伊藤ファミリーBLOG

「緑のgoo!」のテンプレートに変えてみました!
(注:コメントスパム・TBスパムは予告なく削除させていただきます)

駅から宅配サービス

2007-01-31 23:51:38 | Weblog
asahi.com 『駅のロッカーに預けた荷物、自宅にお届け 関西で実験へ』 より

このサービス、「なんで今までなかったんでしょうね」というくらい、需要が多そうな気がします。旅行に出かけたり、出先で買い物をしたときに、電車を降りてから家まで荷物を運ぶのに一苦労することがあります。自宅から車で迎えに来てもらえるときはいいのですが、家族揃って出かけたときなどはそうもいきませんし…。もっともタクシーを使えばいいと言う話もありますが、ちょこっと荷物だけ運んで欲しいなということもあるんじゃないかと思います。

関西で実験サービス開始とのことですが、関東では計画はないのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KNOPPIX 5.1.1

2007-01-30 23:55:18 | PC・インターネット
今日はWindowsVistaの一般向け発売日だったので、あえてKNOPPIXの話をします。

KNOPPIXはCD-ROMまたはDVD-ROMから起動できるLINUXです。日本語版は産業総合研究所がメンテナンスしています。

KNOOPPIXのHP : http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/

つい先週末に最新バージョンがりりーすされたということなので、週末にダウンロードしたCD-ROM版を使ってみました。

結果としては、自作AT互換機では、ビデオカードの設定がうまくいかないようで、正常には起動できませんでした。一応nVIDIAのVGAカードとして認識しているみたいなのですが…以前にも同じようなことがあって、古い自作マシンでもAGP接続のMatrox MilleniumG400 を認識してくれませんでした。

もう1台のデスクトップPC(IBM ThinkCentre S50)は、すんなりと起動しました。こちらはチップセット内蔵VGAを使用しているので、どうやらチップセット内蔵VGAならばきちんと認識し、外付けのVGAカードは正常に認識しないように思えます。

CD-ROMから起動するので、さすがに起動時のもたつきは感じますが、HDDへのインストールも不要なので、万が一HDDがクラッシュして起動できなくなったときに、データをリカバーするためによく使われているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yahoo Japanの無料Webフィルタリングサービス

2007-01-29 23:48:12 | PC・インターネット
INTERNET Watch 『ヤフー、Webフィルタリングサービスを無償提供』 より

Yahoo Japan が Yahoo BB などの有料会員向けに提供してきたWebフィルタリングサービスを一般ユーザーにも無償提供すると発表したそうです。最近は小学校の授業にも「パソコン」があるご時世ですから、家庭で子どもたちがインターネットを利用することも多くなっているでしょう。しかし、家庭でもWebフィルタリングを使っているかというと、必ずしもそうではないという結果が出ています。

我が家では、以前フィルタリングサービスの試験運用を申し込んで導入したことがありましたが、パソコンを買い換えた後は試験サービスも終わってしまったので、そのままになっています。私が家にいる間しか使わせませんが、そろそろセキュリティ対策(ウィルスだけでなくフィルタリングも含めたもの)を万全に整えた上で、ある程度自由に使えるようにしなければならないかな…と思っていたので、どんなものかHPを読んでみました。

Webフィルタリングサービスとして必要な用件は満たしているように思いますが、Yahoo Japan IDでログインしないとinternet接続が一切出来なくなると言うことで、ちょっと躊躇しています。とはいえ、この手のサービスは必要なので、セカンドPCなどには入れてみようかな?とも考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわか動物愛護

2007-01-28 23:27:00 | Weblog
asahi.com 『「崖っぷち犬」66歳主婦のもとに 徳島で譲渡会』 より

TVに放映され全国的に有名になった「崖っぷち犬」ですが、抽選の結果決まった引き取り手は、初めて犬を飼う主婦とのこと。大変失礼な物言いかも知れませんが、この方はなぜ犬を飼おうと思われたのでしょうか?いまだに人間になれていない野良犬を飼うのは相当に手間がかかりますし、愛情を必要とします。それなのに、素人同然の人が適切に飼育できるとは到底思えません。

TVで有名になったこの犬は全国から引き取り手の応募があったそうですが、その姉妹と思われる犬を含む17匹は、誰も引き取り手が見つからなかったとのこと。本当に動物が好きなのであれば、この姉妹犬も引く手あまただったでしょうに。ここにも現代のいびつなペットブームと、にわか動物愛護者のエゴが見え隠れしているように感じるのは私だけでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜学校のメッセージで気をつけなければならないこと

2007-01-27 23:59:36 | クリスチャン
明日の日曜学校を担当する予定だった先生が風邪でダウンしてしまったとのことで、急遽ピンチヒッターでメッセージをすることになりました。

明日のお話は旧約聖書ヨシュア記7章~8章。エリコ(ジェリコ)の戦いに大勝利したイスラエルが、アカンという人の犯した罪のために、小さな町との戦いに負けてしまったという記事です。中心的な聖書の御言葉は、7章12節「あなたがたが、その滅ぼされるべきものを、あなたがたのうちから滅ぼし去るのでなければ、わたしはもはやあなたがたとは共にいないであろう。」という箇所。神様に捧げたはずのものさえも自分の所有物にしてしまおうとする貪欲の罪。それは私たちと無縁ではありません。

子どもたちに聖書の御言葉を語るとき、いかに神様の御心を子どもたちにわかりやすく伝えるかが日曜学校のメッセージを語る際に一番重要なポイントですが、特に私が気をつけていることは、単なる「道徳のお話」にしてしまわないことです。道徳的に良いことか悪いことかという基準であれば、子どもたちも簡単に模範解答を言うことが出来ます。しかし、自分の心に偽ることなく罪を告白できるかどうかは、信仰がなければとてもできないことです。

子どもたちは、大人の嘘も簡単に見抜く心を持っています。同時に、自分の心に潜む罪に対しても、より敏感にキャッチできます。単なる道徳の話で終わらせてしまうと、自分の心に嘘をついて模範解答をする癖がついてしまいます。心を偽らず罪と向き合い、悔い改めを促すには、信仰と聖霊様の助けが必要です。特に明日のメッセージはそのことが重要になるので、充分に祈り備えて日曜学校に臨みたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものづくり大国ニッポンはどこに行った?

2007-01-26 23:51:05 | Weblog
asahi.com 『再建途上、「看板」白物に傷 三洋洗濯乾燥機発火』 より

ここのところ、不二家をはじめとする菓子メーカーの消費期限切れ問題、三菱ふそうの欠陥問題、耐震偽装問題…等々、製品不良に関する事件ばかり続いていますが、こんどは三洋電機の洗濯機でも設計ミスによる発火事故がおこったそうです。

しかも一度リコールして修理したものから発火したとのこと。いったいどうなっているんでしょう? かつては「ものづくり大国ニッポン」「Made in Japan」ともてはやされていた日本製品の品質はどこまで落ちてしまうのでしょうか?

国内に資源を持たないこの国は、高度な技術力と製品品質が国家繁栄の命。それらを失ってしまったニッポンに、今どこに存在意義を見出せるのでしょうか? コストダウンや経営効率化にしのぎを削ることばかり考えていては、この国の将来が心配です。はたして私が定年を迎えるまで、この国は破綻せずに持ちこたえられるでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WindowsXPサポート期間延長

2007-01-25 23:59:00 | PC・インターネット
PC Watch 『マイクロソフト、XP Home/MCEのサポートを2014年4月まで延長』 より

既に10日ほど前に噂されていた WindowsXP の Home Edithin と Media Center Edition のサポート期間が延長されるとの公式発表がありました。昨年の年末商戦は、Windows Vista の一般向けリリースが年明けにずれ込んだため、どのPCメーカーも苦戦したようですから、そんな中を WindowsXP Home がプリインストールされたパソコンを購入した人が、たった2年でセキュリティ更新も受けられなくなるとしたら、それは憤慨しますよね。当然といえば当然の話です。

今後はWindowsOSのサポート期限を明言するとのことですが、前回のWindows98/Me の時も、また今回のWindowsXPもそうだったように、Windows Vista も結局のところ既存ユーザーを無視できないサポート期限を設定せざるを得なくなるのではないでしょうか? いくらVistaが素晴らしいと宣伝したところで、ハードウェア/ソフトウェアの制約で旧バージョンのOSを使い続けたいという人だって多いのですから、いくらMicrosoftとはいえユーザー不在のサポート計画は立てられないということがはっきりしたのではないでしょうか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK「その時歴史が動いた」で紹介された島原の乱

2007-01-24 23:59:40 | クリスチャン
NHK 『その時歴史が動いた(1月24日放送)それでも民は祈り続けた~島原の乱・キリシタンの悲劇~』 より

今晩のNHK「その時歴史が動いた」という番組で「島原の乱」が紹介されていました。江戸時代のキリシタン弾圧に関係する番組なので、ついつい全部見てしまいました。

当時の徳川幕府のキリシタン弾圧が、大航海時代のイスパニア・ポルトガルの植民地政策に対する脅威からきたことなど、なるほどなぁと思いました。当時のキリシタンの、純粋な信仰とは若干違う面もあるかも知れませんが、それでも信教の自由を勝ち取るための戦いが、実は幕府と諸外国との国策にかかわる戦争であったという、何とも悲しい歴史を垣間見ることが出来ました。

それにしても、江戸時代の鎖国政策につながった歴史上に残るこの事件について、徳川将軍家に縁のある松平アナウンサーが出演する番組で紹介するというのも何とも皮肉なことかもしれません。

さらに蛇足ですが、Blogに紹介するために改めて番組のHPを読み直したところ、番組製作に使用した資料が列記され、どの文献からどのように引用したかきちっと記録されており、最近捏造事件で集中砲火を浴びている某番組とは段違いだなと感じました(もっともNHKも以前番組製作で問題を起こしたことはありますが)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産になれなかったのは…

2007-01-23 23:59:43 | Weblog
asahi.com 『世界文化遺産の暫定リストに富士山、富岡製糸場など4件』 より

世界遺産の新規登録候補として、富士山、富岡製糸工場、飛鳥古墳群、長崎の教会群が推薦されたとのこと。日本人にとって一番なじみの深い富士山が今まで世界遺産になれなかった理由は、ゴミの不法投棄が原因だったとのこと。言われてみれば数年前にそんなCMが流れていたように思います。日本を代表する山なのに、ゴミが原因で世界遺産になれなかったというのは、恥ずかしいことだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元住吉駅

2007-01-22 23:59:57 | Weblog
今日は教区運営委員会のため元住吉教会に行ったのですが、いつの間にか東急東横線の元住吉駅が変わっていてびっくり。たしか前回元住吉教会に行ったのは2~3年前だったと思うので、この2年ほどの間に変わってしまったのですね。

私が大学時代に東横線を使っていた頃から、元住吉は車庫が近くにあり、駅のホームは踏切に挟まれていたため、改札口はちょうど横浜側の踏切の下に相当するところにあったのですが、今は高架線に切り替わり、駅舎もさらにその上にあがったところにありました。改札口前にはオープンカフェもあり、昔からのイメージとはだいぶ変わっていました。

ホームに降りたときには、駅を出てからどの道を行けばいいのかとちょっと不安だったのですが、エスカレーターを降りたところはちょうど昔の駅の出口と同じく元々踏切のあった場所だったので、迷わずに行けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKスペシャル『グーグル革命の衝撃』

2007-01-21 23:02:15 | PC・インターネット
NHKスペシャル『グーグル革命の衝撃~あなたの人生を“検索”が変える~』

例の関西テレビの「お詫び」放送を見た後、何気なく新聞のTV欄を眺めてみたら、この番組を見つけたので、チャンネルを回して視聴しました。

Googleは普段からメインの検索エンジンとして利用していますが、SEO(検索エンジン最適化)の話は聞いていても、具体的にここまで血眼になって取り組んでいる企業が多いのですね。一方で「Google八分」の実態や、Googleにクレジットカード情報も含めた全ての生活行動データを明け渡しているヘビーユーザー(というか依存症なのか)の姿も垣間見ることが出来、末恐ろしささえ感じました。

地球上の全人類の記憶や文化活動を検索エンジンに統合しようとするGoogle。もしかすると「神」になろうとする存在、聖書的に解釈すれば黙示録が示す「666」で示される「獣」になろうとしているのかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あるある」納豆ダイエットのデータ捏造事件

2007-01-20 23:49:37 | Weblog
asahi.com 『「あるある大事典」の納豆ダイエットで捏造 関西テレビ』 より

先日放映された「あるある大辞典」の納豆ダイエットで、一時はスーパーの納豆が全部売り切れになってしまったようですが、そのデータ5件が捏造だったそうです。客観的に見て「やはり…」というのが正直な感想です。

はっきりいって、「食品」を食べてたった2週間でダイエット効果が出るなんて、医薬品レベル、あるいはそれ以上の薬効です。こんなことをうたい文句にするなら「食品」ではなくなってしまいますし、そんなに切れ味の良い薬効があるとしたら安全性に大いに疑念が生じます。

実際、イソフラボンは女性ホルモン類似物質ですから、高濃度に摂取しすぎると健康上問題が生じる可能性があり、特定保健用食品(いわゆるトクホ)でも上乗せ摂取上限量が定められている成分です。

参考資料:内閣府食品安全委員会
『大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A』
『大豆イソフラボンを含む特定保健用食品の安全性評価の基本的な考え方』

こういった科学的根拠に基づく警鐘をも無視するかのような健康ブームって、一体何なんでしょう?

かねてから「健康食品」の効能効果が誇張され過ぎて、実際に健康被害まで頻発する事態になっていますが、管轄省庁が農林水産省(食品)と厚生労働省(医薬品)と、縦割り行政の弊害でグレーゾーンのまま放置されています。これをきっかけに、いい加減省庁間のしがらみを捨てて、国民にこれ以上の被害を出さないことに注力して欲しいものです。

「あるある」は番組打ち切りも検討しているようですが、それ以外にも「思いっきりテレビ」等々、健康ブームを過剰に煽る番組が多くなっていますが、今後番組製作の現場はもちろんのこと、報道のあり方自体を徹底的に見直すべきではないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験の季節

2007-01-19 22:41:30 | Weblog
asahi.com 『リスニングテスト、今年は大丈夫? センター試験前に』 より

今年は明日・明後日とセンター試験のようです。昔からなぜかセンター試験の日は雪が降ったり大荒れの天気になる日が多いのですが、数日前の天気予報ではあいにくの天気となっていましたが、今年はなんとか天気は持ちこたえそうですね。

天気のかわり(?)に、昨年からスタートした「英語リスニング・テスト」の「ICプレイヤー」のトラブルが、今年はどれだけ低減できるかがもっかの話題のようです。昨年は50万台のうち457台でトラブルが発生、うちICプレイヤーそのもののトラブルが321台あったそうです。

全体から見ればたかが0.1%とはいえ、受験生にとっては、人生を左右しかねないほど大切な大切な試験。また、自分の機械にはトラブルがなくても、試験監督者の対応が不慣れで試験に集中できなかった受験生もいたようです。

トラブル・ゼロは難しいとしても、せめて受験生がベストを尽くせるようにしてほしいですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきれた不二家の隠蔽体質

2007-01-18 01:04:03 | Weblog
asahi.com 『特集:不二家問題』 より

当初の事件発覚時より、組織ぐるみの犯行だとは思っていましたが、いやはやここまでひどいとは…。雪印事件があった後でもこの有様ですから、更に悪質かも知れません。Wikipediaの不二家のページも、この問題がメインになってしまいました(分割が提案されているようですが)。

既に不二家製品が店頭から撤去されていて、不二家のお菓子も食べられなくなってしまいました。「カントリーマァム」とか大好きだったのですが…。うちの子は「ネクター」が飲めなくなったのが残念なようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の安全と「Made in Japan」の失墜

2007-01-17 00:31:55 | Weblog
asahi.com 『不二家商品、撤去の動き拡大 業界再編絡みの動きも』 より

最近ずっとテレビをにぎわしている不二家の賞味期限切れ原料使用問題ですが、やはり組織ぐるみだということがわかってきて、逆に社員の「しっぽ切り」にはせずに社長が引責辞任することになったのは、それなりのけじめの付け方だと思います。

それにしても最近の産業界は、特にコスト低減ばかりを強調して、肝心の品質がおろそかになっているように思います。モノ余りの時代だからこそ、本当に良質のものでなければ売れないのに、食品業界のみならずコストばかり気に掛けて、本当に良い製品を世に出そう、という空気が完全に失われていることが気になります。そして、高度経済成長期に確立した「Made in Japan」製品に対する信頼が、音を立てて崩れて行くような感じがします。はたして日本はこのままで良いのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする