来し方、行く末に思いを続けて…
日記 … Kametarou Blog
4Kテレビ
先日、家電の大型店で4Kテレビというヤツを見た。風景画像がスゴイという感じでつい10分ほどこれに見とれたという体験。
ウチに帰ってからこの話をしたら、日頃大してテレビを見ない人が4Kも8Kもないのでは、と笑われた。たしかに自分が見るのはニュース系、笑点、他にこれまでは付き合い的意味で大河ドラマ、ぐらい。だからあの立体的な、場合によっては実際よりも美しい4Kテレビが必要というわけでもないのだが、それにしてもこのレベルの画像はスゴイというしかない。
テレビというものも、わが生涯でいえば、大学の寮で初めてゴッツイ感じの動く幻灯機的白黒テレビを見たのが最初。力道山と美空ひばりが活躍していたのではないだろうか。しかし画面に釘付けになるほどのものではなかった。それからカラーテレビ、薄型、壁掛け、などこの進歩のスピードは自分が年をとるスピードよりも速いという感がする。
例の4Kだが、値段は?と聞くと、このテレビの画面をまさに4K的に感動をもって見ることのできるサイズでいえば、50インチ以上だし、音も選ばなければならないし、場合によってはアンテナも作り直しが必要かも、そしてそもそもチューナーを別に買うということもあるかも知れない、とか。そんなこんなで最低15万円以上20万円を考える必要があるのでは、というような話だ。
そして女房の話、2,3年もすると安くなるから、という。最近、この「期限」(未来の時間)を聞くと、心の中で「わが命ダイジョウブ?」と自問する。自答は?
まあしかしあせることもない。我が家も40インチ強のサイズでそこそこきれいに写っているのだから。
ウチに帰ってからこの話をしたら、日頃大してテレビを見ない人が4Kも8Kもないのでは、と笑われた。たしかに自分が見るのはニュース系、笑点、他にこれまでは付き合い的意味で大河ドラマ、ぐらい。だからあの立体的な、場合によっては実際よりも美しい4Kテレビが必要というわけでもないのだが、それにしてもこのレベルの画像はスゴイというしかない。
テレビというものも、わが生涯でいえば、大学の寮で初めてゴッツイ感じの動く幻灯機的白黒テレビを見たのが最初。力道山と美空ひばりが活躍していたのではないだろうか。しかし画面に釘付けになるほどのものではなかった。それからカラーテレビ、薄型、壁掛け、などこの進歩のスピードは自分が年をとるスピードよりも速いという感がする。
例の4Kだが、値段は?と聞くと、このテレビの画面をまさに4K的に感動をもって見ることのできるサイズでいえば、50インチ以上だし、音も選ばなければならないし、場合によってはアンテナも作り直しが必要かも、そしてそもそもチューナーを別に買うということもあるかも知れない、とか。そんなこんなで最低15万円以上20万円を考える必要があるのでは、というような話だ。
そして女房の話、2,3年もすると安くなるから、という。最近、この「期限」(未来の時間)を聞くと、心の中で「わが命ダイジョウブ?」と自問する。自答は?
まあしかしあせることもない。我が家も40インチ強のサイズでそこそこきれいに写っているのだから。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ふるさとは…の... | 4Kテレビは... » |