waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

25日の千葉日報について

2016-05-28 00:34:49 | 特別公開・管理人セレクション
以下、千葉県庁交通計画課に送りました内容を公開します。



千葉県交通計画課 御中


本日の千葉日報の記事について。
いわゆる京葉線・りんかい線乗り入れ問題についての、国会与党議員の方々の勉強会発足の掲載を拝読しました。

この問題は、政党の垣根をこえて取り組むべきものであり、私としては歓迎をいたします。
しかし、東京オリパラ開催があと4年をきり、それまでにできることの選択肢は限られてきています。


前回のメールで示したとおり、設備面での舞浜、市川塩浜、南船橋の3駅のホームの2面4線化の工事は、早急にすべきであります。
また、りんかい線と東京貨物ターミナル駅との線路の接続も含まれます。

列車ダイヤの面でいけば、京葉線・武蔵野線の現行の列車を交互に、東京発着からりんかい線発着にあらためること。

一昨年の茂原市議会の意見書の決議に基づき、内房線・外房線からのホームライナーに準じた列車による相互乗り入れの運行。


JR側はおそらく、次回のダイヤ改正の準備に入っているでしょう。できる限り、早い段階で、複線化等期成同盟が率先して、働きかけをしていくことが必要です。

以前ももうしました通り、今の状況では対応が遅すぎます。
次回のダイヤ改正は、おそらく、内房線と鹿島線のワンマン列車運転が具体化すると思われます。
これ以上の利便性の低下による利用者減に歯止めをかけるためにも、目に見える取り組みをあらためて申し上げます。



平成28年5月25日
提出者 住所
提出者 氏名
コメント

28日は多々

2016-05-28 00:34:26 | Weblog・新着
こんばんわ。
今夜のラジオ深夜便は、海沼実さんが出演しています。


広島で歴史的なことがありましたが、まずは現地におもむくことがなによりだと思います。

羽田空港では外国航空会社の飛行機のトラブルで、一時、滑走路が閉鎖に。
原因究明がまたれます。

沖縄県議選が27日に告示。
沖縄の基地問題や最近のあの事件がどう影響するかどうか。

改正児童福祉法が成立とのこと。児童相談所の体制と権限の強化が主な内容。

放送大学で地上波放送終了予定だそうです。

九州新幹線に脱線防止ガード前倒し工事実施

茨城県鹿嶋市と東海村に建設予定の石炭火力発電所の環境影響調査は、条件付きで建設には反対しない結論に

南阿蘇鉄道が7月中旬に部分復旧の見通しが。

千葉市内の市立海浜病院への調査。マンパワー不足や手術のリスクの過小評価が影響とのこと。


最新の週刊金曜日より
マイナンバーを利用した国や地方自治体の税金などの滞納整理・差し押さえが増えているそうです。
私の地元近隣でも、そうではないかという話を聞きます。
柔軟な対応をしなければ、悪循環になりかねないです。


25日にりんかい線・京葉線の乗り入れ問題について、千葉日報の掲載がありました。
私の方で、県庁の担当部署に送りました文書を別投稿で公開します。
別件で長野県での福祉のまちづくり関連、先日の千葉市内での踏切事故の関連で、それぞれ、関係部署に文書を送る予定です。


房日新聞掲載より
南房総市で、地域力を育むモデル事業。その中に公共交通問題に関する提案団体を募集をしているようです。
私は残念ながら、距離を置いている立場ではありますが、必要に応じて、サポートやお手伝い・支援といった共同作業的な用意はあります。

南房総市の商工課と某コンビニ大手が、高齢者採用に関する相談会をやるそうです。
私としては静観の立場ですが、果たして、双方が叶うものになるかは疑問符です。

南房総市千倉に予定していたゴミ処理施設建設。断念はしましたが、それまでにかかった費用について、安房広域に対し、監査請求がでました。
おそらく、裁判にもつれる可能性があると思います。
コメント