先日、実家に帰っていた時のこと・・・。妹が勤め先で、お局様が切れたという話をしていました。その中の一つ。
会社に派遣で新しい女の子がやってきて、電話でこのように応対しました。
「○○は、本日、お休みをいただいております」
ぶちっ・・・。お局様は切れました。
「あんたー、どこでそんな言葉、習ったん?変な言葉を使わんといて!!!」
確かに、相手から休みをもらっているわけではないと考えるとおかしい。自分や身内のことに「お」を使うのはおかしいという考え方もあるけど、「お」には①尊敬語②謙譲語③丁寧語、すべての用法があるので、それでは説明にならない。
お局様はかなり高齢ということで、このような言い方は馴染みがなく、非常に違和感を覚えるのでしょう。しかし、主人に聞いたところ、これは間違いではない、ビジネスマナーだと言い切りました。休みがもらえるのは、取引先、お客様に迷惑をかけるけれども、相手方が承知してくださるおかげ。だから、「お休みをいただく」というのは間違いではない。なるほど、ここまで説明されれば納得・・・かも。
女の子は、おそらく、ビジネスマナーで習ったんでしょうね。お局様、責めないであげてください。
で、その女の子は今は、次のように言っているそうです。お局様もそれには何も言っていないとか。
「本日、お休みになっております・・・」
え???休む→お休みになる(尊敬)身内に尊敬?いる→おる(謙譲)、尊敬語と謙譲語を一緒に使っている?それとも、「こちらがパスタになります」式で「お休みです」の意味で「なる」を使って、さらに「なっております」??
いずれにせよ、余計、おかしくなっていますよ・・・・
普通に、謙譲語を使えばいいのですから、
「○○は、本日、休ませていただいております」
が、正しい表現でしょうね
会社に派遣で新しい女の子がやってきて、電話でこのように応対しました。
「○○は、本日、お休みをいただいております」
ぶちっ・・・。お局様は切れました。
「あんたー、どこでそんな言葉、習ったん?変な言葉を使わんといて!!!」
確かに、相手から休みをもらっているわけではないと考えるとおかしい。自分や身内のことに「お」を使うのはおかしいという考え方もあるけど、「お」には①尊敬語②謙譲語③丁寧語、すべての用法があるので、それでは説明にならない。
お局様はかなり高齢ということで、このような言い方は馴染みがなく、非常に違和感を覚えるのでしょう。しかし、主人に聞いたところ、これは間違いではない、ビジネスマナーだと言い切りました。休みがもらえるのは、取引先、お客様に迷惑をかけるけれども、相手方が承知してくださるおかげ。だから、「お休みをいただく」というのは間違いではない。なるほど、ここまで説明されれば納得・・・かも。
女の子は、おそらく、ビジネスマナーで習ったんでしょうね。お局様、責めないであげてください。
で、その女の子は今は、次のように言っているそうです。お局様もそれには何も言っていないとか。
「本日、お休みになっております・・・」
え???休む→お休みになる(尊敬)身内に尊敬?いる→おる(謙譲)、尊敬語と謙譲語を一緒に使っている?それとも、「こちらがパスタになります」式で「お休みです」の意味で「なる」を使って、さらに「なっております」??
いずれにせよ、余計、おかしくなっていますよ・・・・
普通に、謙譲語を使えばいいのですから、
「○○は、本日、休ませていただいております」
が、正しい表現でしょうね