日本語おもしろ発見

日々の生活から

ビームシュワッチ

2010-09-29 22:10:01 | 日記
 秋学期が始まる前に,ゼミ合宿に行ってきました。みんな集中してよくがんばっていたので,感心しました。その調子でやれば,卒論なんてあっという間に書けるよ^^

 いろいろと思い出深いことがあるのですが,とりあえず,非常に懐かしかったので・・・。話題は子どもの頃にした遊びでした。

 「じゃんけんぽんぽん,どっち引くの~?こっち引くの~」

 この「引く」の部分も地方によっていろいろな言い方があるみたいですね。わたしの出身地では,「引く」をつかっていましたが,ある地方では「隠す」だそうな・・・。

 で,面白いのが,このあとですが,勝ったほうが,

 「あんた,ばっかね」

というのですが,そのあと続いて,「ビームシュワッチ」といって,多分ウルトラマン?でしょうか。3つぐらいのポーズがあって,それでまたじゃんけんをするのです。

 これをするのはそこにいたメンバーの中では,姫路,小豆島,三重(上野)でした。なぜ,この地域で?

 それは,ともかく,何十年かぶりに思い出した,子どものころの遊び,「ビームシュワッチ」という懐かしい響き・・・。

 楽しい学生とのトークでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もまず食わず?^^

2010-09-19 22:18:05 | 日記
 発表の準備があったために、友人と遊ぶことがなかなか難しかったこの夏休み・・・。そんな私をみんないろいろと励ましてくれました。(噂によると、宴の席で、私のために『陰膳』(?!)まで準備してくれたらしい・・・)

 励ましのメールももらいましたが、思わず笑ってしまったのが、自分も論文を仕上げるときは、

 「まず食わず風呂入らず」で仕上げる、とか・・・・・。

 わっはっは~。これは、わざとか入力ミスか?(nとmは並んでるから・・・)

 そんなみんなの励ましのおかげもあって、無事に終えることができました。みんなありがとう~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100回の稽古より1回の本番

2010-09-19 22:01:02 | 恩師の教え
 はぁ~~。やっと発表が終わりました~~。緊張感から解放~~。

 今日は学内の研究会で昼から出ていたのですが、その後、指導教官である先生から、とても素敵な言葉を頂戴しました。

 100回の稽古より1回の本番

 う~ん。その通り~。いい言葉だわ~。先生、いつもありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに手を出した・・・

2010-09-03 13:27:55 | ちょっとした主張
 9月だというのに恐ろしいほどの暑さ・・・残暑が厳しいですね。日差しもきつい。

 今年も去年に続き,帽子を新調しましたが,ふと目にした新聞記事が,「女性も薄毛にご用心」とか何か・・・。原因の一つに帽子によって生じる「蒸れ」が」あるとか・・・。

 やばい・・・。帽子をかぶっている場合ではない・・・。おばさんのイメージがあって,避けていた「サンバイザー」だけど,この際,背に腹はかえられない。使ってみると,髪はぺしゃんこにならないし,当然蒸れないし,快適快適。

 みんながサンバイザーをかぶれば,恥ずかしくない。みんな,サンバイザーを使おう~♪

 私がオバサンっぽくて避けていた順

1.アームカバー(これは最近,おしゃれなものも出てきた。でも,アームカバーという語がなかなか出てこない,多分,まだこの言葉はそんなに浸透していない・・・。ネットで検索するとき,最初に浮かんだのは,「腕当て」だった。ち,ちがう。「腕カバー」。これも,ちょっと違う。そう「アームカバー」)

2.サンバイザー

そして・・・・・

3.自転車にとりつける傘(これは,当分,手を出さないと思う。多分・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティッシュがすぐになくなる

2010-09-02 14:43:07 | ちょっとした主張
 最近,何かと量が減らされているのが気になります。ティッシュもすぐになくなってしまいます。そんなに使った覚えはないのに・・・。ティッシュの箱は,昔に比べて,半分以下の厚さになりました。買い物から持って帰るのも楽になり,いいことだと思っていました。技術の進歩は素晴らしいと。

 でも,実は,枚数もずいぶん減らされているんですよね。昔は400枚(200組)が普通だったのに,確か,360枚(180組)になり,いつのまにか,現在では,320枚(160組)に・・・。値段は安いセールのときで,198円とかで,あまり変わっていない・・・。

 朝三暮四のサルじゃあるまいし,値段据え置きで,量を減らすなんて,消費者をばかにしてるわ!!!と,値段は据え置きのハムを買って,あまりにも薄いので,破れないように必死ではがす(まさにこの表現がぴったり)ときも,そう思うのでした・・・。まるで,昔はやった,薄切りハムのような薄さ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チシ学」を変換すると・・・

2010-09-01 15:32:55 | 日記
 お隣の先生も今年着任されたので,わからないことがあったときには,二人でよく相談をします。気さくで優しくてとてもいい先生です。

 先生の担当の授業の一つが「地誌学」なのですが,パソコンで変換すると「致死学」と出た・・・。

 PCよ。いくら新しくて慣れていないからといって,変な変換ばかりするのはやめてくれる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほめられていないよね,きっと・・・

2010-09-01 14:01:52 | 日本語豆知識
 ふと,昔のことを思い出しました。あれは,高校を卒業して間もないころ・・・。まだ妙齢の女子だったのに・・・。

 マンションに妹が訪ねてきたときのことです。私と妹を見た,管理人さんが一言・・・。

「兄弟そろって,『がたい』がいいねえ・・・」

 「がたいがいい」

 これは,二人とも図体がでかい,と言っているに違いない。あまりにも堂々と言われたので,ほめられたのかと一瞬思ったけど,きっとそうではないはず・・・。

 この「がたい」という言葉は実に面白いです。精選版日本国語大辞典を引くと,「がかい」と「図体」が混同してできた語かと説明しています。「がかい」は『日葡辞書』に出てきます。「がたい」の初出は1978年のようです。ちょっと調べてみたい語です。(決して根にもっているわけではありませんが 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする