呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

蔵王山麓暮らしのオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

呑む気オヤジの観るぞ、聴くぞ!~「オーケストラ!」

2010-06-10 | 映画(DVD)の話
昨日、会社の帰りに銀座の山野楽器に男声合唱の楽譜を買いに行った。
その時店内に貼ってあった映画のポスターを観て、「おぉ~そうだ、この映画は絶対観たかったんだ!」と思い出した。更に「上映館はこの裏だっけ?」そう山野楽器の裏通りのシネマスイッチでやっているんです!
どうしようかなぁ、終わるの9時半かぁ、数寄屋橋のプラッツで呑んで帰ろうかと思っていたんだけどなぁ…。でも今日を逃すと見逃しそうだ。よし、観よう!

♪映画「オーケストラ!」

この映画は紛れもなく喜劇だ。だって前半は何度も映画館の暗闇の中で、声を出して笑ってしまった。
でも後半は一転シリアスなドラマとなり、最後は一級の音楽映画となった。

昔はボリショイ交響楽団の主席指揮者で若き天才と言われていたアンドレイは、30年前に政治的バッシングにより他の楽団員と共にオーケストラを追放される。今は復帰を夢見て、ボリショイ劇場の清掃夫に身をやつしている。
ある夜、劇場の支配人の部屋を掃除していると、パリの劇場からボリショイ交響楽団に出演依頼のFAXが入る。これを見たアンドレイは一瞬にしてある企みが閃く。
自分と昔の仲間がボリショイオケに成りすまし、パリに行って演奏をしよう!というのだ。
上手くごまかして契約を済ませ、アンドレイは仲間のチェリスト・サーシャと共に昔の団員集めに奔走する。はてさて、一世一代の偽オーケストラはパリ公演を成功させることが出来るのでしょうか!!?
どう見ても喜劇でしょう?

アンドレイに指名されたパリの新進気鋭のヴァイオリニスト・アンヌ=マリーは、昔のロシアの天才マエストロと共演できることを光栄に思い、演奏に期待する。
しかし…、アンドレイが昔のソリストを自分に重ね合わせ、自分のことを見ていないことや、オケのメンバーがリハにも出てこなかったりで嫌気がさし、公演前日に共演キャンセルを言い出す。
なんとかアンヌを説き伏せて、いざ本番のステージが始まる。演目はアンドレイが30年前に本番途中で止められたチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲。
オケの出だしは最悪。全然音が合わない。聴衆からも失笑が漏れる。うんざりしながらもソロを弾き始めるアンヌ。
しかしアンドレイの指揮とオケとアンヌのソロは、次第に調和し始めお互いに高め始める。
そしてアンヌはなぜアンドレイが自分をソリストとして指名したかを理解する…!



もう、このチャイコのコンチェルトが最高~!
最初はぐちゃぐちゃのオケが段々合ってくる。アンヌのソロも最初はやる気のなさそうな演奏だったのに、次第に乗ってくる。段々、だんだん演奏が盛り上がり、アンドレイの指揮も盛り上がる!
聴衆はすっかり演奏の虜になっている。演奏が終了した瞬間、全員総立ちでBravo~!の嵐だ。
もう少しずつ演奏が盛り上がるところで、オヤジはウルウル。演奏終了の「Bravo~!」で涙ドバァ~という感じだった。
いやぁ~、久しぶりに感動する映画を観ることが出来た。
政治的悲劇と皮肉にもハッとさせられる。
笑って、しんみりして、最後は最高の演奏で感涙!間違いなく、大傑作です。音楽に携わる皆さん、必見です!!
5つ + です!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑む気オヤジの読書感想文・寅の6「告白」

2010-06-09 | 本の話
告白 (双葉文庫) (双葉文庫 み 21-1)
湊 かなえ
双葉社


♪「告白」湊かなえ著 双葉文庫

地方都市の公立中学校1年B組の3学期最終日。
この日で退職する担任の女性教師悠子は、ホームルームで生徒たちへの最後の挨拶で「学校のプールで事故死した私の娘は、本当はこのクラスの生徒の殺されたのです」と話し始める。
悠子が生徒に語る事件の真相と、そして犯人の生徒2人に仕掛けた驚くべき報復に、クラス全員が慄然とする…。

物語は、そのあと事件に関係する生徒やその家族の独白や手紙での「告白」が続き、更に驚くべき真実が明らかになって行く。
そして、ラストの悠子の畳み掛けるような怨嗟に満ちた復讐!

おぉ~、怖い!何とも不気味なサスペンスだ!!
一片の救いもない閉塞感に満ち満ちたへドロに足を取られて、全身でもがいているような苦味が胸に残る。
でもさすがに「本屋大賞」受賞作品、グイグイと惹き込まれて一気に読んだ。2日で読了。
歳をとると、読書も、読み終わったあとに心があったかくなるような話しが良いんだけど、たまにはこういう容赦も救いもないサスペンスも悪くない。
面白かったです!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「告白」は松たか子主演で映画化された。
松たか子の悠子先生、怖そぉ~!
文庫本の最後に映画化した中島監督のインタビューが載っていた。
曰く「この話は登場人物のほとんどが本当のことを話していないのでは、って思うんですよ」
読み返して深読みすると、何が真実で何が嘘か分からなくなる人が多いと言う。
なる程ねぇ、筆者はそこまで計算しているんだろなぁ。それならもう一度読んでみようじゃないか!
真実と嘘の泥沼に、足を突っ込んでもがくのも、たまには良いかも知れない…!?




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑む気オヤジの観るぞ、聴くぞ!~「月の恋人」

2010-06-07 | 映画(DVD)の話

この前「素直になれなくて」の悪口?を書いたら結構コメントをいただきましたが、みなさん「月の恋人」はどうですか?
これも人間関係込み入っているけど、「素直に~」よりは観ていて面白い。
まぁストーリーは、キムタクの家具メーカーの社長があまりにも現実離れしているし、上海の工場の人員整理とか極端だけど、やっぱり出演者がいいのかねぇ。
確かにキムタクも松田翔太もカッコ良すぎだ。そしてなんといってもリン・チーリンと篠原涼子がいい女過ぎる。
リン・チーリンはさすがに台湾のスター、華麗さと可憐さを見事に演じ分ける。
篠原涼子は、存在感があるねぇ。いい女だねぇ。あんな健気な娘がそばにいたら、オジサンはイチコロです。
北川景子も好きなんだけど、二人の間に入ると霞んでしまう。

このドラマ、随分気を持たせて遅れてスタートしたのに、結局は6月で終わり?
せっかく盛り上がってきたのに、あと1~2回で終わりじゃ中途半端だ。結構ここまでは見ごたえがあったのになぁ。
さっき、スマスマで「Sex and the city」の4人が出演していたけど、あどドラマは6年も続いたんだって?
凄いねぇ、アメリカはしっかりしたTVドラマ作りをやっているよね。
日本じゃ、所詮受け狙いの中途半端なドラマ(結果、面白くない)しか作れないのかねぇ。3か月じゃしょうがないよねぇ。(ゴメンナサイ、素人が生意気言って!)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレート・・・の香りの入浴剤

2010-06-07 | 徒然なるままに

バレンタインデーの頃に混声合唱団で実施した「木のぼりコンサート」
このときに、ソロの伴奏をお願いした男声合唱団のピアニストYさんに「義理」でいただいた入浴剤。
なんとなくもったいなく、かつちょっと湯船に入れるのが怖くて?使わずにいた。
でもいつまでも持っていても仕方がないので、使ってみました!

おぉ~、チョコレートの香りだぁ~。風呂場にチョコの甘い香りが広がった。
なかなか良いねぇ。湯船に浸かっていると、幸せな満足感が体中に広がる。
思わず風呂のお湯を飲みたくなったりして。だってココアのカップに浸かっている気分になるんだもの。
なるほどねぇ、女性でいろいろな香りの入浴剤を楽しむ人がいるというけど、その気持ちが分かるね。
それなりの値段がするんだろうけど、思いもよらぬ香りのお湯に浸かるってリフレッシュに良いかもしれない。
まぁ僕なら、やっぱり「吟醸の香り」とか「シングルモルトの香り」とか、「ジンの香り」とかがいいなぁ。
想像しただけで、クラクラする…


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュークエイセス・コンサート~55周年記念「百歌繚乱」

2010-06-06 | 徒然なるままに

男声合唱団メンバー有志でデュークエイセスのコンサートを聴きに行った。

〇デュークエイセス・コンサート~55周年記念「百歌繚乱」
・日時:6月5日(土)午後2時開演
・場所:関内ホール

男声コーラスグループにはダークダックスとかボニージャックスとかあるが、僕はハーモニーとかジャズやドゥワップなどを演奏するということで、デュークエイセスが昔から一番好きだった。
今回始めて生で演奏を聴いたが、う~ん、やっぱり良いなぁ。上手だなぁ。
自ら仰っていたが「童謡から民謡、フォークソングにジャズに黒人霊歌、あらゆるジャンルを歌ってきた」ということで、今回のステージも、そのバラエティーさは見事だ。そしてどのジャンルの曲もきっちり歌いこなして聴かせる。レパートリーは、なんと1635曲だそうだ!
「女ひとり」「筑波山麓合唱団」「おさななじみ」などの定番ヒット曲はもちろん、「野風僧」「スカボロ・フェア」「さとうきび畑」「死んだ男の残したものは」など、フォークソングなどもとても良かった。
それに彼らお得意の黒人霊歌やドゥ・ワップも、まさにカッコよくハモる。そしてアンコールの「It's a small world」はこの日唯一のアカペラで、ジャジーなハーモニーをばっちり決めてみせた。これには思わずゾクッとして涙うるうる。

結成55周年ですよ!リーダーの谷さんは1934年生まれ!ということは、76歳!? 吉田さんと槇野さんは74歳だそうだ。昨年加入の大須賀さんが、僕と同じ54歳。
当然、全部暗譜して、身振り手振りも入れて、聴かせるだけじゃなく見せてもくれた。
凄いなぁ、ちゃんと鍛えればいつまでの美しい声で歌えるんだなぁ。体も動くんだなぁ。
男声合唱はやっぱり良いなぁ。カルテットやりたいなぁ。SHMQのみなさん、頑張りましょう!(身内ネタです)
あまりにコンサートが良かったので、55周年記念CD(2枚組み)を買ってしまった。サイン色紙付きで45曲入って3,000円。安いもんです。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この前の東京混声合唱団の時にも書いたけれど、僕たちアマチュアは、たまにはちゃんとしたプロの演奏を聴いて勉強すべきだ。感動と共に学ぶべきポイントがたくさんある。
今回、聴きに行った有志が少なかったのは、ちょっと残念。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コンサートが終わったのが4時過ぎ。
さぁどうするの?そりゃこの感動を忘れないうちに反省会でしょう!
はい、じゃいつもの居酒屋に行こう!
4時半から10時過ぎまで、6時間近く呑んでしまった。
音楽、合唱、定演のあり方、政治、人生論…、ちょっとエキサイトした場面もあったが、侃々諤々の議論もまた楽し!であります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品、活穴子の白焼き!~割烹「牧野」

2010-06-06 | 食べ物・お酒の話

友人たちと京急新馬場の割烹「牧野」に行ってきた。
Yが前から「穴子の白焼きが美味しい店があるんだよ。今度行こうよぉ~」と言っていたが、漸く実現した。
それほど遠くないから品川から歩こう、ということになって、旧東海道をテクテク歩きながら新馬場に向かった。
折りしも北品川の商店街はお祭りだった。神輿が繰り出し、ちゃんと生でお囃子もやっている。
う~ん、やっぱり伝統と歴史を感じさせる昔ながらの商店街だね。



「牧野」に到着。お祭りなので店の表で焼き鳥を焼いて売っていた。いい匂い!
まずは生ホタルイカになめろう、ツブ貝で乾杯。
見て下さい、このホタルイカの立派なこと!大振りだし、ついさっきまで海で泳いでいたようにピンとしている。普通、もうちょっとダラッとしているもんだけど、凄いね。食べてもコリコリしてジューシーだ。美味いなぁ。
なめろうも、全然生臭くなくちょうどよい味噌味加減で、日本酒にぴったりだ。
ツブ貝はこの辺では滅多に見かけない大きなもの。でも決して大味ではありません。北海道にはこの大きさのツブが結構あったけど、関東では珍しい。
これまた新鮮で美味しいなぁ。このちょっと磯臭いのがいいんだよね。肝は紅葉おろしのポン酢で食べる。



さて、お楽しみの「活穴子白焼き」
おぉ~、穴子がまだピクピク動いているよ。この新鮮な穴子を七輪の炭火で焼いて食べる。
塩味がついているので、レモンを垂らすだけでわさびを添えて…。美味い、旨い!



その他に、立派なししゃも(雄・雌両方、雄のほうが大きくて旨かった)、海鮮グラタンetc
〆は「漁師のまかない飯」いろいろな刺身や沢庵などを刻んだものを卵の黄身を落として、ぐちゃぐちゃ混ぜてご飯に掛けて食べる。これまた美味かった。
例によってお酒もいろいろ頂いて、大満足の宴でありました。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さぁ、二次会はどうする?という話になったら「たまにはYoの家に行くか!」だってさ。
いいよ別に、オヤジの一人暮らしだから散らかし放題だけど、隅っこに寝るぐらいは出来るから…。
結局全員(僕以外5人)来て、ビールやらハイボールやらをぐびぐび。
3人は2時ぐらいにタクシーで帰っていったが、ダウンしたH妻と共にH夫が泊まっていった。
息子のベッドに適当に寝るから、というのでタオルケットを渡した…ような気がするが、あまり覚えていない。
朝10時ぐらいに目が覚めたら、もう二人とも帰っていた。
なんだコーヒーぐらい淹れて上げようと思ったのに…。
まぁみなさん、こんな薄汚いところですが、一人で暇にしていますので、いつでも来てください。
ビールぐらいなら用意しておきますよ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑む気オヤジの読書感想文・寅の5「七夕しぐれ」

2010-06-04 | 本の話
七夕しぐれ (光文社文庫)
熊谷 達也
光文社



♪「七夕しぐれ」熊谷達也著 光文社文庫

昭和40年代前半。カズヤは小学5年生。父親の仕事の関係で、宮城県北部のT町から仙台市内のO町に引っ越してくる。
O町は青葉城の橋の麓で広瀬川のほとりに位置している。
長屋のように並んだ5軒の小さな一軒家。そこにはクラスメートのユキヒロとナオミも住んでいた。
3人はすぐに仲良しとなるが、クラスで差別によるイジメに合う。
しかし3人で力を合わせ、クラスの連中や先生方に敢然と立ち向かう…!

少年たちの瑞々しい感性と怖いもの知らずの勇気と勇敢さに、素直に感動し思わず拍手を送りたくなるのだが…。
舞台がどこか別の地方都市ならなんの問題もなかったのだが、僕の故郷の仙台だけに微妙に複雑な苦味が胸に残った。

仙台にも差別があったの?小学校でイジメ?エタ?何それ??
主人公とはほとんど変わらない年齢の僕(少し僕が上)だけど、そんな経験は全くなかった。
差別なんて自分の周りでは無縁と思っていた。
僕が甘かったのか、世間知らずだったのか!?
描かれる昭和40年代の街の風景もちゃんと思い描けるだけに、まさに複雑な気持ちで読むことになってしまった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この本は、3日で読んでしまった。普通はそんなもんなんだけどね。
因みに筆者の熊谷達也氏は、僕の会社の友人“Kっつぁん"の奥さんとT町の高校で同級生だったそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑む気オヤジの読書感想文・寅の4「弧宿の人」(上・下)

2010-06-03 | 徒然なるままに
孤宿の人〈上〉 (新潮文庫)
宮部 みゆき
新潮社



♪「弧宿の人」宮部みゆき著 新潮文庫

なんと今年4冊目の読書。
いくら合唱を覚えるのが忙しいといっても、ちょっと少な過ぎるし遅読過ぎる。月に3冊ぐらいは読みたいのに!

ということで、この本(上下2巻)は、約2ヵ月半かかって読んだことになる。
そうなんです、まさに男声合唱の定期演奏会を挟んだものだから、ほとんど読めませんでした。普段の通勤時はiPhoneで合唱を聴くだけ。これじゃ読書は進まない。
途切れ途切れの読書のお陰で、この本の面白さが良く分からなかった。いや、面白かったんだけど、それほど深い感動はなかった。
友人に言わせれば、「前半は淡々と進むけど、後半になると感動で涙なしでは読めないよ。加賀様は鬼でも化け物でもなく、とっても良い人なんだ!」ということだった。
う~ん、それは分かるんだけど、それほどの感動が伝わって来なかったんだよ。
僕の好きな宮部さんの時代物なんだけどなぁ、これだけ細切れに読んだんじゃ、物語がすんなり体に入ってこないよね。
四国の丸海藩で繰り広げられる少女ほうと、流刑で丸海藩お預けになった加賀殿、そしてほうの周りで温かく見守る丸海の人々…。その物語の魅力を感じ取れなかったのは残念。
決して宮部さんが悪いのではありません。僕の読み方が悪く、感じ取れなかったんです。
もう1回、読み直そうかなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバ定

2010-06-03 | 食べ物・お酒の話

昨日の夕飯は川崎駅前の「やよい軒」
今流行りの、いわゆる定食屋さんだ。
最初に生ビール(小)2杯とつまみセットを。そのあとに焼きサバ定食。
サバも白米も結構美味しかった。でもオヤジが一人で入るのは、なんか侘しいなぁ。
ほぼ満席だったけど、若い人ばかりだ。カップルや若い女性一人のお客さんもいるけど、オヤジはほとんどいない。
オヤジはみんな居酒屋へ行っちゃうのかなぁ。
あまり居心地は良くなかったなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする