ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

漢字の勉強

2020-01-31 09:11:18 | パソコン日記

漢字の勉強


昨日の「漢字ナンクロ」からの続きです。同じ単語でも音と訓の違いで全く別の意味になることがあります。例えば「人日」これを
「にんにち」と読めば、ある仕事に一日を要する人数のことで、5人で三日かかるとすると「十五人日」と表します。ところが
「じんじつ」と読むと全く別の意味になります。五節句の一つで一月七日のことです。
古来、中国では正月一日を「鶏の日」として、以下、狗、猪、羊、牛、馬と続き、七日は
「人の日」として犯罪者に刑罰を科さない日とされていたそうです。いわば外来語ではありますが、「にんにち」と同じ字で書くのが面白いと思いました。

「じつ」と「にち」についてはもう一例。
上日=令制で官人が出仕して公事を勤めた日のことで「じょうにち」と読みますが、
下日=出勤のない日、非番の日で「かじつ」と読むそうです。勉強になりました。


私の暇つぶし兼脳トレ

2020-01-30 10:20:42 | パソコン日記

私の暇つぶし兼脳トレ

PCの電源を入れてから起動を待つ時間が長くなった。その間にちょうどいい時間潰しが、脳トレを兼ねた「漢字ナンクロ」。

時にはPCの方がお留守になるほど没頭することもあり、日本語の奥深さを思いさらされることも多い。特に同音語、借字、古語、雅語では普段何気なく使っていても、この歳になって初めて新しい知見を得ることが多い。
 例えば『所天』とはどんな意味でしょうか?心太ではありませんので念のため(笑)


恐るべしタイの中学生

2013-04-19 17:06:22 | パソコン日記

学年末休みでプーケットから帰って来ている孫。自分のPCが壊れたとかで、先月下旬に来てすぐに新しいPCを買ってやりました。NECの冬モデルながらOSはWindws8でタッチパネル、OfficeとExcel まで入っています。お母さんと一緒に解説書を読んでいましたが、三日もすると自在に操っています。
「帰ると中学3年生やから、ゲームばっかりしてたらあかんでえ」と小言を言いましたが、「うん、うん」と聞き流している様子でした。

ところがこれはタイの友達とスカイプを楽しんでいたのでした。(もちろんゲームで遊ぶ時もありますが…)
聞くと毎日、友達とFacebookで情報交換しています。キーを打つのが速いこと…。しかも日本製のPCですからキーボードの文字はアルファベットとひら仮名です。それを、あの訳の分からんミミズののたくったような(失礼)表音文字に変換しているのです。(当然、友達は日本語を読めませんから)

娘の話では、彼の中学校では全員がPCを持たされ、宿題も先生からFacebookで送られてくるとのこと。そういえば、前にタイへ行ったとき、小学生なのに教科書の厚いのと重さに驚きました。孫は(ジジに似たのか)決して勉強が好きではありませんが、家では日本語、学校ではタイ語、そして少しですがキレイな発音の英語、中国語(第二外国語?)が話せます。

日本では「理科離れ」や「ゆとり教育の見直し」が話題になったりしているのに、タイの中学生はこんな学校生活を送っているのです。


ホームページ更新しました(2012.11.07)

2012-11-08 17:05:29 | パソコン日記

世界遺産「紀伊山地の参詣道」シリーズを更新しました。以前にUPした少し古いレポートですが、

フォントを読みやすいメイリオに替え、画像も増やしたりサイズを大きくして見て頂きやすいように
工夫しています。
吉野から熊野までの奥駆道をはじめ、熊野古道、高野山などの風景をお楽しみ下さい。

ホームページ更新しました(2012.10.02)

2012-10-02 18:36:38 | パソコン日記

 「ペンギン夫婦お山歩日記」に「奈良百遊山」のページがありますが、奈良には他にもまだまだ素晴らしい山が、それこそ山ほどあります。私たちが登った中で、ぜひご紹介したい山を10山選んで「奈良100遊山プラス10」としてUPしました。山岳辞典的な紹介でなく、私たちが実際に歩いた様子を写真と共にレポートしています。どうか、ご覧下さい。

101 山上ヶ岳(1719m)
いわゆる大峰山。 いまなお女人禁制を守る山岳修験の山。変愚院の修行の様子も…。

102 頂仙岳(1717m)
往時の「弥山駆出」で大峰奥駆で重要だった山。弥山~頂仙岳~明星ヶ岳~八経ヶ岳周回コースを。

103 三津河落山(1654m)
大台山中に発する紀ノ川・熊野川・宮川の源流がある。周辺の巴岳、如来月、日本鼻、大和岳の紹介も。

104 勝負塚山(1246m)
川上村と天川村が境界争いで勝負した?

105 大所山 (1346m)
別名・百合ヶ岳。ユリの代わりにシャクナゲとブナの美林。山麓には琵琶滝などの渓谷美も。

106 馬ノ鞍峰(1178m)
台高山脈の主稜上にあるが、あまり登られていない不遇の山。南朝の遺跡カクレ平の上に聳える山。

107 蛇崩山(1172m)
だぐえやま。大峰山脈・笠捨山の東南にある。戦後になってニホンオオカミうぃ見たという伝説の山。
玉置山、宝冠ノ森、笠捨山などかっての奥掛最南端の山と共にレポート

108 戒場山(738m)
大和富士・額井岳の峰続き。山麓の戒長寺、近くの伝・山部赤人墓などの歴史散歩を兼ねて。

109 日張山(595m)
宇陀の低山だが、山麓の青蓮寺は中将姫伝説で名高い。

110 外鎌山 (293m) 
とかまやま。低山なれど名山。万葉の昔から「忍坂のやま」と歌われ、朝倉富士、磯城富士と言われた美しい姿の山。私たちは道探しに苦労したが、最近は簡単に登れるようになっています。

ホームページ更新しました(2012.09.24)

2012-09-24 10:06:06 | パソコン日記

 

 「ペンギン夫婦お山歩日記」の「奈良百遊山」に関連するページとして、「奈良百遊山プラス10」

 http://mountainpenguin.web.fc2.com/nara100N/nara100plus10.html

を追加しました。
 
まだ工事中ですがまずは「山上ヶ岳」http://mountainpenguin.web.fc2.com/nara100N/101sanjyo/101sanjyo.html
をご覧ください。山上の行場修行、奥駆道の様子なども写真と文章でご紹介しています。

ホームページ更新しました(2012.08.17)

2012-08-17 13:39:30 | パソコン日記

今回は「野の花・山の花」のページを全面的に更新しました。


カナディアン・ロッキーをはじめ、カムチャッカ・アバチャ山、中国四川省・大クウニャン山、富士山、白馬岳、八ヶ岳、加賀・白山、四国・剣山をリニューアル済みです。
(前に一度でもご覧頂いた方は、キャッシュが残っている場合がありますのでURL欄「最新の更新」をお試し下さい。)

残暑まだ厳しい中、美しい高嶺の花々で涼を感じて頂ければ幸いです。

海外トレッキングのサイト、リニューアルを完了しました。

2012-08-09 12:59:10 | パソコン日記

2006年は日本人が始めてヒマラヤ8000m峰のマナスルに登頂してからちょうど50年目にあたりました。初登攀者の今西寿雄氏は元日本山岳会関西支部・支部長でもあります。支部ではこの年を記念する「マナスル三山展望トレッキング」を企画し、当時、会員だった私は♀ペンと二人参加しました。

短い日数でしたが、マナスルとあわせてこれも日本人が初登の山、P29、ヒマルチュリを間近に仰ぐことができました。毎晩テントの中で、現支部長の登山家・重廣恒夫氏(エベレスト、K2、カンチェンジュンガ、ブロードピークの8000m峰4座。更に7000m峰4座のサミッター)のお話を聞き、また、ネパール最大のお祭りダサインの様子やポカラ山岳博物館の見学など充実した旅でした。

海外山行2008年には日本山岳会関西支部の海外山行「カムチャッカ・アバチャ山登頂」に参加しました。
緯度が高いので、BC周辺でも美しい高山植物がいっぱいでした。しかし、頂上までの標高差1900mを一日で往復しなければならず、加齢もあって今回も苦しい登山になりましたが、それだけに忘れられない思い出ができました。

事情があって私はこの2008年末で日本山岳会を退会しました。しかし在会中、諸先輩方や山友たちとの山行や行事などを通じ、いろいろと学び、数々の貴重な体験をさせていただきました。

また、この二度の山行でご一緒したツァーリーダーの鹿田匡志氏、先輩の女性会員・先水美智子さんのお二人は今は鬼籍に入られました。
改めて在りし日の面影を偲び、公私にわたるご厚誼に感謝するとともに、心よりご冥福をお祈り致します。

*これで「海外トレッキングのページ」の更新は全て終わりました。続いて「山の花」のページを更新中です。まずは「アバチャ山の花」をご覧ください。