さいばい日誌

放流用のマダイやアワビなどを育てる種苗生産の現場をご紹介します。

JICAの研修

2016-11-04 13:42:05 | その他
今日は、JICAからの依頼で、
日本の水産を学びに来た外国人研修生の受け入れを行いました。



まずは座学。

日本の水産業と、栽培漁業について、
総括的なレクチャーを行いました。

1時間以上にわたるレクチャーでしたが、
その後の質問がとても多く、熱意が伝わってきました。

座学のあとは施設見学。



貝類飼育棟




取水ポンプシステム




県水産技術センターで
マダイのエサやり体験




神奈川県の漁業についての展示見学




記念撮影


2ヶ月にわたって日本国内の水産業の現場や
関連施設を見学するようです。

当協会での体験も、どこかでお役に立てれば幸いです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クロダイの放流 <東扇島> | トップ | カワハギの放流 <浦賀久比里> »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事