goo blog サービス終了のお知らせ 

呑む気オヤジ/取り敢えず生還したジイさんのあれこれ

骨髄移植で山暮らしから都会に戻ったジイさんの日記。健康の話の他に合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

2025年5月7日(水) おっ、新聞にでかでかと載ったよ!😃

2025-05-07 | 時事ネタ

 

🎵朝のうちは雨降りだったが昼前には上がってまずまずのお天気だった。昨日「今日もソファーでダラダラしてしまった」と書いたら、友人たちから「それが今必要な療養なんだから、それで良いんだよ」と励ましのコメントをいくつか貰う。うーむ、そうなんだけど、どうも性に合わないんだよね

先日河北新報の「仙台一・二高定期戦の思い出」についてのアンケートに答えたら、その後記者の取材を受けたことはこちらに書いた。そうしたら今朝の朝刊に結構大きく掲載されていてびっくり! いろいろな人のアンケート回答のうちの一つとして小さく載るのかと思っていたので…😳。50年前の二高の人文字応援の思い出について語ったのが、他の人とはちょっと切り口が違って良かったのかな? まだ若いスポーツ担当の女性記者だったが、さすがに取材内容を上手くまとめるものだね☺️。
しかし記事の通り、仙台二高名物?だった流れる人文字応援はいつの間にかなくなってしまった。残念だなぁ。50年前の話なのでビデオもスマホ動画もなく、TV局のアーカイブ映像でもなければせいぜい個人で撮った8ミリカメラの映像ぐらいなんだろうけど、どこかに残っていないんだろか。観てみたいなぁ。 
 
 

🎵今日こそ母親のところに行かなければ…なので、昼前に出掛けて昼食は前から気になっていた「トマたまカレーうどん」にする@丸亀製麺ララガーデン店。さすがにGW明けの平日1時過ぎで、店内は空いていた。
 



おー、これか!なるほど。ウン、美味しいよ。トマトの酸味が効いているけど、間違いなくカレーうどんだ。抗がん剤の後遺症の味覚異常がまだ残っていてとても辛く感じるが美味しいね。(そもそも結構辛口なのかな?) チーズや牛カツは不要でこのシンプルなカレーうどんが良い。もちろん最後はサービスの小盛ご飯に残りの汁をかけていただく。カレーうどんにご飯はつきものだ。
 


 
🎵母親はボクが退院して、とにかく一安心したようだ。2月に95歳になりまだまだ元気だが、それでも随分言動がすっかりバアさんっぽくなって来た。何度も同じことを言うしいろいろ忘れているし。でも俳句のことを語るとシャンとする。今日も駒草5月号に掲載された息子の俳句をいろいろ選評してくれた。まぁ母親のために俳句を始めたわけではないが、結果的にそれが親孝行になっており良かったと思っている。
しかし1月に入院するときは母親の葬式をボクが出すことはできないかもしれないと覚悟して、息子たちに残すEnding Noteにそのあたりも記録したが、取り敢えず母親より先に逝くことは当面なさそうなので一安心。

 
 
🎵帰りに長町のCOOP併設のうさちゃんクリーニングにシャツ類を出し、買い物もCOOPで済ます。この時点では今日こそすき焼きやるぞ!と心に誓っていたのだが…

 
 
なんだかんだやっているうちに今日も7時を過ぎてしまった。こうなるとこれから何か作ったりいろいろ用意するのは急に面倒になる。さすがに2日続けてカップ焼きそばというのも何なので、パスタにする(似たようなもんだな)。
パスタだって茹でるのが面倒だろう? 100均のパスタ茹で器があるんです。電子レンジでパスタの茹で時間+4~5分でOK。あとは市販のソースを絡めるだけ。今日はトマトサラダ、ゆで卵、サラダチキンも一緒に。すき焼きよりは簡単で手間がかからない。



 
TVは相変わらずつまらないので、今日もEテレの「きょうの料理」。講師はジイさんお気に入りの大原千鶴さんだ。大原さんのはんなりした京都弁に癒されながらパスタを頬張る。こんな時間に夕飯食べてるようじゃ、これ以上腹は引っ込まないね
 
to be contenued
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed '25/01/22 準備やら片付けやら、一つずつね…

2025-01-22 | 時事ネタ


🎵薄曇りの1日だったが、昨日に引き続き昼間は暖かかった。こんな天気が続くなら楽な冬だなぁ。
毎日楽しみにしているNHKあさイチの「みんなご飯だよ〜」コーナー。やっぱり駒村キャスターが気になる。一流のプロの料理人にまであれこれ指示したり口出ししたり。
生放送なので、画面の外でいちいち細かい指示が出ているようだけど、それにしてもうるさいよ。見ていてイラッとする😠。




🎵今日の気になるニュース。
トランプ大統領は就任直後からやりたい放題。こういう大統領を国民の半数以上や超一流IT企業のトップたちが熱烈に支持するって、アメリカという国は一体なんなんだろう。日本人には全く理解できない。結局自分が良ければなんでもOKって国なんだな。周りを思いやる、気遣う気持ちなんて全くない。
国立大聖堂の礼拝でのバッディ主教の説教は秀逸で痛快だった😌。




塩竈市の嬰児殺害事件、誠に悲惨な話だ。赤ん坊はもちろん可哀想だけど、妊娠も出産も同居の家族が知らなかったって、どんな家庭だったんだろう。こんなことに追い込まれた24歳の女性も不憫だ。相手の男も家族も何を思うのやら…☹️。




🎵昼ごはんは鮭と大根おろしのお粥を作る。何か無性にお粥が食べたくなり、大根も消費したかったので。鮭は瓶詰めのフレークを使ったけれども美味しくできました。




🎵あれやこれややることがたくさんあるが、なるべく息子の負担を減らすために母親の用なども済ませておきたい。母親の不要な口座も解約したいので後期高齢者医療費関連の振込先変更なども。時間がないよー😩。




自分の介護保険料の手続きで今日も太白区役所へ。保険料は当面口座引落としにして、切替えが済めば年金から天引きになるとの事。それなら入院しても安心だ。
太白区役所、まだ築35〜36年と思うが、なんか古びているなぁ。いろいろ改修しているみたい。




引き出しを整理していたら、ボクが高校の頃から?集めていた旧紙幣が出てきた。ネットで調べてみると、ほとんど額面通りの価値しかなく上乗せで売れる事はなさそうだ。でも40,000円分ぐらいあるので銀行に持っていって両替してもらおう。まさか100円札で買い物できないもんね😆。




🎵夕飯は白菜とマカロニのミルク煮に鳥つくね焼き。つくねは焼くだけのものを買ってきて、塩味と焼肉のタレと2種類やってみたが、なぜかすぐ焦げてしまう。白菜とマカロニは、これも思ったほど美味しくはなかった😟。
このあと白ワインを呑みながら中居くんのニュースを見ていて、いつの間にかソファーで寝落ち…。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed '25/01/15 えー、もう年が明けて2週間⁉️

2025-01-16 | 時事ネタ

 

🎵正月からもう2週間が経ってしまった。お尻が決まってもう待ったなしなのに、なかなか手も体も動かない😩。とにかく一つ一つ片付けていかないとね。

まずは朝ご飯。忙しいと言うのに、どうしても牛乳スープが飲みたくて作ることにした😃。
 



🎵前から何度か書いているように、家にWi-Fi環境がないのでPCをテザリングでネットに繋いでいると、あっという間にデータ容量がなくなっていく。1月はまだ2週間なのにもう40ギガのうち26ギガ使用してしまった。



入院も決まり、病室にモバイルWi-Fiを持ち込みOKということなので申し込むことにした。
この前からいろいろ比較検討してきたが、結局このカシモWiMAXにする。毎月実質4000円強の代金だけど、容量無制限で速度も結構早そう。いろいろな比較サイトでも常にベスト3に入っている。到着が楽しみだなぁ。




そしてスマホのほうはデータ容量LプランからSプランに変更。2月からはずいぶん料金が安くなる。果たして入院中にどれだけ使えるのか(体力的精神的に…)。
 


 
🎵そんなことをしながら夕方まで部屋でうだうだしていたので、特に日記に残す事もなし。こんな時は時事ネタの感想を…。
 
🔷うーむ、中居くんはもう終わりかなぁ。松本人志と違ってトラブルの事実は認めているしね。それにしても相変わらずマスコミとタレントや芸能事務所の癒着、隠蔽体質は、ジャニーズ問題を経ても変わっていないように感じる。マスコミにとっては持ちつ持たれつの関係だもの、突っ込めないよねー。
 



🔷元行員を今頃逮捕?と思ったが、具体的に被害届が出ておらず、また銀行内で相当厳しい調査が行われていたようで、銀行としても告訴を見送っていたと思われる、しかし、17億円?すごいね。金融機関では昔からこういう使込み事件が発生するけど、大型の事案は女性が多い。いざとなると、やる事は女性の方が大胆と言うことだな。




🔷名門医科大学も、経営はお粗末極まりない。ここも内部での馴れ合い、隠蔽、忖度などが渦巻く世界だ。日大の問題もいつの間にかうやむやになってしまった気がするが、理事長が学校を私物化するなんて、私立学校法人では日常茶飯事なのかもしれない。いかにも日本人らしいウエットな馴れ合いの世界のような気がして、芸能界とマスコミのもたれ合い関係にも繋がっているような気がするな。
そういえば、今回のボクの病気のそもそもの病原?である血小板増多症が判明したのは、東京女子医大だった。もう15〜16年前のこと。




🎵夕飯はキャベツを使い切りたくて回鍋肉にする。キャベツが少なめだったが、それでも美味しくできました。やっぱり甜麺醤と豆板醤が決めてだな。簡単に作れますよ😄。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue'25/01/07 特別な出来事もなく、新聞記事のことなど…

2025-01-08 | 時事ネタ


🎵この前ベッドルームからリビングに移した仏壇とプリンター。並べ方がおかしいかなぁと書いたら、友人からやっぱり仏壇が真ん中でしょうと言われたので入れ替えてみる。やっぱり女房と親父は中央にいてくれないとね☺️。

🎵今日の新聞で気になった記事。
お隣の韓国、どうなっているんだろうねぇ。世界でも先進国の部類の国なのに、国政は大丈夫なんだろうか。




おー、郷古さんがN響コンマス⁉️ 宮城県出身の若手ソロバイオリニスト(31歳)で、仙フィルとよく共演しているが、N響の第1コンマスとは…。ソリストでオケ経験のない人がコンマスって、すごいね。マロこと篠崎コンマスが誘ったという。コンマスによってオケの弦部門の音色が変わるとも言われているけど、楽しみだな。




本日の秀句の泉、これいいなぁー。天気の良い日曜日、どこかの庭園を散歩していてボケーっとベンチで一休み。ふと気づくといろいろな「音」が聴こえるなぁー、というだけの一句だ。身の回りの何気ない1コマ、一瞬を切り取る、これこそが俳句!と思う。




話は違うけど、この前中央郵便局に行ったら、今や郵便料金も切手やはがきの購入も、クレジットカードや電子マネーOKなんだね。なんかジイさんは感心してしまった😄。




🎵年末に医療センターに行った時に、骨髄移植をする際はこの保険に入ってほしいと言われた。ボクに細胞を提供してくれるドナーが万一の時に補償される保険だ。ドナーも相当の危険を覚悟して細胞を提供してくれるので当然のこと。
あれ、このイラストはなんか見たことあるなぁ…と思ったら、なんだ我が卒業社の商品か。こんな保険も扱っていたんだ。




今年は年賀状を書いていないので、病気の事や入院を報告する近況案内を作成した。この落款印、良いでしょ?気に入っているんだよね。




🎵今日も夕暮れからcoopで買い物。ついでにクリーニング店にもね。洗濯物はcoopに入っているうさちゃんクリーニングに出している。宮城生協のどこのお店にも大体入っているので便利だ。
現役引退しているのでワイシャツのクリーニングなどは必要ないが、今でもカッターシャツはクリーニングに出している。自分で洗濯して干しても綿シャツなどはシワになり、アイロンをかけるのが面倒なので。




今日もヤマダ電機に行って、プリンターのインクを購入する。
ついでにBluetoothイヤホンを買ってしまった。前に使っていたのが蔵王にいる頃から見つからない。温泉とかに置き忘れたか、どこかに紛れ込んでいるのか…。新しいのを買った途端に前のが見つかったりするからなぁ。




🎵夕飯は今日も残り物整理。そろそろ月末に向けて冷蔵庫も整理していかないと。




雑煮のナルト🍥が残っていて、何か良い食べ方がないかなぁと調べたら、溶けるチーズに並べてレンチンするナルトチップスが出てきた。なるほどー、これは残り物ナルト消費には良いね。



今日は七草だし、ナルトと一緒に三つ葉も残っていたので三つ葉粥にする。七草に三つ葉は入っていないけど、まぁいいさ😃。元々雑炊やおじや好きなので、これからも中華粥とか作ってみよう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed '24/03/27 未だにエスカレーターの片側空けるって…

2024-03-28 | 時事ネタ

 

🎵昨日の春の大雪は一晩で消えてしまった仙台。気持ちの良い青空が広がったが、風は冷たかった。(見出し画像はいつもの調剤薬局隣の仙台市立病院)

昨日の蔵王山麓はこんな感じ。明け方から強い雨が降り始め、昼には霙に変わり午後3時頃には10cm近く積もった。
そんな中でも常飲薬がなくなるので、仙台の主治医のところに行ったら、看護師さんに「あらぁー、こんな大雪によく蔵王から出てきましたねー」と感心された😆。



🎵さて今日はいつもの調剤薬局に寄ってから蔵王に戻る。昼ご飯は五橋の中華亭分店の五橋店にて。蔵王えぼしスキー場手前のちょー人気ラーメン店の仙台支店だ。




五橋店は初めて。肉中華海苔トッピング、最初に啜るスープはあっさり醤油味で、ボクの好みにドンピシャ。蔵王店と変わらない味で旨いなぁ。でも…、ストレート細麺がどうもボクにはイマイチ。後半になって少し麺が伸びてくると、口の中でモチモチ感がヌチャヌチャ感に変わってしまう。もう一つの蔵王の人気店蔵王みらいの麺に似ている。ボクの好みは太ちぢれ麺なんだな。




🎵水戸駅のエスカレーターで、72歳男性が上着の裾をベルトに巻き込まれて亡くなった。丈の長いコートでもないのに、なぜジャケットの裾が巻き込まれたのかはまだ不明。降りる時に転倒でもしたんだろうか。

 
 
たまたま昨日の朝刊に、仙台交通局などがエスカレーターの歩き登り降り利用防止のキャンペーンを行ったことが載っていた。
ボクも何度か書いているが、エスカレーターを歩く輩は相変わらず減らない。こんなにいろいろ言われ、エスカレーター付近にも注意書きが貼られているのに、なんでだろう。
朝晩の混雑時にエスカレーターの右側を空けるために、左側がホームの後ろの方まで長蛇の列が出来ていたりする。特に東京が酷い。これだけ言われても歩いて登る奴もバカッタレだが、綺麗に空けて乗る方も同じバカ。
と言いつつ、あまり綺麗に右側が空いていると、こんな頑固ジジイでもちょっとビビって左側に並んでしまう。JR各社、都営地下鉄、仙台交通局などは、なぜ歩き登り降り「禁止」にしないんだろう。もちろん罰則を課すわけにはいかないだろうが、はっきり禁止と謳えば良いのに。なぜ出来ないのか。混雑する時間帯にエスカレータに職員が張り付いて指導・誘導しないと変わらないんじゃない?
 



🎵録画していたNHKの夜ドラ「ユーミンストーリーズ」を観始めたが…。それなりに期待していたのに、観ていて憂鬱になるような内容で、「青春のリグレット」1話の途中(10分?)で観るのをやめてしまった。なんだこりゃで、一応次の「冬の終わり」の冒頭も観たが、やっぱりもういいや。
我慢して?続けて観れば、それなりに面白いのかもしれないが、導入から暗い話は普段夕飯食べながら観たりするTVドラマでは要らないな。そういう話は、ちゃんと映画館とかでそのつもりになって観たい。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする