おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

町屋の人形さま巡り・・・芭蕉ゆかりの宿 井筒屋さん

2011-03-29 06:00:00 | 行事
松尾芭蕉が奥の細道の途中二泊した、旅籠久左衛門跡に建つお宿だそうで、
お客様は、一日一組に限られているそうです。
町屋の風情を残す建物でありました。

井筒屋さんのホームページにもお立ち寄り下さい。

http://www4.ocn.ne.jp/~izutsuya/index.html







               










町屋の人形さま巡り・・・県北の町 村上

2011-03-28 06:00:00 | 行事
体育館の駐車場に車を止め、大町方面にに歩き出した所、大きな石碑が・・・
学のないおじしゃんには良く分かりません(笑)
だったら撮るな、載せるな・・・すいません。







軒下に鮭が吊るされております。
さすがは「鮭の町」村上であります。
これも冬の風物詩かな?
村上地方では古くから「鮭」を「イヨボヤ」と呼んでいるそうですね。







路地裏。
飲み屋さんが並んでいるようです。
「夜を静かに」などという看板が目につきます。
ちょっと夜は元気が良いのかな?(笑)

               





小町・・・だそうです。






暖簾が風情をかもし出してくれます。

               




村上市は、お茶の生産地としては、日本の最北限の地にあり、
「北限の茶所」としても有名ですね。


町屋の人形さま巡り・・・越後村上 「うおや」 さん

2011-03-25 06:10:00 | 行事
越後村上において、創業200年といわれる老舗「うおや」さんの
人形さまです。

年代を感じさせる立派な人形さまが温かく迎えてくれます。
いつもはここでお昼時になりますので、「うおやの 殿御膳」を頂くのですが、
今回はちょっと浮気をし先に頂いてまいりました(笑)

江戸時代から平成までの雛人形が展示され心を和ませてくれます。
皆さん素敵な表情をされており、
ひと時の“じょんのび”をいただいて参りました。
「うおや」さんお世話さまでした。 
そして、楽しませていただきました。 ありがとうございました。

「うおや」さんのホームページにも是非お立ち寄り下さい。
お雛様と一緒に、鮭の商品がたくさん紹介されております。
お一ついかがですか?
おじしゃんも酒の肴にと何品か買ってまいりました(笑)
味は保証いたします・・・美味しい!

http://www.uoya.co.jp/uoyasake/indexdoll.html




























町屋の人形さま巡り・・・御食事処 「たにがわや」 さん 

2011-03-24 07:00:00 | 行事
時計が11時半を回りました。
久々に歩いたせいかお腹が空いてまいりました。
いつもは「うおや」さんでお昼を頂くのですが、今回は他の所で・・・

お人形さんを拝見でき、お昼をいただける所は?
「たにがわや」さんなる所を発見いたしました。
見物の方は誰も居られませんでしたが、先ずはお人形さんを見学させていただきました。

昔ながらの建物、失礼ながら縦に長い建物であります。
「食事を頂けますか?」「出来ますよ}と言う事で、
ここでお昼を頂くことにいたしました。

注文したのは「漁師丼」であります。
俗に言う「海鮮丼」に似たものです。
メニューに写真が無かったものですから、失礼ながらあまり期待しなかったのですが、
実際に拝見すると、「んん~豪華!」それに「美味しい!」

写真を撮るのを忘れて食べてしまいました。
食べ終って「あ!・・・」後の祭りですよね(笑)
今までいただいた「海鮮丼」の中で一番の美味しさでしたね。
欲をいうと、もう少しご飯が多いと超最高!
写真でお知らせ出来ないのが残念であります。

お人形さんが飾ってある部屋で、美味しいご飯を私達だけでいただき
これまた最高のひと時でありました。
「たにがわや」さん、ご馳走様でした。
来年もお邪魔致したいですね。


「たにがわや」さんのホームページもご覧下さい。

http://park2.wakwak.com/~tanigawaya/index.html





























町屋の人形さま巡り・・・手づくり工房 「糸ぐるま」 さん

2011-03-22 15:50:00 | 行事
訪ねたこの日は、春霞のような天候でした。
遠くが霞んでよく見えない、
目が悪くなってきたのかな?・・・そう思いましたよ(笑)
しかし、時折薄日も射し、人形さま巡りにはちょうど良い気候でしたね。

やはり今回の東日本巨大地震が影響しているのでしょうかね。
休日というのに見物客が少ないです。

当り前、こんな時に見物なんて不謹慎!・・・すいません。