🎵朝のうちは雨降りだったが昼前には上がってまずまずのお天気だった。昨日「今日もソファーでダラダラしてしまった」と書いたら、友人たちから「それが今必要な療養なんだから、それで良いんだよ」と励ましのコメントをいくつか貰う。うーむ、そうなんだけど、どうも性に合わないんだよね。
先日河北新報の「仙台一・二高定期戦の思い出」についてのアンケートに答えたら、その後記者の取材を受けたことはこちらに書いた。そうしたら今朝の朝刊に結構大きく掲載されていてびっくり! いろいろな人のアンケート回答のうちの一つとして小さく載るのかと思っていたので…😳。50年前の二高の人文字応援の思い出について語ったのが、他の人とはちょっと切り口が違って良かったのかな? まだ若いスポーツ担当の女性記者だったが、さすがに取材内容を上手くまとめるものだね☺️。
しかし記事の通り、仙台二高名物?だった流れる人文字応援はいつの間にかなくなってしまった。残念だなぁ。50年前の話なのでビデオもスマホ動画もなく、TV局のアーカイブ映像でもなければせいぜい個人で撮った8ミリカメラの映像ぐらいなんだろうけど、どこかに残っていないんだろか。観てみたいなぁ。

🎵今日こそ母親のところに行かなければ…なので、昼前に出掛けて昼食は前から気になっていた「トマたまカレーうどん」にする@丸亀製麺ララガーデン店。さすがにGW明けの平日1時過ぎで、店内は空いていた。

おー、これか!なるほど。ウン、美味しいよ。トマトの酸味が効いているけど、間違いなくカレーうどんだ。抗がん剤の後遺症の味覚異常がまだ残っていてとても辛く感じるが美味しいね。(そもそも結構辛口なのかな?) チーズや牛カツは不要でこのシンプルなカレーうどんが良い。もちろん最後はサービスの小盛ご飯に残りの汁をかけていただく。カレーうどんにご飯はつきものだ。

🎵母親はボクが退院して、とにかく一安心したようだ。2月に95歳になりまだまだ元気だが、それでも随分言動がすっかりバアさんっぽくなって来た。何度も同じことを言うしいろいろ忘れているし。でも俳句のことを語るとシャンとする。今日も駒草5月号に掲載された息子の俳句をいろいろ選評してくれた。まぁ母親のために俳句を始めたわけではないが、結果的にそれが親孝行になっており良かったと思っている。
しかし1月に入院するときは母親の葬式をボクが出すことはできないかもしれないと覚悟して、息子たちに残すEnding Noteにそのあたりも記録したが、取り敢えず母親より先に逝くことは当面なさそうなので一安心。

🎵帰りに長町のCOOP併設のうさちゃんクリーニングにシャツ類を出し、買い物もCOOPで済ます。この時点では今日こそすき焼きやるぞ!と心に誓っていたのだが…
。


なんだかんだやっているうちに今日も7時を過ぎてしまった。こうなるとこれから何か作ったりいろいろ用意するのは急に面倒になる。さすがに2日続けてカップ焼きそばというのも何なので、パスタにする(似たようなもんだな)。
パスタだって茹でるのが面倒だろう? 100均のパスタ茹で器があるんです。電子レンジでパスタの茹で時間+4~5分でOK。あとは市販のソースを絡めるだけ。今日はトマトサラダ、ゆで卵、サラダチキンも一緒に。すき焼きよりは簡単で手間がかからない。

TVは相変わらずつまらないので、今日もEテレの「きょうの料理」。講師はジイさんお気に入りの大原千鶴さんだ。大原さんのはんなりした京都弁に癒されながらパスタを頬張る。こんな時間に夕飯食べてるようじゃ、これ以上腹は引っ込まないね
。

to be contenued
