岩井のやまのい

鉄道・福祉を主にノンジャンルの雑学情報ブログ。新聞投稿経験あり。南房総の将来を考える人。

9日も

2022-06-09 00:56:30 | Weblog・新着
こんばんわ。
梅雨にしては冷えてます千葉岩井です。

2週間ぶりに、あることで白星がありました私です。


昨日は君津市議会に行き、存じている議員さんの本会議質問の傍聴と、その方とわずかでしたが面会を。
千葉県議会でも騒がれましたが、数名の議員が居眠りかなという光景が。
→君津駅の南北自由通路の耐震診断について、当該鉄道会社との協議が出来次第、着手とのこと。



昔というか80年代のヒットアーティストをみるとつい、その時間にタイムスリップを。

上越新幹線が速度アップをするようですが、メンテナンスは大丈夫だろうか。


鴨川市内の海水浴場は、この夏、あけるようです。


地元は、遠方からの学生さんの団体の観光バスが多数、自衛隊の演習なんでしょうか関係車両が往来を。



ある外食チェーンで、勤務のタイムカードを5分単位から1分単位に。
→あらためて、特にコンビニ業界のすべてのお店で、労働基準監督署の調査を。


ある方のブログへのコメントを。

本日、君津市議会へ。自らの質問内容を募集した須永議員の場面の傍聴、数分でしたが5年ぶりに面会しました。
須永議員のアルパカ日記というブログをご参考に。
ちなみに数名の居眠りかもしれない議員さんも拝見です。
そういえば、千葉県議会でも指摘があったようです。
3年前の台風被害に加え、13年前の選挙の投票所の見直し、9年前の南房総市消費者生活シンポジウム=私が実行委員で参加=、情報共有と情報格差、議会報告会といったテーマを、ある程度、中身がまとまりましたが、次回の議会質問の候補として提案をさせていただきます。
すでに、地元の新聞投稿で議員の質問をテーマに原稿の準備を。もちろん、林さまの取り組みも書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする