goo blog サービス終了のお知らせ 

豚骨劇場

東北地方大地震により被災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

ラーレポ~まぜそば

2011年08月11日 23時54分14秒 | ラーレポ2010
3回食べたら本当の美味しさがわかるお店「ラーメン大」に2回目の来訪。


今回はまぜそばを食べてみました。

油そばみたいなものですね。






今回も野菜は多めにしました。

もやし、チャーシュー、しなちく、玉子の他にチーズも入ってました。







ぐっちゃぐちゃに混ぜていただきます。

油そばみたいに油っこいタレではなくて、

「つけ麺元桜」の油そばのような感じでした。

チーズはいかがなものかとおもったけど、

混ぜてしまったらあまりよくわからなかった。


ま、個人的に好きだからですが、油そばにハズレはないですね。

美味しかったです。

これはまた食べたいと思います。

今度はお腹空かせて行って、野菜の「増し」を食べてみたいと思います。

ラーレポ~ラーメン大

2011年08月04日 23時55分02秒 | ラーレポ2010
ラーメンスタジアムにある「ラーメン大」に行ってきました。

東京で絶大な人気を誇る二郎系ラーメン店からの出店です。





3回食べたらホントの美味しさが発見出来るんだそうです。







ここの特長というか名物の野菜盛り

野菜だし「増し」くらいいけるかと思ったけど、

無難に「多め」にしました。







調味料色々揃ってるのはイイですね。






野菜多めのラーメンがコレ。









太めの麺







厚めに切られたチャーシュー

というか、煮豚。







そしてニンニク。


初めて食べた二郎系ラーメンは、まるで島系ラーメンとほとんど一緒でした。

っていうか、島系を先に食べたから島系が元祖みたいに思っちゃってるけど

ホントは元祖はこっちのはずだから、島系ラーメンの完全パクリ(笑)

パクリというかリスペクトってやつなんでしょうけどね、

それにしてもここまで似てるのは驚きでした。

最近島系は野菜のボリュームが減ってきたから軍配はこっち。

好きですね、このラーメン。

美味しいです。

まぜそばとかつけ麺とかのメニューもあるから、あと何回か通おうと思います



ちなみにこれが島系ラーメンのラーメン↓↓





ラーレポ~一楽ラーメン

2011年07月24日 22時57分05秒 | ラーレポ2010
久しぶりに「一楽ラーメン」へ。

一楽ラーメンは福岡市の東区や粕屋郡界隈に多数支店がある店でして

今回行ったのは名島店。ココは初めてです。

「一楽」と言えば味噌チャーシューラーメンか味噌チャンポンが定番なんですが

今日は多分初めてノーマルのラーメンを食べてみました。






チャーシュー麺にしてみました。

予想に反して、思ってた以上に濃厚なスープのラーメンでした。

この「一楽ラーメン」って支店が多数あるんですが、同じ屋号なのに

店によって味も値段もメニューも全然違うんですよね。

多分私が以前食べた一楽とは違う味のような気がします。

こんなに濃い印象ではなかった。

ま、悪くはなかったんですが、ちょっと体調に合わなかった感じでした。




ラーレポ~麺王

2011年07月10日 00時55分20秒 | ラーレポ2010
東区の方にあるラーメン店「麺王」にいう店に行ってみました。






ちょっと贅沢に全部のせラーメンを。

具はチャーシュー、もやし、煮卵、ネギ、海苔、肉そぼろなどなど

スープは白、黒、赤とあって、多分黒はマー油、赤はラー油だろうと思って

ノーマルの白をチョイス。

白にして大正解!

多分マー油やラー油を加えることを前提にベースの豚骨スープは脂分の少ない

あっさり目の豚骨スープ。

あっさりといっても薄いわけではなくしっかり出汁は出ててこれがなかなか美味しい。

ここはリピートしてもいいかなと思いました・

ラーレポ~三九ラーメン

2011年07月01日 23時55分16秒 | ラーレポ2010


久しぶりに三九ラーメンにて

土日が店休日になってから行きにくくなりました。

ちゃんぽんも捨てがたかったんですが、ちょっと遅い時間だったので

ラーメンにしました。遅い時間にラーメンってのも何なんですが・・・

やっぱり以前に比べたら少し味落ちたかなぁ・・・

以前はもっとマイルドなスープだったんですけどね。

ちょっと味変った印象です。

ま、しかし、それでもここは好きな味です。

ラーレポ~塩ラーメン

2011年06月25日 00時09分12秒 | ラーレポ2010
今日は朝からメチャクチャ暑かった。

福岡は日中最高気温は33度くらいまで上がってたそうな。

全国で最高は埼玉の方で39度だったそうですが・・・

33度ってことは多分うちの会社の工場の中は37度くらいはあったでしょう。

そんなクソ暑い中、久しぶりに中洲にある塩ラーメンの店「塩舞」に行ってみました。




久しぶりの塩ラーメン。

まるでお白湯かって思うくらい透明度の高いスープです。





たまに食べるとあっさり塩ラーメンも美味しい。

しかしやっぱり熱かった。

ラーレポ~つけ麺

2011年06月22日 23時58分52秒 | ラーレポ2010
天神の地下街歩いてて、どこかわからないうちにビルの地下に迷い込んで

そこの食堂街でたまたま偶然見つけたつけ麺屋で食べてみました。

店の名前忘れてしまいました。




出てきたつけ麺はこんな感じ。






麺は平麺の玉子麺で、具はお肉が載ってます。

つるつるしこしこの麺です。











つけ汁はちょっとピリ辛の中華風のつけ汁。

生卵がついてて、辛い人は生卵を入れればマイルドになるとか。

辛さは問題なかったけど、途中で味を変えてみようと思い、

入れてみました。

出来れば黄身だけを入れたかった。

つけ汁に入れるよりは麺の方に絡めてみるのもよいかも。

まあまあいけました。

もしまた見つけられたらまた食べてもいいかと思います。

ラーレポ~ラースタ

2011年06月20日 23時58分38秒 | ラーレポ2010
キャナルシティのラーメンスタジアムにてミニラーメンのはしごを。







まず一軒目は「初代秀ちゃん」

秀ちゃんと言えば、博多を代表するラーメンのひとつ。

久しぶりに食べました。





久しぶりに食べた印象は・・・こんなんだっけ??って感じ。

初めて食べた時は衝撃的な美味しさだったんですが、

何か全然美味しくない。

スープは濃厚さを追求し過ぎた感じで、ドロドロし過ぎで

そのわりにコクを感じられないというか、全然旨味が感じられなかった。

なにかの間違いかもしれないので、もう一度だけ食べに行ってみようと思います。

それでやっぱりダメだったら、二度と食べまいと思います。






気を取り直して2軒目は「麺処糀や」

東京から出店で、なんとうどんとラーメンを融合させたという

変わり種のラーメン。

なんと麺がうどん麺でスープはラーメンのスープ







麺はもろうどんです。

讃岐うどんっぽいこしの強いうどん麺。

しかし、最近よく食べるつけ麺はうどん並の太さのものがあるから

さほど違和感は感じずに食べれました。






スープもつけ麺のつけ汁をギリギリの濃さまで薄めたって印象。

つけ麺のつけ汁ほど濃厚ではないけど、ラーメンのスープとしてはかなり濃いめ。

うどん麺とのマッチ感はまずまず。

意外と違和感なく食べることが出来ました。

やや魚介の風味が強い感じでしたが、嫌いじゃない味でした。

これでラースタ未食は残すとこあと2店。

残念ながらリピートしたいと思う店がありません。

残る2店に期待したいところです。




ラーレポ~一矢

2011年06月17日 23時30分35秒 | ラーレポ2010
中州の雑居ビルの1階のわかりにくい場所にあるラーメン屋「一矢」に
行ってみました。

ここの一押しは黒ラーメンということだったので、それを食べてみることにしました。




黒ラーメンの黒いのはマー油というにんにく焦がし油。
ま、だいたい想像通りの味でした。
もともと脂こってりの豚骨ラーメンにさらに油を加えるってのは
ちょっとどうかなぁって感じであまり好きではなかったんですが
そこまで油っこい感じではなく、ニンニクの風味も結構イイ感じで
なかなか美味しいラーメンでした。
たまに食べるにはいい感じのラーメンでした。

ラーレポ~ちげラーメン

2011年06月14日 23時00分05秒 | ラーレポ2010
呉服町にある「博多麺類研究所とりあえずチゲ屋」という店に行ってみました。

変わった店名にひかれるんですが、新たな新名物のラーメンの開発が目的の店だそうで

その中でひとつ完成したちげラーメンを現在提供中。

まだまだ開発途上だから店名も「とりあえずちげ屋」

今後店名が変わることも有り得るとか。





そのちげラーメンがコレ。

韓国のチゲスープのラーメンです。

具は玉葱や豚肉が。




スープは本場韓国のチゲスープそのもので、結構辛かった。

個人的にはもう少し甘みがあるスープが好みだけど

これはこれでなかなか美味しい。

額から汗がタラ~




このラーメンのお楽しみは麺を食べ終わったあとのしめ。

玉子以外の麺と具を食べ終わったら、このスープの中に

ご飯を投入。しめはクッパ風の雑炊で楽しみます。





玉子を混ぜるとスープがマイルドになって、これまた味が変わって美味。

小飯を頼んだのに意外とご飯の量が多くて腹一杯になってしまった。

なかなか美味しかった。

気になるメニューにハラミ丼なるものがありました。

次回はこれも食べてみよう。

辛いもの好きなら受けること間違いなし。

ここはリピートありです。

ラーレポ~味の時計台

2011年05月28日 23時51分49秒 | ラーレポ2010

2日連続ラーメンねたです。
ちょっとやばいかな?食べすぎ??

今日は東区にある「味の時計台」という北海道ラーメンの店。
チェーン店で全国展開してる店のようですが、
味の方は果たして・・・






注文したのは味噌ラーメン。
コーンとバターをトッピングしてみました。







味噌は博多っ子好み?(私好み)の味噌の酸味の少ないマイルドな
白味噌ベース(多分)の味噌スープ
この味は好きですね。美味しい。

そして驚いたのがこのバター。
これは本場北海道産のバターだったんでしょうか、
バターを溶かして食べたら、めっちゃクリーリーなスープに大変身。
まるでバターというよりも牛乳そのものって感じで
すっごい美味しくなりました。
これはちょっと初めての衝撃で感動してしまいました。





ミニ炒飯も注文。
ぱらぱらしてて味もしっかりしててこれもなかなか。

とにかくバターの美味しさに感動しました。
ここはリピートありです。
また行きます!

ラーレポ~天天有

2011年05月27日 23時11分21秒 | ラーレポ2010
久しぶりに「天天ノ有」でラーメン。





ここでは定番のチャーシュー麺を。

久しぶりに食べるとやっぱり美味しいですね。





こないだラジオでラーメン評論家の人が言ってたんですが、
今ラーメン界に新たなスープが誕生していると。
醤油、味噌、豚骨に続く第4のスープはパイタンスープという
鶏がらによる白濁スープだそうで、まさにそれってこのスープのことでは!?
ここは鶏がらのみを使ってこの白濁スープを作ってるから
まさにこれは時代の先を行った最先端スープだったのでは。







そして餃子も一皿。



美味しかった!!

ラーレポ~油そば

2011年05月24日 23時01分36秒 | ラーレポ2010
川端商店街にあるつけ麺の店「元桜」にて。


油そばがあったので、油そばを食べてみることにしました。






濃い味と普通の味とどちらにしますかとのことだったので

濃い味にしてみたんですが、ちょっと失敗。濃すぎました。

タレはあまり油っこくないタレで、今まで食べた油そばとは

ちょっと違うタイプ。

でもめちゃ美味しかったです。

濃い味じゃなかったら、もっと良かったと思います。

これはリピート決定。次回は普通の味で食べたいと思います。

ラーレポ~ラースタ

2011年05月21日 02時08分58秒 | ラーレポ2010
キャナルシティのラーメンスタジアムにて


本日行ってきたのは「極濃麺家初代一本気」という店。

東京発の豚骨ラーメンの店です。


一押しメニューの本気ブラックというのをいただいてみました。





うっかりしてました。

ミニラーメンではしごするつもりだったのに、普通のサイズのラーメンを

注文してしまった。

本日はしごは中止です。

これ1杯のみ。







ブラックというのはマー油入りのラーメンのことのようです。

マー油ってのはニンニク焦がし油のこと。

正直あまりマー油入りは好きじゃありませんでした。

だって、普通でも脂コッテリした豚骨にさらに油を加えるんですから。

ちょっとコテコテし過ぎだろうってのがマー油入りラーメンの印象でした。

が、これが意外と美味しかったんです。

初めてマー油入りラーメン美味しいって感じたかも。

さすがにスープはあまり飲まずにいましたが、なかなか美味しかった。


ラーレポ~ラースタ

2011年05月14日 23時58分23秒 | ラーレポ2010
久しぶりにキャナルシティにあるラーメンスタジアムへ。

リニューアルして初です。


全店新メニューとしてミニラーメンというのが出来てて

はしごしやすいようにとも配慮のようです。

それならばと、ミニラーメンで2軒はしごしてみることにしました。




まず一軒目は「絆」

博多の人気店「新風」という店のニューブランドの店だそうです。

チャーシューやきくらげも乗ってて写真だと普通の大きさのラーメンに見えますが、

ひとまわり小さな器です。










麺はかなり細麺。

結構濃厚なこってりスープでした。

まあまあかな。特に書くことが思い浮かばないラーメンです。

美味しくないことはないです。











続く二軒目は「味噌屋 庄左衛門」

味噌ラーメンだからてっきり北海道からの出店かと思ったら、

東京からの出店でした。

色んな味噌ラーメンがありました。

「味噌ラーメン」「にぼ味噌ラーメン」「辛味噌ラーメン」「黒味噌ラーメン」「まろ味噌ラーメン」などなど

ミニラーメンはノーマルの味噌ラーメンのようです。

これは残念ながらちょっと口に合わない味噌味でした。

前にも書いた覚えがありますが、どーも酸味の強い味噌味は苦手。

ここのはまさにその苦手なタイプの味噌ラーメンでした。


今回の2軒はリピートしなくてもいいかなッて感じでした。



しかし、このミニラーメンなかなかいいですね。

二軒づつ食べて回れるっていうのはなかなかいいですね。

次回も残りの店から二軒はしごしてきたいと思います。