goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

ネパールの旅(16) - ポカラ1

2009-09-30 08:12:11 | パソコン日記
ポカラはペワ湖に臨む美しい観光の町ですが、またアンナプルナ山群への重要な
登山基地でもあります。

カトマンドゥから西に200㎞、バスで6時間離れたところにあります。
私たちは飛行機でしたので僅か40分で到着しました。



1997年のポカラ空港(というより飛行場と呼ぶのがふさわしい)です。
このときは、すぐにアンナプルナ展望のトレッキングに出発、市内の見学は
下山後になりました。

トレッキングの様子はこちらをご覧下さい。




トレッキングを終えてポカラに帰った日に宿泊したホテルです。
市中心部からは少し離れていますが、前年(1996)にオープンしたばかりの
当時ポカラで最高級の「ホテル・シャングリラ・ビレッジ」



中庭に沿ってコテージが並び、部屋の調度も豪華でした。
各コテージの庭が広く、こんなイスやテーブル、ハンモックまで置いてあります。
何より、ここからヒマラヤの山々が眺められる絶好のロケーションです。
(バックはマチャプチャレ、建物は別のホテルです)



ホテルの庭から見たマチャプチャレ(6993m)
「魚の尾」の意味で、ここからでは美しい鋭峰ですが、ダンプス~ランドルン
の間辺りからは文字通り二つに分かれて見えます。



ヒウンチュリ(6441m)




アンナプルナサウス(左)南峰7219mと本峰(8091m)
本峰(アンナプルナⅠ)はモーリス・エルゾークの「8000mの上と下」で
知られる、人類が始めて登頂に成功した8000m峰です。

いずれも翌日の朝、望遠レンズで撮影しました。
到着した日、レイクサイドまで歩いて土産物を買ったり、チベット料理を食べて
タクシー(運ちゃんが新しいホテルを知らず困った)でホテルに帰りました。
残念ながら手持ちのフィルムが心細くなり、町の写真は撮れませんでした。
今のようにデジカメだったら、思う存分撮れたのに残念です。

次にポカラを訪れたのは2006年、マナスル三山トレッキングの帰りでした。