日本語おもしろ発見

日々の生活から

明らかに何となく感じている?

2008-09-26 22:03:32 | おかしな日本語
 ふぅぅぅぅやっと体力が戻ってきました。夏休みに張り切りすぎたのか、疲れがどっと出てしまいました・・・・

 9月24日、麻生内閣が発足しました。その閣僚名簿を自ら読み上げるという前例のないパフォーマンスをした麻生首相。耳を傾けていると、こんな言葉が・・・・・

 地球の変化を
      明らかに、何となく、感じていると思う。

 ん?一瞬、意味がわかりませんでした。「明らかに感じている」と「何となく感じている」は同時に成り立たないではないか!!

 しばらくしてわかりました。

 ああああ~、「何となく感じている」ことが「明らか」なのだと!!!

 日本語って難しい?と感じた一瞬でした・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

taspoに物申す!

2008-09-13 14:33:07 | 留学生のスピーチ'08
 中国からの留学生が"taspo"について意見を述べてくれました。「タスポ」のアクセントは「下上上」ではなく、「上下下」ですね^^。もう国に帰って勉強しているかな。いつもいい質問をしてくれてありがとうね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信簿、懐かしい響き・・・

2008-09-12 11:18:04 | 日記
 他の人のブログで見つけました。その名も「ブログ通信簿」!

 大人になると、通信簿はもらわなくなります。サラリーマンは、会社から評価、先生は学生から評価されますが、子どものころ、学校でもらっていた通信簿とは、かなり異なります・・・

 で、早速試してみました。28歳、男性!ほぉぉぉ!

 なるほどね。





ブログ通信簿・・・http://blogreport.labs.goo.ne.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Free hugs

2008-09-11 12:47:10 | 留学生のスピーチ'08
 やっと、PCの環境が整いました。MP3への変換には「午後のこ~だ」というフリーソフトを使っています。Vistaはなかなか手ごわいOSで、今までのようにソフトの移動がスムーズにはいきません。ダウンロードしてそのままインストールすると、DLLの作成に失敗したと出ます。XPで展開したものをコピーすれば、動作することがわかり、やっと問題は解決しました。

 容量やPCの問題で、アップが遅れてごめんなさいね。先学期の皆さん♪

 さて、今回は中国からの留学生のスピーチで、テーマは「Free hugs」

 ううううん・・・。ハグにはかなり抵抗が・・・。好きな人とも難しいのに、それを知らない人とするのは、ちょっと・・・・

 私には無理です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飢餓を突破せよ

2008-09-10 17:46:47 | 日本語豆知識
 『中央公論』1946年6月号を読んでいます。太平洋戦争終結が1945年ですから、その次の年ということになります。

 戦後、食糧や物資が足りず、大変貧しい時代でした。そのころの記事ですが、一部を引用しますと、

  各人各家庭がそれぞれの環境において、より積極的な飢餓突破の責任態勢を確立しておくことが、政治の激動期においてとくに要望されねばならない。それは政治をみすてることではなくして、逆に政治に目覚めたる民衆の新しい生き方を示すものであるともいへよう。この民衆の自覚のうへに政治が直結されるとき、単なる飢餓突破を超えて国民の幸福は近づくのである。 

 最初、おやと思ったのは、「飢餓突破」というキーワードでした。日国オンラインの全文検索でざっと調べたところ、「突破」という語は新しい語で、

 ①障害となるものを激しい勢いで押し込んで破ること。特に、戦闘行動で、敵の部隊や艦隊を正面から攻撃して分断すること。

  *歩兵操典〔1928〕第二七五「突入に引続き通常敵の縦深ある配備を突破するを要するに至るを」


 ②ある目的、数量などに達し、それを超えること。

  *記念碑〔1955〕〈堀田善衛〉「小作争議の方は今年に入ってからだけでも三千件を突破しそうになってるんだよ」

 このように、使いますよね。そのほか、①の発展形で、

 *林檎の下の顔〔1971~73〕〈真継伸彦〉四「全市で合格者五十人という難関を突破して」

 こういう例もよく使います。ところが、「飢餓を突破する」というのは珍しいと思いました。戦後らしい表現であると言えますね。

 で、さらに、内容ですが、飢餓を乗り越えるのは、みなさんの責任でよろしく、それこそが政治に参加していることなんです、そして、そうすることによって、幸せになれますよという他力本願というか、無責任な内容に、なんだかなあと・・・今も昔も日本の政治って一体・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア人にとってサッカーとは?

2008-09-09 14:30:54 | 留学生のスピーチ'08
 9月も2週目に入りました。もう、みんな帰国してしまいましたね。スピーチをブログに載せる作業が遅れていてごめんなさい。

 春学期はイタリアからの学生が多いクラスでした。ヨーロッパカップがあったので、とても盛り上がっていましたね。私も若ければ、学生といっしょに応援したのですが、なんせ時差が・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピーディな≪ノック式≫

2008-09-03 14:15:58 | おもしろ広告
 語彙調査をしているはずなのに、広告を見て、その会社の歴史を調べたり、面白い小説に出会って、単行本を買って読んだり、あるいは、古いけど、私には新しい情報を得て、感動したり・・・。なかなか楽しい毎日です。

 今日、ご紹介するのは、『中央公論』(1966.10月号)掲載の広告です。語彙調査のメンバーとしきりに感動した内容です。

   ――― ビジネスに活きる―――
         スピーディな≪ノック式≫

           予定を組む!電話片手のメモ、契約書や
           小切手のサイン…多様化するビジネスの
           中で、ノック式キャップレスをスマート
           にスピーティにお使いください。

          パイロット(※)
        
          キャップレス

 キャップがなく、ノック式のペンが、これほど新しい発明だったとは!確かに、いちいちキャップをとらなくてもいいというのは、スピーディですね。今では当たり前で気がつかなかったけれども、1966年当時は、画期的なペンだったんでしょう。

 
(※)パイロットは創立1918年(大正7年)で、 株式会社並木製作所から出発。万年筆の製造、販売を開始した。現在の商号は、株式会社パイロットコーポレーションである。     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツダランプ 尖端除かれる!

2008-09-02 12:33:27 | おもしろ広告
 『中央公論』(1926.4月号)掲載の「マツダランプ」の広告が面白いので紹介します。「マツダランプ」は今でも、地方の看板などで見かけますし、知っている人も多いかもしれません。

 改良せるマツダランプに就てのお知らせ!

   (中略)製造方法の進歩によりまして今回左の如き(※1)二大改良を加へました

   一、凡てのマツダランプ(真空電球)の尖端が除かれました
   二、硝子球の寸法形状は万国的標準寸法に致しました

 其の為め電球の体裁は従来より頗る好くなりました計りでなく電球の尖端で頭に怪我をする心配もなくなりました(以下略)

                           東京電気株式会社(※2)

 尖端が除かれたことを強調しているということは、前は尖っていたのね。それでけがをする人が多かったのね。ということで、東芝のHPを見てみました。すると、やはり尖端がありました。これはちょっと恐い。裸電球で使っていただろうに、その先端が尖っているなんて・・・。空間認識能力が乏しい私は、この時代に生きていたら、絶対に、毎回毎回、頭をけがしていただろうなあと思いました。


 ※1 縦書きのため
 ※2 東京電気株式会社は、「東芝」の前身の「東京芝浦電気株式会社」のさらに前にあった会社です。1939年 (昭和14年) 東京電気と芝浦製作所が合併し、東京芝浦電気株式会社ができました。そして1984年 (昭和59年) 東芝と改称されました。 

東芝のHPより

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする