「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

邦栄堂製麺の中華麺(つけ麺用の平太)を老抽(中国たまり醤油)使って上海炒麺に五度目の挑戦@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2017-10-20 11:52:30 | 
今回初めて邦栄堂製麺を訪問。



今村製麺所と同様、邦栄堂製麺は鎌倉市大町にある。

鎌倉市で最も逗子寄りの大町地区は製麺のメッカ。

本日は、ナタリー・コールのSTILL UNFORGETTABLE♪ をどうぞ。



このアルバムだ。



雨ですねえ。寒いです。



ダイカンドラがそろそろ元気を失う季節。



クルマで東へ。



邦栄堂製麺さんがこちら。もう少し行くと逗子市だ。



「本日終了」という札があるが、気にしない気にしない。

前日に電話してお話し、先方の指定時間に私は到着している。

商品はこちらにある通り。



中華麺の太いのを購入。つけ麺用らしい。



邦栄堂製麺さんの隣は逗葉タクシー。道をはさんでむかいは戸井田工務店。もう少し逗子方向に行くと鎌倉ビールだ。



小坪トンネルのところでUターン。ここはいつも信号待ち時間が長い。



鎌倉市の中心部へ戻る。



PACIFIC OCEAN BLUEを覗こうと思ったら閉まってた。



東急ストアで買い物して帰ろう。



COBAKABAきれいになったねえ。



勝手な想像だが、無印良品で服を買いそろえた人たちがたまごかけご飯食べているようなヘルシーなイメージのある店。



ずいぶんシャレた外観になりました。



旅行者の皆さん、朝ごはん、昼ごはんはコバカバでどうぞ。

さて、七里ヶ浜方面に帰りましょう。



帰宅。邦栄堂製麺は面白いところだった。ドアを開けるといきなり製麺の機械があるんだ。その出入口のところで現金払いで受け渡し。



下に書いてあるつけ麺(平太)が今回購入した麺だ。



邦栄堂製麺のおねえさんから説明を受けた。

「固めに茹でようとして時間を短めにして茹でるのではなく、ここに書いているように3分弱しっかり茹でて、そのあと水で締めてくださいね」

そう、おっしゃったのだ。

その通りにしましょう。

ブラックペパーをきかせましょう。



スペイン産ニンニクもね。



老抽と紹興酒。



よなよなエール。これは飲むだけ。



ニンニク。



青梗菜を細かく切る。



麺1玉に対して、青梗菜1/2束くらい。



こんな具合。



今回は禁断のシャンタンとオイスターソースも使う。



これはその2種類を紹興酒で溶いたもの。



豚こまは最初から細かいのだが、それをさらに小さく切る。その方が似合う料理だ。



ごま油でつくる。



ごま油とニンニク、そこに豚こま(を細かく切ったもの)。



さらに青梗菜。



さきほど作った調味料を入れて待つ。



麺を茹でてみよう。

邦栄堂さん、よろしくお願いします。



3分弱。



それを水でよく締める。

そして老抽をふりかけ、ブラックペパーをたくさんかける。



火を使い、サラサラっとかき混ぜ、なじませる。



いい感じに仕上がって来た。

味を見る。。。ばっちりだ。

出来ました。



おいしいです。

私のと妻の。



いやぁ~、これはいいな。

本来はつけ麺用だから、茹でて洗うところまでは一緒。そこから炒めるところが使い方が違うが、十分おいしいぞ。



また買いに行こうっと。

1玉90円でした。

邦栄堂製麺の住所:鎌倉市大町5-6-15  同電話:0467-22-0719
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市役所や鎌倉郵便局に出かけることが妙に多い日が続く

2017-10-19 05:00:08 | いろいろ
またお出かけ。



天気悪い。



東急ストアの駐車場。



また鎌倉郵便局。



書留を出しに来た。

市役所にも行くことが多い。



住民票のコピーをとったり、母の手続きがあったり。

母のため、自分のために、書面を書く、提出するってことが多いのだ。

あるいは書面を取り寄せるなんてことも。

なかには相続に係る裁判所の手続きなんてのもある。



母が相続人のひとりである相続について、他の相続人の一人が法定以上を寄越せと主張している。

母は視力に問題があり、いろいろと健康上の問題もあって、とても裁判所から送られてきた恐ろしく長い書面を読み、理解し、判断して、自分の答えを書くなんてことは出来ない。

