呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

蔵王山麓暮らしのオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

呑む気オヤジの、観る!~「プリンセス・トヨトミ」

2011-12-31 | 映画(DVD)の話
プリンセス トヨトミ DVDスタンダード・エディション
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン



♪DVD「プリンセス・トヨトミ」

仙台支店読書部発足吞み会(会議後の懇親会)の場で盛り上がった大阪ネタ。メンバーのオジサンに大阪出身者が2人いたものだから、関西の話ですっかり盛り上がった。
その話しの1つとして、万城目学の「プリンセス・トヨトミ」の話が出た。「そうそう、あの小説は面白かったよね。僕はあれを読んでから大阪に興味を持ったんだよ」なんていう話をしながら呑んでいて「そういえば映画を観ていない」ことを思い出した。
ちょうど僕が原作を読んでいた頃に、映画が公開になっていた。小説が面白かったので映画もぜひ観たかったが、なかなか行く機会が作れないまま公開時期が終わってしまった。
そうだよ、プリンセス~の映画を観ないと!翌日の土曜日に早速DVDを借りてきた。

元々原作の登場人物がユニークで魅力的なんだけど、その「味」をうま~く再現する素晴らしいキャスティングとなっている。
ストーリーは以前にもご紹介しているので、ここでは触れないが、キャスティングの妙はぜひお伝えしたくて…。
会計検査院のエリート主任調査官・松平元は堤真一。
映画を観るまでは、この役は阿部寛が合っていると思ったが、う~ん、堤さんはぴったりだ。堤真一は、先日もTVでやっていた「容疑者Ⅹの献身」の犯人役など、最近はシリアスな役が多いけど、とぼけた味もあってとても良い役者だと思う。
日仏ハーフのエリート調査官、旭ゲーンズブール・岡田将生。
岡田クンは最近主演作が相次いでヒットしている。単なるイケメンではなく、しっかり芯が通った芝居をしているように思う。(芝居の世界は良く分かりませんが)まだ22歳!30歳ぐらいになると、もっと味が出てくるかな。
空堀商店街のお好み焼屋のおっちゃんにして「大阪国総理大臣」中井喜一。
いやぁ~、いい役者になったなぁ~。堤真一より、さらにアクの強い悪人役もこなすし、ほのぼのとした善人も合っている。この前「大人の休日倶楽部」の会員誌にインタビューが載っていたけど、『父親に似てきたといわれる今の歳になって、ますます役者としていろいろやりたい(大人の休日はまだ先)』ということらしい。
その他、笹野高史、和久井映見、重要な役回りの中学生2人(特にOJO役の沢木ルカのきっぷの良さには惚れ惚れする)etc、みんな個性があっていいね。
でも、なんといっても一番良かったのは、会計検査院調査官・鳥居忠子の綾瀬はるか。
天性の?「天然ボケ」を意識的にか演技に織り込み、何とも言えない良い味を出している。この人の演技は、よっぽどシリアスな役は別として、この「天然」が持ち味だ。
観ていてまさに癒されるし、等身大で安心する。そして可愛い。
あまり女性としてのセクシーさは感じないが、ガールフレンドや女房にするなら、こういうタイプが楽しくて良いよね。(って、付き合えるわけがないでしょ!)

原作のエピソードをうまくデフォルメし、かつ簡潔に映像にまとめ、小説の魅力を余すところなく伝えた作品だと思う。文芸作品を映画化するときは、こうじゃなくちゃ。
脚本家や監督の変な思い込みでアレンジされると、原作の魅力や味がスポイルされてつまらなくなる。原作者にも失礼だ。
作品の良い出来にハート4つ+綾瀬はるかの「天然」と「意外な?豊満バスト」に0.5追加!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仙台支店読書部」結成

2011-12-30 | 本の話

最近、会社のメンバーで「仙台支店読書部」なるものを立ち上げた。会議の後の懇親会で、大の本好き(あらゆるジャンルの本を週3~4冊読んでいるらしい)な若手支社長を中心に読書の話で盛り上がって、「本好きが結構いるね。じゃぁ読書部を作るか」ということになった。
立ち上げメンバーは8人(40~50代のオジサン5名に女性が3名)で、週1回持ち回りで、最近または以前に読んだ本やお気に入りの作家を、社内メールでみんなに紹介&お勧めし合おうということだ。
「読書素人」のメンバーもいるが、毎週メールが発信され、それに対する感想や意見が飛び交う。返信メールの内容は、紹介された本から離れ、その本の映画や役者の話にまで広がり、まさに「喧々囂々」状態。
これがなかなか楽しいし為になる。自分が触れたことがない作家やノンフィクションの世界、読みたかったけど今まで手付かずだったジャンル、見逃した映画の話などが、まさにガンガン飛び交い、とても興味深い。
自分自身は、最近は完全な「遅読症」に罹り、読みかけの本ばかりで全然読書になっていない。でもこの読書部のメール交換で、これから読みたい本や、DVDを借りて観たい映画、これから挑戦したいジャンルなどが増えて、「よし、本を読むぞ!」という気にさせられる。
ハイ、これからはちゃんと時間を作って、本を読みます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下仁田葱

2011-12-29 | 食べ物・お酒の話

先日もいただきものについて書いたが、今回は「下仁田葱」をたっぷりいただいた。
まさに有難いことです。こんなにいろいろなものをいただくと、3~4か月は買い物に行かなくても食べていけるのでは?
で、いただきもので自慢するつもりは全くないけれど、送っていただいた方に報いるためにも(?)、ご紹介しているわけです。

今回は立派な「下仁田葱」を一箱。直径7~8Cm近いぶっとい葱が30本以上入っていた。
さぁ、どうやって食べようか。箱に入っていたパンフレットによれば、味わいの醍醐味は「すき焼き」だとか。そうだよなぁ、この葱ですき焼きをやったら美味いだろうなぁ~。ぜひ近々やりましょう!

で、取り敢えずこの立派な葱を味わうには、どんな調理が良いのだろう?
ネットで「Cook Pad」を調べたら…、まぁいろいろあります。焼き、煮、スープ仕立て、鍋、etc…。
でも取り敢えず一番簡単で、新鮮な葱を味わうのは、ホイル焼きにして、ちょこっと醤油を振って食べるやつのようだ。
さっそくアルミホイルに包んで、石油ストーブの上に載せました。こういう時は,反射式石油ストーブは便利だね。
ものの7~8分載せていたら、葱独特の甘い香りが漂ってきた。もう食べられるよ!
単純に醤油を掛けて食べました…。
う、旨い!!! 甘い!香ばしい! ぶっとい葱の周りはパリパリ、真ん中はトロトロだ。いやぁ~ホントに美味しい。レモン醤油にしたら、もっと美味いかな。
明日は鶏がらスープで煮てみようかな。もちろんすき焼きもやるよ!

お送りいただいた方に、感謝、深謝、多謝!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I 男声合団、2011年締めくくり!

2011-12-25 | 合唱

土曜日は、横浜のI 合唱団の年内最後の練習と総会および忘年会。勿論参加です。
練習は次回の定演に向けた新曲の音取りが中心。2回ぐらい練習に参加していないので、結構音取りが進んでいる。
う~ん、これからも月イチぐらいしか練習に出れないので、個人練習をしっかりやらないとなぁー。

総会後は、忘年会だった。
例年、忘年会ではいつもの一升瓶が6~7本は並ぶ。でも今年はなんと3本しか空かなかった。
みんな呑まなくなった?
そんなわけありません。メンバーから高級ふぐひれの差し入れがあったものだから、みんな冷酒じゃなくて熱燗に走ったんですな。
マネージャーに聞いたら熱燗二合徳利を40本以上呑んだらしい。いくら正二合入っていなくたって、一升瓶6~7本分?
そりゃ随分呑みました。

今日(日曜)は、年内最後の活動である介護施設訪問演奏会だった。
この施設でのミニライブも今年で10年目だそうだ。
毎回喜んでいただき、今年は理事長のSさんが我が合唱団に入団するという「オマケ」までついた!
入所者の皆さんにも喜んでいただけているようで、我々の拙い?演奏が少しでも役立っているのなら、こんなに嬉しいことはない。

さぁ、ホントに本当に最後の打ち上げです。桜木町のいつもの居酒屋に我が団の厳選した精鋭?が集まりました。今年最後の乾杯!(夕べあれだけ呑んだのに、本当の呑兵衛が集まった…?)
おー、ダブカルにも満たないけれど、ちゃんと揃っているぞ。歌うべ~!

今年の我が団関係者(含む混声合唱)による一升瓶消費数は「259」でした。
I 男声合唱団関係者各位、今年はいろいろなことが立て続けにありましたが本当にお世話になりました。
来年も宜しくお願いいたします!なるべく頑張って練習に参加します!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 SNDAI 光のページェント

2011-12-20 | 徒然なるままに

仙台名物「光のページェント」
仙台の北側の定禅寺通りで毎年催されるイベントだ。お~、実は初めて見るんだけれど、きれいじゃないか!
定禅寺通りの、すっかり葉を落とした欅並木に何十万個?かのイルミネーションが飾られている。まさに光のトンネルだ。
札幌の「ホワイトイルミネーション」もなかなか良かった。だけど、基本的に飾り物(雪だるまとかすずらんとか)は毎年同じなので、2年目はイマイチ感動しない。
だけど仙台のイルミネーションは、単純な光のトンネルなので、却って飽きが来ないような気がする。
まぁとにかく、初めて見た今年は素直に心から感動しました。
この光のトンネルを誰かと手をつないで歩いてみたい…なんてロマンチックに思うほど、若くはないなぁ~(+_+)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花

2011-12-19 | 徒然なるままに

♪さざんか さざんか さいたみち たきびだ たきびだ おちばたき~♪

仙台は今日も雪がちらほら。焚き火が恋しい季節となった。
もっとも焚き火なんて、最近ではすっかり見かけなくなった。街角で落ち葉を集めて焚き火をするなんて、そんな悠長な風景はまず見ることがない。
民家の周りや公園などで直火を使うことは、今じゃとんでもないことだ。まして焚き火で焼き芋を焼くなんて…。(あれは簡単には焼けないんだよね)
なんかつまらない世の中になったよなぁ~。

画像は山茶花の植え込み。
この前、母親とフェルメール展を観に行ったときに、我が母校の近くに垣根があった。
お袋に「寒椿か?」と聞いたら「山茶花よ」と言われた。へぇ~、これが山茶花か。そう言われれば椿とはちょっと違うな。
仙台の街並みには、なかなか味わい深いものがある。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪だぁ~!

2011-12-18 | 徒然なるままに

今朝(土曜日)目が覚めて、カーテンを開けたら、おぉ~雪景色!
夕べ降ったんだ!昨日は朝からサラサラ降っていたけど、午後は晴れて夜まで雪なんて残っていなかったのに…。
あぁ~、仙台に本格的な冬の到来だな。
でも犬並みに、ちょっと心が躍る…?
今年は蔵王の樹氷をぜひ滑ってみたい。雪の露天風呂も楽しみだ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パート移籍

2011-12-17 | 合唱

男声合唱のパートを変更することにした。2ndテナーからバリトンへ移籍…。
理由は? う~ん、直接的には2ndテナーのパートの一部分の高音部が出ない(地声で歌えない)こと。
もちろん、その部分はファルセットで歌うとか、無理して声を出さないとか、対処方法はいろいろある。でもそれでは欲求不満になる。やっぱりきっちり声が出せないパートは担当するべきではないと思うので…。

2ndテナー。ややもするとトップテナーの高音部が出ないメンバーが2ndを担当するという場合もある。(というかアマチュア合唱団には多い?)
でもそれって違うよナー、と考えるようになってきた。本来的にはちゃんとトップが歌える人が2ndを担当すべきと思う。確かに通常は2ndが内声部を担当するので、トップよりも低音部をうたうことがほとんどだ。
それでも曲によってはGやAが出てくる。最近の作曲家の曲だとトップと2ndが複雑に入れ替わったりして、トップよりも高音部を歌う場合もある。だから、高音部が出ないから2ndを歌う、というのはやっぱり無理があると思うようになったんです。

じゃぁ、バリトンは大丈夫?
そう聞かれると自信はない。声の質からいうとやっぱりテナー系なんだと思う。朗々と響く奥深いバリトンの声じゃないんです。
横浜のI合唱団で4年ちかく2ndだったので、テナーっぽい声質で歌うように努力してきた。それをガラッと変えてバリトンの発声をする。何が違う、どう変えるというのも上手く言えないけれど、しばらくはまさに意識してバリトンぽく歌うことを心がける必要がある。
むずかしいなぁ~。へ音記号も久しぶりで、すぐには慣れない。
でも、もう宣言して2つの合唱団とも了承を得てしまったので、やるしかない。(スミマセン、勝手言って)
というか、やっぱり楽譜の隅々まで、最初から最後まできっちり歌える(余裕を持って、責任を持って声を出せる)パートを担当すべきだ。そのほうがアンサンブルの完成度が上がるし、第一歌っていて楽しい。
頑張ってバリトンぽい声を出します…?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の夕飯・・・

2011-12-14 | 食べ物・お酒の話

我が家は結構貰い物が多い。ありがたいことではあるのだが、父が健在だったころも、80歳を超えたジジババにいただくには、あまりに量が多過ぎる。
ミカンやリンゴが段ボール1箱(×何箱か)、洋ナシ2箱、あとは新米10kに自家製野菜、粕漬けの魚類をいっぱい、せんべい類のお菓子、ビール(これは僕のことを慮った?)、etc。
しばらく買い物をしなくても食っていけそうだ。そりゃ85だった父よりは僕のほうが倍ぐらい?食べるけど、それにしてもすごい量だ。親類や知人に配って歩いても、まだまだあります。まさにありがたいのですが、ただでさえ震災以降足の踏み場もないようにモノが積み上がっている我が家に、さらに荷物の山がいくつも出来た…。

で、最近いただいた食材による夕飯です。
ナメタガレイを丸々1匹いただいた。でかくてぶっといナメタガレイです。それを僕が出刃包丁で切り分け、母親が煮魚にした。(半分は伯父宅へ)

旨いねぇ~。肉厚で卵を持っていて、煮付け具合もちょうど良い。前にも書いたけど、若い頃はカレイの煮魚なんて嫌いだったけどなぁ。今は美味しいなぁ~!
それに一緒に頂いたのは、鮪の大トロ。それほどの量ではないが、間違いなく大トロだ。多少筋っぽいところがあったけれど、脂が乗っていて、美味い!魚市場に知り合いがいる方だそうで、その伝手で入手するらしい。道理で新鮮で質の良い魚類だ。

旨いものを食べて酒を呑んで、ばあさんでも話し相手のいる食卓。幸せでありがたいことであります。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルメール展

2011-12-12 | 徒然なるままに

先週末、母親とフェルメール展を観てきた。
わが母校の傍の宮城県立美術館での開催だった。
この県立美術館は、僕が仙台にいたころにはなかったが、なかなか趣のある建物だ。冬だから周りの木々は立ち枯れているが、春からは緑に囲まれて気持ちよさそうだ。さすがに「杜の都仙台」

肝心の絵画は?
フェルメールと同時代にオランダで活躍した画家たちの絵画が20点ほど展示されていて、とてもよかった。僕は絵のことは全然分からないが、写実的というのか、写真のように忠実に人物や衣類、織物などが描かれている。
フェルメールは3点だったが、もちろん素晴らしかった。「フェルメールからのラブレター展」と銘打つ展覧会なので、3点とも手紙に因んだ題名が付いている。
「手紙を読む青衣の女」「手紙を書く女」「手紙を書く女と召使」
解説によれば、どれもラブレターであり、愛する人からの手紙を夢中になって読んでいたり、相手を想いながら満足そうに笑みを浮かべながら手紙を書いていたり、激情に駆られながら夢中で手紙を書いていたり…。
う~ん、当然メールもなくで電話だってない時代、相手に想いを届けるためには手紙しかなかったわけだ。
今年の6月に観に行った「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」の印象派の巨匠たちの絵も良かったけど、200年ほど遡るフェルメールたちオランダの画家の絵も楽しめた。
音楽もいいけど、絵の世界もまさに奥深く感動的だなぁ。もっともっと良い絵に触れたいものです。

どんな絵かは、こちらをご覧ください。(うまく絵がコピーできなかった。できないようになっている?)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「合唱団P 」定期演奏会

2011-12-04 | 徒然なるままに

先週の日曜日は仙台の合唱団「P」の第19回の定期演奏会だった。
僕は本来、この定演が終った後に入団するつもりでいた。でも練習にちょっと顔を出したら、後の祭り…。
指揮者のCさんに「2~3曲でも歌えばいいじゃない」の言葉に乗せられて、結局半分ぐらいは出ることになってしまった(*_*)
まだ3回しか練習してないんですけどぉー、音も取れていませんが~。「なぁに、なんとかなるよ」、なりますかねぇ~?

会場は、震災の影響で普通のホールが確保出来ず、ミッション系女子大の礼拝堂になった。でも雰囲気も響きもなかなか良い会場だった。
それで肝心の演奏の出来は? う~ん、数回しか練習していない曲は、そもそも歌っていてもよく分かりません。それにソデで聴いていた部分もあってちゃんと聴けておらず、僕にどうのこうの言う資格はありません。
でも、打ち上げの時のみんなの感想などを集約すれば「多少の事故はあったけど、それなりにまとめることが出来て、演奏会としては成功」とのこと。
そうなんだと思います。メンバー個々のレベルも高く、目指すところも高い合唱団なので、演奏会の選曲に難曲も多い。それらの曲を一定以上のレベルで演奏したと思う。Bravo~です。
来年の6月は早くも次の定演(第20回)だ。次回定演は、「お江戸コラリアーず」と共演する。通称「お江コラ」は、名実ともに現在の日本男声合唱界を担う実力トップの合唱団だ。これまた楽しみ。先週の定演にも、お江コラ指揮者のYさんが演奏を聴きに来てくれた。わざわざトンボ帰りでの来仙とのこと。

次回定演に向けての練習がもうすぐ始まる。お江コラとのコラボは、難しい曲ばかりだけど、まさに僕の希望するところでもあるので、頑張ります。

普段、この合唱団は練習後に呑むことはない。だって日曜日の午後6時からの練習だもの。現役は呑めませんよ。
でも定演の打ち上げ時は別格。みんなで盛り上がった!やっぱり男声合唱団、呑めば歌う。でも歌う曲が横浜のI合唱団とはちょっと違う。まぁ、その辺の話はそのうちに。
定演も打ち上げも、楽しかったです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする