kametaro爺さんのよもやま話(ペイント画を含む)

日常の生活の中で、主に気付いたことやしたことをまとめておきたい。また、ブログにアップしたい

午後も授業が・・・Aクラス 万歳 その1

2012-05-21 12:41:47 | 柏シルバー大学院
1. 一般に何も話題になる問題ではない。
ただ、柏シルバー大学院の1つのクラスだけ、午後の授業がなく午前中だけがありました。他の7クラスは全部、午前・午後の2回の授業をしている。
また、30年の歴史の中でも異常だったのです

2. Aクラスが教場として借用している銀行は、午前だけ使用を許可されていたのです。支店長も変わり、午後の使用も許可してくれたとのことです。

3. 使用時間も9:30分より午後3時までです。午前と午後の間の時間も教場にいてもよいとのことです。ただし、食事は出来ませんので、全員昼には外食になります。

4. 登校日は時間的に大変余裕が出来ました。おしゃべり等で楽しい時間も持てると思います。

5. 経費も、安かった今までより、他のクラス並みになったので高い会費になります。この銀行は無料借用ですが、他のクラスは有料ですので、その分担金も追加されます。高齢者にとって痛い負担増になりますが、やむを得ない存じます。

5. 年齢的にも高齢で、しかも長い間、午前中だけの授業だった。急に午後までの拘束時間になり精神的・身体的に大丈夫かとの心配もある。
 兎も角、スタートする。万歳!!

ただ1匹のハチが子育てを??・・・爺の家の玄関の竹の笹裏で。

2012-05-20 13:27:31 | 日記
はじめて見た。聞いたこともない。1匹のハチの子育て。上の写真の通りである。本当に驚いた。

時々、ハチはいなくなる。おそらく餌を探すためにっ留守にするのだろう。
それ以外は、巣の上に乗る格好で巣を抱いている。いや育てているというのだろう。
数日前大雨があった。そんな中でもじっと耐え、次の朝も平然としていた。
そっと、見守っている毎日である。

スズメバチの巣は:何段にもなった巣盤とボール状の外皮があります.外皮は朽ち木の木質部や生きた樹木の樹皮をかじり取ったものをだ液と混ぜて作ります.細かく噛み砕いた後,大顎と前肢を使って薄く延ばしながら表面に貼っていきます。
ある話:スズメバチの巣は直径約五十センチ。地上から六メートルの二階東側の軒下にぶら下がっている。二年前にスズメバチが姿を消し、「空き家」となっていたが、昨年三月ごろから夫婦スズメが営巣を始めた。

山の中の山道を歩いていて、ハチの大群の襲われて子どもたちが、大人の集団
が、スズメバチの大群に襲われたとテレビニュースとうで時々放送される。
これらのハチはすべて集団行動だ。

興味ある我が家のハチの子育てだ!!。元気よく育ってほしい。

今後の会の課題は その4

2012-05-19 12:59:08 | 日記
総会を終えて・・・とりあいずの課題は何だろう

世の中は、激しく変化している。電気機器の技術関係では世界をリードしていた日本は、現在は韓国や台湾に越され衰退している。このように激しく動いている今日である。
東葛インターネット普及会の講座での公民館のパソコン講座の応募者は少なく、内容によって定員われも出てきた。それに対応するため

1. 新しい講座を創作する。
東葛インターネット普及会主催の個人対象のPC講座での応募者も少なく、新しい講座(23年の勉強会内容)を開拓して、今年度からテーマに取り入れることになった。これも課題対策の1つである。しかし、直ぐに行き詰ることが予想できる。
更なる、新たな講座の掘り出し・創作が必要であろう。更に、パソコン講座では新しい分野、音楽関係、アイホン等の新技術等のテーマも取り入れたい。

2. ボランティアでも、積極的に講師・サポートの担当を引き受け、充実した講座を。
 現状を見ると、会の仕事が1部の方に偏っている。パートの仕事をしている人もいるので一概には言えないが、自分のためになる勉強会には進んで出るが、講師・サポートなどは敬遠して逃れようとする者もいる。
ボランティアだからと好きな活動だけをしようでは、チームが成り立たない。
多忙に活躍している立場の人の心情を考え、自分を見つめ、協力へ意思を変更してほしい。受講生に期待され信用され、為になる講座を作り上げたい。
 そのことは、自分の成長となって必ず跳ね返ってくる。

全員で課題解決に努力し、今年度の事業計画が大きな実績を残せるように頑張れればと願っている。 

フォトクラブの活動  その3

2012-05-18 13:15:00 | パソコン市民活動
ホォトクラブ23年で終了しました

講座のテキスト作成では、写真等を使用します。写真の撮影の仕方、縮小、明暗、著作権等についての基礎知識を学ぼうとの考えから、組織の中にホォトクラブが発足しました。

皆さん写真技術にもなれ、定例の研究会にも参加者が少なくなり、発展的解消ということで事務は、ホォトギャリーの管理運営が引き継ぐことになった。

昨年度は
 10月11日 あけぼの山 撮影会
 11月25日 新宿御苑 神宮外苑 写生会
 12年3月16日 上野動物園 撮影会
 その他の月は、定例の勉強会を柏中央公民館で行った。

爺などは、写真の撮影を1から教えていただき、本当に有難うございました。
S講師さん、N講師さん、F講師さん、そして、K責任者、大変お世話に
なりました。

大きな実績を東葛インターネット普及会の中に残して会を閉じます。
本当にご苦労さまでした。有難うございました。

国際色豊かな極美展・・・つくば美術館

2012-05-17 14:59:32 | 日記
5月15日の初日、つくば美術館で行われている極美展に行ってきた。
今回は9月より中央の上野都立美術館での極美展が中心で、つくば展は地域の美術展の様相である。
大きな絵画は大変少なく、一般の応募作品が多かったようである。特に外国の絵が30点以上展示され、今までと大変雰囲気が変わっていた。


むしろ国際色の多い美術展の感じさえ受けた。特にネパール・バングラディシ・ミャンマーとのコンタクトがとれている様だ。

この裏には、グルーリア芸術学院長、K氏、新極微術協会顧問のS氏、副会長のK氏のお骨折りがあったとのこと。

芸術の世界には政治も国境もない。互いに励ましあい陶冶しあって芸術を高めていきたい。これが新極美術協会の理念である。

でも、1点出品料の5000円は、大変な額で困難のようである。そこで、現地に進出している日本企業に協力をお願いするように助言したとのことである。
国際化には、こんな苦労のあることを爺は始めて知った。
作品展は、5月20日までである。近くの方は入場無料ですので・・・
参観されてはいかがでしょうか。

東京本部の今年の18回極美展は、9月26日(木)~10月3日(水)、上野の
東京都美術館で行われます。全国応募なので、現在募集中です。
問い合わせは、0297-48-8573 小川 浩さんです。

会員勉強会 その2

2012-05-16 10:34:19 | パソコン市民活動
23年に実施した会員のための勉強会(よく勉強しましたね)

 1)4月25日 ポータブル住所録作成講座
 2)5月23日 ワードで印鑑文字作成
 3)6月9日  第1回オートシェープ基礎
 4)6月23日 縦書き文書作成講座
 5)7月25日 動くウォーキング表作成講座
 6)9月26日 万年カレンダー作成講座
 7)10月17日 第2回オートシェープ基礎
 8)11月8日  第3回オートシェープ基礎
 9)11月28日 オープンオフィスについて
 10)1月26日  Wordのアウトラインとスタイル
 11)3月28日  河童を描いてアニメを楽しむ

講師になられた方、新しい分野の開拓のため、研究・努力された。お陰さまで
受講生にとっては魅力のあるテーマであると思う。大変ご苦労さまです。
新しい講座は、講座を創作しテキストにする。それを会員の前ではリハーサルをする。修正等の評価を受けて正式の講座となる。


10分間で1冊の本が読める・・・SRS速読法・新聞広告 その2

2012-05-14 11:22:57 | 情報
女の子のハルコさんのように出来ると素晴らしいですね。
本当に出来るのかな・・・爺など、古い頭のコチコチではわからないですね。

こんなことが書いてありました。
1. 頭の回転が速くなり、私自信が一番驚きです。
2. 速読で行政書士の試験に合格。7年たっても記憶力健在。
3. 連続って特別の能力でなくて、やってみると誰でも出来るんですね。
4. 70歳すぎても、速続のお陰で知識欲は衰えません。
立派ですね。

本当に身についたら自己改革・自己変身して夢の実現となることでしょう。

10分間で1冊の本が読める・・・SRS速読法・新聞広告

2012-05-13 13:24:53 | 情報
ビックリ、ビックリ、こんなことが始まっているのですね。

SRS速読法

本を読む時は一般に音読か黙読し、文字を音声化する。これは聴覚による音の回路を使った読み方です。これには限界があります。
この音読みする、黙読するを視覚の入力に変換する。これで文庫文1冊を10分程度で読めるのです。

視覚からの情報入力とはどのようなものなのか。
300キロの新幹線で外の景色が脳にインプットできる。その目の機能の素晴らしさを利用するのです。
大量のの情報をキャッチする光の回路を使った速読法なのです。
音読・黙読の音の回路から光の回路に変換するのです。
情報の流れが、後頭葉―頭頂葉―前頭葉になることによって、入力から処理、出力までの全てが向上するということです。

科学はここまで進んでいるのですね。人間のコンピュウター化ですね。
こんなことが、始まっているようです。
爺も若かったら、是非トレーニングの勉強をしたかった。

室町時代の東国~鎌倉府の成立・・・その3

2012-05-12 11:27:41 | 柏シルバー大学院
4. 鎌倉公方―関東官領体制(鎌倉府)の成立。

 足利尊内の死により体制が転回した。1358年。
 執事畠山国清が失脚し、旧直義派が復帰した。
 関東官僚に上杉憲顕を招請した。鎌倉府と呼ばれる体制が成立した。1363年
 
 1367年 基氏(28)、義詮(38)で死。

 室町時代、幕府は京都に、鎌倉には「鎌倉府」をおいて治めた。

*1 現職の講師の話で、若い学生に講義しているようであった。
ここでは、講義を聴く学生が平均85歳、耳も遠くなり、ゆっくりしゃべらないついていけない。その配慮がほしい。

*2 資料の説明であるが、講師だけがプリントの説明する場所がわかっており、
  シニア学生はわからなかった。この配慮もほしい。

室町時代の東国~鎌倉府の成立・・・その2

2012-05-11 12:33:38 | 柏シルバー大学院
2. 足利義詮・基氏を首班とする組織に成立―先行する鎌倉府

 幼い義詮を中心に、執事が補佐する形で鎌倉の支配機構が誕生
 義詮の上洛により弟の基氏が鎌倉に下向。兄は京都、弟は関東の体制。
 
 関東8か国 

 相模、武蔵、安房、上総、下総、常陸、上野、下野の8カ国に、伊豆、甲斐を加えて
10カ国を管轄。
 
 駿河、信濃、越後は京都の管轄。
 観応の騒乱と連動し執事高師冬・上杉憲顕の2人体制。1340年

3. 足利尊氏による鎌倉支配体制

 観応の騒乱の終結により、足利直義派を一掃する。1352年。
 公方足利基氏とこれを支える執事畠山国清と河越直重・宇都宮氏綱の体制になる。
 公方基氏を入間川に布陣させ、旧直義派・南朝残党に対応した。1353年

 次回に続く