私は相続人でもないのにそれをするという面倒なことに巻き込まれていて、まったくつまらない話なのだ。

相続税なんて100%にしてしまえばいいのだ。

親、親戚からより多くもらおうとする人ばかり。自分で稼げっちゅうに。



ついでに東急ストアで買い物。



やっぱり高いよね。

というかいつも行ってる西友が安すぎるのよ。

生鮮食料品は鮮度や質の問題があるから値段を比べるのが難しいが、大手食品メーカーの製品なんてどこで買っても品質は同じ。

ところが西友はたいていかなり安い。

つい先日のことだ。

コバカバはこの日改装中だった(過去)。あまりきれいになると、コバカバ的でなくなりそうだが、この直後に新装開店した。



なんでもお安い西友にも立ち寄り。



西友ブランドのペットシート。これもめっちゃ安い。



昼飯の用意。

キノコ。マイタケ、しいたけ。



チューハイ飲みながらね。



エノキは自宅にあったから、買わないで済んだ。



ネギは家にあったのがしなびてき始めたので、ちょっと買い足し。



ヤマサの昆布つゆ。これはおいしい。



自宅から至近距離にあるハイレベルな日本料理店、虹(こう)のご主人が私のブログをご覧になることがあるらしい。

いきなりヤマサの昆布つゆのボトルが大写しになるような、このブログを。

恥ずかしいぃぃぃ。

昆布を使わない出汁に満足する私の実態がばれてしまうではないか。

今日はあんかけキノコうどん。

「いつもそればっかりじゃん!」と思うかもしれないが、そうじゃない。いつもの単なるあんかけキノコうどんじゃない。

あんかけキノコうどん・豚肉入りごま油風味だ。



豚肉が入り、キノコとともにごま油で炒めたもので、前回より「進化」しているのだ。

ただし豚肉は一番安いこま切れだが。



ヤマサの昆布だしを希釈し加熱し、片栗粉でとろみもついたし溶き卵も入った。



トリスのハイボールも飲む。



美しいうどん。



うどんを茹でていると、泡が立った。



茶ばしらが立つということがあるが、うどんの茹で汁の泡が立つというのは聞いたことがない。

3点同時ファイアー。



豚肉とキノコ類をごま油で炒める。少しだけ醤油を入れる。



それをさっきのつゆの中へいれる。



あんかけでとろーりといい感じ。



しかもごま油風味。

食べましょうね。これから寒い季節。あんかけはおいしいですよ。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正統派麻婆茄子を使った、なーーんちゃって麻婆麻婆茄子定食@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2017-10-18 00:00:11 | 食べ物・飲み物
ポール・マッカートニー。



DANCE TONIGHT♪



お聴きください。

天気悪し。奥様はフラワーアレンジメントの練習にお出かけ。



おぉ~ひまだわ。

奥様のお帰りは12:30だという。

ゆっくりランチの用意。

これ(↓)なんだと思います。



かなり細いよね。

アスパラ・ナスと言います。

ウソです。

マーボー茄子という茄子です。ほんまか?・・・でもそう書いてある。



三浦半島産。

地産地消という考え方はあらゆる面から重要です。

だから地産地消しかしない我が家です。

それも大ウソです。通販を大量に利用しています。

これが麻婆茄子。



豆腐を使えば麻婆豆腐。

春雨を使えば麻婆春雨。

普通の茄子を使えば麻婆茄子。

麻婆茄子という茄子を使えば麻婆麻婆茄子でーす。



そんなわけで、本日は正統派麻婆茄子で、なーーんちゃって麻婆麻婆茄子をつくるのでーーーす。

七里ヶ浜本醸造を飲んだりして。



そろそろ涼しい時は涼しいから、日本酒が恋しい。

高山商店にたくさん売ってるよ。七里ガ浜東4-2-12だ。



正統派麻婆茄子で作るなーーちゃんって麻婆麻婆茄子の材料&レシピは簡単。

豚挽肉。



長ネギ。



これは普通だよね。

そのへんに転がっているニンニクとショウガ。



これもふつうだ。

あとはこんなの。



オイスターソースを使うのは亜流かもしれない。

でも簡単においしくなるからねえ。

最後にこんなの。



あとは片栗粉やパプリカなんてのも使おうかな。

長ネギ1本。2/3をみじん切りして麻婆麻婆茄子に。1/3は小口切りしてスープに。



正統派麻婆茄子を切ります。



さつまいもの細いのみたいだな。



スープ作せい中。



ショウガとニンニク。



パクチー。



片栗粉も。



これでマーボー&マーボーを食べる。



正統派麻婆茄子を素揚げ。



ジュワー!!



できあがり。これで塩かけて食いたい。



豚挽肉をよく焼く。



あとでパプリカも入れよう。



挽肉に、長ネギやショウガ、ニンニクも加えて炒める。



中華料理らしい香りになる。

そこへ先ほどの調味料(豆板醤、醤油、オイスターソース)と水を加える。



加熱する。

水で溶いた片栗粉も入れる。



とろーりとろーり。パプリカも。



麻婆茄子は妻が帰宅したら入れればよい。すでに素揚げは済みだ。



*********************************

やがて妻、帰宅。

加熱して麻婆茄子を入れて、軽く混ぜ合わせる。



完成。簡単正統派麻婆茄子で作った麻婆麻婆茄子定食。



お楽しみください。



かりゃい、かりゃい。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県飯田市の肉店スズキヤさんのテムチン(味付き豚モツ)とチリトリ鍋で、馬でも鹿でも誰でもできるモツ鍋@鎌倉七里ガ浜

2017-10-16 21:33:02 | 食べ物・飲み物
桑田圭祐さんの最新アルバム「がらくた」。



その中から君への手紙をどうぞ。



長野県飯田市のスズキヤさん(山肉、羊肉その他あれこれお肉の総合ショップ)から肉を購入した。



そうしたらこんなのが入って来た。



スズキヤさんの製品群。JRも高速道路も通らない山の中の肉店は留まるところを知らず、大発展。



発信力があるんだわ。



遠山郷(長野県飯田市の一部)に一度行ってみたい!と言い続けて8年。いまもまだ行っていない。



この日は弱い雨が降ったし風もあった。だから窓の上半分を開けている(風で雨が吹き込まないように)。



この日やろうとしている鍋料理は鍋にものを置いて加熱するだけ。調味料不要、味付け不要。

だから酒でもないと間が持たない。



奄美の黒糖焼酎。



奄美の自然を描き続けた画家の絵。



今回使うのはチリトリ鍋。



これを使うのは2回目だ。

ステンレス製の本当にチリトリみたいな鍋。



でも意外な厚みがあるんですよ。



持ってみると、思ったより重い。

頑丈なつくりだ。普段はその辺に転がしておいて、必要な時に持って来る。



そんな気楽な道具だ。

しかし黒糖焼酎ってうまいね。



糖質ゼロ。ゼロ足すゼロはゼロ。だから、いくら飲んでもゼロだよ。



どんどん行こう!

話がそれるが、辣油でご飯食べるのはお好きですか?



私、好きなんです。

はい、これがテムチン。たくさん入って安い味付け豚モツ。



焼けばうまいが、これを鍋にするとまたうまい。

白菜。これがいいよ。水が出る。



ニラとニンジンとモヤシ。



白菜を切る。



テムチンの由来を若旦那が語る。



若旦那には一度だけお会いしたことがある。

もう何年前かな。

さて、チリトリ鍋にテムチンを入れましょう。



これがテムチンです。よくご覧ください。キレイな豚モツ。すでに味が付いていて、煮るとそれが調味料となる。



何も追加で必要ないのだー。

白菜を載せる。たくさんね。



そこにモヤシとニンジンとニラを載せる。

ご覧のように高く、載せられるだけ載せる。



ベジタブル・タワーだ。



「多すぎるのでは?」という心配は不要。

加熱すれば小さくなる。本当だ。



引き続き黒糖焼酎を楽しむ。



加熱スタート。



いい風景だねえ。これ見ながら、時々火の調整して、黒糖焼酎を飲む。



野菜の間からテムチンがのぞく。



グツグツと煮え始めた。野菜から水分が出る。



黒糖焼酎の香りも楽しむ。



おぉ~、ベジタブル・タワーが少し低くなってきた。そこら中にもつ鍋の香りが漂い始めている。



ごはんのあとのおやつに白くまも買ってあるよ。



久留米の会社だそうだ。あちら方面の方々は白くまって名称が好きらしい。



ほら出来てきた。こんな風になったらほぼ完成。



簡単でしょう?

テムチンと野菜を積み上げるだけ、加熱するだけ(追加的調味料無し)の「だけ・だけ」調理。

テムチンをつまむ。白菜もつまんでみる。



んん。バッチリです。食卓へ移動。



クツクツクツ。弱火で温めながら食べる。



うまい! 豚モツの香り、ニラも合うね。



こんな簡単な鍋料理はない。

チリトリ鍋といういかにも「道具」なものを使うところも、「形から入る」傾向のあるおとうさん方にウケる。

そういう道具を使って何か大変なことやっている感を出しながら、実は「だけ・だけ」調理。積んで加熱するだけ。

分量も間違いようがない。テムチン一袋入れて、その上に野菜を積めるだけ積めばよい。他は何もいらない。



スズキヤさんのホームページでなんでも通販可能: 
http://www.jingisu.com/

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市七里ガ浜東3丁目にパシフィック・ベーカリーが開店、さっそくバゲットを買って帰り、カレー・バター風味のコーンビーフで食べる

2017-10-15 15:00:33 | 
昨日は朝から雨が降ったりやんだり。

そんな日にはBILLY JOEL。



NEW YORK STATE OF MIND♪ いい曲!



この曲を初めて聴いた時は、あまり好きになれなかった。

しかしその後多くの歌手がこれをカバーしてあれこれ聴いているうちに「すごい曲だな」と思うようになった。

改めてオリジナルのこれを聴くと、痺れます。

静かな雨の日に聴きたい曲。

この季節を半袖ひとつで過ごしてきたが、この日はさすがに寒いのでパーカーを羽織る。



葉山マリーナのパーカーは誰でも買えますよ。

分厚い起毛の暖かいパーカー。

ぼそぼそ雨が降っている。



緑のプロムナードを南下。



スタスタスタ。

なんて静かな日なんでしょう。

緑のプロムナードから桜のプロムナードに入る。



このあたりはいつも変らない。

いかにも我が住宅地。

でも、すでに店の前にはテントがあるようだ。



昨日ついに開店した。

海辺のパシフィック・ドライブインが丘の上の七里ガ浜住宅地にパン屋さんを開店。

それがパシフィック・ベーカリー。

さっそく行ってみた。



ほらね、このロゴ、おんなじでしょう?



下の画像の左端にある看板のロゴと同じ。これは真夏の画像だよ。



雰囲気がいい。

魅力的なパシフィック・ドライブイン。

こちらは昨年の夏の早朝の画像だ。



海は凪、朝焼けの日。

ほら、こちら(↓)。

いつもきれいなおねえさんでいっぱいです。



そんな海辺のパシフィック・ドライブインが、我が住宅地に姉妹店になるパン屋さんを出したということなのさ。



この店舗は、古くは海犬茶屋、その後ムームーのお店、さらに食料品店になり、今度はパン屋さん。

パン屋さんが出来たことは住民には朗報。



小さな店内はオープン直後で入店規制中。お客さんは外に並んでます。



営業日は朝8時から開店するという、素晴らしい意気込み。

日本のパン屋さんって、朝あまりにおそいのが多いからね。

8:00AMってのは立派だよ。



無事に焼きたてバゲットを購入した。

西友でお買い物。



七里ガ浜ペットクリニックで茶々之介の薬をもらう。



茶々君はお薬がないと大変だ。お薬で内臓がなんとかもってる。

でも、ここしばらくは脚の回復が顕著。

これはイケるかも。飼い主の過度な期待か。

さっさと帰ってバゲットを食べよう。



ダルちゃんがのぞく。



パシフィック・ドライブインの袋。



こちらがパシフィック・ベーカリーのバゲット。価格200円(税抜き)。



安い(この時は開店セール中でさらに安く100円(税抜き)だった)。安過ぎだなあ。

切ってみる。



食べるだけ切る。



作業はプレモルの黒を飲みながら。



昨年のdancyuに出ていた簡単レシピ。



コーンビーフをバターとカレー粉で炒めてパンと一緒に食べる。



簡単なランチ。



でもベビーリーフのサラダつきだ。



バターたっぷりに。



西友で黄桜のふぐひれ付きなんてのも購入した。



箱の中からカップ酒とヒレが出てくる。



ヒレをカップに入れる。



電子レンジで1分弱。



熱燗のヒレ酒が出来上がり。香りがいいな。



江ノ電稲村ヶ崎駅前のはぶか肉店の焼き豚もつけよう。緑はパクチー。



バターを加熱し、カレー粉を加える。ここにコーンビーフを加えて炒める。



焼豚(パクチーつき)に軽く炙ったバゲット。



サラダとコーンビーフ(バター・カレー粉風味)を加えて出す。



このコーンビーフがおいしいのよ。バターにカレー粉だからねえ。



軽く見えて実はしっかりランチ。



ふぐヒレ酒を燗にするとおいしいねえ。これを安く提供しているのは黄桜だけなのかな。他に見たことがない。



ムシャムシャと全部食べます。あっという間だ。



パシフィック・ドライブインあるいはパシフィック・ベーカリーに行きましょう。



パシフィック・ベーカリーさん、開店、おめでとうございます。

http://www.transit-web.com/shop/Pacific_BAKERY/
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断の日の生活@鎌倉七里ガ浜

2017-10-14 16:12:57 | 食べ物・飲み物
前回のつづき。

音楽も3回連続、ブライアン・セッツァー・オーケストラ。



ROCK A BEATIN' BOOGIE♪

今回は健康診断当日の話。

朝から雨だった。



クルマで出かける。

いつもの駐車場。雨ですねえ。



レンバイの前を南下。



若宮大路とJR横須賀線はななめに交差するが、そこの歩道の敷石の素材が雨で滑りやすい。



いつもちょっとやだなあと思っている。

鎌万前通過。あとで寄るよ。



ダイハツの展示スペース。



どんどん南下して、湘南信金鎌倉営業部。



ここは下馬の交差点。

渡ったところがこのビル。ここの2階にあるクリニックで健康診断。橋本クリニックという。



下馬の交差点はこんなところ。

現代では下馬どころか、クルマに乗ったまま若宮大路を横断するのがふつう。



けしからんが、私も普段そうしている。

このビルの2階(下の画像)。1階のソフトバンクで健康診断やってるわけじゃないよ。



向かいのガソリンスタンドも昔からあるね。憧れのディフェンダーが見える。



ガソリン車が生き残っている間に乗りたいクルマのひとつ。

エリザベス女王もこれが好きらしい。

**************************************

健康診断は1時間15分ほどで終わり。

ビルを出る。



ダイハツの展示スペースを通過。



鎌万へ。



ブレブレの写真だね。

だってかなりの雨の中、私は傘をささずに歩いていたから。

私はなるべくいつも傘をささずにぎりぎりまで耐えることにしている。

鎌万は楽しいぞ。



ここでながらみを購入(あとで説明)。

みなさん、KAMAKULAXのTシャツ、パーカー、トートはいかが?



雨だ、雨だ。早く東急ストアへ。



健康診断終わって買い物して帰ったら、もうランチ・タイム。

したがってランチ製作時間はない。

なので並べるだけで食べられるものを買いましょう。

ちょうど東北味便りもやってますし。



10/13(金)。この日はポイントも上乗せでつくよ。



ちょっと松林堂書店で本を眺めたいところだが、雨だし時間もないのでパス。



と思って歩いていたら、その直後スルガ銀行前の横断歩道上で声をかけられる。

振り向くと松林堂書店の店主さんだった。いつもお世話になります。

帰宅。

健康診断体調維持改善期間中はアルコールを摂取しておらず、気分が悪い。

そろそろ禁断症状が出てきたので、さっそくプレモルの黒。



うまいのぉ。

いいのぉ、プレモル。

これが鎌万で買ったながらみ(愛知県産)。



税抜き322円。安いじゃないの。

東急ストアで買ったベビーホタテの磯辺揚げ。



そしてパクチー。これをどうするのか?



ながらみのラップをはずす。



塩を入れて湯をわかす。

そこへ、かわいそうだが、ながらみをぶち込む。



塩抜きもしないで、3分茹でたら終了。

東急ストアの東北味便りで売られていたもの。

福島県のまつたけお弁当。いいでしょ。秋でしょ。



ダーレンベルグ(豪州)のルーサンヌ。マネー・スパイダーを飲もう。



強いフルーツの香り。しっかりしたワイン。

樽不使用のワイン。

こちらは焼き豚。



前回の記事に出たでしょう? 

江ノ電稲村ヶ崎駅前はぶか牛肉店の牛肉ではなく、焼き豚。

こちら(下)がそのはぶかさん。



地元で有名。焼き豚は前日散歩中に購入したもの。

私は焼き豚をタレ+パクチーで食べるのが好きだ。

変わっていると思う人もいるかもしれないが、私は小さい時からそうなので、しかたない。

ホタテの磯辺揚げ。あぁ~おいしい。



はいはい、こちらが福島県のまつたけ弁当。



たのしいねえ。

贅沢だねえ。

塩茹でされたながらみちゃんを食べましょう。



ルーサンヌは白ワインとしては地味。しっかりしているね。カキフライ食べたくなってきた。



稲村ヶ崎駅前のはぶかさんの焼き豚、絶好調。



タレかけて、パクチーね。

これ、おいしい組み合わせあるね。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断前の生活@鎌倉七里ガ浜(2)

2017-10-13 15:31:37 | 食べ物・飲み物
前回の続き。

健康診断直前の悪あがきで体調維持改善強化期間、2日目。

健康診断の前日でもある。

本日もブライアン・セッツァー・オーケストラでペンシルバニア6-5000♪



古い曲だねーー。でも独自のアレンジだ。



ヒュー・ジャックマンがウルヴァリンのロケで日本に滞在した間、低脂肪高タンパクな食事を提供し続けた副島モウ先生の本。



副島先生は鎌倉にもお店をお持ちだが、その先生のレシピ本のアイデアを頂いて、(あるものに限りがあるので)似たようなものをつくる本日のランチ。

なにせ翌日は健康診断。

食べるものをよく考えよう。

酒なんて絶対飲んじゃだめ。

がんばりましょう、キレイなカラダ。

雑誌TARZANも買うべきか?

ビールやチューハイが出てきそうなシーンだが、今日の私は違う(今だけ)。

そんなものは飲まない。

カルピス・ウォーターを少し。



主体は爽健美茶。カラダをキレイにね。



豆。これが大事でしょう。そしてキノコ類は代表格のシイタケ。



西友のこの不ぞろいシイタケ、安いよぉ~。

前日もこの日も、食事に楽しさがない。

ラーメンや上海焼きそばやトンカツや焼き鳥やトムヤンクンやフライドポテトみたいな刺激がない。

せめて煮込み作業にストウブ使って楽しもう。



我が家最小のストウブ。黒で楕円。いろんな色がありますが、やはり黒がいいように思うのでした。



さて、低脂肪高タンパクの代表格鶏ムネ肉。これを湯の中へ。



塩、コショウ、ローリエ。

このパターンで我が肉体をヒュー・ジャックマン的に。((ヾノ・∀・`)ムリムリ

シイタケを半分に切る。



ニンジンは一口サイズ。



そして爽健美茶を飲む。



ハトムギ、玄米、月見草♪ なんてCMソングでしたね。



やさしい味、カフェインゼロ。

茹でられた鶏ムネ肉。



鶏むね肉を茹でるのは軽くでよい。あとで炒めて、煮るから。

ゆで汁は200ccくらいとっておく。あとで使う。

食べやすい大きさに切る。



ごま油を少し入れてニンジンを炒める。



鶏ムネ肉を加えて炒める。



ゆで汁を戻す。醤油と砂糖を入れる。



味を濃くしないように気を付けよう。煮詰めるからね。うすめ、うすめで行こう。

ふたして煮る。



かなり煮込まれてきた。



そこでシイタケ。



よくかき混ぜて、ふたして煮る。



みんな柔らかくなったところで、豆類。



ふたをあけたまま、かき混ぜるだけ。

昨日同様、黒酢を飲んじゃう。



味見すると、いくらなんでも薄すぎるだろう!というレベルだったので、めんつゆを少し加える。



ほら、出来た。



単調なごはんだ。前日のランチと同じような味付け。

材料は少し異なるだろうが、あの有名な筑前煮をかなり薄味にしたようなもの。

これがランチのすべて。昨日と同じようなものさ。



鶏ムネ肉ってパサつくよね。低脂肪高タンパクで、鶏モモ肉よりさらに良いとは言うものの。。。



コーフン度合いの低いランチが終了。

あぁ~。 せめてビールが。。。いかんいかん、明日は健康診断。

食べるだけでなく、動きましょう。

歩け歩け、住宅街の中を北へ東へ。



DOPE + DRAKKAR 鎌倉店。



さらに東へ。



あれ? 住宅地の北西端、稲村ガ崎5丁目のギャラリーが。工事中なのは知ってたが、完成後これを見るのは初めて。



おーー!びっくり。 INAMORIっていうんだって。



脇道を行く。



急に山。



脇目もふらず、上へ上へ。たいしてカロリー摂ってないけど、さらに消費する。



下の画像で前日私は左から右へ歩いている。本日は手前から奥へ向かう。



これが我が七里ガ浜住宅地の山手側から極楽寺に抜ける最短コース。



とんとんとん。と降りる。



成就院の墓地の一番高いところ。成就院からはずいぶん離れている。



奥は畑で、軽トラがいる。



降りて来た。極楽寺の谷戸。



谷戸は人気の住宅地。

谷戸の雰囲気を好む人は多い。そういう人たちは七里ガ浜住宅地なんて絶対選択しない。



いかにも谷戸。奥へ奥へと広がっている。



突然現れるのが稲村ケ崎小学校。住所区分は極楽寺。なぜに「稲村ケ崎」とつけたか? 



極楽寺の駅に近い住宅地。



たしか鎌倉に住む前、鎌倉の土地を探していて、ここのすぐ近くの土地へ不動産屋さんに案内されてきた記憶がある。

このあたり、住宅地としていいですねえ。

もしその時その土地を買って家を建てていたら、最寄りの飲食店は盛華園(中華料理店)。渋いなあ。



盛華園のご主人のご兄弟が鎌倉市内に同名で別の店を経営されている。

「禁煙になりました」とある。それはありがたい。



すぐに極楽寺。



静かです。長谷寺あたりとは対照的。



江ノ電唯一のトンネル「極楽洞」。



100年を超える歴史を誇るトンネルだ。



江ノ電極楽寺駅。アートフェスティバルののぼりが煩い。



ここから稲村ヶ崎駅へ向かう。



極楽寺坂を抜け稲村ヶ崎方面に至る道は自動車により抜け道として利用されるが、細い。



スクールゾーンでもあり、時々冷っとすることがある。



ここもひとつのポイント。



江ノ電を「スカート覗き」的に下から見られるポイントだ。



かなり、疲れたな。

そんなところに古い酒屋さん、岩沢商店。



ビールの自動販売機がある上に、奥にはメキシコのコロナまでおいてあるのが見えた。



いつもの私ならここでビールを飲むところだが、ぐっと我慢。

明日は健康診断。

岩沢商店横を無事通過。すごいね。ゲームみたいだね。酒の誘惑に勝てるか否かというゲーム。



焼豚で有名な稲村亭とその前に踏切。



その踏切の脇に側溝を除くと幅30cmほどの道がある。



ここを入って行く。

ご存知R。アンティーク家具のお店だ。



江ノ電稲村ヶ崎駅はもうすぐだよ。

駅チカ物件売り物あります。



白亜の豪邸はいかが?

稲村ヶ崎駅の北側に出る。



正面ははぶか牛肉店。以前七里ガ浜住宅地で営業していた柴田牛肉店のご主人は昔はここにいらしたという話はこのあたりでは有名な話。



そんなこんなをはぶか牛肉店の店主さんと話しながら、お肉を購入。健康診断明けに食べまくろう。

稲村の谷戸の路地へ。



どんどん歩きましょう。



人馴れした猫。いつもこのあたりにいて、通行人の顔をみると寝たまま「にゃん」と鳴く。



でも触ろうとすると、怒る、という話をこの猫をよく知る方から聞いたことがある。

これがはぶかさんで買ったものだ。焼き豚400g。ここで焼き豚を買うのはたぶん8年ぶり。



おいしいよ。

ひとつ気付いたことがある。はぶかさんではなんと!ハチノス(牛の胃袋)が売られている!

今度買いに行こう。

ハチノスは鎌倉市内では買えないと思ってた。

なんだ、灯台下暗しとはこのこと?

さて、夜のごはん。

焼き豚は食べずに、またそば(冷)のみ。



エノキにしめじにめかぶ(昨日の残り)。

サラサラっと食べて本日のごはん終了。

刺激の少ないものばかり食べたこの2日間。

こちらはオルニチン。



酒のみがよく使うサプリだが、肝臓の機能を改善する。

酒なんて飲んでないけど、本日夜、これをがぶ飲みし、明日に備える。

おとなしい食事を続け、酒は飲まず、歩き回った2日間。

さあ寝ましょ。明日は健康診断。

【つづく】

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断前の生活@鎌倉七里ガ浜(1)

2017-10-12 17:25:08 | 食べ物・飲み物
本日もこの音楽。



ブライアン・セッツァー・オーケストラでGETTING IN THE MOOD♪



西友でお買い物。ビールやチューハイなんて買わない。ワインも日本酒も買わない。

爽健美茶、めかぶ、エノキ茸、タケノコの水煮、大豆。。。



どうしちゃったの? トンカツ用ロースなんてのものなし。

ダブル・トンカツ(トンカツ2枚)イッキ食いとか先日までしてたくせに。

鶏肉(ムネとモモ)はあるよ。下の方に。

もうすぐ健康診断という時はいつもこうなのさ。

副島モウ先生著SAMURAIレシピ。あのムキムキなヒュー・ジャックマンがウルヴァリンのロケで日本滞在中、ヒュー・ジャックマンに低脂肪高タンパクな食事を提供し続けたのが副島モウ先生。鎌倉にもお店をお持ちだ。



この本はいい本だよ。

鎌倉駅東口前の松林堂書店の店主さんに教えてもらって購入した本。

プレモルやストロングゼロ・ダブルレモンの代わりに爽健美茶を飲みましょう。



爽健美茶はからだにやさしくからだを清めてくれます。

アルコールよさようなら!(今だけ)。

大豆も使うよ。



そして鶏モモ。



さらに水煮のタケノコ。



ストウブを引っ張りだして来る。



塩と胡椒とローレルで煮る。



鶏のスープが出て来る。



肉を切る。スープは全部捨てないで、少し残しておこう。



肉を切る。こんな風に。



鶏から出たスープ少々、醤油と砂糖。本当は砂糖ではなくアガベシロップを使えとあるが、それは我が家にないので砂糖を使う。



これで煮るだけだよ。

材料はこれね。3種類だけ。



煮詰め始めたら、時々軽くかき混ぜて、爽健美茶を飲むだけ。



煮詰めていって照りが出たら終わり。



大葉を散らす。



これだけをムシャムシャ食べるのだ。

ハンバーガーやトンカツや焼き鳥やウナギのかば焼きやすき焼きやインド・カレーのようなおいしさはない。

筑前煮をもっとあっさりとさせたような味。



そして爽健美茶を飲むというシンプルでなんとも美しい食事。

キレイになれ、私の体内。ついでにムキムキになれ。



食ったら動こう。

いくらヒュー・ジャックマン向け副島モウ先生のレシピでも、食べただけではダメ。

どんどん歩こう。北へ向かうぞ。つまり高いところへ向かう。



我が七里ガ浜住宅地の北のはずれで一番高さがあるところへ。



かなり高いよ。

海が近いが海から一定の距離があり、眺めもよいエリア。



そこまで行くと急な階段がある。



水道の施設。



もう鎌倉山の住宅地とおなじような高さになる。



いきなり山の中へ。



暗い山の中はヤツデがたくさん。



アオキもたくさん。このあたりはみんなそうだ。



どんどん尾根づたいに移動。海方向です。



稲村の谷戸を見下ろす絶景。



この日は、ちょっとボケっとした空気だけどね。



クッキリ見えた時はすごくきれいだよ。

どんどん行け。



ここ(↓)を降りるとまた七里ガ浜住宅地の稲村ガ崎5丁目部分に戻る。



これ(↓)を左に降りると極楽寺方面だ。



歩く歩く。



すると「私有地」の看板が。



それを避けて急斜面を下る。



これで山道は終了。



先ほど見た稲村の谷戸の両側の斜面を住宅地として開発したもの。



すごい傾斜の坂道である。これを降りる。脚がガクガクする。



ここに月読寺というお寺がある。お寺界のニューウェーブみたいな。



こちらの住職はかなり有名な方。



さらに急坂を降りる。こけたら危ない急な坂道。



やっと来た、谷底へ。いつも谷戸だ。



ちょっと歩くと海が見える。



ここから西へ。海沿いに海から少し離れて江の島方向に進む。



いかにもこのあたりの住宅街と言う雰囲気の場所だ。



大正時代に出来た音羽橋。



よくもってるねえ。クルマも頻繁に通るが。



上流部分で何かやってる。



あれなんだ? 何か工事をやっているよ。



こちらは駐車場。南国ムードの駐車場。主な利用者はサーファーとこの近辺の飲食店利用者。



さらに西へ。



江ノ電通過。



江ノ電が通過したあと。



線路を横切って出入りする住宅が多数。

この門の奥ってどうなってるんでしょう?



ちゃんと隣接の住宅に入りやすくなってますよ。



沿線の道路や住宅に非常に近い存在の江ノ電。



レモンがいっぱい。



鎌倉駅発・藤沢駅方面行きの江ノ電に乗った観光客が、稲村ヶ崎駅・七里ヶ浜駅間のここで「うわぁ~」と声を出すポイントがここ(↓)。



ここから海が見放題(無料)となるのでした。



ね、下の画像で、左手の家を通り過ぎて西方向(右手)に進むと、海が見放題。



振り返ると稲村ヶ崎。あっちから歩いてきたわけだ。



まぶしい。



これですね、画像じゃわからないでしょうが、すごいスピードで歩いているのですよ。

すると暑いのです。

そんでもってここ、パシフィック・ドライブインに来ると、冷たい生ビール(カールスバーグ)が飲めるわけでそれを思わず注文しそうになるのでした。



しかし今日の私はいつもの私と違う。

やる時はやるんです。

なかなかやらないだけです。

健康診断がまもなくだから、決意は固い。

パシフィック・ドライブインの生ビールの誘惑を無視して通過。

すごい、うそみたいな話だ。

急坂を上り、喉がカラカラなまま、七里ガ浜住宅地に戻るのでした。



観光客のみなさん、鎌倉プリンスホテル前のバス停はこれですよ。潮騒通りといいます。



海抜37.7メートル。想定外なんて言われちゃいそうな津波が来ても大丈夫です。



自宅到着。

そこでビール!と思うでしょ。

いつもの私と違うんです。爽健美茶です。



おいしい。

身体を清めているのです。

さらに黒酢。酢を飲むと尿酸値を下げるとか。本当だろうか? 

少なくとも、おまじないみたいなもので、ずっと人間ドックの前はこの習慣を守り、いままでなんとかなってきた。

だから継続。



夜は腹が減ったからトンカツ!・・・なんてことはないんです。

キノコとめかぶのそば。冷やしです。



これだけ。

なんて軽い食事。胃にも優しい。

ぶよぶよしたウェストもきっとこれでキュッと締まるよ。

【つづく】
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県飯田市の肉店スズキヤの牛のサガリ(内臓肉)のスジ肉をクロアチアのワインで煮る@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2017-10-11 20:05:14 | 食べ物・飲み物
牛のサガリのスジ肉を購入。



いつものようにスズキヤさん(長野県飯田市の肉店)から購入したもの。



ポール・マッカトニーのアルバム、MEMORY ALMOST FULL。



その中の1曲。EVER PRESENT PAST。いかにもポールの曲ですねえ。



クロアチアのワインがあるので、それを使いましょう。



全然読めない。でもまあジンファンデルに近い種類が使われているとか。



セロリ、タマネギ、ニンジンを少しずつ使おう。



プレモル。うまいねえ。



タマネギは細長く、あとは小さい賽の目。



トマト。



ニンニク。



ニンニクはすりつぶした。



こちらが牛サガリのスジ。



これを事前に煮こぼす。

「牛スジ」と言うと、そのまま焼いても噛めないような固いものを想像するが、これはサガリ(内臓肉)のスジ。柔らかいのだ。

だからこのまま煮ても焼いても食べられる。

しかし煮詰めて行く場合は最後に油が出るので、事前に煮こぼすか、圧力鍋でやっつけるのがよい。

炒め始める作業と並行してそちらを行っておこう。

オリーブオイルでニンニクを加熱。



鍋掴み。ハワイ製パイナップル型。



野菜を入れてよくかき混ぜて。



弱火にして蓋して蒸し煮。



10分ほどそれをしたら、トマト投入。



崩れるまでやろう。



開栓。



150ccほど使おう。



水を入れ加熱。



ワインも入れて加熱。



クロアチアのワインを飲んでみる。



軽いワイン。

不思議だわ、これ。

申し訳ないが、好みではないな。というかよくわからないワイン。

グラスを口元に運ぶと、色や香りや事前に得た知識から想像される香りが一瞬広がるが、そのあと口の中にワインをしばらく滞留させても味というものをあまり感じない。

変わっているなあ。

煮込みを続ける。



こんなものをすこしずつ調味料として使う。



クツクツ煮る。



はちみつをすこし。



コショウとパセリ。



バターも少し入れよう。



妻はピラティスの練習で外出。ランチは要らないという。

これは自分ひとりのために作っている。

しかし妻は少しだけ食べたいというので、ちょっとだけ取りのぞいておく。



グツグツ。



かなり煮詰まった。こんなもんでいいでしょ。



煮込みに使ったワインを飲む。



よく煮こめましたね。溶けそうに柔らかいスジ肉。



食感がわかりますか?



楽しいひとりランチ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市七里ガ浜東4丁目のAWANOUTAでまぜそば(醤油味)/ その前に白ワインが来たし、芝生のメンテナンスもしたし

2017-10-10 11:44:31 | 
またAWANOUTAでランチの予定。

でもその前にワインが到着。



チョー有名な曲だけれど、今の若い人はコニー・フランシスが歌ったVACATIONなんて知らないかも。聴いてみてね。



白ワインばかり、6本。



すべてオーストラリアのさ。3種2本ずつで合計6本。



左から、ダーレンベルグのヴィオニエ・マルサンヌ。これは昔から何度も購入している。



しっかりしたワインであることは、すでに確認済。この中では一番安い。

次が同じくダーレンベルグのルーサンヌで・マネー・スパイダー。これは初めて購入した。



初めてでも、ダーレンベルグでそれなりのお値段。きっとしっかりしていると思うよ。

ダーレンベルグのキャップのデザインが最近変わった。



オーストラリアでは老舗格のタービルク。そこのマルサンヌ。



タービルクって、ワイン界でニューワールドに該当するオーストラリアでは、非常に古い醸造家。



本日の白ワイン6本の選択は、ヴィオニエ、マルサンヌ、ルーサンヌあるいはそのブレンド各種。

我ながら、かなり渋い選択だねえ。

秋ですから、しっかりした白を。

次。芝生問題。



順調なところももちろんある。



しかしなんとなくダメなところもある。



かなりダメなところもいっぱいある。



詰まったサッチを取り除く。

目土を入れて肥料をやる。

そして水。

基本はそれでしょう。



ダメなところに目土を入れて行きます。

こんな風に。



こんな風にね。



重労働です。腰が痛くなる。



芝生の少ないところに目土を入れ、そこに肥料をやって水をやり、芝の根を四方八方伸ばさせる。それに尽きる。



しかしダメなところはダメなんだなあ。

上でお見せした目土の袋で4袋の目土を使った。

それを少しずつ撒きながら、手でならして行く作業で汗を流す。

今度は肥料。もうすぐ昼だ。これは夕方にしましょう。



妻はピラティスの練習に行くという。

では私はひとりランチ。

外食しちゃお。



温かい季節はダイカンドラがものすごく元気です。



私は徒歩で外出。奥様はクルマで鎌倉中心部へ。



とてもいい天気です。端っこの黒いのは自宅の屋根。



緑のプロムナードを横断。



西通り(通称、高山通り)から西の鎌倉山、広町の森方面を見る。



もう、住宅街の中心部ではこんな用意が進んでいる。



おぉ~、最近芝先シェフのイタリアン(リストランテ・シーヴァ)、食ってないことを思い出した。



若いシェフなのに、相当なレベルでおいしいよ。



カレー店は本日も盛業。みなさんご存知、珊瑚礁本店。



再び西通りへ。



ありましたーー、またまた来ました。こちらはAWANOUTA@鎌倉市七里ガ浜東4-4-1。



住所じゃわからん?

西友七里ヶ浜店の裏側。三井住友銀行藤沢支店が管理するATMの近く。



まだ準備中だった。



食べるのものは決まっている。

まぜそば、醤油味を食べたいのだ。まだ食べたことがないから。



「無化調」である。

つまり、このお店はヘルシー志向の独自路線。

大阪からいきなりやって来て、縁もゆかりもない七里ガ浜の丘の上に出来たこのお店。店主は根性あるねえ。



別の言い方をすると向こう見ず(笑)。

がんばってもらいましょう。

皆さん、食べに来てね、AWANOUTA。鎌倉市七里ガ浜東4-4-1。



こちら(↓)が水餃子。これをつまみながら生ビールを飲む。上の画像もつまみだよ。



「いきなり七里ガ浜にやって来たお店」と先に書いたが、店主様&奥様には、ここにたどり着くまでにこのブログをご覧いただいていたそうだ。

七里ガ浜住宅地のことばっかり書いているこの変なブログも、たまには役立つことがあるらしい。

来ました、まぜそば(醤油味)。



チャーシューの上に見える黄色いのはバターナッツ・スカッシュ(かぼちゃ)。

先にこの画像をfacebookに載せたら「あの黄色いのは何?」という質問がある方からあって、「かぼちゃだと思う」と書いたが、でもなんであんなに切断面が大きいのか?と私は疑問に思い、お店に問い合わせたら、「バターナッツかぼちゃ」との答えだった。初めて食べた。

何分オリジナリティあふれる孤高のラーメン店だ。

そしてかつ「進化系」を自任するお店でもある。

いろいろと体験できるわけだ。いいねぇ。

まぜそば(店によっては「油そば」とも呼ぶが)は底からまぜまぜしましょう。

十分にまぜまぜ。



みなさん、これいいですねえ。

どんどん食べます。自宅で似たようなことしたくなりますねえ。



くくく。うまい、これ。

楽しい時間は過ぎ去り、帰宅しないと。



こちらもパンプキン。まぜそばにもカボチャ系。



なんて平和な七里ガ浜住宅地。こんなに平和でいいんだろか。世界一平和?



平和ついでに・・・



今日も白くま。



やった!
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする