伊藤ファミリーBLOG

「緑のgoo!」のテンプレートに変えてみました!
(注:コメントスパム・TBスパムは予告なく削除させていただきます)

特別休暇最終日

2005-03-31 21:28:52 | Weblog
40歳の特別休暇は今日が最終日でした。特に何をするというわけもなく、ちょっと買い物に出かけたくらいで一日中ぶらぶらしていました。

この10日間、子どもたちを連れて日帰りで外出した3日間を除いて、出勤しなかったこと以外はほとんど日常と変わらない毎日でした。もっと有効に時間を使いたかったな~…と思ったりもしますが、「子どもたちを連れてどこか旅行にでも行こうか?」と切り出してもいきなり「どこにも行きたくない」などと言われたりして (-_-) それも叶わず、リフレッシュしたのかどうかわからない10日間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2005-03-30 21:00:55 | 子育て
今日は家族揃って墓参り(といっても「お墓」を「お参り」するわけではないが…)に行って来ました。

朝5時に自宅を出発して、鹿島に着いたのが8時頃。6時前に都内に入れたのが幸いでした。ところが思わぬ事態が発生。朝食は向こうで取ろうと思っていたのですが、どこもファミレスが開いていなかった…。東京・神奈川と同じと考えてはダメね。たまたま開いていたマクドナルドでモーニングセット(子どもたちはハッピーセット)を頼んで時間をつぶしました。

花屋が開く9時過ぎに早々に墓参を済ませ、親戚の家に立ち寄って、向こうを14時半頃に出発して、途中の渋滞も思ったよりは少なく、17時半頃にはこちらに戻ってきていましたが、子どもたちが行きたがっていた「かっぱ寿司」で早めの夕食を取り、19時頃に自宅に戻ってきました。

今はもう子どもたちもすっかり夢の中。今日は4時起きで往復6時間以上も運転していたので、さすがに早目に寝ようかと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水族館

2005-03-28 22:35:31 | 子育て
今日、子どもたちが行きたがっていた水族館に行きました。

場所は葛西臨海公園の水族館。都営の水族館だからなのでしょうか、入場料は小学生以下無料で、大人でも1人700円。親にとってはとても嬉しい価格設定です。

望はマグロやシュモクザメに、実はペンギンに夢中でした。何枚かデジカメで写真を撮ったのですが、フラッシュ撮影禁止だったため、とても暗かったり、ブレブレだったり(特にマグロ)、なかなかお見せできる写真が撮れなかったのがちょっと残念。

売店で色々な魚のぬいぐるみを売っていたのですが、望はマンボウ、実はなぜかウツボが気に入ってしまい、買ってあげたら大満足。家に帰ってからも肌身離さず、今も一緒に寝ています (^^; 。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一太郎スマイル

2005-03-26 22:56:53 | 子育て
カテゴリとしては「子育て」と「PC」半々の話題ですが…。

メインのデスクトップPCをクリーンインストールしたついでに、望が学校でも使っているという小学生用情報教育ソフト「一太郎スマイル2」をヤマダ電気で買ってきて(税込み5,180円)インストールしました。

さっそく望はお絵かきソフトで「富士山」の絵を得意げに描いていました。それを見ていた実も「みーくんもジャストスマイルつかいたい!」(注:デスクトップのアイコンには"ジャストスマイル"と書いてある)と言い出して、なにやら不思議な絵を描いていました。

どうも実の方が機械モノに強いので(ヒトの携帯(PHS)を勝手にいじってオモチャにしているくらい)、今に望が学校で教わってこなかった使い方を独自に編み出すのも時間の問題ではないかと (^^; …。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ながらDVDドライブ(その2)

2005-03-25 09:49:17 | PC・インターネット
とりあえずセットアップは完了したけれど、ここまで来たら試しに何かDVDに焼いてみたくなるのが人情(?)というもの。日付が変わったところで試しにデータをDVD-RWに焼いてみました。

ところがドライブに付属してきたDVDライターNero Expressの使い方にとまどう。今まで使っていたCD-RWでもNeroを使っていたので同じだろうとタカをくくっていたら、全然使い方が違う。画面のユーザーインターフェースからして、DVD付属の Nero Express は今までの Nero とは大違いで面食らいました。

最初のうちは何度やってもCD-R書き込みモードにしかならず、DVDに書き込もうとしたところで「CD-R/RWを入れてください」といったメッセージが出て終わってしまう。何度か繰り返すうちに、初期画面の上の方に小さく「DVD」と「CD」の切り替えタブがついていることに気が付いて、ようやくDVDに焼くことができるようになりました。

最初なので書き込み終了後にデータをベリファイするよう指定したところ、書き込みは4倍速DVD-RWで20分程度で完了したのですが、ベリファイには書き込みの倍くらい時間がかかり、寝る時間が2時を過ぎてしまいました。

やっぱりクリスチャンには迫害者「Nero」は相応しくないのだろうか? 安さに負けてLG電子にせずソフト満載のIO-DATAにしておけば良かったのだろうか? などと考えながら、ひとまず(?)睡眠をとりました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ながらDVDドライブ(その1)

2005-03-24 23:59:57 | PC・インターネット
最近ノートPC用HDDの音がうるさく感じるようになり、今一つ不安があるので、この連休を機会にHDDを載せ換えようと考えました。

茅ヶ崎のヤマダ電気はPCパーツ類の品揃えが悪く値段も高いので、自作パーツ類が比較的豊富な辻堂のPC Depotに行きました。

残念ながら、お目当てのHDDは売り切れ中(取り寄せは可能とのことでしたが)だったのですが、店内を歩いていたところ、内蔵型DVDマルチドライブ(LG電子 GSA-4163B)のリテール品が、税込み8,470円で売っているのを見つけました。

他にもIO-DATAのDVDマルチドライブが12,700円で売っていたのでさんざん迷ったのですが、自作して5年くらい経つデスクトップPCにあまりお金をかけるのも何なので(貧乏性…)今まで使っていたCD-RWドライブとほぼ同じ値段だし(その時はバルク品で購入)、安い方にしてしまいました。

帰宅して早速、デスクトップPCを開腹してドライブを組み込み。ところが予想外の(いや、以前にも同じことで手こずったのをすっかり忘れていた)事態が発生。単純に今のCD-RWにDVDマルチドライブを追加して2台両方使えると思っていたのですが、ドライブベイに両方組み込んでみたらドライブがマザーボードにぶつかってしまうではないですか!

HDDはOS載せ換え等を考慮してリムーバブルケースに入れて使っているのですが、3台分の5インチドライブベイをいろいろ入れ替えてみても、どうやってもマザーボードに接触する。仕方なくCD-RWをあきらめて、今までCD-RWを組み込んでいた位置にDVDマルチドライブを入れることで妥協しました。

次にデータ用のセカンダリHDDの換装。教会PC用のOEM版WindowsXP購入のために買った80GBのHDDを3.5インチシャドウベイに組み込み。これはケーブル周りだけ考慮すればすんなりOK。ついでに、これも今更ですがUSB 2.0のPCIカードも組み込みました。

とりあえずこのHDDにWindowsXPをインストールし、SP2適用→ Windows Update を忘れずに行い、付属のDVDライターをインストールして、データをDVDにバックアップする準備が整ったところで今日はおしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南台文化センターこども館

2005-03-21 21:45:02 | 子育て
今日は朝から快晴。子どもたちが以前から水族館に行きたがっていたので、せっかくの休日なので連れていってあげようと思い、朝から待機していたのですが、望も実も宿題に全く手を着けていなくて、14時くらいまでダラダラ片付けていたものだから、結局遠出はできなくなりました。

仕方なく、近場でそれなりに遊べそうなところは…と子育てお出かけマップをいくつか検索した結果、湘南台の子ども館に連れて行きました。

二人とも電車でお出かけできたので、それだけで気分は上々。東海道線→小田急線と乗り継いで、行って来ました湘南台。しばらく行かない間に、だいぶ駅前が変わっていたような気がします。

子ども館に着いたのは15時半頃だったので、プラネタリウムは見られませんでしたが、閉館する17時までの時間で一通り見て回ることができ、子どもたちが飽きる前に閉館の時間になったので、まぁ妥当なお出かけスポットだったのでは?と思います。

行きたがっていた水族館は、春休みになったら連れていってあげたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13連休

2005-03-19 00:21:29 | Weblog
会社の休暇制度で、今日から13連休です。

今までずっと仕事が押せ押せでずっと取得できず、今も修羅場なんですが、今年3月中に休暇取得しなければならなかったので、仕方なく最後の最後に取りました。

そのため今週は引き継ぎやら仕事の整理やらで毎晩遅く、BLOGに書き込んでる時間がありませんでした。休みを取るために忙しくなるのは本末転倒なような気がしますが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ20歳台?!

2005-03-12 23:19:31 | Weblog
ヨネピーさんのBLOG 「my news」 より、「今は7掛けの時代なんだよ。」

織田信長が「人生50年」といっていた時代から比べると、確かに7掛けくらいになっているのかもしれません。

もし7掛けすると、まだ20歳台じゃないですか! 気分的にも精神年齢に近付いたという話も??

貴重な Trackback ありがとうございました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

41歳

2005-03-12 21:03:46 | Weblog
になってしまいました。日本人の平均寿命の約半分を過ぎたところです。先日の40歳セミナーでも、

「人生を1日でたとえると、今ちょうど正午になったところです。」

といわれました。「もう半分」という思いと、「まだ半分」という思いが半々に混ざった複雑な気持ちです。

難しいことは置いといて、今日の夕食は家族揃って「牛角」に行き、お祝いしていただきました。子どもたちはまだこれからケーキがあると期待していたようですが、あまりにも食べ過ぎたので、こちらは明日に延期しました。うちの奥さんからは、誕生日祝いにベルトをもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20℃

2005-03-09 23:57:28 | Weblog
今日は暖かい一日でした。帰宅して天気予報を見ていたら、小田原は気温が20℃を越えたらしい。道理で暑かったはず…日中は半袖の作業着で仕事していました。

この時期、気温が上がると皆さん気になるのがスギ花粉。今日は同僚が室内でもゴーグル&マスクで完全防備していました。本当にお気の毒です。

我が家でも、うちの奥さんがとうとうこの春から花粉症の症状が出てきたようです。私は今のところ発症していないようなのですが、花粉症は、個人差はあるもののどこかに閾値があって、それを越えると発症するとのことなので、スギ花粉が多い小田原に勤務する私は、いつ発症するのかがちょっと気になります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不惑の研修

2005-03-08 23:43:52 | Weblog
もうすぐ「不惑」の年になって1年経つのですが、人事研修のため外勤しました。会場は本社の近くにあるホール(だったら、本社の講堂でも別に良かったんじゃないかな?)。講師は心理学カウンセラーでもあるとのことで、語り口が穏やかな方でした。

研修の主題は「自分の能力の棚卸し」。今まで拾得した能力を見直して自分の現状を再認識すると同時に、気が付かなかった自分の才能を発掘する、といった内容でした。40歳にもなると、自分はこうなんだ!という我が強くなるのかもしれませんが、他人から指摘されて改めて気が付く自分の一面を見つけることができて新鮮でした。

私は、人前にしゃしゃり出て派手な行動を取る主役タイプではなく、どちらかというと人知れず誰かの背後でサポートする脇役タイプだと思っていたのですが、仕事のことを結構熱く語っていたようで案外前面に出たい深層心理があるのでは?という指摘もいただきました。そうか、意外と目立ちたがり屋だったのね…私。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの代休

2005-03-07 23:37:40 | 子育て
週末に実の幼稚園で作品展があった話をしましたが、今日はその代休で幼稚園がお休みでした。実はお友達の家に遊びに行き、Nゲージ(鉄道模型)で遊べて楽しかったようです。

逆に望は、先週末に学級閉鎖のためお休みで、今日から学校に行けて楽しかったようです。どちらにせよ、毎日が楽しく過ごせるのはいいことです。

でも、いくら今日一日が楽しかったといっても、夜はもっと早く寝ておくれ。明日お父さんは朝早くから外勤なんだから…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

POP File

2005-03-06 22:32:24 | PC・インターネット
最近、教会のアドレス宛に届くスパムメールが非常に多いということで、「POP File」というスパムメールフィルタを導入しました。

前から牧師が困っていたので、Youth Jam 記念誌が一段落ついた1週間ほど前から、自宅のパソコンで動作検証していたのですが、前評判の通りなかなか優秀です。メール受信時に動作が若干重くなりますが、スパムメールを手動で振り分けるよりはずっと効率的です。

私のアドレスも御多分に漏れずスパムが多いのですが、POP File 導入後の統計では、スパムメール率が約48%…って、半分近くスパムってことじゃないか (-_-; 。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展

2005-03-05 18:31:17 | 子育て
今日は実の幼稚園で作品展があったので、家族揃って見に行きました。

この画像は、つい最近製作した「パンダさん」の写真です。絵の具を塗るときに自分の腕や足まで染めてきたり、ボンドを制服にベッタリつけてきたり、お母さんが洗濯に四苦八苦していました…。

作品の1つが飾っていなかったので先生に聞いてみたところ、「上手にできていたので系列の他の幼稚園で展示しています」とのこと。昨年に引き続き快挙です。この子には絵心というか芸術的才能があるのかも?…なんて親バカ全開です。

去年4月からずっと工事していた新しい園舎もほぼ完成して、とても立派になりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする