「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

またまた鎌倉七里ガ浜から兵庫県の母のところへ

2017-10-09 18:13:58 | あちこち見て歩く
毎度同じような画像。

この日も4:00AM起床で、藤沢駅前に向かった。



5:15AM発の小田原行き下りという始発に乗るためだ。

24時間営業の磯丸水産。飲みながらカウンターで寝ている人がいる。



到着したら、まだJR藤沢駅の改札は開いてなかった。4:45AMにシャッターが開くんだよ。



みなさん、入って行きます。



寒いなあ@藤沢駅ホーム。



余裕で小田原駅に着く。そして6:15AM発という小田原駅で朝いちばんの下りの新幹線ひかりを待つ。



慣れたもんだ。

2時間とわずか、まだ通勤ラッシュの時間帯に新大阪駅に着く。



このまま各停に乗ってもいいし、大阪駅まで行って乗り換えるなんて手もある。



とりあえず大阪駅まで。そこで乗り換える。



そうするとJRが1時間もしないうちに三田まで連れてってくれる。



母のことで1週間前にも三田に行ったが、施設のことであまりに時間がかかって、母には会えなかった。

そこで再訪。

やたらと交通費がかかる今月。

お昼過ぎまで、認知症の母と2時間ほど話したかな。

子である私がわからないなんて状態ではないが、それでも母が何を言っているのかわからないことは多いし、異星人と話しているような会話にもなる。

相変わらず、ありえないことを妄想し、幻覚らしきものも見えるようだ。

それでも私の近況を母に説明し、母の状況を聞いたりして、笑いながら過ごした。

施設の方と事務的な話を少ししたら、帰りましょう。

また三田駅前へ。



三田駅前のキッピー・モール。

遅い昼飯だ。腹が減っている。朝食べてないし。

その6階にはこんな店があるのを私はよぉ~く知っている。



香港市場という。



いろいろおいしいものはあるんですが、一番素朴な品を頼む。



まずはこちら。のどがかわいていたから、おいしい。



朝から何も食べておらず、新幹線でポカリスウェットを飲んだだけだしね。

この生ビールはなんと300円。お昼時は安いの。



こちらが私の注文。

香港炒飯。XO醤を使った非常においしい炒飯なんだ。



XO醤使った炒飯はあまりないからね。

そして棒餃子。



帰りの新幹線は新大阪駅発16:15だったかな。

ちょっと時間があるので、大阪駅で途中下車。



懐かしの阪急百貨店を見たい。むかしとは、まったく変わってしまっているが。

大阪駅前・梅田駅前にそびえる巨艦店。



私は子供の頃から阪急百貨店が好きなのでした。



ここで少し買い物をして、移動。

紀ノ国屋書店で帰りの新幹線で読む本を買う。



学生時代に何百回も行った書店だ。

以前のイメージは今もあるが、すっかり変わった阪急百貨店前。



食べる時間はないが、見ていて楽しい新梅田食堂街。



たこやき店は大繁盛。



昼から飲めまっせ。



でも新幹線に乗るべく新大阪駅へ移動。

新大阪駅構内のらーめんしおじで塩ラーメン。早い夕食やなー。



昼飯は遅い、夕飯は早い時間帯。それ以外はなしというバランス悪い食事の仕方。しかもXO醤炒飯と餃子が昼飯で、塩ラーメンが夕飯。

ひかりに乗った。

奈良のお酒。



紀伊国屋書店で購入した本を読んで帰りましょう。



小田原駅に着く。



またここからが遠い。

JR在来線に乗り換え、藤沢駅までそれに乗り、藤沢で江ノ電に乗り換える。



江ノ電七里ヶ浜駅前で、お好み焼き屋さんや夜間営業中。



坂を上って七里ガ浜住宅地へ。



すっかり暗くなった。

暗いうちに出て、暗くなって帰る。

外にいた時間は15時間半。でも母と話した時間は2時間くらい。



ラーメン店AWANOUTA。夜間も盛業中。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉オクトーバーフェスト(2017年)に行ってみよう!

2017-10-08 15:18:08 | あちこち見て歩く
昨日、本日と開催された2017年の鎌倉オクトーバーフェスト。



私は本日の朝からでかけた。



稲村ケ崎の谷戸へ降りるところ。



やはりこの音楽でしょう。

どうぞお楽しみください。YouTubeで。飲んでない人も飲んだ気になれる。



温かいのぉ。というか暑いのぉ。



海帰りのサーファーさん。



谷戸を見下ろすお宅。



江ノ電稲村ヶ崎駅。



単線の江ノ電の鎌倉駅行きと藤沢駅行きの電車がすれ違う駅。



絶景を楽しめる斜面では新築工事中。



来た! 鎌倉駅行き。すごい乗客。まだ10時台半ばなのに。平日朝の東京メトロみたい。



鎌倉と言う小さな街が収められる何倍もの観光客がやって来るようなイメージ。

とにかく乗って、鎌倉駅で下車。



今日は私、ひとり。

かるくつまんでさっさと飲んで、おひるにお弁当買って帰る予定。



銀座アスターか紀ノ国屋でお弁当を買おう。



市役所前交差点。

あとで紀ノ国屋も寄るからねー。



鎌倉市役所横駐車場へ向かうどこかウキウキしたひとたち。



駐車場には見慣れないテント。



肉が焼けるにおいがする。



いつもとかわらぬ外観の市役所だが、やはりどこかウキウキ。



さあ、どこのブースに行こうか。



多くの種類のビールが楽しめますよ。



各地の地ビールにサントリーのブースもある。

食べ物のお店もたくさん出ている。

ビールは事前に購入したチケットと交換。

食べ物は現金払い。

チケット購入の行列や入場待ちの行列も。

こちらはビール・チケット購入の行列。



早く飲みたいな。



地ビールチケットはばっちり先に入手。



こちらは入場待ちの行列。



入場ぉ~!



何を食べます? 何を飲みます?



厚木ビールにさがみビール。ここは神奈川県だからね。



まずはここから。



厚木ビールだ。



こちらがサントリーのブース。



開場したばかりなのに、みんなどんどん飲んでます。



なにか食べたいなあ。



しかし帰ってお弁当食べるので、あまり食べてはいけない。



その条件下、何を食べるか? 難しい問題だ。

お好み焼きの名店、津久井も出店している。



どうも肉系が食べたい気分だ。



そろそろ決めないといかん。時間ばかり過ぎる。



これ(↓)が有力候補。



あるいは大人気の鎌倉ハム。この日見た最長行列。



私は肉の石川のブースへ。



これよ。

焼豚角鉄。



たまりません、これ。

肉好きを喜ばせる食べ物。



そろそろ乾杯の時間のようだよ。



では私も用意しよう。

猪苗代地ビールだ。



うまそうでしょ。



この鎌倉オクトーバーフェストの目的としては、復興地支援と夜の鎌倉経済振興があるそうだ。

そんなわけで、福島と熊本の地ビール・ブースがあるわけ。

また夜の鎌倉経済は惨憺たる状況であり、昼間観光客でごった返す小町通りも夜8時になると誰もいないぞという状態。

それももう少しなんとかしたいらしい。



かんぱーーい!

左(↓)に何気なく写っているのはこたとま(小川コータ&とまそん)のとまそん。



下の画像の右のほうにはこたとま両方が写ってる。



出た! 鎌倉名物、食いしん坊トンビ。



食べ物狙ってくるくるくる。



食べ物さらしちゃ危ないよ。急降下してくるよ。



さてもう一杯飲もうか。



厚木(神奈川)、福島と来て次は・・・。



やはりここかな。

熊本、不知火海浪漫麦酒。



いい名前じゃん。



ちょっと酔ってきました。



今日飲んだビールの復習です。

厚木ビールのラガー(神奈川県)。



猪苗代地ビールのゴールデンエンジェル(福島県)。



不知火海浪漫麦酒のカルメン(熊本県)。



いずれも立派なビールでした。

ごちそうさま。



弁当、弁当。紀ノ国屋へ。



弁当買ったよ。



さあ、人力車に乗って帰ろう!・・・ウソ。



鎌倉駅西口はすごい人だ。江ノ電なんてホーム前に行列だぜ。



タクシーにしよう。それでも少し行列。



無事自宅到着。

自宅でも勝手に地ビール・フェスト。



奥さまにはまい泉の弁当。



私のは焼きさんま寿司。うめえ。



奥さまにおみやげ。

ピラティス教室用、オクトーバーフェストのTシャツ。



あぁ~、面白かったわ。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BE-PAL10月号に、かっぱえびせんでカレーうどんの出汁がとれると書いてあったのでそれをやってみた@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2017-10-08 05:54:44 | 食べ物・飲み物
みなさん、BE-PALはお好きですか?

私は好きです。毎月必ずではないが、結構購入しているなあ。



同誌10月号では、秋のアウトドア的レシピがたくさん紹介されていた。

その中にはうりぼう(子猪)を薪で焼いたものなんてのもあった。



非常にワイルドで、かつ高級な楽しみ方である。

信州の別荘族には受けそうだ。

一方、登山部の学生が関心を持ちそうなお手軽レシピも掲載されていた。

えびせんでだしをとり、カレー・ルウを加えてカレーうどんをつくるというものだ。



カルビーかっぱえびせんと思しきものを茹でる画像も掲載されている。

簡単に溶けてなくなり「目から鱗の美味しさ(BE-PAL評)」だそうだ。

「えびせんのエビの旨味と、お麩が溶けたようなとろみが絶妙(同)!」なんだって。

ほんまか?

発売開始からまもなく半世紀にはなろうかという、かっぱえびせんを買って来た。



私が小学生の時に発売されたもので、当時、ひっくり返りそうなくらいおいしく感じたと記憶している。

せっかくこれで出汁をとるのだから、BE-PALが絶賛するそれを味わうべく、素うどんにしよう。

ネギしか入れない。



七味くらいはかけよう。



ルウは自宅にあったエスビーのプレミアム・ゴールデン中辛。



とりだした。



たしかにおいしい。しかし出汁がとれるほどのものとは思えない。

ポリポリ。



かっぱえびせんつまんで、残った赤ワインを飲む。

やめられない、とまらない♪ 



うどんはすでに用意されている。5分ほどゆでれば良いだけだ。



さて、かっぱえびせんを投入。



たしかに3分も茹でれば柔らかくなり、徐々に溶けてゆく。

2人用ということで、ふたつかみ入れてみたのだ。

溶けたところで味見。

ん? 味も香りもほとんどしない。

どうしましょ。

ルウは優秀なエスビーのルウが控えている。こちらは問題なし。



味も香りもないので、かっぱえびせんを追加投入。



頼むよ、カルビー。



だめだ、こりゃ。

もっと追加で投入。



断念する。

塩味すらあまりに薄すぎる。香りなんてない。

一方追加投入するほど、かっぱえびせんが溶け込み、妙なドロドロ感が出て来そうだ。

やっぱりこれに頼らざるを得ない。ヤマサの昆布つゆをドボドボっと入れる。



これでふつうに出汁の味と香りがするようになった。

そこにカレールゥを入れる。



ちょっとカレー粉を追加。



味はいつものカレーうどん。だって、材料がそうなんだから。

おいしいんだけど、かっぱえびせんが中に溶け込みすぎ。



はいはい、まもなくですよ。

疲れましたわ。



はい、できあがり。



普通です。

ヤマサの昆布つゆとカレールゥ使うんなら、最初からかっぱえびせんは不要なわけで、結局よく理解できないレシピなのでした。



どこか私は間違っているのだろうか?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとも鎌倉的な1日で、まずは鎌倉駅東口前の書店松林堂の店主さんとランチ、そして藤田みどりさんの会書展で鶴岡八幡宮へ

2017-10-07 10:45:21 | あちこち見て歩く
レイラァ~♪

YOUTUBEでどうぞ。



エリック・クラプトンの代表曲のひとつ。

この音楽こそ鎌倉的なこの日にふさわしい(なんで?)

昨日のこと、七里ガ浜東の郵便局に書留を出しに行った。



そのままテニス通りを南下。



江ノ電に乗って鎌倉駅へ。



鎌倉中心部で楽しむ予定。

お、また江ノ電カレンダーが出る。

湯浅誠さんというこの界隈のことを描いておられる作家さんの作品だ。



我が家でも、額に入れて飾ってある絵葉書がある。

江ノ電藤沢駅行きがホームに入ってきた瞬間。



逆方向で鎌倉駅行きに乗る。

鎌倉駅に到着。



市役所前交差点。



市役所に住民票の写しをもらいに行った。いろいろあるのよぉ~。

市役所を移転すべきかどうか、移転するならどこかが争点のひとつになる、まもなくの鎌倉市長選挙。



ここで気付いた。

半袖のアロハシャツなんて着ているのは私だけ。ウインドブレーカーや、カーデガン着ている人だらけだ。昨日の朝は寒かったのだ。



おかしいなぁ、七里ではみんな半袖アロハなんだけど(←そんなことはない)。

住民票の写しを入手。

300円也。

寒い。

ウッディなスタバ。鎌倉市役所前。



そのとなりのガーデンハウス。ここ、感じいい。



市役所前交差点から脇道へ。斜めに横切る便利な道だよ。



妻の通うピラティス教室前を行く。

この細い道の奥がおいしいピザの店べべ。



看板が出てますよ。



安定した人気の静雨庵。ラーメンですよ。



すっごく小さなお店です。店内には毛糸で編んだ靴下がいっぱいぶら下がっている。



いいね。自分の好きなことをお店で実現。

ここはおいしいコーヒー店。



南北方向に並ぶ江ノ電やJRの線路をはさんで東西ではなく北西・南東にななめに横切って来た便利な小道でした。



立派なお肉屋さんの石川本店。



すき焼き用ロースの最上級なんてかなり立派なお値段ですが、おいしい揚げ物なんてのも売ってますから、ご予算に応じて楽しもう。

若宮大路でお買い物。



大新(中華)、秀吉(焼鳥)を右に見ながら北上。



雑誌も文庫本もあるが、独特な傾向で魅力的な本をそろえておられる松林堂書店へ向かう。



店主さんのセンスが光る書店。

本日は松林堂書店の店主さんとデート♪

店主さんが、私の仕事再開のお祝いをしてくださるとのこと。

ごちそうになっちゃうってこと?

悪いわぁ、困るわぁ、なんて親切なんでしょう。そんなに本買ってないのに。先日湘南スタイル1冊買ってるくらいなのに。



こまち通りの天ぷらの名店、ひろみへ連れてってくださった。

そこで小津丼(鎌倉を愛した日本映画界の巨匠、小津監督が愛した豪華天丼)をご馳走になってしまう。



なんて美しい。

他にも味噌汁やらお漬物やらあるんですけどね。

こちらが小津丼。超豪華でしょ。



松林堂書店の店主さんと人生を語り、鎌倉を語り、ビールを飲んで小津丼たべて、外へ。

どうもご馳走さまでした。ありがとうございました。

こんなすごい天丼を食べたのは久しぶり。立派なものでした。

二の鳥居へ出た。



北上。ちょっと寄りたいところがある。

寄りたいのは鶴岡八幡宮。



雪ノ下カトリック教会を通過。



段葛を左手に見ながら若宮大路を北上。



松林堂書店の店主さんが「おちゃさん、タリーズ出来たのご存知?」とおっしゃった。

私はまだ知らなかった。

これがその出来たばかりのタリーズ鎌倉風。



八幡宮前に到着した。



奥へ、奥へ。



何しに来たか、わかりますか?



渚のハイカラ人形♪ by キョンキョン・・ならぬ渚の会書展。



昨日から開催中だよ。

ご関心ある方はどうぞ!

場所は、八幡宮内の直会殿だ。



そちらに「北鎌倉のお庭の台所」の著者、藤田みどりさんの書が展示中だ。

「風にふかれ 草に遊ぶ」と書いてあった。

みどりさんはいらっしゃらなかった。残念。

みどりさんは北鎌倉にお住まいの方。信州の塩田平にも古民家と大きな庭というか畑をお持ちである。

最近は塩田平の草刈にいそしみ、あれこれ果物や野菜を収穫しておられらしい。

塩田平の広大なお庭を見に行きたいのだが、行くと草刈を手伝わないといけないような気がするので行くことは避けている。



観光客でいっぱいの八幡宮境内をやや西にそれる。



するとすぐに静かになる。



八幡宮の西の脇の道を奥へ奥へ北へ北へ。



すると新宮(今宮)がある。



すぐ近くの観光客でいっぱいの八幡宮の喧噪がウソのような静かなスポット。



三上皇が祀られている。

喧噪から近いだけに、そして北側、東側、西側がそっくり高い急斜面に覆われていて、閉塞感もある。



ランチの最中、松林堂書店の店主さんがここについて触れられたので、相当久しぶりだが来てみたくなって、やって来た。



なにか、あるね、ここ。

気配がすごいよ。強いものを感じる。

観光客はほとんど来ないけど。



そろそろまた現実の世界、俗世へ戻りましょう。



わーい、ぎんなん食べようか。



若宮大路は渋滞。



湘南ワインセラー。



ここ、入ったことないんだよね。

すごく魅力的なんだけど。



豊島屋のパン店でバゲットを買う。



西口、江ノ電鎌倉駅へ。



なんとも鎌倉的な日だったなあ。

いろんな方との鎌倉的なご縁はおもしろい。



帰りましょう。七里ガ浜住宅地へ。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶々之介氏は13.5歳の誕生日(?)を迎えた@鎌倉七里ガ浜

2017-10-06 15:03:03 | 食べ物・飲み物
炒飯をお見せしましょう。

高菜炒飯に見えるでしょうが、違うんです。いうなれば空心菜炒飯。



空心菜を2束もレンバイ(鎌倉市中心部にあり、鎌倉やその近郊でつくられた野菜を売るところ)で買って、タイ風に炒めたらたくさん残った。

ニンニク、唐辛子、オイスターソース、ナンプラーを使い炒めたもの。



それを細かく刻んで、炒飯にした。他はタマゴ、長ネギ、叉焼というふつうの炒飯の具材。



炒飯って、安上りでおいしい。

スープも作ったぞ。



ここまでは人間のごはんの話。

こちらは犬がごはんを食べる画像。茶々之介氏がかぶっているのはお誕生日の帽子。



彼の誕生日は財政年度末の3月31日である。

人間同様、犬も猫もお誕生日を迎えるとまた1つ歳をとる。そしてそのたび、次回の誕生日を迎えられる確率は下がって行く。

だから、今年から茶々之介氏のお誕生日の記念撮影を年2回、3/31と9/30という上半期末と下半期末に行うことにした。

高齢になると犬は衰え、口に吸いこむ力、飲み込む力がおどろくほど低下する。

しかもヘルニアの手術をしたくらいだから長時間立っているのはつらい。後足の筋肉も落ちているから。



食事のお皿の高さや角度はとっても微妙な調整が必要になってくる。

彼が最も食べやすいところに持って行かないと、食べられる量が限られてくる。

また食べている最中に立っていることに後ろ足が疲れ、腰の位置が下がって来てしまい、同じ皿から食べることが途中で難しくもなる。



食べ終わり、あぁ~疲れたとお尻を降ろして座り、口を動かしているところ。



食欲はあるのでめいっぱい食べてもらい、筋肉の回復につなげたいところである。



ヘルニアの手術後半年ほど経ったが、いまもたくさんの薬を飲んでいる。

全部が直接的にヘルニアと関係しているわけではないが。



今年の春は狂犬病の予防注射が出来なかった。膵臓治療中だからだ。

こちらは狂犬病の予防注射をしていないことの言い訳として、役所に出した書類の控えである。



薬を飲むのは大変でオブラートに包み、食事に入れていた。



しかしやがて薬が入っていると用意されたごはんを食べなくなった。

そこで果物やカボチャをふかしたものでくるんで服薬させたり、、犬用歯磨きペーストをつけて服薬させたりしている。



このペーストはおいしいらしい。

よろこんで薬も飲む。シニア犬も毎日できるだけ楽しく。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉七里ガ浜から兵庫県の母のところへ出かけて用事済ませてその日のうちに帰り、翌朝は鎌倉市役所へ向かいシウマイ弁当も買って帰る

2017-10-05 21:43:15 | 食べ物・飲み物
つい先日の話。

藤沢駅前の小田急百貨店藤沢店。



まだ日の出前である。

私は小田原駅に停まるその日の最初の下りの新幹線で関西へ行こうとしている。

そのためには藤沢駅を5:15amに出るJR東海道本線の下りに乗らなければならない。それが藤沢発の下りで一番早いものだ。



こちらの音楽を好きなだけどうぞ。長いよ。



JR藤沢駅改札。



東海道本線で5:15amの次は、5:49amとなり、後者に乗っていては小田原駅のその日の最初の新幹線(小田原駅6:15am発)に間に合わない。



そんなわけでちょっと早いのだが、いつも5:15am藤沢発の下り電車に乗るのだ。

そんな早い時間に江ノ電はないので、七里ガ浜の自宅から藤沢駅までは妻にクルマで送ってもらう。

残念ながら早すぎて、藤沢駅ホーム上にある東海道本線の車輌型の売店はまだ開いてない。



30分強揺られて、小田原駅に着く。



神奈川県西部最大の都市小田原の大ステーションだよ。提灯が見事。



右手に行くのは改札から出る人、左手に行くのは新幹線に乗り換える人。



お城も見える。



小田原と言えば、提灯とお城と干物、練り物。



お隣は小田急。 忘れてませんか? 小田原急行だから小田急。



最初の新幹線を待つホーム。



6:15am小田原発のひかり。これに乗れば余裕で10:00amには母のいる病院に到着可能。



なぜならそのひかりは8:00am過ぎには新大阪に到着するのです。

ほら。これ、朝の8時過ぎ@新大阪ステーション。夜の8時じゃないよ。



お茶を飲んで本を読んでいたら関西に来てしまう。

すごい数の人だ。お仕事の人、観光の人。



新大阪駅の中を、新幹線側からJR在来線側へ抜ける。

こちらがJR在来線の駅。



まだ通勤時間帯ですから、かなりの混雑。



降りる人、乗る人、いっぱいです。



そして私はこの電車に突っ込むのです。

いやです。となりに立つ人とくっつきながら・・・。

しかし新大阪駅のつぎは大阪駅でそれを過ぎると電車はどんどん空いてゆくのでした。

郊外の川西池田駅あたりではこんなにガラガラ。



やがて三田駅に到着。



ヒトもまばら。朝の通勤時間帯に逆方向に来たんだもんねえ。



ここからバスに乗れば巨大なアウトレットモールに行ける。



しかし私は三田駅から母の病院へタクシーで急ぐ。



こんなゆったりしたところをタクシーは行くのでした。



病院の正門に到着。場所は神戸市。このあたりは三田市や神戸市や三木市が複雑に交錯するエリア。



本日は、病状が落ち着いた母を病院から退院させ新たな施設へ移す相談と、その新たな施設の見学と、施設の契約手続きと、施設での新生活に係る手続きが多数発生するのでそれをこなしに来た。

母は現在三田市内のある高齢者住宅を住所としたまま、長期にわたり神戸市内の病院に入っている。

母はその病院から、さらに新たな施設に移るわけだが、そこは施設であるからして母はそこを住所とすることは出来ない。

なので母は三田市を転出し、鎌倉市に転入して私の自宅を住所とすることになった。しかし実際には神戸市の施設に入る。

そんなわけで、私はこの日、母が三田市を転出する手続きも済ませてしまわないといけなかった。

ところが病院及び施設の手続きは朝10時に始まって延々と続き、終わったのが午後1時半。



結局母と面会する時間はなし。

すぐタクシーを呼ぶ。



三田市役所へ。



立派な建物。



鎌倉市役所より立派。



ここでまた手続き。母の三田市からの転出だ。

転出届をしてその書類をもらえばよいってことではない。

他にも母の後期高齢者医療保険、介護認定の証明書、介護保険も鎌倉市に移管しないといけない。やらねばならないことは多数。

朝から病院、施設、市役所で書面を書き続けだ。

よそのお宅では、いったいこれどうやって全部こなしているのかね?

書類書いて提出して手続き、次の窓口へ移動してまた同じようなこと。。。大変。

終わった!

三田市役所前の芝生。ずいぶん葉が大きい。高麗芝じゃなさそう。野芝かなあ。でも野芝より葉が小さいと思う。



三田市内を歩く。駅に向かっている。



実は朝から何も食べていない。

食べる時間がなかったのだ。

病院と施設にあんなに時間がかかると思わなかったのだ。

全体が押せ押せになった。でもなんとか三田市役所が閉まる前に必要な手続きを終えた。

そう思うと、腹がへってきた。

小籠包とフカヒレが美味い店、悟空。



生中。



たまらんなあ。生中うまそうだなあ。

しかしとにかく先に大阪市内に行こう。それで予約した新幹線まで時間があれば大阪で何か食べよう。



こんな山の中を三田から大阪へ向かう。ガラガラな電車。



景勝地、武田尾を通過。



JR新大阪駅です。



JR新大阪駅(在来線側)構内には神座(かむくら)の店舗がある。



書いてあるとおり、なぜか白菜たっぷりなラーメン。

私は渋谷で一度食べたことがある。

あまりに腹が減っていたので、とにかくガッツリ食べたいと思い入店。

半チャーシュー煮卵ラーメンのダブルサイズ。



税込み1,370円。ぎょぎょぎょ。高過ぎない?



私、たぶんラーメンだけで(餃子やビールあるいは炒飯とか無しで)1,370円払ったの初めてかも。高すぎだよー、これ。

在来線側から新幹線側へ抜ける改札。



大阪と言えばクルマはダイハツ。



あっ、そうだった。新幹線側にもしおじってラーメン店があったんだった。

こっちにすればよかった。ふつうに私の好み。



新幹線側の新大阪駅のトイレはいつもすごい人。



でも男性向けトイレは行列していることはまずない。

これが不思議なんだなあ。

新幹線の駅のトイレってどこも大変だけれど、新大阪駅だけはそんなことはない。



新大阪駅を出たひかりは・・・小田原駅に着く。



ここからは東海道本線に乗り換え。



東京方面行きが来た。



長い旅だなあ。

藤沢駅に着いた。藤沢駅に着いても、この階段を上ったら外に出られない。



この階段は乗り換え用。

藤沢駅前に出た。街をちょっとさまよいたい気がする。



でもそんな時間がないのです。

さっさと帰りましょう。



江ノ電鎌倉行きに乗って。



江ノ電はなぜかカールと相性が良い。外側全面カール貼り車輌もよく見かける。



途中アジアの観光客グループとくっついて座る。

最近は江ノ電の途中の駅でも海外からの観光客が乗ってきて、また途中の駅で降りて行ったりする。

江ノ電ホームでいろんな言語が聞こえるという不思議な状況。

田舎の小さな線なのに、今や江ノ電は非常に国際的。

七里ヶ浜駅で下車。



駅前飲食店の雄、スペイン居酒屋morimori。



ラーメンと丼もの、ハイブリット。



やっと帰ってきた。七里ガ浜住宅地。



疲れた。寝る。

**********************************

翌朝。

鎌倉市役所へ行くぞ。



駅前の銀行へ。お金が要る。



送金しないと。母の入院中の服はすべてレンタル。毎月送金するという面倒なシステム。



コンビニから送金することになっている。



そして今度は鎌倉市役所へ。



母の転入届だ。加えて後期高齢者医療保険、介護認定の証明、介護保険、年金の受け取りについて。

これがまたかなり時間がかかった。



スルガと横浜のATMがあるんだねー。



堆肥はおひとりさま45リットル入りで3袋まで、だったかな。



手続き終了。



Kamakura Free Wi-fi 2が、市役所の駐車場では使えますね。



そんなこんなで昼飯なんて作ってる暇がない。

神奈川県民の県民食(と言われる)崎陽軒のシウマイ弁当。



これをランチにしよう。東急ストアで購入した。かなり遅い時間帯のランチだ。



シウマイもうまいが、隠れた人気が筍煮に集まる。甘辛い味。酒のつまみになりそう。



これですよ、これ(↓)。



慌ただしかったねえ。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉村豊男著「料理の四面体」に出てくるアルジェリア式羊肉シチューみたいなもんを久々につくってみる@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2017-10-04 21:24:26 | 本/音楽/映画
いつものマトン・ブロック。

南信州は遠山郷の肉店、スズキヤさんからまとめて購入したもののひとつ。



これを使ってアルジェリア式羊肉シチュー(笑)に挑戦したい。

過去何度かやっているが、久しぶり。

多少洗練の度合いを加え、楽しみましょう。

玉村豊男氏の名著、料理の四面体。頭の良い人ってこんなふうに考え、誰にもわかりやすく書けるのねという私にとっては驚きの文庫本。



自分があることを理解できるというのはひとつの能力。

でもそれを誰にでもわかるように書ける、説明できるという能力は、自分がそれを理解できるという能力とはまったく別で、さらに重要な能力。

これがある人は少ないが、玉村氏はそんな人。

昔々、まだ若かった玉村青年はアルジェリアの田舎をとぼとぼ歩いていた時に、地元の青年たちに手招きされ非常に素朴な羊肉シチューをふるまわれた。



涙が出そうになるストーリーで私はこのストーリーが大好きなのだ。

今日はそこに出て来るものに近いが、ちょっと違うものを作ろうと思う。

ここでいきなり話は変わるが司馬遼太郎はお好き?

シバリョーも、難しいことを誰でも楽しめるようにかみ砕いて面白おかしく説明する能力のある名手。

そのシバリョーが書く街道をゆくシリーズの三浦半島記。



鎌倉市民必読の書。

広く湘南と呼ばれる地域に鎌倉市も含まれるが、「鎌倉」というものは湘南ではなく三浦の地域の一部だとシバリョー先生は感じておられる。

私も同感だ。

しかし同じ現在の住所区分で鎌倉市であっても、稲村ケ崎の鼻先を西に越えた七里ガ浜、七里ガ浜東、腰越あたりは、旧鎌とはちょっと違うかも。

かび臭い歴史(悪い意味ではない)を離れて、湘南のカラっとしたムードなのよ。

本日の音楽。

ブライアン・セッツァー・オーケストラだよ。



2018年に入ったらすぐ来日するぞ!!

コンサートに行ってみないか?

GETTING IN THE MOOD♪ YOUTUBEクリックしてお楽しみください。



グレン・ミラーの名曲だ。

湘南スタイルの最新号をご覧ください。特集「鎌倉に住む」。



目次。再び「鎌倉に住む」。



次のページをめくったところがこれだ。



また七里ガ浜1丁目に新たな店が出来たのだ。

何年か前にもオーストラリアのビル・グレンシャーが作ったbillsなんてのが出来た。

「世界一おいしい朝食」のふれこみでできたお店だが、いまでは都内あちこちに店があるものの、その国内第一号店はこの七里ガ浜1丁目だった。

billsは今も大変な人気。

同じビル(江ノ電七里ヶ浜駅からすぐのウイークエンド・アレイ)に新たにできたそのお店がこちらだ(↓)。



七里ガ浜って、ド田舎なのに発信力があるでしょ。

みなさん、七里ガ浜に住みましょう!

上がれ、このあたりの地価! 

丘の上の住宅街(我が七里ガ浜住宅地のこと)は本日も平和でどんより。



ちょっと浮かれムード。



これ、ウイークデーの朝なので誰もいないけど。。。



ということで話を戻しましょう。



玉村豊男氏の著書、料理の四面体の目次だ。



その一番最初が「アルジェリア式羊肉シチュー」。

香りづけにチリ・パウダーと先日買ったマスタード・シードを使おう。



今日はちょっと良いワインを飲むよ。

オーストラリアのピーター・レーマン。



シラーズ種で熟成にも耐える立派なワイン。

玉村氏の著書にはないものがいっぱい出てくるが気にしない、気にしない。ってことでパセリ。



ニンニクのみじん切り。



メークイン。



これが解凍したマトン・ブロック。



スズキヤさんの肉はコストパフォーマンス最高。

ご覧のようにメークインとマトンを切る。



玉村氏は完熟トマトを手で握りつぶせと書いているが、それはないので、ぶよぶよしたカットトマトを使う。



本日もストウブ。



オリーブオイルの中で香るニンニクとマスタードシード。



すっごくいい香り。

マトンに塩と胡椒。



炒める。そしてチリ・パウダーをふりかける。



おほほほぉ~、すばらしい香り。

いまこの状態で食べたいくらいだ。

こちらがそのチリ・パウダー。



カットトマトを入れる。



こちらは厚紙の分類で捨てましょうね。七里ガ浜住宅地ではそれは金曜日に捨てることになっている。



煮る。ここで自分勝手な調味料をあれこれあれこれちょっとずつ入れる。

玉村氏の記憶にあるアルジェリア式から、はずれて行くのでした。



敷島製パン(パスコ)のライ麦入りマフィン。



これ、おいしいですよぉ~。

あとでまた出て来るよ。

ストウブをふたして煮る。



お高いシラーズをそろそろ開栓しようか。

だってすることがない。これだから煮物はいい。ふたして煮て、合間に飲める。

最近はお高いワインもスクリュー・キャップだ。



ニューワールドのワイナリーは合理的なのである。

私はやはりオーストラリアのシラーズが好きですなぁ。



ワインが進む。



具材としてはあとはメークインを入れるだけ。



マトンが柔らかくなってきたと感じてから、皮つきで入れる。

その前にハリサ(仏語ならアリッサ)。



辛みとともにいぶした香りを付け加える。



どんどん玉村氏の記憶にあるアルジェリア式羊肉シチューから離れて行く。

しかしたいへん北アフリカ的な味になると思うよ。

メークインを投入。



ストウブをふたしてクツクツクツ。



ここでクミン。



なんか足りないねえ。



はちみつ。



メークインを入れてから30分ほどかな。

できあがりだ。



さあ、食べましょう、エセ・アルジェリア式羊肉シチュー。

かなり豪華だよ。

ライ麦のマフィンとともに食べる。



いい眺めでしょう?



シラーズをガボガボ飲んじゃう。



マフィンに載せちゃう。うまうま。



特定の方々にウケそうな私のアルジェリア式羊肉シチューでした。

こんなマトンが買いたい人は、スズキヤさんのホームページからどうぞ:http://www.jingisu.com/
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハバネロ! オリーブオイルに、ハバネロ味噌調味料としてタジン鍋に、あるいはハバネロ味噌漬け豚に@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2017-10-04 05:00:05 | 食べ物・飲み物
ハバネロを頂いた。

「ハバネロ入りの〇〇」なんてのは食べた経験があるが、ハバネロそのものは初めてだ。



本日もグレース・ヴァンダーウォールちゃん。



America's Got Talentのファイナルで彼女が歌った曲。まだ思いっきり若いのに堂々としたもんだ。



元に戻って、ハバネロって、取扱いの基本的注意として「素手で触るな」というのがある。

ゴーグルを使え!とか、マスクをしろ!なんてのもある。



とりあえず、私はビニール手袋のみで挑戦してみた。



切ったり、中の種を出していると、空気中にハバネロが漂い始め、せき込みそうになる。

くしゃみは実際何度かした。

とりあえず、ニンニクとともにオリーブオイルに漬けてみた。



パスタに使ったり、焼いたバゲットにこれをつけるとおいしい。



なにせ初めてなので自信がないが、これなら大丈夫。だれでもおいしく食べられる。

****************************************

次の楽しみかた。

こんどは刻む。みじん切りだ。



これを味噌に混ぜる。



焼きおにぎり、肉の味噌漬けなんてのに使うとおいしい・・・かもしれない。



これも自信がない。

冷蔵庫で養生してもらいましょう。



今度は切って干してみようかねえ。



********** 数日後 **********

茶々之介氏が食べている。



大型犬で13歳6か月。人間だと80代途中。つまり私の母と同じくらいか。

あれこれやって食べさせる。

吸い込む力、飲み込む力、体を支える筋肉が衰えるので、食べさせる皿の高さが必要になる。わずかに高すぎても低すぎてもダメだ。

また角度をどんどん微妙にしてゆかないと彼は食べられない。

最後は疲れるので皿から吸い込めず、私や妻が手ですくって食べさせる。

そうしないと全部を食べきれない。

さて、人間も食べないと。タジン。



妻がハバネロ味噌をこの鍋に使えという。

さらにうどんにしろという。

私は従順だからその通りにする。

白菜の固いところを敷き詰める。



白菜はまだまだあるよ。



豚バラのしゃぶしゃぶ用を載せる。



ニラにもやし。



豚バラもまだまだあるんだ。



どんどん載せる。交互に組み合わせて。



もやしにニラ。



また豚バラ。



もやしとニラ。



今度はエノキ。



載せる順番は、どういう法則性かと疑問がわきますか?

適当なのでーーす。

白菜に豚バラ。



ニラやらもやしやら。



白菜。どこまで行くねん!!



豚バラ豪華巻き。



ニラにもやし、その上からエノキちらし。



そこで、ハバネロ食品を出して来る。

オリーブオイル漬けはドレッシングやバゲットを食べるの使う。

ハバネロ味噌を使うのは初めてだ。このタジン鍋料理に使おう。



ハバネロ、効いてるかな。



この豪華な肉と野菜のてっぺんにハバネロ味噌を置く。



ベチョ!っと。



黒糖焼酎を飲む。



基本的に無水調理。

でも少しずつ、酒、ごま油、昆布つゆを散らす。



ふたする。



加熱して蒸らそう。



エミール・アンリ。我が家は使い倒しているね。タジン鍋のブームが日本から去って久しいが・・・。



中火で3分ほど、くつくつ言い始めたら弱火で12分(時間は適当です)。



吹いてる、吹いてる。いいにおい。



山を崩そう。



こんな風に。



うまいぞ。肉の甘味、各種調味料。ハバネロ味噌がきく。



あっさりとしておいしいわあ。かなり食べられますよ。大量の野菜が身体に収まる。



野菜や肉のエキスがにじみ出て、それをまた一緒に飲み込む。



残りは少々。



少々ハバネロ味噌を足す。



うどんを煮よう。



ほほほぉ~、うまそうだ。



これはかなりうまいぞ。



すぐ食べ終わる。

まだもやしとエノキが残っている。



これも鍋へ。



3分も煮たら十分。



これも食べましょう。エノキ、うまい。



楽しいですねえ、タジン鍋。



ハバネロ味噌、あなたも作ってみませんか?

***********************************

次です。

こんな使い方も。

トンカツ用のロース肉を買って来る。

そしてハバネロ味噌に酒を足して、塗る。



もう一枚同様に。



ラップして2、3日漬けましょう。



ジップロックで冷蔵庫保存。



焼けばおいしいはずだ。

その数日後・・・。

冷蔵庫から出してきて、おはしで味噌のほとんどを取り除く。



コンロの魚焼き器で弱火で焼く。



むふふ。予想通り。



普通の味噌漬けの香りに、「ピリッ!」としてハバネロの効果。

これ、いけますよ。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩く歩く・・・七里ガ浜住宅地~鎌倉山~西鎌倉~腰越、江ノ電で腰越駅⇒七里ヶ浜駅そしてまた七里ガ浜住宅地にもどる

2017-10-03 07:32:02 | あちこち見て歩く
茶々之介氏の脚の具合が悪く、八ヶ岳の山荘へはもう1年くらい行っていない。

山荘の周りでジゴボウ(ハナイグチとも、キノコの一種)が採れるのだが、そしてそれをそばに入れたりするととってもおいしいのだが、そんな楽しいことともすっかりご無沙汰だ。

yannさんというネット友達(直接会ったことがない)がfacebookでやたらとジゴボウを収穫していることをアップしていたのを見て、うらやましくなり西友七里ヶ浜店の以下のモノを買ってきた。今の我が家がキノコを採取するには、西友に行くしか手立てがない。



突然ですが、パーシー・フェイスの半世紀ほど前のこじゃれた演奏をどうぞ♪



上記3種(シイタケ、エノキ、マイタケ)の各半部ほどをばらす。



するとこうなる。



ヤマサのこんぶだしを適度に薄め、加熱し、溶き卵をたらす。



片栗粉も使ってとろーり、とろーり。

そうさ、あんかけにするのさ。秋だからね。

キノコ3種投入。



半生めん(石丸製麺の)を12分ほど茹でる。



ネギや七味を加えて、あんかけキノコうどんの完成だ。



あんかけはいいねぇ。

温まったら秋の散歩にでかけよう。

今日はかなり歩くよ。疲れそう。

七里ガ浜住宅地内を移動。



緑のプロムナードを本日は北上する。



海抜を上げて行く。



まだいつもの住宅地内だ。なにせ広い我が七里ガ浜住宅地。



向かう先は鎌倉山。



かなりの急坂。七里ヶ浜の海岸部から一挙に坂を上がると鎌倉プリンスや我が七里ガ浜住宅地になる。



そこからさらに坂を上がると鎌倉山になるという構造。

もうここは鎌倉山の一部だ。



私は年中鎌倉山を散歩している。



古い巨大なお宅と、新しい大小のお宅が入り混じる、不思議な魅力の鎌倉山。



この細い道は鎌倉山から七里ガ浜住宅地への抜け道になっていて、実は結構な交通量がある。



するとこんな鉄製ロードコン(固定)というのか、ポールみたいなものが付いた。



道路のこの部分の両側は、たまたま、それぞれかなりの有名な方のお宅である。

リクエストすると市はこれを設置してくれるのだろうか?

私も自宅前に申請してみようかな? 無理だよねえ。

ちょっと歩くと草花屋苔丸。苔丸さんには、4年前に我が家の庭にたくさん草木を植えてもらった。



本日は先を急ぐので中には入らない。



よそではあまり見かけない品種をそろえておられ、とてもユニーク。

七里ガ浜住宅地でもあちこちで苔丸さんの手が入った庭をみかける。



その隣はマウンテン。



いまだに行ったことがない。極楽寺駅前同様赤いポストも健在だ。



脇へ入るための細い道はたくさんあるが、この先がどうなってるかわからず、そこには行かない。



もっぱら鎌倉山の幹線を進む。

みなさん、鎌倉山に豪邸を建てませんか?



らいていもすぐですよ。



観光客が多いけれど、お庭も広くてきれいで立派な店です。と言いつつ、こちらもまだ私は行ったことがありませんの、ほほほ。



しかしこの門。惹かれますよね。



和食1品350円より、とありますが、それだけ注文ってわけにはゆかないですよね。



しばらく行くと絶景カフェがある。



すごいですよ、建造費が。たぶん。



急斜面に作られているので。



私がひそかに憧れているのは、ここ。鎌倉山倶楽部。



こちらも入ったことありません。

どこも入ってないじゃないかーー!

このあたりは住宅が古く大きいはず・・・ですが、敷地が広すぎて住宅が大きいのか小さいのかわからないくらい。



ねぇ、住宅が見えませんもの。



妻が好きそうな店。



枕やマットレスは大事ですね。



右手を見るとコーヒー店。



左側は紅茶。



こちらはハウス・オブ・ポタリーと言って結構有名なお店。

雑誌でもよく紹介されている。

鎌倉山の出口でーーす。



ここからは西鎌倉エリア。海の方へ向かうと腰越エリアにつながる。



モノレールが走る。



ロイピーの上もモノレール。



赤羽交差点。



この店、もともとなにかの飲食店で、それをイタリアンのアマルフィが買って、また変わった。



「もみほぐし」だって。

鎌倉アンティークス。店の前はいつもクルマで通過しているが、徒歩で店の前に来たのは初めて。



英国アンティークの店。

正面には英国アンティークが似合いそうなお宅。



ちょっと中へ入ってみた。

アンティーク家具、陶器セット、文房具、時計、油彩画、生活器具、照明器具。

立派な店だ。中で紅茶も飲める。

テイラーズ・オブ・ハロゲイトの缶が置いてあった。



スコーンもたくさんあった。

お店の人とあれこれおしゃべり。オーナーがどんな方か聞き出してきた。

小物を買い物して、店を出た。



1枚だけ中の画像がある。

こちら。こちらはレジがある場所の後ろの壁面。



モノレールも走る。



しかし一方で、こんなクルマが先ほどのロイピーの駐車場にさりげなく駐車中。



何でもクラシックなニシカマ・エリア。



ちょっと脇の住宅地へそれる。



昭和40~50年代の分譲地風。



そこに忽然と現れる龍口明神社。



ちょっと脇道へそれ過ぎた。そろそろ西鎌倉=腰越の幹線道路に戻りましょ。



コストパフォーマンス抜群のシリス。



安くカレーその他ネパール・インド料理を食べたい人はどうぞ。

生ビールもたしか安い。

食べすぎ注意。駅は遠いので、食べたあと歩くのが大変。

少々たいくつな幹線道路沿いを歩く。



クルマが通り過ぎてゆくだけ。



ここのそば屋さんがおいしいという噂。



でも、ここも行ったことありません。

鎌倉山納豆。



最近スーパーでもよく見かけるようになった、鎌倉山納豆です。

幹線道路を避けて裏道を行こう。



すると・・・あれに見えるは江ノ電腰越駅。



疲れてしまったので江ノ電に乗せてもらおう。

腰越駅の次が鎌倉高校前駅、その次が七里ヶ浜駅。



江ノ電で2駅って言ったらすぐなんだけど、それが高い。190円もするんだ。

ほら。東京メトロみたいなわけにはゆかないんだね。



交差点があり、そのすぐそばで車道や人や江ノ電が交錯し、たいへん危険なスポット。時々江ノ電に怒られているクルマがいる。



江ノ電の駅は系列の小田急のWifiが使えますよ。



腰越駅はホームが短い。しかもホームの先は細い。



したがってご覧の通り、4両編成だと一番鎌倉寄りの1両はホームからはみだし、乗り降りは不可。



細いホーム、手すりの右側は隣接する住宅への通路で私有地。



江ノ電乗って帰りましょう。



揺られて鎌高前、そして七里ヶ浜。



まもなくです。



七里ヶ浜駅前踏切。江ノ電は隣の稲村ヶ崎駅へと去っていった。



午後の七里ヶ浜。



あぁ~よく歩いたな。

自宅はもうすぐだ。



緑のプロムナードを帰ろう。



診療所入口で飼い主を待つワンコ。かわいいねえ。



これが鎌倉アンティークスで購入したもの。



経済的な格言というか、ジョークというか。こういうの好きです。

自然を大切にとか世界を平和にとかではないところが良い。

meetという単語を2つの意味にかけている。



自宅の門扉につけてみた。前回の記事でもお見せしましたでしょ?

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事を再開することになった / ガパオに空心菜@鎌倉七里ガ浜自宅厨房 / グレース・ヴァンダーウォール ♪

2017-10-02 17:45:26 | 本/音楽/映画
8月半ばに前の会社に最終出社したがそれでその会社の社員であることが終わったわけではなかった。

その後もしばらくは私は社員であり給料は私の銀行口座に振り込まれ、時々旧同僚から来る質問に答えていた。

それ以外は、私は残った有給休暇を消化していた。

しかしそれも9月末で終わり、晴れて自由!?

このことわざ(↓)、ご存知?

IT'S NOT HARD TO MEET EXPENSES, THEY'RE EVERYWHERE(我が家の門扉の画像)。



我が家の門扉、おもしろいでしょう?

このことわざ通りそれなりに暮らしてはゆけるだろうし、晴れて自由になったのだけど、それでは終わらなかった。

先日のこと、こんな私を新たに雇おうって会社があらわれたのだ。

前の会社で送別の贈り物にもらったひとつがこのシングルモルト。

アイラ島産でスモーキーなことでは最高のラガヴーリン。



それを開栓しないうちに、また働き始めることになった。

兵庫県に住む私の母のこともあり、次に働くのは11月1日から。

それまでは続く七里ガ浜お料理生活。

9月30日までは以前の会社の社員。

11月1日からは、新たな職場。

ってことは10月の1カ月は専業主夫? 



・・・新たな職場は、私を採用するにあたり、何人かの人にリファレンスを求めた。

ご存知ない方のために言うと、リファレンスとは、私のことを以前からよく知っていて、かつそれ相当の社会的ポジションにおられる方に対し、私を雇用しようという会社が、私のパーソナリティや過去の業績について尋ねること。

先日、立派な方々が私を絶賛してくださり(なんでだ?)、そんなプロセスを経て、私は異なる会社で新しい仕事を始めることになったわけだ。

中にはアメリカ人で私を絶賛してくれた人もいる。

有難いもんだ。

さて、残り1カ月間の専業主夫になって、というか今回新たに非会社員になって、やらなければいけないことがいくつかある。

その一つは健康保険の手配。健康保険組合に自分で申請書を提出し、自分でその保険料を振り込むこと。

だからクルマで出かける。



自分で健康保険の手続きをやって改めて認識するのは、保険料がギョッとするほど高額であることだ。

全額自己負担だからね。しかも給与天引きじゃないからなおのこと。

10月の1カ月間に支払う医療費はおそらくゼロか、あるいはあってもわずか。

そこからするとまったく元はとれない金額の保険料を振り込むことになる。



保険はあくまで保険なので、嫌なら入らなければよい。しかしちょっと怖い。

しかたがないので、鎌倉郵便局に行って申請書を郵送。

次。保険料の振り込み。やだわ。もったいないわ。



鎌倉フィナンシャル・センター街に行く(そんな呼称はありません、私が勝手に呼んでいるだけ)。



振り込んだり、記帳したり。

母の口座まで管理しているので大変。



鎌倉駅の東口と西口を挟む連絡通路西側そばにあるダンデライオン。



かなり気になっている。近いうちに行ってみよう!



鎌倉駅東口改札前にある世の中の知識の宝庫、松林堂書店。



店主さんにご挨拶して会話。

私: ハロー、ハロー
店主: 毎日料理作っておられますなあ(店主さんは私のFBを見ている)
私:いやぁ~、それもあと1カ月。その後は外で労働しますの、おほほ。

2冊雑誌を買う。

湘南スタイルとPenだ。

東急ストアで買い物。



買いたかったのに東急ストアになかったもの。それは空心菜。

大丈夫だ。

それはきっとレンバイにある。



ほら、あった。



帰宅。

松林堂書店で買ったのは以下の2冊。

湘南スタイル11月号、特集「鎌倉に住む」。この雑誌も偉くなったもんで、都内でもよく見かける。



皆さん、鎌倉に住みましょう! 楽しいですよ。

旧鎌もすっごくいいんですけど、出来れば七里ガ浜に来ませんか? いかにも湘南スタイル。

七里ガ浜住宅地の地価にアベノミクスは役立たず、地価が緩やかに下降中。大安売りだよ。

そしてPen。ブルータスと並んで面白い雑誌。



サントリーのプレモル、香るエールだ。



これを飲みながら調理。

文字通り、空心菜。



ランチではこれを飲みましょうね。タービルク。オーストラリアでは非常に古いワイナリーのひとつ。



そのマルサンヌ。

本日のランチはタイ・フェスティバル。

空心菜のオイスターソース炒め。



ガパオ・ライス。



そしてタービルクのマルサンヌ。



あと1カ月ほど続く専業主夫生活。

************************

話は続く。

私のことは終わり。本日はグレースちゃんの話が書きたい。

TV番組America's Got Talentで昨年出て来た歌手。

当時12歳、現在13歳。



メディアに初めてさらされた時の動画はこれ(↓)。

華奢でまだあどけないようなグレースちゃんはウクレレを抱えて出て来る。

「何を歌う?」と聞かれ「オリジナル」と答える。

「何についての歌?」と聞かれ「私について」と答える。

「学校のみんなは応援してくれてる?」と聞かれ「私が歌うことを知っている人はあまりいない」と答える。

「勝てると思うか?」と聞かれ「奇跡は起こるかも」と答える。



私は私の名前を知らないし、社会のルールに従って生きているわけでもない・・・と彼女は歌い始める。

・・・  ・・・  ・・・

But I'm trying to find my way で終わる。

声がハスキーだ。



審査員からゴールデン・ブザーをもらってしまう(それによりいきなり準々決勝に進む権利を得る)。

皮肉屋で有名な英国人サイモン(審査員のひとり)には「次のテイラー・スウィフト」と言われてしまう。



勢いがあっていいですねえ。

ステージを去る時は、まだここで起こったことが信じられないといった表情で、一生懸命ステージの観衆の方を見ながら去って行く。



彼女は今年、日本に来ましたよ。

ここまで読んでそれ誰?とおっしゃる方も、このホンダのCMはご覧になったことがあるのでは?



ここでSomewhere Over The Rainbowを歌っているのがグレースちゃんです。

ロング・バージョンはこちら。



もったいなくて、すぐに成長してもらいたくないね。

才能と運と努力。みんな必要。グレースちゃんの人生はこれからどうなって行くのでしょう?

すでに二枚目のアルバムが用意されているらしい。

人生はガーデニングに似ている。いつも細くつながっていて、浮き沈みがあって、最後はなんとかなる。

肥料をやったり土を替えたり虫を除去したり剪定したり。



ヘルニア手術後の茶々之介氏も頑張っているのでしたー。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする