日本語おもしろ発見

日々の生活から

「御遣物(おつかいもの)」?「御進物(ごしんもつ)」?

2008-11-28 21:24:22 | 旅行&出会い
 今日、某テレビを見ていますと、鈴木京香(仙台出身らしい)が京都のお菓子を紹介していて、とても気に入っているので「おつかいもの」としてよく利用しているという話をしていました。そこで、思い出しました!

 岩手を旅行しているとき、店に入ったら、「おつかいものですか?」と聞かれました。恥ずかしいことに、それは私にとっては日常使う言葉ではないので、意味がすぐにわからなかったのです・・・。

 日国第2版を引いてみますと、浮世草子や不言不語〈尾崎紅葉〉、不思議な鏡〈森鴎外〉で、使われているようです。意味はもちろん「他の人への贈り物」です。

 こちらでは「御進物(ごしんもつ)」の方をよく使うような・・・。もしかしたら私だけ?

 皆さんはどちらを使いますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝くじに当たりやすいイニシャル?

2008-11-27 14:58:35 | 日記
 先日、某TV番組を見ていますと、宝くじに当たりやすい人のイニシャルを紹介していました。(なんだかいつもTVを見ているみたい。。。)

 それによりますと、

 男性1位 T.K 女性1位 K.K
    2位 T.S 2位 M.S
    3位 K.K 3位 M.K だそうです。

 前が名前、後ろが名字だそうです。皆さん、自分がこのイニシャルに当てはまるからといって喜んではいけません。

 なぜなら・・・・

 男性、女性ともに、名字のイニシャルは、K、S、Kの順です。おそらく、名字では、イニシャルがK、Sの人が多いのではないかと思われます。そして、男性、女性の名前では、多いイニシャルは異なっていて、男性ではT、K、女性では、KやMで始まる人が多いのではないでしょうか。当たりやすいというわけではなく、そのイニシャルの人が多いというふうに私は思いました。

 まあ、比率を出してみないことには、なんとも言えませんが・・・・

 それよりも、女性の名前の上位にMが入っているのがとても面白いと思いました。たしかに、マ行で始まる男性の名前を思い浮かべると、「マ」は「まさ○○」とかいろいろ思い浮びますが、「ミ」「ム」「メ」「モ」はすぐには出てきません。女性はいろいろ出てきますね。面白い^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必殺読唇術!

2008-11-25 10:28:57 | 日本語豆知識
 先日、某番組を見ていて、驚きました。映像を見て、なんと言っているか当てるという問題でした。

 唇は閉じず、口の形は、やや横に開き気味の形から、すぼめた形へ。なんか聞き取りにくいなあと思いましたが、私には「冷房」か「寝坊」か、そのように言っているように聞こえました。

 しかし、正解は「名簿」でした。番組の指示通り、映像を見ずに聞くと、確かに「名簿」と言っていました。実は、「英語」と発音している映像に、「名簿」という音声を合わせたものなのでした。

 マ行、バ行、パ行は、唇を閉じて発音します(調音点が両唇なのです^^)。指で唇をひっぱって、閉じないようにして、「文庫」と言ってみてください。なんと聞こえますか?「○んこ」ですよね^^。逆に唇を閉じずに「北海道」って言ってみてください。「ほっひゃいろう」?いえ普通に言っても大丈夫です。唇は閉じなくても発音できますから。

 って、別にこんなことを常に意識しているわけではないと思っていたのですが、実は違うんですね。テレビのおかげで、自分が無意識のうちに唇を読んでいたということがわかりました。

 そういえば、韓国では、「三(サム)」と「酸(サン)」を区別しますが、その違いは私には聞き取れないので、唇を見て判断していました。日本語でもそういうことをしていたのだとわかって、自分でも驚きました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尿後って・・・「女御(にょうご)」違い

2008-11-22 16:10:20 | 日記
 只今、源氏物語について調査中です。(決して1000年紀にあやかっているわけでは・・・いや、そうかも・・・)

 テキストを入力するとき、「女御(にょうご)」、天皇の妻の地位の一つなんですが、これが変換できないんですよね・・・。「尿後」「尿語」って出るんです。確かに「にょうご」ですけど・・・・。

 突然ですが、IME2007って使いにくくないですか?前のバージョンに比べて変換がおかしいというか、妙に変な漢字に変換されたりしません?それに、前のように単語をすぐに覚えてくれないので、何回も変換キーを押さないといけないので、時にいらっとします。

 そういう単語類が、

  きょうふ・・・恐怖、教父
  きょうと・・・教徒、京都、今日と
  きょうかい・・・教会、協会、境界
  きょうだい・・・兄弟、京大、強大、

 その他にもいっぱいありますが、さっき入れたんだから、そのまま変換してくれ~というのが多くて、ちょっとこの2007は不満です。そもそもVistaも好きではないんですけど。今まで使ってたソフトで使えないのがいくつか出てきちゃって。。。同じWindowsなのに、おかしな話です。

 話がそれてしまいました。ま、変換はあきらめて、単語登録したので、もういいんですけど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛すべき粗品

2008-11-21 22:20:52 | 日記
 早いもので年賀状購入の時期です。今年は懸賞目当てで年賀状を予約しました。そしたら粗品もつけてくれました。それは、なんと即席朱肉付き印鑑ができる赤い郵便ポストの形をしたプラスチックケース!!!

 素晴らしい!!!置いてもかわいいし、とっても便利!!!私は通販が好きなので、宅配便を受け取ることが多いのです。そんなとき、さっと赤いポストを取り出し、指でポンと押すと、ふたに付いている朱肉がついた印鑑が出てくる。後は受取書に押すだけ^^

 誰が考えたのか知りませんが、このアイデアは素晴らしい。こういう世の中を明るく便利にするちょっとしたアイデアっていいなあ♪

印鑑を挿入。ふたに朱肉が付いてます。
      

                      ↑置物としてもレトロでかわいい^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り仮名のルビは「ルビー(の指輪)」!!!

2008-11-20 22:53:01 | 恩師の教え
 先生は、本当にいろいろなことを御存じです。何気ない一言で、みんなが「え~~~っ」と驚きます。「へぇ~」ボタンがあれば、いつも20回押していると思います。

 振り仮名のことを「ルビ」といいますが、これは、印刷で、5号活字の振り仮名として用いた7号活字(5.25ポイント)が、欧文活字の「ルビー(ruby)」と呼ばれる約5.5ポイントと最も近い大きさだったことから、そう呼ばれるようになったそうです。(ちなみに、アメリカでは同じ大きさを「アゲート(agate=瑪瑙、めのう)」というそうです。)

 いつも「ルビ」「ルビ」と言っているのが、まさか、欧文活字のある大きさと同じことで、その名称が「ルビー」で、それが短くなって「ルビ」になっているなんて!!!知らなかった。活字に宝石の名前がついているなんて、おしゃれだわ。そこで、ちょっと調べてみました。活字の大きさには名前がついているのですが、すべてが宝石の名前ではないようです。宝石の名前のものを挙げてみますと、


エメラルド 6.5 ポイント
ルビー 5.5 ポイント (アメリカではアゲート=agate、めのう)
パール 5 ポイント
ダイヤモンド 4.5 ポイント

 もし、仮に振り仮名に使われる活字がもう少し小さいものだったとして、それが、5ポイントに近かったとしたら、それは、「パール」と呼ばれてたのでしょうか。さらに、短くなって「パル」とかになってたりして^^

 それにしても、先生は一体どれだけの知識を頭に持っていらっしゃるのでしょう。私は、こういう記事を書いていても数年経ったら忘れていそうだわ。まあ、だから、備忘録もかねて、ブログを書いているんだけど^^
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白い『モンブラン』」???

2008-11-18 18:13:43 | 恩師の教え
 先生と話していると、何気ない一言にいつも驚かされます。

 あるメーカーのお菓子の箱にプリントされていた言葉

 「白い『モンブラン』」

 それを見て、先生はおっしゃいました。

 「モンブランはもともと白いんですけどね。赤いモンブランてあるんですかね」

 その通りですね!!

 モンブランはフランス語で、Mont Blanc「白い山」の意味です。フランス語は語尾の子音を発音しませんから、ブランクではなく、ブランです。(ちなみに英語はblank)。同じくモントではなくて、モン。形容詞は名詞を後ろから修飾します。(さぼりにさぼった第二外国語のフランス語なのでおおざっぱな知識ですが・・・)

 幸せの青いブルーバード、闇の紫のパーブルアイみたいなもんですかね。

 メーカーの意図としては、お菓子の外見を見る限り、モンブランは山のほうではなく、細いひも状に絞り出した栗と生クリームで作るケーキのほうをイメージして、それが栗色ではなく、白いということを表現したかったようです。

 同じような言葉で「カサブランカ」を思い出しました。スペイン語で「白い家」です。百合の名前にもあります。で、白いカサブランカって言いますかね。つい言ってしまいそう。では、赤いカサブランカは?

やはり、それはなく、「カサブランカ」は白い百合でした。色がついているものは別の名前がついていました。

 赤いカサブランカはないけれど、白いカサブランカと言うかもしれない。モンブランはケーキのイメージが強く、ピューレ状の部分が栗色ではなく、白であれば、白いモンブランと言う。まあ、要するに、原語の意味がわからないので、そういうのは無視して、自由に使っているということなのでしょう^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームステイをしました!

2008-11-17 11:52:30 | 留学生のスピーチ'08
楽しい経験をしましたね。今度、写真を見せてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメから学ぶ教訓

2008-11-17 11:50:12 | 留学生のスピーチ'08
「等価交換」!

確かに深い言葉ですね。

参考「鋼の錬金術師」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物と結婚?

2008-11-17 11:46:46 | 留学生のスピーチ'08
 動物と結婚?

 動物婚姻譚は昔話ではよくありますが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする