呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

蔵王山麓暮らしのオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Sun '24/06/09 東北絆まつりの観客を掻き分け駒草例会へ

2024-06-10 | 俳句

 

🎵仙台市内は昨日から東北絆まつりで盛り上がっている。震災後、東北6県が一致団結して復興に取り組もうと始まった「東北六魂祭」が名称変更し、6県持ち回りで各県の祭りが参集する。仙台開催は1年目に続き2度目だ。下記画像は福島わらじ祭りだって。




今日は定禅寺通りのメディアテーク(市民図書館)の会議室で駒草の仙台例会句会がある。祭り会場の目の前で、ごちゃまんと集まっている観客をかき分けてメディアテークに向かう。




図書館の一角の会議室に集合。今回は3句持ち寄りだったが、句友に取っていただいたのは一句のみ😞。
 
見廻の自転車畔に田植え終ゆ 一奏
 
どなたにも取っていただけなかったが、選評で先生が「これ面白いね」と取り上げていただいたのが…
 
山椒の芽摘んで肉じゃが出来上がる 一奏
 
「あら一奏さんの句?お料理の句だから女性の方かと思った」とも。先生、誰も作ってくれないので、ジイさんは自炊するのですよ😄。




🎵句会が終わる頃には東北絆まつりもフィナーレで、6県のお祭りが入り乱れてパレード。




秋田の竿燈を見たかったな。




伊達武将隊も観光客に愛想を振り撒いていた。



 
🎵夜は合唱の先生とトレーナーと打ち合わせだった。呑み会じゃなくて、打ち合わせですよ! 先生が東京に帰るまでの時間に食事をしながらね。
いつもの5点盛りや穴子白焼、握りはつぶに蒸しえび、この他にわさび入り干瓢巻きやとろたく巻きなど。
打ち合わせしながらまたまたたくさん呑んでしまったが、先生最終の新幹線に乗り遅れませんでしたか?


 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sat '24/04/21 駒草仙台例会吟行会@知事公館

2024-04-22 | 俳句

 

🎵朝から青空が広がり、暑くも寒くもなくとても気持ちの良いお天気だった。今日は所属する俳句結社駒草の仙台例会。9時過ぎには隠れ棲家を出掛ける。

今回は東京から西山睦主宰をお招きして、吟行会も兼ねた句会だった。まだコロナの影響もあり新年句会が開催できなかったので、少し改まり宮城県知事公館で昼食会も兼ねる。
宮城県知事公館。宮城県の迎賓館で、現在の建物は大正時代に建てられた和洋折衷のもの。巻頭画像の四脚門は仙台城から移設されたもので有形文化財に指定されている。なんと初めての訪問だ。普段見学もできる施設です。
 
 
 
満開の八重桜が見事だった。自重に耐えるように枝垂れている。




八重桜を詠んだ句友は多かったが、ジイさんはこの色合いや質量感を表す言葉が短い時間では出て来ず、作句を断念。




青い瓦屋根が素敵。青空に映える。先に見える高層マンションとの対比が面白い。
 
春深し旧家の先の高きビル 一奏
 
「古い歴史的建物と現在のビルの取り合わせは、新しい感覚でやっぱり若い方ね」とは西山主宰の評。もうすぐ古希のジイさんですが…😌。


牡丹が2輪、大きくて重そうだ。大ぶりの牡丹とチューリップのコラボ、これまた句が思いつかず。




春の青々とした楓も気持ちが良い。季語では「若楓」と言ったりする。春に黄色や赤の葉をつける「春紅葉」という季語もある。(最近まで季語と認められていなかった? 我が母親が昔春紅葉が歳時記に乗っていないのはおかしいと言っていた、とは睦主宰のお話)



庭内に池というか水路というか水溜まりがあり、浮いている蓮の葉?の下にはおたまじゃくしがうじゃうじゃいる。句友と「これ全部がカエルになったら気持ち悪いね」などと話しながら観察。
 
枯蓮葉蝌蚪のむらむら群がれり 一奏
 
蝌蚪とはおたまじゃくしの別称。主宰は「むらむら群がれりは面白いね。でも枯蓮ではなくて水蓮かな」んー、縁が茶色く変色して枯れているのかと思ったが違うのかな。周りのベテラン句友に聞けばよかった。



 
知事執務室。立派な洋室だ。
 


 
お世話係のMさんが茶道の先生で、今日は薄茶も振舞われた。遅れて食堂に行ったのでもうみんなはお茶を済ませ、残っていたのは2〜3人。
 
若楓茶筅の軽き音色かな 一奏
 
この句が、本日の句会の互選で一番多くの方に取っていただいた。主宰の特選には入らなかったが、本日の一等賞!😃
主宰曰く「若楓の新緑の色と薄茶の緑の取り合わせ、お茶を立てる茶筅の音に良く気づきましたね、やっぱり音楽やっているから耳がいいのね」過分なお言葉、ありがとうございます。(肝心の薄茶の写真を撮り忘れる…)
 



宮城県のマーク(萩の花をデザイン)のステンドグラス。




午前中吟行会、昼食を挟んで午後に句会。新年会がやれなかったので、少し豪華な懐石料理のお弁当。店の親方の説明付きで、上品で美味しいお弁当だった。



 
主宰の西山睦先生、時間もたっぷりだったので句会参加者30名弱の100近い俳句をほぼ一言ずつ寸評をいただいた。さすが的確で隙のない評はとても勉強になる。
 



西山主宰、今月から「NHK俳句」の毎月第2週の選者としてTV出演されている。録画してまだ観ていないが、正統的な評と指導でとても良いと評判のようだ。それなりの俳句経験者には、売れっ子某先生の面白おかしくの番組と違って、とても勉強になる…ということらしい。早く観ないと!😀




初めての吟行会。庭園を散策して、見たもの感じたものをその場で俳句にする。まとめる時間は90分ぐらい。遅詠・熟考型のジイさんは出来るかなと思ったが、なんとかなるもので、とても楽しかった。またぜひ参加したいと思います🤗。一緒に俳句やりませんか?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue '24/02/20 うわっ、駒草投句締切日だ❗️

2024-02-20 | 俳句

🎵今日は午前中が一番暖かく、夕方に向けてどんどん気温が下がって夜中には1℃〜0℃になるという。もう体調がおかしくなるよね。
ふとカレンダーを見て、あっ今日は20日? 駒草の投句の締切日じゃない❗️ と気づく。慌ててスマホに入れている俳句を、大した推敲もせずに投句用紙に書き写し速達で郵送する。最近、どうも物事の段取りとかスケジュール管理とかがダメになって来た…😩。(投句の良し悪しには自信がありません)




1月末に届いた2月号、これに投句用紙が付いているので20日間も余裕があるのにねぇ。




2月号で主宰に取っていただいた3句。自分としては気に入った句だけれど、なかなか4句は取っていただけない。




🎵夕飯はちゃんと自炊の献立を考えていたのに、今日もまたなんか変なことになってしまった。
最近、生活のリズムが崩れている。夜寝るのが遅いので朝起きるのが7時過ぎ、お腹が空かず朝食は9時過ぎで昼食が2時ごろ、なので夕飯も8時とか。で結局寝るのが12時、また明日は7時過ぎまでベッドの中…。




取り敢えず晩酌の肴に胡瓜と竹輪とキムチのサラダを作り、あとはこんなもんので。最近カップkm円の消費が増えて気がする。




🎵ここ数年のドラマの中でもトップクラスに面白い「不適切にもほどがある!」クドカンのこれまでの脚本でも代表作になるんじゃない?
昭和の全てが良かったとは思わないが、でもあまりに窮屈な現代に対する強烈な皮肉。クドカン、Bravo〜❗️




どこの駅にも必ずあった伝言板、懐かし過ぎる。携帯もポケベルもない学生時代の部活メンバーの練習後の呑み会連絡手段はこれだったなぁー。「クラギ(部活名)升本(居酒屋)」と行先が書いてあった。




録画を観終わってTVに切り替えたら、マツコが昭和歌謡の不適切歌詞を語っていた。まさに「不適切にも〜」の世界だ。面白過ぎるドラマと番組に、ジイさんの晩酌の量も増えて、また今宵も夜更かしだ…😞。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '24/01/14 母を連れて駒草仙台例会へ

2024-01-14 | 俳句
 

🎵午前中から暖かい1日だった。午後駒草の句会だったので母親を迎えに行ったが、部屋は陽当たりが良くエアコンつけていなくても暖かい。

駒草仙台例会は東京エレクトロンホール(ボクらの世代は宮城県民会館の方がしっくり)の5階会議室にて開催。
 



母親はコロナ5類移行後2回目の出席だ。今日も3句持ち寄って提出、参加者(今回は19名)が4句ずつ互選をしていく。その後に先生方の選評がある。
今回提出分ではこの句が先生方を含め結構多くの方に取っていただいた。
 
胸に落つ白髪(しろかみ)つまむ雪催
 
白髪と季語の雪催(ゆきもよい)の取り合わせがなかなか新鮮で良いそうだ。我がお袋は息子の句の選評はしにくそう。でも褒めてくれたよ😄。
こうやって一緒に句会に出席するだけでも十分な親孝行だね。何回も言っているけど、あと5年早く俳句を始めて、母がもっと元気なうちに句会や大会に連れて行けば良かったと思う今日この頃。




🎵今日はどんと祭。県内各地の神社仏閣で催されるが、最大規模の大崎八幡宮の裸参りが有名だ。句会会場から見下ろすと昼間から街の中を練り歩いている。




さてボクも正月飾りなどを持ってきているので、どんと祭でお焚き上げしよう。大崎八幡宮は何万人も参拝者が集まるので、ボクは近所の申年生まれの守本尊大日如来にした。




小さいなお寺だけど、ご近所の方々が列を作ってお詣りしていた。



 
ちゃんと正月飾りのお焚き上げをやっている。ボクも蔵王の家の松飾や去年のお守りなどをお焚き上げした。こんな街中で大丈夫?と思うが、ちゃんと消防士がついて周りに水をかけたりして火の管理をしていた。
 


 
🎵夕飯は貴美すしに新年の挨拶に行こうかな。日曜は早い時間から満席になるので電話したら案の定満席だって。時間ずらせば座れるかなーと聞いたら「わかんない!」。おいおいYちゃん、もう少し客に対するモノの言い方があるべさ。もういいよ。
で、隠れ棲家近くの東洋軒へ行くことにする。




久しぶりに春巻きが食べたくて、ピータンと一緒に注文。ビールはサッポロ黒ラベルね。




中華だもの、紹興酒も!




主菜は仙台名物?の麻婆焼きそば。名物といっても、ケンミンショーで勝手に作りあげたものだけど、今やすっかり仙台名物になってしまった。
これも久しぶりに食べたけど、揚げた麺に麻婆豆腐がかかっていてやっぱり脂っこい。特に美味しいとは思わないのもう注文するのはやめよう。



 
🎵えっ、今年の選抜高校野球の入場行進曲があいみょんの「愛の花」? 三拍子の曲だよ。どうやって行進するの?🙄
まぁ、それは別として、仙台一高の21世紀枠出場を心より祈念しております!😄
 


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '23/11/19 母、4年ぶりに句会に出席

2023-11-20 | 俳句

 

🎵今朝も秋晴で、風もなく寒さは感じなかった。定点観測@仙台隠れ棲家。

今日は母親を駒草の仙台例会句会に連れていくことにしていた。母の高齢者住宅に迎えに行くと、昼食が部屋に届いていた。今日は不要って2回も伝えたのよ、という母。もうすぐ94歳とお世話担当のベトナムのお姉さんの会話なので、食い違いもあるようだ。
しかし、うーむ、ちょっと味見したけど、この食事ではボクは耐えられないな。母は日頃「食事がイマイチでねぇ」と言っていたけど、よく分かりました。おかずを食堂に持ち込んでも良いらしいが、そうは言ってもね。
以前蜂窩織炎で10日間入院した労災病院の病院食はとても美味しかった。ボクがこういうところに入居するときは、まず食事を試食してからだな。

 
 
🎵11月の駒草仙台例会は、仙台市民会館の会議室にて。
コロナ渦で3年以上お休みだった対面句会は5月から再開して、ボクも6月から参加している。夏前から母を連れて行こうと思いながら、ボクが都合が悪かったり天気が悪かったりで今日ようやく実現することになった。

 
 
俳句結社駒草の前主宰の母親、仙台地区の句会では一番の先生格だ。句会メンバー(昨日はボクを入れて12名)は随分久しぶりの母の出席で盛り上がったようだ。来年2月で94歳の母、最近は弱気な言葉が多くなってきたが、さすがに俳句の話となると矍鑠としてしっかり指導をしていた。句会出席は、母親にとって気力的にも体力的にも刺激になって良いと思う。
ばあちゃん、「最後に皆さんのお顔を拝見したくて参りました」なんて言わずに、皆さんがおっしゃるようになるべく出席するようにしなよ。ボクが都合が合えば乗せていくからさ。



 
🎵句会後に母親を送り届け、夜は仙台フィル第九練習だ。今日は青年文化センターの交流ホールにて。
練習前に仙台フィルの事業部長さんがいらして「合唱団には年齢も合唱経験も考え方も様々な方がいらっしゃいます。いろいろ思いはあるでしょうが、先生がたのご指導の下一丸となって本番に向けて頑張りましょう(要旨)」みたいな挨拶をされていた。淳一先生からは「ドイツ語発音は、最初の時に伝えた通りRは舌を巻かずに発音してください」…。
お二人のお話は、今回の第九合唱団の問題点を改めて整理したものだ。事業部長がそんな話をわざわざするって、ちょっと普通じゃないでしょ。(参加していない方はなんのこっちゃい、でしょうが)
体操と発声が終わった後は、男声は別室で淳一先生のパート練習だった。全体練習になっても一部のバスの方はどうしても走ってしまう。で、バスの一部は居残り練習。付き合わされた方はお気の毒。居残り指導されても理解できたのかなぁ。

 
 
10月の結団式の時の記念撮影画像(公式インスタより拝借)。唯我独尊はやめて、ちゃんと先生の指導をしっかり聞いて守って、みんなで良い第九を作っていきましょうよ。

 
 
🎵練習後は恒例の日曜夜中飯。(毎週同じでスミマセン)
ファミマの鳥天、美味しかったけど、なんか見た目がイマイチだな。

 
 
銀鮭塩焼きもね。んー、悪くはないけど、値段相応かな。
どこのコンビニもだけど、総菜の値段はどれも2割は値上げになっている。今の国内経済って、決して良い方向には行っていないよね。目先の人気取りで減税なんてやらなくて良いから、根本的な対策を実行してほしい。

 
 
🎵遅い時間にTVでやっていた「ラリージャパン2023」、すごいね。面白い!



 
場所は愛知・岐阜の山間部のようだが、里山の民家を縫う狭い道や山道を70~180km/hで走り抜ける。普段は40~50km/hぐらいしかスピード出せない道路だよ。宮城でもこの前利府でラリーやっていたけど、規模は全然違うみたいだ。ぜひとも見に行きたいなぁ。
 


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '23/06/11 昼は初句会、夜はパリンカ練習

2023-06-12 | 俳句

 

🎵東北も今日梅雨入りしたらしく、一日中雨降り。今日は午後から駒草の仙台例会(句会)で、夜はパリンカの練習だった。あれもこれもやりたいジイさんは、相変わらず暇なしだなぁ。

 
🎵そう、駒草に投句を始めて5年ぐらい経つが、今日は人生初の句会(仙台例会)に参加した@市民会館第1会議室。
実は母もここ3年ほどコロナ禍で句会には出席していなかったので、今日は母親の運転手を兼ねて参加するつもりでいた。でも朝から雨模様で、足腰の相当弱った母は今日は無理ねというので、1人で行くことになったんです😌。


なにしろ「句会」というものは初参加なので、母が親しくしているご夫妻に隣で手取り足取りでいろいろ教えていただいた。
今日は15人ほどが参加されており(コロナ前は30人は集まっていたらしい)、3句ずつ持ち寄って提出したものを無記名で一覧にして、そこから自分の好みの句を4句選び進行係に提出。参加者が選んだ句を発表し、先生お二人が句を講評する…という流れ。
我が3句のうち、松山行きの2句が参加者や先生にも取っていただいた。選評をいただくとやはり勉強になる。来月は母親を連れてまた参加しようと思う。(因みに母が参加すれば、例会の筆頭の先生です😃)
参加者に取っていただいた2句はこちら。
 
(正岡子規の故郷松山にて)
子規堂の吾の影低し五月晴れ
休館の子規記念館夏浅し   一奏
 



🎵句会は4時前に終了したので、一旦隠れ棲家に戻り、夜はパリンカの練習@八木山市民センター。
第30回定期演奏会まで、あと1ヶ月ちょっとになった。宮沢賢治関連のプログラムは泣けますよ。仙台近郊の方はぜひお越しください。因みに本ブログのコメント欄は非公開なので、チケットご希望の方はコメントを入れてください。電話番号やメルアド載せても大丈夫です。


 
🎵パリンカ練習後恒例の夜中飯。まぁこんなもんです…と言いたいところだが、この後焼きビーフン(ハーフ)も…😆。


このドラマ、全然観てないんだけど、山ちゃんはよく似ているなぁ、イケメンアイドルを上手く使ってるなぁーと思っていたが、今日のプロデューサー?役の薬師丸ひろ子にはビックリ❗️


なんともキュート!ステキ!もうすぐ還暦だってよ⁉️ビックリだね😳🫢😱。「あまちゃん」の鈴鹿ひろ美登場が楽しみだな。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed '23/05/31 新聞・TVの俳句の話

2023-05-31 | 俳句

 

🎵今日は昼前にじゃっぽの湯へ行く。山の緑も空の青もくっきりで気持ち良いなぁ。合唱祭前からいろいろ続いたので結構疲れていたみたいだ。風呂上がりはヘロヘロ…。お仕事現役の皆さん、ごめんなさい、昼寝してしまいました。

 
🎵1週間分の新聞をまとめて読む。いろいろ言いたい記事がたくさんあるが、今日は俳句の話。先週のプレバトも録画で見たので、そちらも併せてね。


 
🎵河北新報「秀句の泉」より。
俳句は花鳥風月の自然現象だけではなく、何気ない日常の風景を季節と共に写生しても良い句が詠めるというお手本と思う。
左は高校生だって!通りかかった店の自動ドアが開いただけでも俳句になるんだよ。右はボクより年配者の句。コロナ禍の強制換気の窮屈感を風鈴で和らげている?良い句だ。



🎵先週のプレバトを1週間遅れで観る。お題は「鯖弁当」。
武井壮、さすが「NHK俳句」の元MC、今年の最高得点75点だって。良い句だなぁ。これはボクにはムリだなぁ。


ポンチ村上、これもさすが名人。鯖缶詰の蓋の反りで一句読むなんて。まさに日常の中の一コマ、Bravo〜!


最近、オッチャンは冴えている。句集を出してから永世名人らしく本格的俳人になった感じだ。これも僕のような初心者にはなかなか詠めないレベルの高い句だ。あー、もっと早く作句を始めておけば良かった…😢。



🎵今日もノンアルデーにしようと思ったが、おかずが出来上がったら、やっぱりビールが呑みたくなった。昨日抜いたし、まぁいいっか😄。
 
ここで今日の一句
 
焼き鯖の皮より喰らふ宵の夏   一奏
 
65点で凡人かな?😆(塩鮭なんだけど、プレバトのお題に合わせて…)




🎵FBに勝手に出てくるCM。
これ、14〜15年前にしばらく定期購読していた。一人旅の参考にしよう思ったが、なんか中年以上のハイソなカップル向け、それもなんかお忍び旅行みたいなのばっかり載っていて、参考にならず1年でやめてしまったっけ。今は「シニアの一人旅」のような記事が多そうだけど、どうなんだろうね。
まぁ、もうこういう雑誌に頼らなくても自分で行きたいところを探して、身の丈にあった旅行をすれば良いので必要なさそうだ。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed '22/12/07 俳句の話とマーチングバンド

2022-12-07 | 俳句

 

♫もうすっかり初冬で、なんかどんよりした日が続く。天気の良い時にコペンくんとジェットビーグル号の雪囲いをしようと思っているが、時折雨がパラついたりするので、なかなかチャンスがない。

♫毎月投句している俳句誌駒草の最新号が届いた。


おっ、今月は誌友の作品が載る「四季」欄に主宰から4句取っていただいた。しかも巻頭。
この月は自分としてはかなり気に入った句が投稿できたと思っていたが、まさか巻頭に載るとは嬉しい限りだ。

しかも、当月の投句の中で主宰が注目した句を論評する欄にも取り上げていただく。
なるほどそのようにお読みいただいたか。確かにポップコーンをぶち撒けたのは、いかにも子供(孫)と読めるんだな。でも、ぶち撒けた張本人は66のジイさんなんですけど😃。
わずか十七文字で情景や心情を切り取る俳句。読み手それぞれで解釈が分かれるのは当然のこと。でも、ぶち撒けたのは詠み手本人となると、主宰の評はどのようなことになるのだろう…。とても興味がある。
 
 
♫夕飯は久しぶりにちゃんと手を加えたメニュー。といってもあっさり醤油味の出汁に豚ばらとほうれん草、豆腐を入れただけの常夜鍋に鯖の酒粕漬け焼きのみだけど。

常夜鍋の出汁は、少しだしの素を入れたお湯に多めの日本酒と醤油と塩を加えただけで、とても上品なお味だ。美味しいなぁ。ほうれん草も豚肉もいくらでも食べられる。
冬に向かうこれからは、毎日鍋でも良いな。



♫全日本マーチングバンドコンクール、すごいなぁー。フォーメーションがピタッと決まってもちょっとズレても、ウルウルする。
合唱にしても吹奏楽にしてもマーチングバンドにしても、中高生の毎日の努力たるや大人は脱帽だ。Bravo〜!


同じコンクールといっても、大人と比べて中高生の熱量は凄すぎる。
まぁ、大人と違って自分の全てをコンクールに注ぎ込んでいるからね。大人は仕事も家庭もいろいろしがらみもあるので、こんなに夢中にはなれない。
合唱コンクールでも、中高校生部門と一般社会人部門では別物、次元も世界も異なるものなんだろうなぁと思いながらTVを見た今宵だった。(どっちが良い悪いではなく、です)


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fri '22/11/11 主宰の秀逸句入選の栄に浴する!

2022-11-11 | 俳句

 

♫今朝のあさイチのスペシャルトークは妻夫木聡くん。ウォーターボーイズ、ジョゼと虎と魚たち、オレンジデイズなど、彼が若い頃から好きだった。

カッコいいけど、男の弱さや情けなさを曝け出せるところが良い。大粒の涙が似合う俳優は、ボク的にはあとは竹野内豊だな。



♫蔵王に戻ってきて郵便受けを開けると、いつも投句している駒草の発行所から郵便物が届いていた。
ちょっと母親から情報はあったが、少し前に駒草90周年記念大会に投句した4句のうち、1句がなんと主宰の秀逸句に、他の選者の特選に入選してしまったようだ。おまけに前主宰である母親の選にも入っていたらしい😆。
因みに、こういう場合の投句の選考は投句者名が伏せられている。なので主宰も母親もボクの句とは知らずに取っているのだよ。

西山主宰には秀逸に選んでいただいた。
 
炎昼の石段ランドセルふたつ  一奏
 
夏の盛りに主治医のところに行くついでに、向かい側の東照宮にお詣りに行った。ボクの前には2つの大きなランドセル。何が楽しいのか、女の子は顔を突き合わせて夢中で話しながら石段をゆっくり昇っている。ついには石段の真ん中で立ち止まってしまった。ジイさんは孫娘に思いを馳せながら女の子たちをゆっくり追い越していく…という句です😄。(解説するのもなんですが、自註句ということで)


応募作品集と入選の記念品。この他に主宰の直筆短冊もいただいた。
俳人である母親の指導は特に受けず、今も添削などは一切してもらっていない。まさに門前の小僧状態で始めた俳句ももう5年、これからも精進していきたい。あと10年早く始めたかったなぁ。


 
♫夕飯は、秋鮭ときのこのホイル焼き、つみれ汁、山芋のふっくら焼き…のはずが、山芋はいくら焼いても固まらず形が整わない。
諦めてぐちゃぐちゃのまま盛り付けた。なんでだろー。まぁ、海苔で巻いて食べれば味も食感も変わらないんだけどね。
つみれ汁も急に食べたくなって、出来合いのつみれを買ってきた。自分じゃ団子は作れないから。でも、どれも美味しかったよ!😃




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue '22/10/05 駒草10月号が届くが、体調不良だ…

2022-10-05 | 俳句

 

♫今日もどんより曇り空の蔵王山麓。毎日同じことを書いているのでイヤになるが、仕方がないねぇ。

山の紅葉はどんどん進み、車の上は落ち葉だらけになっている。


朝ごはんは、食パン1枚用のホットサンドメーカーを久しぶりに使ってみる。
潰して焼いた目玉焼きとハムとレタスを挟む。うーむやっぱり6枚切りだとパンが厚いし、食パン1枚だと材料がはみ出る。
8枚切を2枚使って普通のホットサンドメーカーで作るのが良さそう。



♫夕べから喉が腫れた感じで鼻水が出るし咳も出る。今朝は少し微熱が出て来た。
味覚も嗅覚も大丈夫だけど、週末に来客があるので一応PCR検査をしておこう。
従弟の主治医に電話しながら、今日は往診の日で外来は休みと気づく。
事務担当に蔵王町役場に相談してみたらと言われ、保健福祉課に電話する。紹介されたのが、蔵王町宮の内方医院。
 
12時半に診るので、発熱外来に来てと言われた。
院長先生が、ボクのお薬手帳を見たらしく、普段は〇〇内科なんですか?というから、ボクの従弟だというと「なんだい、◯◯先生は医局の後輩なんだっちゃ」だって。相変わらず世の中狭いよね。
「4回ワクチン受けて、味覚も変わらず微熱なら大丈夫だべから風邪薬を処方すっから。一応PCR検査はやっておくね」とのこと。
明日の午前中には結果が出る。果たして如何に⁉️


♫昼飯は、白石の芝その軒の海老あんかけラーメン。ちょっと塩分多めだったが、美味しかった。海老はたくさん入っているし、麺も中太ストレート麺。
でもやっぱりそれほどは食欲がないな…。


 
♫駒草、いつも月末に届くのに今月号は少し遅れて今日届いた。
今月も主宰には4句取っていただいたよ。


手前味噌だけど、だんだんこなれて来たかな😁。
妊婦の句は、合唱団のメンバーがお産で当面活動を休むという日に、みんなでアヴェ・マリアを歌って送り出した時のもの。
女性は出産が近づくとすっかり母親の慈悲深い顔になる。彼女も優しい良い表情をしていた。
そんな様子を詠んだ2句で、結構気に入っている。俳句って、面白いね。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue '21/10/12 一日中雨ふり…俳句のことなど

2021-10-13 | 俳句
 

🎵今日は山形の寒河江へ「蕎麦と焼鳥(焼トン)堪能の旅」に行こうと思いたったが、残念ながら寒河江駅前の定宿が取れずに断念。明日は絶対行くぞ!

ということで、何もすることがなく(いや、もうそろそろ1年経つ引越し後の荷物整理やストーブを出すとか、やることはいくらでもあるのだが)、1日中家でラジオを聴きながらダラダラしてしまった。
ラジオはAIスピーカーでradiko経由。我が家は電波が弱くてTVもラジオもちゃんと観聴きできないんです。
 
 
 
🎵そろそろ投句を始めて4年になる俳句誌のバックナンバーを読み直していた。
 
 
そこに結社の主宰が載せていた「俳句入門」の記文。初心者向けに「どう俳句を読めば良いか」を解説している。以下、ご興味のある方はお読みください。
 
①俎板の音のすこやか蚊遣香
②二合しか炊かぬ小釜や茄子の紺
③物言はぬ独りが易し胡瓜もみ
 
①は主宰が句会で時間切れであまり推敲出来ずに投句してしまったもの。
②は前主宰(実は我が母親)、③は結社創始者の作句。
主宰はご自分の句を「俎板=明るい、健やか」という先入観に取り込まれ、良妻賢母的な平凡な句になってしまったとおっしゃっている。
②は、子たちが巣立った寂しさを茄子の紺に凝縮している。③は「独りが易し」に女性だけでない人間としての普遍性が際立っていると…。
うーむ、このように並べて解説されると、初心者でもそれなりに違いが分かり納得する。
自分が②や③のレベルの句が読めるようになるには、まだまだ長い道のりだ。でも自分が作った句を推敲する時には、こういう視点で見直してみようとは思う。
①と②③の違い、お分かりになりますか?
俳句、奥が深いなぁ。面白いなぁ。でも難しいなぁー。
 
 
 
🎵ついでに本日の夕飯(笑)。
いんげんとブロックベーコンの卵炒め、冷奴、Kさん自家製のスモークチーズ、そしてセブンイレブンで買って忘れていた枝豆。今日気づいたけど、燻製チーズはそもそものチーズが美味しいな。何か良いチーズを使っているんだろうか。Kさんに聞いてみよう。
こういうワンディッシュで、もっとオシャレな焼き物の皿とかないかな。
 


分かりにくいけど、箸置きは鶴岡市の加茂水族館(くらげ水族館)で入手したもの。いろいろあります(笑)。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏井いつき「句会ライブ」@南相馬ゆめはっと

2020-12-24 | 俳句

♪友人に声を掛けてもらい、俳人夏井いつきさんの「句会ライブ」に行ってきた。@南相馬ゆめはっと。

 
♪夏井さんの「俳句の種まき句会ライブ」の様子は、去年のNHKの密着番組で見ていた。
全く俳句を作ったことがない人、興味がない人でも簡単に?句が作れる実践講座。「プレバト」そのままのキレの良いトークで、作句のポイントを解説し、たった5分で会場に集まった400人に俳句を作らせてしまう。なるほどねえ、これなら初めての人でも小学生でも俳句が作れてしまうなぁ。やっぱり大したものだ。
まさに俳句の種を蒔く、ちょっとでも興味を持ってもらう、俳句人口を増やす、にはもってこいの講座と思う。
 
♪400人が作った俳句を集め、ステージ上で20分程度で選分け、あっという間に優秀作7句を選び出した。その場でステージのスクリーンに映し出して、会場の拍手の多さで最優秀作を決定する。
 
で…なんと僕を誘ってくれた友人が、観客が選ぶ最優秀賞に!俳句のハの字も知らない友人に、こういう句を詠ませる夏井さんの手法も凄いが、素直に感じたままを文字に映す友人もにブラボー。
んー、母親も常に言ってるけど、俳句は考え過ぎたりこねくり回したりしてはダメなんだなぁ。
でも、思ったまま、感じたままを12文字(季語を除く)に落とし込むというのが難しいんだけどなぁ。
因みに、つないだ相手はお孫ちゃんだそうです😆
 
ポケットの中でつなぐ手冬ぬくし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue 20/07/14 俳句と卵焼き

2020-07-15 | 俳句

♪毎週楽しみにしている「プレバト」、最近はオンタイムではなく録画して見ている。じっくり見れるし、気になるところは再生して見直すこともできるから。

今回は、ラグビー日本代表の田中選手が登場し、なんと1位の「才能あり」を獲得した。相変わらずすぐ泣くところはみんなにいじられていたが、そこが彼の良いところだし、肝心の句もなかなか良い。夏井先生がよく仰る「経験者ならではの俳句」というやつだ。これが普通の人の句ではなく、実際に戦ったメンバーが詠んだことに大きな意味があると思う。

特待生のA.B.C-Z・河合は、見事昇格!いやぁ、良い句だなぁ。こういう身の回りの光景をさらっと詠む句が好きだ。頑張ろー❗️
 
 
ついでに「子バカ」ネタ。母親の第5句集が、おかげさまで「俳句四季大賞」を受賞した。十代からコツコツと70年以上作句に取り組んだ結果なので、母子ともに素直に喜びたいと思う。まさに冥途の土産になり、関係各位に心から感謝申し上げたい。
 
 
 
♪弁当用に三度挑戦のだし巻き卵、さすがに3回目でそれなりには焼けた。でももう少ししっとり、真ん中に層ができないように焼けると良いのだが…弁当を持っていく間は焼き続けよう。
 
 
夕飯は、豆腐ハンバーグおろし添え、夏野菜チーズ焼き、海苔入り出汁のせ冷奴。夏野菜焼き、茄子を入れるつもりが、使い切って冷蔵庫に残っていなかった。残念!
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする