「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

八ヶ岳西麓原村(9)元日の遅い日の出とともにに聴くベートーベン交響曲第9番

2022-01-12 11:15:10 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
元日の朝。最低気温はマイナス13度。

やっと今年の話になったよ。



ところで、なぜか第九は大みそかに聴くものと決まっているらしい。

第九ってBeethovenのSymphony No.9ね。なぜかこれだけは番号で呼ばれることが多い。

じゃ、我が家もそうするかとそのCDを山荘に持参した。

しかし大みそかはあわただしく、第九を悠長に聴いている時間はなかった。

ということで元日の朝から第九を聴こう。

カラヤン先生指揮のBPO、1970年代の録音だ。


YouTubeで1968年の録音をどうぞ♪


途中から入るよ。

毎日寒いよねぇ~。


八ヶ岳西麓ってだけあって、西に向かって下がる。西の空は赤い。


東の空はまだ暗い。


ここはスグ東に八ヶ岳があるから、日の出は遅い。

西の空が先に明るく見えるのだ。この日もそうだった。


元日の朝、我が家は簡単にそれっぽいものを食べる。


どうせ翌日には鎌倉に帰るし。

あわただしいのです。

元日の朝からパンを齧ってるし。


山荘内に残るものは全部食べて、翌2日にはさっさと帰りましょう。

このクルミ入りパン、おいしいよ。元日にはクルミ入りパンをどうぞ。


このオリーブもいい。中にアンチョビが詰めてある。


お正月だから、お酒。お正月に限らず、いつもだけど。


諏訪の酒、横笛を飲みましょう。

伊東酒造の酒だ。でもなぜかダイヤ菊・・・。

いいのいいの、細かいことは。

「ボクもアンチョビ入りオリーブが食べたいなぁ~」


「その隣のサーモンか生ハムでもいいのになぁ~」

「お正月って、つまらないなぁ~」


ドガティ君、キミはフードだけを食べていればいいの。

この容器にはいつも彼が食べているフードを細かくしたものが入っていて、お利口にしていると、彼はその砕かれたフードをもらえる。



彼はニンゲンが食べるものを食べたことがない。

ということで、彼は特にすることもなく、何ももらえないので、ただ静かに寝るのでした。


温かいでしょ。

それで十分でしょう。


お、やっとだよ。斜め向かいのお宅の後ろから初日の出だ。


八ヶ岳山麓のパラドックスってご存じ? 八ヶ岳が好き過ぎて八ヶ岳山麓を這い上がって八ヶ岳に近づくほど、八ヶ岳は見えず、西麓では日の出が遅くなり、東麓では日の入りが早くなる。

そんな場所でも2022年最初の太陽が高くなってゆくね。


聴け、ベートーベンの歓喜の交響曲を!♪

空気は冷たい。

青い空。


西の空がどんどん明るくなって来た。


新しいスタッドレスタイヤを使ってドライブしたくなるけれど、元日はどこへも行かない。

このまま山荘に籠る。そして翌朝には鎌倉へ帰る。


これ(↓)、何ですかね。何の足跡ですかね。


足を引きずるように歩くのは鹿?

誰なのでしょう。


カモシカ?

わかりませんねえ。

ではもうちょっと判り易いクイズを。

下の画像の、この足跡は何の動物の足跡でしょう?


答えを聞いたらつまらないよ。

答えは・・・・・ドガティ君でした。

ちなみにこれ(↓)は、私のです。


寒いですねえ。

つららがますます長くなっている。


これで翌日に鎌倉に戻るのはちょっと寂しいな。


でもそのちょっと滞在が足りないなぁ・・と思うくらいが、ちょうど良いのかもしれない。


毎回、帰るのが近づいてくると、私はなんだか不機嫌になるのでした。


これは水道のメーター。


ホース格納庫。


こちらはその隣の消火栓。


山荘の近くに消火栓があるって、ちょっと安心。

冬の山の空だねえ。


元日は静かに藤原先生の本を読む。


藤原先生は自分の幼少の頃の写真を見てこう語る。

「自分の美貌のピークは、0歳から10歳にかけての頃だった」

「高校生から大学生の頃になると神経質そうに見えるようになり、地球上のすべての女性から無視されていた」

「その頃の写真を後になって見た妻や息子は『気持ち悪い』とさえ言う」


藤原節だね。

この先生は、自分を持ち上げたり、落としたりする。

順不同で画像を出して来た山荘滞在記も、次回で終わりますよ。



【つづく】
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八ヶ岳西麓原村(8) 香草... | トップ | 八ヶ岳西麓原村(10) 滞在... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (信州タケノコ)
2022-01-12 11:27:08
やっと元日になりましたか笑笑
明けましておめでとうございますと、改めて書きます。遅い日の出は、八ヶ岳のパラドックス。近づくほど八ヶ岳は、見渡せず、日の出が遅くなる。その通りだ。
返信する
Unknown (極楽寺)
2022-01-12 12:01:29
相変わらず寒そうだなー。やっと正月になってよかったな。前回まだ年越しそば食ってたもんな。
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-01-12 12:48:35
タケノコさん

やっと元日になりました。ありがとうございます。
八ヶ岳のパラドックスは本当ですね。阿弥陀岳
すら山荘まわりからは見えないです。ちょっと
離れる必要があります。一番見やすいのは蓼科山
ですね。それもちょっと山荘から離れる必要が
ありますが。

日の出はかなり遅いですね。
西の空が明るくなる方が早いです。
今回はしっかり初日の出を拝みました。

長い連載も次の1回で終了です。
長かったわー。
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-01-12 12:49:59
極楽寺さん

この日の朝はかなり寒かったですよ。
雪は前日の午後からはなかったんです。
明るい朝でした。静かにすごした山のお正月です。
返信する
Unknown (ママーヘン)
2022-01-12 13:19:52
銀世界が美しいですね。
帰るのが刻一刻と近づくのは何ともいえない感情になりますね。
とっても温厚そうなおちゃさんでも不機嫌になっちゃう(笑)
たくさんの雪景色を見せていただき心がスッとしました。

ニュースで見ました、今後日本のケンタッキーでもビヨンドミートのチキンが食べられるといいですね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-01-12 14:08:24
ママーヘンさん

楽しい滞在もわずか数日。最初の日と最後の日は
移動に時間を取られますしね。いつもあっという間
に滞在が終了してしまうのでした。あちらに
いる間は現実逃避というか、旅行と同じで
解放されるのです。だから終わりが近づくと
現実の世界に引き戻されるような気がして
ちょっと不機嫌になるのでした。

今回は雪という魅力がプラスされました。
スリップ事件でマイナス気分で、相殺?(笑)

そのKFCのニュースが出た翌日、ビヨンド・ミート
社の株価は急上昇。
終値は前日比で+15%ほどになりました
でもその前に下がってますから( *´艸`)
さっぱりですねー。やがて日本にも植物由来の
お肉もどき製品は広がってくるでしょう。
返信する
Unknown (七里ガ浜自治会員)
2022-01-12 17:27:44
元日に第九ですか。私も来年真似します。

つららも初日の出も美しいです。第九も神々しいですね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-01-12 17:53:08
自治会員さん

大晦日はあわただしく、第9番をゆっくり聴いて
いることが出来なかったのです。でも元日は
大音量で聴きました。雪の山の初日の出も
とても良かったですよ。しかしこれでもう
滞在も終わりだったのでー-す。あっという間
に終わってしまいました。
返信する
Unknown (タッジーマッジー)
2022-01-12 19:45:15
静かな山荘で第九を聞きながら迎える新年…
すてきな元旦ですね。
雪景色の木々の間からの初日の出も素敵です!

諏訪の国道20号線沿いには酒蔵が並んでいますね。
それぞれ趣きがあって、覗いてみたりします。
伊東酒造さんには美術館もありますし…
藤原正彦さんの本は私も何冊か読みました。
「諏訪式。」にも出てくるご両親は諏訪の方…
ご本人も幼少の一時期諏訪に居たことがあると伺いました。

短い滞在でも盛りだくさんな内容!
山荘の日々を雪景色と共に楽しませていただきました…
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-01-12 21:15:09
タッジーマッジーさん

日の出が遅いです。遅く出て来るだけに日の出
により大きな価値があるような気がします。
(気のせい?)

諏訪の酒蔵が並ぶところは何度か歩いたことが
あります。仕事でセイコーエプソンさんによく
昔は行ったのですが、時間の関係で中途半端
に空き時間ができると、歩いてました。
もうちょっと歩道に幅があるといいんだが、、、。
何年か前に真澄にクルマが突っ込んだことも
ありましたよね。

伊東酒造さんの美術館は昔は富士見高原に
ありましたね。最初に原村通いを始めた頃は
まだ富士見高原だったような気がします。

藤原先生は諏訪にも縁が深く、時々
エッセイに諏訪の話が出て来ますね。

本金の太一が飲みたくなってきました(笑)
返信する

コメントを投稿

八ヶ岳西麓の楽しい暮らし」カテゴリの最新記事