おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

越後柏崎 ・ 海の花火

2018-07-29 06:00:00 | 花火
お立寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、先の26日に行われた、当地柏﨑の ぎおん柏﨑まつり から、花火大会の様子を張り子いたします。

柏﨑の花火は、別名 海の花火 と呼ばれ、長岡花火、片貝花火、と共に、 越後三大花火 と呼ばれている花火であります。
今年は天候と、良き風に恵まれて素晴らしい花火になりましたね。
おじしゃんの花火は、実際の花火とは程遠い花火になってしまいましたが、ご笑覧ください。


中央海岸の観覧場所  左側半円屋根の建物が 夕日のドーム 、その前が有料観覧席になっています








海上からの観覧   迫力が違うでしょうねぇ~








夕焼けを見ながら、打ち上げ開始を待ちます  何か だるま夕日 が見れる感じでしたが・・・









達磨夕日は残念でしたが、綺麗な夕焼けを見る事ができました








おじしゃんの 海の花火 打ち上げ開始であります















風景を入れたく、明るめの花火になってしまいました。
順次、おじしゃんの 海の花火 打ち上げますのでご笑覧ください

越後松代 ・ 観音祭花火

2018-07-24 20:00:00 | 花火
お立寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、7月22日開催の 越後・松代(まつだい)観音祭花火 を張り子致します。

越後・松代の観音祭とは・・・
200年以上もの歴史があるといわれています。
起源は、松代の十王堂に安置されている馬頭観世音菩薩の祭礼に合わせて開かれていた「 市 」が起源となっています。
かつては、柏崎市の「 えんま市 」と並ぶ県下の三大市とも呼ばれていたほどで、
近郷からも大勢の人や商人が集まって盛大に行われていたという歴史あるお祭りだそうです。

現在の松代観音祭では、歩行者天国の屋台街や、よさこい演舞、民謡流し、
サンバカーニバル、かわいらしい稚児行列等のイベントが2日間に渡って行われ、1日目の夜には大花火大会が開催されます。

という事で、おじしゃんは、花火大会のみ参加でありました。


先ずは、お父さん花火  錦冠菊 でしょうか

     






そして、お母さん花火  八重芯菊 でしょうか

     






親子花火  お母さんと息子・・・かな? (笑)

     






お父さんと息子

     






そして、お父さんと子供たち

     






合成ソフト使用花火

     



     






重ね撮り花火

     



     



     


ご笑覧ありがとうございました。

浦佐・夏まつり大花火大会

2018-07-17 06:00:00 | 花火
お立寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今日の張り子は、7月15日に開催された、越後浦佐の夏祭りから、 大花火大会 の様子を張り子いたします。


いつもは雲海を撮影するポイントから、この日の夜は 花火 を撮影します  
PM 19:00 まもなく打ち上げ開始です








今回は、できる限り寄って、街灯り、風景も見えるように・・・を心掛けて、いたのですが・・・







絞り、ISO、ホワイトバランス等々、設定を変えながら撮影・・・








そのうち、何が何やらワケワカメ状態   何やら花火の色が飛んでしまっているような状態に・・・








頭もパ二クリ・・・もともとパニクッテいるけど、今年初めての花火撮影は、散々なオープニングとなりました (笑)








1時間半で700発の打ち上げで、7号、尺玉といった単発中心の花火大会








決して大きな花火大会ではないですが、真夏の夜空に大輪の花が咲きました








花火に煙はつきもの  今回は風が弱く、煙が流れませんでした
見る分には、さほど影響ない煙でしたが、撮影となると、大いに影響、迷惑な煙でありました





浦佐から始まった、今年の花火撮影でありました
運よく夜霧が・・・雲海が・・・と待ちましたが、出てくれませんでしたね (笑)


至福の夜景

2018-07-11 06:00:00 | 風景 (霧・雲海)
お立寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、7月9日早朝の 浦佐の朝景色 であります。

今回は、雲海のできる様子を体験いたしました。  画像、左側から霧が流れてき、徐々に浦佐の街を覆い雲海と化します。  
わくわくしながら魅入りましたね (笑)
今年3回目にして出会えた雲海、至福のひと時となりました。


AM 2:49 浦佐の街が朝霧で覆われ、雲海と化す








AM 3:27 街の明かりで雲海が色づきます   幻想的な雰囲気ですね








AM 3:33 湯沢方面の雲海   流れる夜霧に街の明かりが反射し、幻想的な世界を見せてくれました



逆 Ω の朝焼け

2018-07-03 06:00:00 | 風景 (霧・雲海)
お立寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、7月1日、 小千谷・ふれあいの里 からの朝景色であります。


AM 4:22 逆 Ω の信濃川に流れる朝霧と朝焼けの 早朝二重奏の・・・であります








AM 4:54 流れる朝霧の切れ間から朝陽の光が流れ、幻想的な光景を造りだしてくれました