日本語おもしろ発見

日々の生活から

女子高生・女子大学生が夕方友だちに会ったとき何というか

2023-02-01 15:27:36 | 日本語に関する疑問
いただいた質問に対して、前回の記事で答えたものの、若い年代とは感覚が異なっているかもしれないと思い、勤務先の大学で、夕方、友だちに会ったとき、何というかと尋ねてみました。

「お疲れ~」「おつ~」などとともに、その日、初めて会ったなら「おはよう」と言うという回答も多かったです。確かに、これは使います。「こんにちは」や「こんばんは」は友だちに使うことはほぼないのですが、「おはよう」は一般的な挨拶として使います。「おはよう」は朝の挨拶のように思われますが、昼でも使います。特にバイト先などでは、夕方でも晩でも、初めて会ったなら「おはよう」というようです。

そのほか、多かった回答に「やっほ~」「やっほ」がありました。これはちょっと驚きました。私は言ったことがないのですが、今の若い世代ではよく使用されているようです。岐阜の大学では、このほか、「おっす」という回答もありました。男子が使うイメージですが、女子も使うことがあるようです。

言われてみれば、漫画などでは、「やっほ~」「おっす」など使われていそうです。これから、漫画を読むとき、気を付けてみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3イニングス

2012-08-23 17:07:34 | 日本語に関する疑問
今年の甲子園は大阪桐蔭高校が優勝しました。甲子園が終わると、夏も終わりという気がします。

さて、スポーツの解説というのは、なかなか、面白いですね。いつも気になる表現があります。

先日も、解説を聞いていると、

「残りはいよいよ、後、3イニングスです」

と言う・・・

3は「サン」だから漢語で、「イニング」は外来語、外来語も日本語のはずだけど、英語のように複数形になって、「ス」がつく・・・。あるいは、「イニングス」は"innings"で英語か?

日本語は単数複数の区別はないから、「3(サン)イニング」あるいは、素直に漢語で表現して「3回」でいいんじゃないの?とか一人で突っ込みながら、注目左腕を応援していました^^

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実況に「~てくれる」を連発するのは・・・

2011-10-12 22:29:59 | 日本語に関する疑問
 体操の世界選手権が東京で開催されていますね。内村選手がデビューしたときからのファンなので,テレビで応援していますと,気になる表現が・・・。

 「完ぺきな着地を見せてくれました

 「他の国も素晴らしい演技を見せてくれました

 「ミスのない跳馬をしてくれました

 などなど,「~てくれる」をあちこちで使っているのですが,これは最近の流行りなのでしょうか。私の同僚も学生に対して,「試験よくがんばってくれたね」とか,「たくさん覚えてくれたね」などと言っているのですが,なんだか妙な表現です。

 選手がいい演技をしようと思うのは,別に実況をするアナウンサーのためでも,それを聞いている視聴者のためではないと思うのですが,それを「がんばってくれた」「いい演技を見せてくれた」というのは,なんか押しつけがましいというか,選手の気持ちはどうでもよく,こちら側の受ける気持ちだけを全面的に出しているだけというか・・・。コーチや監督が言うのならわかるのですけど・・・。

 いつから,こんなに使用されるようになったのでしょう。単に私が前は気づかなかっただけでしょうか・・・。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なので」は若者言葉か?

2011-02-21 13:32:29 | 日本語に関する疑問
 「なので」は接続詞ではありません。

 でも,「なので」を文の頭につけて,使う人も珍しくなくなってきました。最近出版された作田奈苗氏の『仕事がもっとうまくいく!敬語のキホン』では,「なので」を若者言葉とし,ビジネスの場で使わないようにとしています。と同時に,コラムで若者言葉もいつかは正しい日本語になるかもしれないとも書かれています。

 さて,今日の話題は,現在,「なので」を使っている最年長者な何歳かということです。最初に触れておくべき点は,性差があるようだということです。私の周りにいる日本語教師(女性)の間では,もう何年も前から,かなりの年代で使われています。私が確認したのは,50代後半です。

 男性ではどうでしょうか。TVを見ていて確認したのは,澤口 俊之氏です。確実に使っていらっしゃいました。大学の教員でも一人確認しました。ともに,50代前半です。

 みなさんの周りではいかがでしょう。最年長の方は何歳ですか?(私は一生,使いませんけど・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フードコート」の言い換え(姫路編)

2011-01-11 21:05:53 | 日本語に関する疑問
 さきほどの記事の続きです。「フードコート」という言葉が存在するようであるが,その言葉は使わない。じゃあ,何と言っているか,電話をして姫路の家族に聞いてみました。(私が初めてその言葉を知ったのは,韓国のドラマ「チャンファ・ホンリョン」で主人公のホンリョンがオムライスの店を何とかというショッピングモールのフードコートに出店することが決まりそうだというシーンで,です)

 *椅子があるところ
 *ご飯を食べるところ
 *休憩するところ
 *レストラン街
 *中央食堂

 など・・・

 楽しませてもらいました。みんな,ありがとう。うふ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「便器」と「便座」の違い

2010-12-16 14:34:19 | 日本語に関する疑問
 昨日の記事の追伸です。同僚の先生によると,洋式と和式では,呼び方が違うとか。

 洋式は「便座」,和式は「便器」と区別して言うそうです。それぞれを掃除するときは,「便座」を掃除しましょう,「便器」を掃除しましょうというように使い分けていたんだとか。

 たしかに,和式のトイレに「便座」はないけど・・・。洋式のトイレの座るところ以外を便座というのは,ちょっと妙な感じ・・・。

 みなさんは,どのように言っていますか?私はどちらも便器かなあ。洋式の座るところだけ,便座かなあ。でも,便器ってやっぱり露骨だから,「トイレ」の掃除といって,あえて「便器」は使っていないかも。だから,女子学生の「便器」に反応したような気もする・・・。

 TOTOでは,どのように言っているのでしょう・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「図書『券』」ではなく・・・

2010-05-15 20:38:43 | 日本語に関する疑問
 先週末は貧血、今週末は風邪・・・。なぜだか体調を崩しがちなこの季節・・・。皆さまはお元気ですか。

 先日、本屋さんに「図書券」を買いに行きました。店員さんに

「図書『券』をください」

と言うと、

 「図書『カード』でいいですか?」

と聞かれてしまいました。私は別に、昔ながらの一枚ずつの「券」が是が非でもほしかったわけではなく、「カード」の姿をした「図書券」が欲しかったのですが・・・。現在では、それを「図書カード」と言うらしいです。

 姿形が変われば、名前も変わるのでしょうか。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「勝田鯉千之」さんの読み方

2009-08-14 10:48:30 | 日本語に関する疑問
 文字がなかった日本語が、中国から漢字を取り入れて、そこから片仮名、平仮名を作り出し、なんとか自由に書き記すことができるようになった・・・・

 しか~し、やはり問題は残る!

 漢字は中国で生まれたものだから、原則、1字1語。それなのに、日本で音読みと訓読みの両方をあてたから、複雑極まりない。(外国語として勉強するなら、こういう言語は避けたいと日本語教師のくせに思ってしまう・・・・。私なら表記はあきらめて、会話だけ習得しようとするかも^^)

 つまり、漢字は幾通りにも読めて、特に人名地名などは何と読むのかわからない場合が多い!

 「勝田鯉千之」さんは俳人なのですが、読み方がどうしてもわかりません。「カ」行に分類されているので「かつた」さんかと思われますが、名前は何とお読みするのでしょう。

 大学院を修了された俳句の専門家に尋ねても、読み方を調べるのは難しいだろうということでした。

 広島番傘川柳会のメンバーでいらっしゃるみたいなんだけど、誰かご存知の方はいらっしゃいませんか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらご漁?しらうぉ漁?しらうお漁!

2009-02-20 19:29:46 | 日本語に関する疑問
 某番組の天気予報のコーナーを見ていますと、「しらご漁」と聞えました。もちろん、しらごではなく、「白魚(しらうお)漁」です。

 なぜ、しらごに聞こえたかというと、「魚(うお)」を2拍ではなく、「うぉ」と1拍で発音し、それがちょっと鼻にかかっていたからだと思います。

 今、外来語の音韻構造についていろいろ考えています。和語や漢語と違う音韻構造で、しかも、ゆれが大きいので、非常に困難です。

 例えば、ミネラル"water"

皆さんは、発音はなんですか?表記は?発音と表記の関係は?

 ウオーター?ウォーター?

 発音は?5拍?4拍?

 発音は表記に左右されます?

というように、難しい問題が多いです。

 で、外来語では、こういうことは多いのですが、和語でもそのような現象が起こるとは!!!

 「しらうお」は4拍で、「しらうぉ」と3拍にはならないと思うんだけどなあ・・・・。私の聞き間違い?でしょうね。多分・・・・。いや、そうに違いない・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ~気になる「雫(シズク)」のアクセント~~

2009-02-18 20:08:09 | 日本語に関する疑問
 最近、流行りですか?「雫(シズク)」という名前は?薔薇のない花屋に出てくる女の子の名前も「雫」だったし、「神の雫」でも、亀梨くん演ずる役名は「雫」ですね。他にもよく聞きます。

 しか~~し!アクセントがおかしい~~~~!

 と、思うのは私だけでしょうか。

 私は標準アクセントではないので、「シズク」は上下下ですが、標準アクセントでは下上上、しかし、平板式ではなく、起伏式の尾高型なので、助詞がつくと、クの次で下がります。つまり、「男(オトコ)」と同じアクセントなのです。

 銀行に40ぐらいの男が立てこもっています。「が」で下がりますよね。「が」も高いと気持ち悪くないですか?

 しかし、しか~し、「神の雫」では(前の花屋もそうだったけど)、いろいろな出演者がいますが、私の直感では、全台詞の70%ほどが、平板式になっている!(あくまでも主観です。客観的な根拠は全くありません)

 桜(サクラ)が咲いた。と同じアクセントになっているのです。気持ち悪い。。。

 平らなアクセントが流行りのようですね。まあ、それにも音の特徴はあるようですが、それは後日に書くとして、なんでもかんでも平板化するのはどうなんでしょうね~。私にとっては耳障りで仕方がありませんが・・・・。新しいアクセントはかっこいい?新鮮?そうかなぁ~私が古いのかなぁ~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする