🎵今日も朝風呂に浸かってから朝ご飯。昨日の夜は湯温が下がって38℃ぐらいで体が温まらなかったが、今朝は41〜42℃に戻っていた。まさに源泉掛け流しの証?

朝ご飯もちょうど良いボリュームだけど、今朝は味噌汁が大盛りだった。相変わらずゆきむすびの新米がおいしい。あれ、味噌汁の位置が違いますが…😅。

🎵さぁ、鳴子温泉街や鳴子峡を一回りして帰ろう。実はJR鳴子温泉駅って初めて😄。電車で来たことないからなぁ。


鳴子駅の向かい側のしばさきに寄る。ここの惣菜がとても美味しいと知人に教えられたので。ここも初めてだなぁ。購入した惣菜については後ほどね。

🎵さて、鳴子峡。宮城県内では紅葉狩りで有名な景勝地だ。平日にもかかわらず観光客が相当出ていた。

でも、今が紅葉のピークのはずなんだけど、なんかイマイチだ。夜のローカルニュースでもやっていたけど、今年の猛暑の影響で紅葉のメカニズムが狂い、鳴子峡も例年の色づきとは異なるらしい。天気がもう少し良ければ、赤黄緑がもう少し映えたんだろうけど、ちょっと残念。

🎵鳴子の硫黄温泉に浸かったあとは、硫黄臭を消すためによくここに寄る。三本木のひまわり温泉花おりの湯。普段は別に硫黄臭プンプンでも良いのだが、今日は不動産会社に寄ることにしていたし、なんといってもここのお湯がとても良いので。



しばさきオリジナル特製ドレッシングも美味しいと聞いたので買ってきたよ。おー、なるほどこりゃ美味い。このお店、もっと早く知っていれば前から素泊まりの時の食事にしたのに…残念。


その中の一句を主宰が取り上げて鑑賞を載せていただいた。うーむ、さすが主宰、作句時の情景やボクの心情を的確に捉えていただいている。もちろんボクの体調のことは概略伝えているが、それにしても的確に鑑賞するものだなぁ。入院したら俳句を続けられるのだろうか…😔。
