日本語おもしろ発見

日々の生活から

面白いブログ

2007-11-29 18:00:11 | 留学生のスピーチ07秋
 最近、お気に入りのブログについて紹介してくれました。簡単に、しかもおいしく作れる料理のブログは非常に役に立っているようです。

 炊飯器でワッフルを作る?どうやって?興味深いですね。

 それと、習ったばかりの「~向け」をとても上手に遣いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスの待ち方~国によって違う~

2007-11-29 17:57:41 | 留学生のスピーチ07秋
 留学生の作文やスピーチの中には、面白い発見があり、目からうろこが落ちる思いをよくします。例えば、今日のスピーチ、「バスの待ち方にも国の違いがある!」

 そうなんですよ。日本ではバスを待つとき、もちろん列を作りますが、列を作ってなくても、誰が最初に来たか、どの順で来たか、が暗黙の了解で皆分かっていて、その来た順にバスに乗るんですよ。自然に。これがまた順番が合っているから不思議なんですねえ。

 学生のスピーチを聞いて、その通りだなと思いました。新たな発見です。いいスピーチをありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語能力試験に向けて

2007-11-28 20:48:21 | 日記
 今週末は日本語能力試験ですね。留学生の皆さんは日本にいるうちに是非合格したいと思っていることでしょう。がんばれ~

 私も随分昔ですが、韓国にしばらくいたので、帰国してからすぐに韓国語能力試験を受けました。ぎりぎり合格しましたが、今ではもうすっかり忘れてしまっています。大事なことは、能力試験に1回受かることではなくて、その後もずっと力を維持しつづけることでしょうね。TOEICを数年ごとに受けないといけないのと同じです。

 さて、もうあまり時間がありませんが、HPでも簡単に実力をチェックできるので、もし、プリントや本での勉強にあきたら、一度、アクセスしてみてください。松岡龍美氏は『日本語能力試験に出る文字・語彙1・2級』という本も図書刊行会から出版されています。


http://www.bl.mmtr.or.jp/~idu230/his/wa/tesuto/yosomenu.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所変われば・・・

2007-11-28 00:29:22 | 日記
 先先週末、学会で沖縄に行ってきました。いつもお世話になっている先生が、公務で行けなくなったということで、航空券とホテルの宿泊券を譲ってくださったのです。またまたお世話になりました。本当にありがとうございました!

 一泊二日でしたが、研究発表や新しい解析ツールのデモンストレーションなど、とても勉強になり、充実した時間でした。体調があまりよくなかったので、買い物ができなかったのが唯一の心残りです・・・


 さて、沖縄でトイレに入ったときの話です。壁にかかった箱に沖縄の観光地図が入っているのです。沖縄はトイレに地図を置いているのか。観光に力を入れているんだろうけど、トイレに置くのはちょっと・・・と思っていました。

 大学のトイレに入ったときも、同じものを見つけました。今度は広告でした。

   紙に包んで捨てましょう!

 あれ?ん?そうか!

 ああ、捨てるときに紙に包むのか!やっとわかりました。トイレの地図もやけにきれいに折りたたんでありました。確か、袋状になっていたような・・・。関西にはない習慣なので、最初のトイレではわかりませんでした。

 パンフレットの類と間違えて、地図を持って外に出ないでよかった~。もし、あれが何かのクーポンだったら持って出てたかも^^

 同じ日本でも所が変われば、ちょっとした習慣も違うものですね~^^
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おふくろ」の語源

2007-11-25 21:44:19 | 日本語豆知識
 おふくろさんよ・・・・

 森進一のあの騒動からしばらく経ちました。「おふくろ」というのは母親のことですが、もっぱら男性が用いる言葉です。関西では、そうですね・・・、「おふくろ」よりも「おかん」を遣う人のほうが多いでしょうか^^

 さて、この「おふくろ」なんですが、なぜ母親のことを「おふくろ」と言うのでしょう。

 1.いつも小さい袋(巾着)を持っているから。
 2.福禄(ふくろく・財宝と財産)に関わりがあるから。
 3.袋(子宮)があるから。
 4.女性のたしなみであるお歯黒(おはぐろ)から。
 


 正解

 3番でした。なかなか興味深い「袋」でした。ちなみに、袋が指すものには「胃袋」「ゆばり袋(膀胱)」などもあります^^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吸血鬼について

2007-11-21 20:57:15 | 留学生のスピーチ07秋
 吸血鬼について話してくれました。上手に説明しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽祭に参加して

2007-11-21 20:54:19 | 留学生のスピーチ07秋
 京都留学生音楽祭に参加して本当に楽しかったみたいです。聞いてみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イマジン・ピース

2007-11-21 20:51:40 | 留学生のスピーチ07秋
 私は、日本語を教えていますが、同時に外国語を学ぶことも大切だと考えて、現在、ラジオ講座で中国語とスペイン語を勉強しています。まだ、基礎の基礎で、話すというレベルではありません。学生の日本語が日に日に上達していくのを見ていると、本当によくがんばっているなと思うと同時に、ちょっとうらやましくなります。そのぐらい、目に見えて上手になってきていると思います。

 今日は、まず、スペインからの留学生のスピーチです。模擬国連とは面白いですね。いい経験をしたと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間の作り方

2007-11-13 11:44:27 | 恩師の教え
 1日24時間しかないのはなぜなんでしょう。睡眠時間、食事の時間などを確保すると、活動に充てられる時間は本当に少ないですね。

 授業、講義、研究、授業の準備、自分が受ける授業の予習、家事、趣味、交際・・・。やること、やらなければならないこと、やりたいこと、たくさんあるんですが・・・。

 私の大学の師匠は、もっと忙しい毎日を過ごされています。ある組織に所属すると、その組織を維持するために、さらに時間を費やさなければならないからです。

 それでも、かなりの仕事量をこなされている師匠に、どのようにしてそのような時間を作られているのかと聞いたところ、なんと、古い写本や刊本の翻刻(字が読みにくいので、そのまま今の活字に直すこと)を移動時間、例えば、電車の中などで携帯を使ってされているとのことでした。

 なるほど、確かに移動時間はたくさんありますが、私は大抵寝ています。あるいは、ぼーっとして何も考えずに過ごしています。

 これではいけないと思い、翻刻まではできないものの、ブログの更新ぐらいはと思って、一度やってみたのですが・・・・

 乗り物酔いしました・・・・・・。まだまだ師匠の足下にも及ばない私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする