巨人 000 000 100 1
広島 013 010 01X 6
勝利:前田健2勝
敗戦:グライシンガー6勝6敗
本塁打:[巨人]阿部7号、[広島]栗原8号
後半戦の開幕戦に先発したのは、大竹やルイスではなくマエケンでした。この起用にブラウン監督の期待の大きさを感じました。きっと、マエケンも意気に感じたことでしょう。巨人の強力打線を寄せ付けず、打線も序盤でグライシンガーを攻略して、投打ががっちりと噛み合いました。後半戦初戦を快勝でスタートできました。
借金はようやく1個に減り、明日勝てば5割復帰となります。今のチーム状態で、先発がルイスか大竹であれば、借金返済は間違いないと思います。今は試合をどんどんしたい気分ですが、天気が心配です。最大の敵は天気かもしれないですね。
マエケンは凄いですね。後半戦の初戦で相手は巨人とくれば、緊張してしまいそうですが、巨人打線を7回3安打1失点に抑える好投を披露しました。ストレートとカーブのキレが抜群だったようで、阿部の本塁打で1点を返すのが精一杯でしたね。2試合続けての好投となれば、ローテとして十分計算できますね。
それにしても、マエケンには不思議なものを感じます。最初に先発した2試合は点を取られても、味方が追いつき負けていません。今日も打線が序盤で援護するなど、野手が攻撃に入りやすいリズムで投げているのでしょうか。もしそうだとすれば、天性の才能があるのですね。
マエケンの好投に引っ張られるように、攻撃陣も繋がりました。特に東出、赤松、天谷の上位打線がしっかりと役割を果たしました。東出が4安打、赤松は2安打2犠打1四球でチャンスメイクして栗原が本塁打で返すという最高のパターンでグライシンガーをKOしました。
栗原の3ランは素晴らしかったですが、その前に天谷の内野安打も良かったと思います。一ゴロで際どいタイミングでしたが、間一髪でセーフになり、グライシンガーから冷静さを失わせたプレーだったと思います。投手にとって、打ち取ったと思った当たりがセーフになるのは、本当に辛いと思います。こんなプレーが生まれるのも、俊足だからこそです。機動力の大きさを実感しました。
広島 013 010 01X 6
勝利:前田健2勝
敗戦:グライシンガー6勝6敗
本塁打:[巨人]阿部7号、[広島]栗原8号
後半戦の開幕戦に先発したのは、大竹やルイスではなくマエケンでした。この起用にブラウン監督の期待の大きさを感じました。きっと、マエケンも意気に感じたことでしょう。巨人の強力打線を寄せ付けず、打線も序盤でグライシンガーを攻略して、投打ががっちりと噛み合いました。後半戦初戦を快勝でスタートできました。
借金はようやく1個に減り、明日勝てば5割復帰となります。今のチーム状態で、先発がルイスか大竹であれば、借金返済は間違いないと思います。今は試合をどんどんしたい気分ですが、天気が心配です。最大の敵は天気かもしれないですね。
マエケンは凄いですね。後半戦の初戦で相手は巨人とくれば、緊張してしまいそうですが、巨人打線を7回3安打1失点に抑える好投を披露しました。ストレートとカーブのキレが抜群だったようで、阿部の本塁打で1点を返すのが精一杯でしたね。2試合続けての好投となれば、ローテとして十分計算できますね。
それにしても、マエケンには不思議なものを感じます。最初に先発した2試合は点を取られても、味方が追いつき負けていません。今日も打線が序盤で援護するなど、野手が攻撃に入りやすいリズムで投げているのでしょうか。もしそうだとすれば、天性の才能があるのですね。
マエケンの好投に引っ張られるように、攻撃陣も繋がりました。特に東出、赤松、天谷の上位打線がしっかりと役割を果たしました。東出が4安打、赤松は2安打2犠打1四球でチャンスメイクして栗原が本塁打で返すという最高のパターンでグライシンガーをKOしました。
栗原の3ランは素晴らしかったですが、その前に天谷の内野安打も良かったと思います。一ゴロで際どいタイミングでしたが、間一髪でセーフになり、グライシンガーから冷静さを失わせたプレーだったと思います。投手にとって、打ち取ったと思った当たりがセーフになるのは、本当に辛いと思います。こんなプレーが生まれるのも、俊足だからこそです。機動力の大きさを実感しました。