JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

大阪府茨木市(JCC 2513)移動運用報告

2008-04-29 | インポート

4/29に大阪府茨木市(JCC 2513)竜王山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。



昨日からのオールJAコンテストに参加するため移動することにしました。私は担ぎ上げ&バッテリ運用のため徹夜での運用は行いません。2日目の早朝から午後までの運用です。


 


場所はどこにしようかと悩んだのですが、昨年のフィールドデーでも移動した茨木市の竜王山にしました。ここは東西両方向に開け、頂上にある木製展望台のおかげでよく飛ぶ運用地です。担ぎ上げが必要なため他の局とバッティングすることもないでしょう。



JR茨木から6時40分発の忍頂寺行きバスに乗ります。毎度のことですが早朝の郊外行きのためお客はわずかに4名。ほとんど回送です。途中で何度か時間調整をして40分かけて終点の忍頂寺に到着です。






忍頂寺は相変わらず茨木市とは思えないほどのんびりしています。先日行った泉南市の奥の奥とくらべれば立派な集落なんですが。ここからの山道は一度登っていますので特に迷わず行けます。急な坂道を20分あまり登ります。


 




竜王山の山頂に到着です。先日の矢田山と似たような10mオーバーの木製展望台があります。このタイプの展望台は飛びますので嬉しいです。


今回はオールJAですので50MHzのみで勝負です。それだけでは行き詰まると困るので7/21MHz用のZA-721Hを持って行きました。来月の沖縄でも使う予定のアンテナですので試運転を兼ねての運用です。ZA-721は展望台から斜めに張ります。そんなに飛ばないのかも知れませんがメインではないのでいいでしょう。


 


8時前にセッティングが終わりましたので50MHzからスタート。まずはバンドにいる参加局を片っ端からコールします。一通りコールが終わったら空き周波数でCQ。ビームは東方向です。東方向は2エリアがどんどんできます。さらに1エリアもQSOできました。昨年のフィールドデー(2エレ)での1エリアは伊豆大島でしたが、今回(3エレ)は本土ですからアンテナの差が出てますね。ちなみに東ビームでも西は岡山あたりなら聞こえてきます。


 


岡山各局とQSOしていたら、「CADさん、Esが聞こえますよ」とのQSPをいただきました。4アリアからは7エリアが少し聞こえているそうです。いいなぁ、と聞いていたら8エリアの局からコールが。弱いながらも有り難いことに8のマルチが取れました。岡山各局にはいつもお世話になりますHi


 


そんなこんなで8時台は36局、9時台も27局といいペースです。Esはあまり取れず、3局ほどでした。10時30分頃にはペースが鈍りましたのでマルチのチェックをしてマルチ探しに出ることにしました。






マルチをチェックするためにCQを出しながらマルチ表を作りました。行きのバスで読むために買ったスポーツ紙のはじっこにマルチの数字を書いてwkdに線を引くといういたって原始的な方法です(苦笑) この撮影直後に和歌山(26)とQSOし近畿2府4県+2エリアはwkd。あわせて是非とりたい四国の4県ですが、この時点で徳島と高知のみしか取れてません。愛媛と香川を探しますがなかなか見つかりません。


 


そろそろ昼前ですのでお昼の準備。茨木駅で買っておいたパンにします。日差しが強く暑くなってきましたのでFT-817を日陰において過熱しないようにします。






12時を過ぎるとコールが途切れます。こういうときのため用意した7/21MHzにQRV。






展望台から斜めにおろす形です。それなり飛んでくれているようです。これはフィールドデーで使えそうですね。


 


一通り7/21を終えてからビームを西に振ってバンドを聞いてみると・・・いました!! 愛媛をゲットです。ところが香川が全く聞こえません。誰かQRVされたら絶対ゲットできるのですが誰もいないのでしょうか。このビームでCQを連発。何と意外にも鳥取が取れました。有り難い限りです。


 


半分諦めていた14時台に何と香川の局がQRV。QSOが成立し四国4県も押さえました。この時間になると2エリアはほとんど聞こえなくなり、3エリアも新しい局がおらずこれでおしまいとしました。最後に閉店間際の430MHzにQRV。コンテストとは関係ないですが、のんびり締めにできます。関ハム記念局の8J3HAMをゲットし予定より1時間遅い15時で終了。7時間フル稼働で私も9000mAHバッテリも限界です。


 


 


帰り支度をして忍頂寺のバス停に行くと・・・げげっ。ものすごい数のハイキング集団が阪急バスの回転場を占拠し、のんきに回転場で写真撮影を決め込んでいます。そこに茨木市駅からのバスが到着し慌てて解散。リーダーとおぼしきオッサンがバスの運転手に「70人やけど乗れる?と相談してます。忍頂寺行きは1時間に1本の閑散路線で、中型車での運転です(あとで座席を数えたら26席でした)。70人なんて乗れるわけないやろと思ったら案の定無理で、運転手が阪急バスの茨木営業所に携帯で相談し、通常ダイヤのバスには一般客だけを乗せ、この連中用に大型バスの臨時便を出すことになりました。発車が3分遅れましたが、おかげで積み残されたり40分立ってという悲惨なことにならずに済みました。


 


あらかじめ阪急バスの営業所に相談すれば対応してくれるのにこのグループは無計画過ぎやしないかなぁ?と思いました。まぁ草木を勝手に採って持って帰ってますし常識がないのでしょうね。何とかJR茨木まで40分寝て帰れました。


 


 


竜王山は三田の羽束山などと同様東西両方向に開け、コンテスト向きと言えます。HFのアンテナも張れますのでまさに理想的な移動地です。今後コンテスト限定で移動してもいいかも知れませんね。


 


本日は7MHzで1局、21MHzで4局、50MHzで124局、430MHzで5局の計134局とQSOできました。各局ありがとうございました。今年のオールJAは弱いEsが出ましたので、これでどれだけマルチを上積みできたかが勝敗の鍵となるでしょうね。昨年より優勝ラインも上がることでしょう。もう少し8エリアを呼んでおけばよかったかも知れませんね。


 


オールJAは電話50MHz部門でも電信電話50MHz部門(P)でもどちらでもエントリーできます。どっちにするかは他局に影響を与えないよういつも通り伏せることにします。いつもいろいろQSPをいただける岡山各局をはじめ各局本当にありがとうございました。



コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする