伊藤ファミリーBLOG

「緑のgoo!」のテンプレートに変えてみました!
(注:コメントスパム・TBスパムは予告なく削除させていただきます)

【COGHCC聖書通読】 2018/10/16

2018-10-16 07:30:21 | 一日一章・聖書通読日記
マタイによる福音書 20:1-16

天国は、ある家の主人が、自分のぶどう園に労働者を雇うために、夜が明けると同時に、出かけて行くようなものである。 彼は労働者たちと、一日一デナリの約束をして、彼らをぶどう園に送った。 それから九時ごろに出て行って、他の人々が市場で何もせずに立っているのを見た。 そして、その人たちに言った、『あなたがたも、ぶどう園に行きなさい。相当な賃銀を払うから』。 そこで、彼らは出かけて行った。主人はまた、十二時ごろと三時ごろとに出て行って、同じようにした。 五時ごろまた出て行くと、まだ立っている人々を見たので、彼らに言った、『なぜ、何もしないで、一日中ここに立っていたのか』。 彼らが『だれもわたしたちを雇ってくれませんから』と答えたので、その人々に言った、『あなたがたも、ぶどう園に行きなさい』。 さて、夕方になって、ぶどう園の主人は管理人に言った、『労働者たちを呼びなさい。そして、最後にきた人々からはじめて順々に最初にきた人々にわたるように、賃銀を払ってやりなさい』。 そこで、五時ごろに雇われた人々がきて、それぞれ一デナリずつもらった。 ところが、最初の人々がきて、もっと多くもらえるだろうと思っていたのに、彼らも一デナリずつもらっただけであった。 もらったとき、家の主人にむかって不平をもらして 言った、『この最後の者たちは一時間しか働かなかったのに、あなたは一日じゅう、労苦と暑さを辛抱したわたしたちと同じ扱いをなさいました』。 そこで彼はそのひとりに答えて言った、『友よ、わたしはあなたに対して不正をしてはいない。あなたはわたしと一デナリの約束をしたではないか。 自分の賃銀をもらって行きなさい。わたしは、この最後の者にもあなたと同様に払ってやりたいのだ。 自分の物を自分がしたいようにするのは、当りまえではないか。それともわたしが気前よくしているので、ねたましく思うのか』。 このように、あとの者は先になり、先の者はあとになるであろう」。

葡萄園の日雇い労働書の譬は、神様が私たちを天国に招いておられる姿を説明したもので、主人が支払った賃金は、天に招かれた者が受けることのできる罪からの救い、永遠の祝福を意味しています。この譬を読み解くとき、私たちは自分がどの労働者にあたると想定するでしょうか。幼いときから教会に通っていたのだから朝早くから働いた者と思うでしょうか。しかし異邦人に過ぎない私たちは、自分は午後5時に雇われた者だと思いなさいと、ある説教で教えられました。そのように読み解かなければ、神様がどれほど寛大で気前の良いお方であるか、実感することはできないでしょう。もし自分は朝早くから働いた者だと自負するならば、この譬に出てきた者のように苦労してきた自分の扱いに対して憤慨するのではなく、すべての人が等しく天の祝福を受けられたことを神様と共に喜ぶべきです。それが「あとの者は先になり、先の者はあとになるであろう」とのイエス様の教えが意味するところです。

http://bible.com/81/mat.20.1-16.ja1955

*****

マタイによる福音書 20:17-23

さて、イエスはエルサレムへ上るとき、十二弟子をひそかに呼びよせ、その途中で彼らに言われた、 「見よ、わたしたちはエルサレムへ上って行くが、人の子は祭司長、律法学者たちの手に渡されるであろう。彼らは彼に死刑を宣告し、 そして彼をあざけり、むち打ち、十字架につけさせるために、異邦人に引きわたすであろう。そして彼は三日目によみがえるであろう」。 そのとき、ゼベダイの子らの母が、その子らと一緒にイエスのもとにきてひざまずき、何事かをお願いした。 そこでイエスは彼女に言われた、「何をしてほしいのか」。彼女は言った、「わたしのこのふたりのむすこが、あなたの御国で、ひとりはあなたの右に、ひとりは左にすわれるように、お言葉をください」。 イエスは答えて言われた、「あなたがたは、自分が何を求めているのか、わかっていない。わたしの飲もうとしている杯を飲むことができるか」。彼らは「できます」と答えた。 イエスは彼らに言われた、「確かに、あなたがたはわたしの杯を飲むことになろう。しかし、わたしの右、左にすわらせることは、わたしのすることではなく、わたしの父によって備えられている人々だけに許されることである」。

イエス様が、これからご自身が十字架に掛かられ苦難を受けることを予告されているというのに、弟子たちは少しもイエス様の重大な決意に気付きもせず、ゼベダイの子らの母は、ヤコブとヨハネがイエス様の右大臣、左大臣となれるようにしてくださいと嘆願するという有様でした。イエス様は2人に「わたしの杯を飲むことができるか」と問われましたが、彼らはその杯の意味を正しく理解していないまま、できると答えました。しかし彼らは確かに、後の日にその杯を飲むこととなりました。ヤコブは最初の殉教者となり、ヨハネは最後まで生き残った12使徒の一人として、パトモス島での厳しい流刑の中で黙示録を記すことになりました。私たちはイエス様の御思いに心を合わせることが大切ですし、また公言した言葉の重大性を深く認識する必要があります。

http://bible.com/81/mat.20.17-23.ja1955

*****

マタイによる福音書 20:24-28

十人の者はこれを聞いて、このふたりの兄弟たちのことで憤慨した。 そこで、イエスは彼らを呼び寄せて言われた、「あなたがたの知っているとおり、異邦人の支配者たちはその民を治め、また偉い人たちは、その民の上に権力をふるっている。 あなたがたの間ではそうであってはならない。かえって、あなたがたの間で偉くなりたいと思う者は、仕える人となり、 あなたがたの間でかしらになりたいと思う者は、僕とならねばならない。 それは、人の子がきたのも、仕えられるためではなく、仕えるためであり、また多くの人のあがないとして、自分の命を与えるためであるのと、ちょうど同じである」。

ヤコブとヨハネの母の嘆願を聞いた他の弟子たち10人は、出し抜かれたと思い非常に憤慨しました。しかしイエス様は彼らをたしなめ、キリストの弟子たる者は、主イエスがなさったように多くの人に仕える者、いのちを懸けて人々の救いのために奔走する者となりなさいと戒められました。私たちがキリストに、教会に仕えるのは、名誉欲、権利欲を満たすためでなく、自らの報酬を目的とするのでもなく、天における救いの喜びを神と共に分かち合うため、神の国の到来を早めるためであることを忘れてはなりません。

http://bible.com/81/mat.20.24-28.ja1955

*****

マタイによる福音書 20:29-34

それから、彼らがエリコを出て行ったとき、大ぜいの群衆がイエスに従ってきた。 すると、ふたりの盲人が道ばたにすわっていたが、イエスがとおって行かれると聞いて、叫んで言った、「主よ、ダビデの子よ、わたしたちをあわれんで下さい」。 群衆は彼らをしかって黙らせようとしたが、彼らはますます叫びつづけて言った、「主よ、ダビデの子よ、わたしたちをあわれんで下さい」。 イエスは立ちどまり、彼らを呼んで言われた、「わたしに何をしてほしいのか」。 彼らは言った、「主よ、目をあけていただくことです」。 イエスは深くあわれんで、彼らの目にさわられた。すると彼らは、たちまち見えるようになり、イエスに従って行った。

福音の実現よりも派閥争い、権力闘争に心を費やしていた弟子たちとは裏腹に、ダビデの子なるメシヤを待望していた二人の盲人たちは、私たちを憐れんでくださいと叫び続けました。群衆は彼らを黙らせようとしましたが、イエス様は彼らを呼び寄せ、「何をしてほしいのか」と問われました。彼らの願いは、権力を得ることでも裕福な暮らし向きでもなく、目が見えるようになることでした。主は彼らを深く憐れみ、目に触られるとたちまち見えるようになりました。そして目が開かれた彼らは直ちにイエスに従って行きました。主は福音の到来を切望する者に大いなる御業を為されます。そして主の御業を体験した者は、自分の思い通りに生きる人生ではなく、主の御心に従う人生を選択します。

http://bible.com/81/mat.20.29-34.ja1955
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今日の聖句】 2018/10/16

2018-10-16 06:35:19 | 今日の聖句
ヘブライ人への手紙 10:23 新共同訳

約束してくださったのは真実な方なのですから、公に言い表した希望を揺るがぬようしっかり保ちましょう。

キリストの十字架を信じた者は、罪赦されきよめられたと神様から約束を得たのですから、この救いに留まり続け、再び罪の奴隷に逆戻りしてはなりません。私たちの信仰告白が空しいものとならぬよう、天に国籍を持つ者、聖なる民としてのアイデンティティーを保ち続ける私たちでありますように。

http://bible.com/1819/heb.10.23.新共同訳
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする