ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

大普賢岳へ登る (07.29)

2006-07-31 12:30:01 | 山日記

7月29日9時、和佐又ヒュッテ前を出発。青空の下を大普賢岳へ
向かいました。ブナやヒメシャラの林を抜け、ハシゴや鎖場を登って
着いた「笙ノ窟」です。いつものように、天井から滴り落ちる冷たい
霊水を頂きました。


岩壁の下を辿り、キレット状の急な岩の道で日本岳のコルに出て、
更に鉄の階段を登って石の鼻に立ちました。向かい合う大台ヶ原
のスカイラインが手に取るように見えました。


小普賢岳のコルに荷物を置いて山頂を往復後、いったん下ると
鉄ハシゴ、桟道などが連続する厳しい登りが続きます。
ヤマホトトギスの花がたくさん咲いていました。


さらにジグザグの登りを重ねて奥駈道に出ると、5分ほどの登り
で大普賢岳の頂上に着きました。(11時50分)

変愚院は5度目、♀ペンは3度目の頂上ですが、これほど眺望に
恵まれたのは初めてです。
これはバリコヤノ頭から稲村ヶ岳へのスカイライン。この右手には
山上ガ岳が宿坊の屋根まではっきりと、山上ヶ岳と稲村ヶ岳の間に
は遠く、金剛・葛城の山々まで望むことができました。


二年に渡って歩いた奥駈道上の懐かしい山々。行者還岳、弥山、
八経ヶ岳、行仙岳、笠捨山…。ずらりと並んで挨拶を送ってくれて
いるようでした。

冷風満喫・大普賢岳(07.29)

2006-07-31 11:18:11 | 山日記


梅雨明け間近の7月29日。下界の蒸し暑さは嘘のように、大峰の秀峰・大普賢岳の頂上には
冷たい風が爽やかに吹きすぎていました。

私たち千日山歩渉会のメンバー13名は、日本山岳会関西支部の皆さんと行動を共にさせて
頂きました。 この写真は日本山岳会・中島隆さん(左端の人)から頂いたものです。
ありがとうございました。

朝の散歩 (07.28)

2006-07-28 09:00:52 | Weblog

家から数分ほど歩いた田圃の一角に蓮の花が咲いています。


今朝5時半頃にサイバーショットで撮った写真です。
右端の花の上には、もうミツバチが来ているのが見えます。


家の近くから見た松尾山です。一番高い辺りにTV送信塔が
立っているのがお分かりになるでしょうか。


12倍の光学ズーム一杯で写してみました。手ぶれもせず、きれい
に撮れました。

この後、民俗公園へ行って、いつものように3周。朝食前に
気持ちのいい汗をかいて来ました。

サイバーショット試し撮り

2006-07-27 21:34:27 | パソコン日記

一ト月ほど迷った末にソニーのデジタルカメラ・CyberShot H5
を買いました。メディアは1GBのメモリースティックPROデュオ。
最初は今あるミノルタのレンズが使えるデジタル一眼のα100
にしようかと思っていたのですが、軽さとコストパフォーマンス
が決め手になりました。


早速、試し撮りをしてみました。液晶が3.0と見やすく、ファインダー
も明るいです。カールツァイスのレンズはピントも良さそうです。


家の中の花をマクロモードで写してみましたが、明日は屋外で12倍
ズームの実力を試して見たいと思います。

♀ペンは「今2台あるコンパクトデジカメも使いこなせへんのに…」
とあきれ果てています。

梅雨明け?大和葛城山

2006-07-26 17:44:45 | 山日記
通勤ラッシュが終わった8時半に家を出て、ゆっくり葛城山に
向かいました。
9時45分、いつもよりグンと車の数が少ない水分橋をスタート。


青崩集落を抜けるカンカン照りの急坂を過ぎると、天狗谷沿いの
涼しい植林帯の道になります。ヤマホトトギスの花にトンボが
とまっていました。水場で喉を潤し、急坂に一汗かいて5合目上
の中間点ベンチで休憩。(10:38~10:53)


後は快調に登り続けて、白樺食堂でアイスを買って頂上へ。2台の
草刈り機が爆音を響かせていました。暑い中、ご苦労様です。
登山者は他にたったの4人。閑散とした山頂です(11:41~11:46)
展望はほとんどありません。


今の時期、山頂部で目につくのはこのカワラナデシコの花です。
ツツジ園の方へ廻りました。金剛山も殆ど雲に隠れています。
ここで冷たいビールを飲んで、熱いラーメンを作りました。
ゆっくり涼しい風に吹かれているうちに、黒い雲が現れて急に
気温も下がってきたので、12:45発。


しかし降りるに従って天気が回復。次第に暑さも戻ってきました。
期待していたフシグロセンノウの花にはまだ早く、アジサイと
ノリウツギの花が満開です。中間点ベンチ(13:15~13:20)

水分橋帰着。13:55。下界はギンギンの夏空でたまらない暑さ
でした。

40年ほど昔の7月26日は…

2006-07-25 16:55:45 | 過去の今日

夏山シーズンで、殆どの年は山にいました。
これは1964年、白根三山縦走の最後の日、南アルプス農鳥岳で。
水がなくて苦労させられました。


その前日、北岳の稜線で。後ろ左から二人目、鉢巻き姿でタバコを
くわえているのが変愚院。前列左から3人目、♀ペンギン。


翌65年7月26日。槍ヶ岳頂上。
どうもこのスタイルが定番だったようで、今見ると格好悪いです。
更に翌年の66年は、立山から縦走してきて薬師岳にいましたが、
肝心の写真が見あたりません。


10年飛んで1974年の7月26日。二人の子供を実家に預けて
笠ヶ岳にいます。前日、鏡平から弓折を経て笠ヶ岳山荘泊。
朝、山頂でこの写真を撮る前には、珍しい二重のブロッケン
を見ました。