ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

初夏の陽気 (4月29日)

2007-04-29 16:44:33 | 矢田だより
やっと体調も回復したので、3日前から矢田歩きを再開しました。
今日は東明寺近くでギンリョウソウが咲いているか見に行きます。


溜め池の下にオドリコソウの群落があります。


毎年、美しい姿を見せてくれます。


竹藪を通り抜けていくと、大きなタケノコがニョキニョキ
顔を出しています。


ギンリョウソウには出会えませんでしたが、稜線にに出ると
ナルコユリが大勢で出迎えてくれました。
ショウジョウバカマは花が終わってすっかり背が高くなり、
もう初夏を思わせる真っ青な空でした。

わが家の花(4月28日)

2007-04-28 16:18:49 | 花日記
長い間、お休みしていたBLOGを再開します。
手始めに我が家で咲いている花のいくつかを見て頂きます。


エビネラン。
かなり前に信州の何処かの道の駅?で買ったものです。
今年はいつになく見事に咲きました。


ウラシマソウ。
ご近所のYさんから頂きました。毎年、花を咲かせます。


タツナミソウ。
これもYさんから頂いたもの。種がこぼれて庭のあちこちで
咲いています。


シラン。
珍しくない花ですが、近くで見るととても可愛い花です。

パソコン環境前進中です

2007-04-16 18:28:28 | パソコン日記
最近、BLOGにUPする頻度が落ちていますが、これは他のことで
ちょっと忙しいためです。

6日、新しいノートパソコンを買いました。
パソコンを始めてすでに6台目。WINDOWSのOSが変わる度に買い
換えている勘定で、我ながら身分不相応に頻繁だと思います。
しかし今回に限っては理由があり、最近必要な書類をエクセルで
受け取ることが多いのに、今まで我が家のパソコンにはOfficeが
入ってなかったためです。
office2007だけで結構な出費になるので、思い切りました。

構成はDELLのInspiron1501(Turion1.6GHz,1Gbメモリ、15.4インチ
モニタ、80GBHDD、OSはVISTAでOffice2007にはpowerPoint付き、
オプションでNortonとAdobePhotoshopElemenntの最新版、更にワン
セグ、この構成でセットで-72,567、クーポンで-20,000の値引き。
合計支払いは123,000円。安くなったものです。
(最初のFMV DESK POWER は15年前、最小構成で20万円近くしました)

10日、これまでのADSLから光ブロードバンドに変えました。

12日、バッファローのルーター、WHR-HP-G540(メーカー希望価格
\16,400)を某大家電店で見ていて、説明に来た店員に実はAmazonでは
\12,555と言ったら最大値引きして\13,880円といいます。
結局断ってAmazonに発注しました。(LAN構築など続きと写真は明日に)

信貴山のトラにお願い

2007-04-13 11:46:38 | Weblog
一昨日、生駒山の帰りに行った信貴山の写真です。
最初の3枚はボクが撮りました。(構図もなかなかいいでしょう)


ここは開運橋といいます。さっそくトラがお出迎え。
この先、赤い橋の欄干にもトラが付いています。


ここもサクラがキレイに咲いていました。ジイジの後ろに見える
山が信貴山です。ただ、この日は中腹の本堂までにして、もう少し
大きくなれば頂上へ登ろうとジイジがいいました。


大きな張り子のトラの上に本堂が見えます。


参道にはあちこちにトラの石像などがあります。ジイジは「これは
ゴリヤクがありそうヤ」???など言っては写真を撮っています。


お母さんトラが大きな舌で子トラを舐めています。
「これはもっと凄いぞ。タマシイが入ってるから夜抜け出さんように
オリに入れてあるんや…」???横で見ている人が笑っています。


お詣りを済ませて別の道を帰る途中では、とうとう、このトラの口から
入って、向こうの青い旗の処まで通り抜けることになりました。
これは「胎内くぐり」といって願い事が叶うそうです。ボクには薄暗く
てちょっと気味悪かったけど…。
しかし、ジイジは「お陰でタイガースがドラゴンズに2勝1分けや」
「それもマサとケンシンをやっつけてヤ」ととても機嫌がいいので、
また何かオネダリしよう。これをゴリヤクがあったというのかなあ。

生駒山から信貴山へ (4月11日)

2007-04-11 19:13:17 | Weblog

お母さんとジイジとバアバと4人でお弁当を持って生駒山へ行き
ました。
信貴生駒スカイラインの暗峠下の駐車場に車を置いて、1キロほど
のミニハイキングです。
この道は大阪側の近鉄・額田駅から続く摂河泉展望コースの上部
で、この辺はボクには結構、急な道です。


生駒山の三角点は、遊園地のミニSLの線路の中にあります。
(この写真の左側)


ジイジが遊園地のお兄さんに声をかけて、中に入れて貰い
写真を撮りました。(こんな石のどこが面白いのかなあ??)
お弁当を食べたり、ジイジと「もぐらタタキ」の勝負したりして
遊んだ後、車で信貴山に向かいました。


途中、サクラのとても綺麗な処がありました。「鐘の鳴る展望台」
があります。
さっき登った生駒山が、もうあんなに遠く見えます。


ジイジが上から撮った写真です。高い柱の左に
見えるのが信貴山だそうです。
この展望台は高くて、ちょっと怖い…。
たくさんカギが付いているのは、ジイジに聞くと
「ラブラブ」の人が付けていくんだそうです。
ようわからん…????

郡山城の桜 (4月10日)

2007-04-10 17:43:20 | Weblog

花曇りの午後、お城の桜を見に行きました。


「菜の花の中に城あり郡山」  許六の歌碑です。


今は菜の花より桜で有名で、かって日本の桜百選に選ばれました。


巨大な数珠が石垣を取り巻いています。昨日行われた「数珠繰り
法要」の名残です。


石塔と立て札のあるところの石垣には「逆さ地蔵」様が祭られて
います。この地蔵様に限らず、郡山築城の折りには近くの石造物
が徴収されて石垣となり、かなりの石仏が今も残存しています。
その供養のための行事が「数珠繰り法要」なのです。

お城まつりもあと僅か。夜桜見物場所取りの青シートの数も少なく
なってきました。

奈良散策 (4月5日)

2007-04-05 18:48:50 | Weblog
暖かくなるという予報に、奈良へ遊びに行きました。


ご存じ「猿沢の池」です。
帝の寵愛の薄れたことを悲しんだ采女が身を投げた池で、
対岸に前にご紹介した「采女衣掛の柳」があります。


こちら側にある「采女神社」。謡曲「采女」とその哀悼歌
の由来が記されています。

哀悼歌は
「我が妹子が寝くたれ髪を猿沢の 池の玉藻と見るぞ悲しき」
                      (人麻呂)
「猿沢の池もつらしな我が妹子が 玉藻かつかば水もひまなし」
                        (帝)


上の通り「三条通」にでて、南円堂の登り口左手に、古い高札場
があります。

一番上のものを抜き書きしますと…
「定 
 一.忠孝をはけまし 夫婦兄弟諸親類むつましく 使いのもの
にいたるまで あわれみをいふへし 若(もし)不忠不孝のもの
あらば重罪となるべきこと
 一.万事おごりをいふへからず 屋借衣類飲食などに及ぶまで
倹約をまもるへきこと…

天和三年五月五日    奉行」

今、この高札場は、なんとゴミの集積場所になっています。
この飽食、贅沢な時代を、御奉行様はさぞお嘆きのことと思います。

白狐お渡り (4月1日)

2007-04-01 17:08:14 | Weblog
3月28日から第47回大和郡山「お城まつり」が開催されています。
毎日さまざまな催しがありますが、今日は恒例の「白狐お渡り」が
行われました。


スタート地点の「源九郎稲荷神社」。
大納言豊臣秀長が入部のおり郡山場内に勧請し、歌舞伎「義経
千本桜」(源義経の忠臣・佐藤忠信は、実は義経が崇敬していた
この稲荷の化身であった。義経は奥州に落ちるときに幼名「源九郎」
を与える…)で知られる神社です。


昭和初年頃、この神社の地続きの洞泉寺町の遊郭の楼主たちが
中心となって始まった行事で、白狐の面を被った行列がお囃子
と共に市内を練り歩いたといいます。


中断されていた行事は、昭和53年に大和郡山市青年会議所など
によって復活し、昭和58年からはお城まつりの行事の一つとして
市民に親しまれています。


今の行事の主役は可愛い子供たち。白狐のお面を被って、お囃子と
手拍子にあわせて踊りながら市内を練り歩きます。


「白狐お渡り」に先だって行われた「子供時代行列」。
馬上から手を振るのは、藩主・柳沢吉保に扮した上田清市長です。


こちらも主役はもちろん子供たち。これはお殿様の侍女に続く
女武者たち…。

市内の中心部は大勢の見物人や観光客で賑わっていました。
そろそろ、お城の夜桜も見頃になります。