岩井のやまのい

鉄道・福祉を主にノンジャンルの雑学情報ブログ。新聞投稿経験あり。南房総の将来を考える人。

投票とある結果

2022-06-23 17:29:28 | Weblog・新着
すいません。ラジオで東北新幹線開業30年の話題を聞きながら書いています。



本日は参院選の期日前投票をすませました。
候補者や政党がわからなければ、詳しい方や公開されているサイトなどを聞いたりごらんになり、思うことを一票へ。
投票いかず不満はいえないです。



さて。
東大阪のコンビニ店舗経営者と本部との裁判。大阪地裁は、本部側の主張を認めたようです。まだ、判決結果の詳細が届いていないので、申し上げる段階ではありませんが。
もし、本部側の言い分を認めたとしたら、コンビニ業界の動向に影響がでます。
少なくとも、東大阪の問題以降、全国各地のコンビニ店舗で24時間をやめて深夜時短をやっている店舗が少なくないこと。
もし、裁判所側の判断が原則論に近いような内容であれば。これはもう少し、業界全体の実態をふまえたものでなければ、各地で働く方々のモチベーションにも。
経産省や公正取引委員会、あるいは地方労働委員会が、コンビニ業界に対しての判断などがされています。今回の大阪地裁の判断、つまり司法の判断が、上記の判断とは距離をおくようなものであれば、当事者の身の振り方にも。

この国の社会生活には欠かせない業界であります。だからこそ、使う側、受け入れる側が快くというものでなくては。もう少し、受け入れる側、特に準備する側のおかれている状況を知ってほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある方との面会など

2022-06-23 14:01:55 | Weblog・新着
この投稿は、南房総市議会の林よしはる議員の支援者のみなさまにお伝えするものです。


本日は、運転免許更新やいくつかの別件がありましたが、林議員と私の地元の岩井で面会をいたしました。
第一印象は、物静かな方かなと感じました。
面会の目的は、詳細は書けませんが、ある相談事と理解していただいてかまいません。わずかな時間でしたが、簡単に議員の立場として、いくつかの現場をみていただきました。

私が面会を良しとした理由は、南房総市は旧7町村が合併して16年になり、互いの町村をわかりあえるという意味で、岩井と白浜で住んでいる地域は異なりますが、いろんな情報共有ができればということからです。
私は地元選出だからという、こだわりは一切ありません。実現してほしいことをお願いできる方であれば、他地域でもかまわないという考えです。

でも、林さまは話を伺っていて、かなり、議員としての努力=施策の知識吸収=はされているとお見受けいたしました。私からの話で、失礼がありましたらお許しください。

これからは、議員は敷居を高くするのでなく、ある別の議員さんの支援者がおっしゃっていた、住民に好かれる議員であるべきです。しかし、現実は共に活動する議員や市の職員の方と、とんがるようなことは避けたい気持ちもあるでしょうから、そのバランス感覚は難しいと思います。

最後に。
私は別の方に選挙で投じました。主役は、林さまに投じた支援者のみなさま。林さまの活動は、支援者からの声がベースだと思います。
私は、求めがありましたら、必要なお話はさせていただきます。
私の中では、ようやく16年が経過して、距離感を感じない方にお会いができたと思います。本来はこうでなければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日はかなり

2022-06-23 00:18:14 | Weblog・新着
今回はどっさり書きます。


昨日書きました君津市の小糸川の下流の魚の件。
→その後、行政側が動きました。小糸川河口近くの製鉄所から、ガス洗浄の液体の流出が。人体に影響がある物質のようです。
千葉県は、製鉄所へ対処と報告を求めたようです。
→君津市と木更津市は、小糸川河口付近と畑沢川に近づかないよう注意を呼びかけています。



あけて23日は、東大阪のコンビニオーナーさんと本部との裁判の判決がでます。
司法がコンビニ業界と、独占禁止法との関わりで、どのような判断を示すかです。


千葉県南部のガソリンスタンド。レギュラーが172円、灯油が118円です。


来月1日と今月29日は、安房地域の一部のガソリンスタンドで、タンク内の点検などで一時、休止をするようです。

参院選挙がはじまりましたが、投票入場券がまだのようです。期日前投票ができますが、本人と確認できる書類でも可能と。投票日は7月10日です。

先日の東京の杉並の区長選挙は、影響がないとはいえないと。

それにしても、選挙の投票率を改善するためには、何かしらの工夫なんですが。
なにも変えないで、投票と言ったって変化は生まれないと思う。また、総務省と地方の選管で、責任問題を気にしていてはだめです。



地元民宿街に、来月9日から一週間、まとまった学生さんの団体での滞在が。そのあとも、17日から24日も別の団体さんが。


外国の紛争の影響で、石炭火力発電が。国内では使用していない火力発電所を稼働するとか。


ここしばらく、地震が国内外で、能登の舳倉島では、地震観測の通信機器に支障が。


存じているある福祉施設で、利用者家族を集め、来週火曜のお昼過ぎに集まりが。


岡山県議会で、赤字鉄道ローカル線の維持存続を求める国への意見書が全会一致で採択。


コロナが増え始めています。ご注意を。


ある鉄道会社の役員がなんとアルハラを。人事畑経験の人物とか。
全国各地で、鉄道維持についての議論がある中、そんなことをしている場合ではないと思う。人を集めて宴会のようなことをする暇があれば、まじめに本業の建て直しを考えよ。



こちらは、ある方へのブログのコメントを。

いろいろ思うところがあって、当然です。
ご自身の考えを持ちながら、一方で接する議員の方、市の職員の方とはなるべく良好な関係を。ただし、袖ヶ浦のようなことは別です。
平成の大合併のあめとむちの中で、合併特例債はあめになります。お時間があるときに、平成18年の南房総市ができてから現在までの事業と合併特例債の流れや使われ方は、調べた方がいいと思います。ご存じと思いますが、合併特例債は何度も国で適用延長が決まっています。今度が確か、残り3年だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする