呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

蔵王山麓暮らしのオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Sun '24/06/30 宮沢賢治の音楽に触れるイベント

2024-06-30 | コンサート・LIVE・演劇などの話

 

🎵仙台ステイして、午前中はダラダラTVつけっぱなし。日曜の朝は基本的にTBSを観ている。結構好きなのが「がっちりマンデー!」なんだけど、レギュラーコメンテーターの森永卓郎さんが原発不明がんのステージ4、余命3ヶ月と言われてから頑張って出演されていることに頭が下がる。今年の桜は見れないだろうと言われていたのに。




続く「サンデーモーニング」もほぼ毎週観ているが、今日は初めて孫正義さんが登場した。持ち時間を結構オーバーして、目前に迫るAIが牽引する世界について熱弁していた。
この方の経営手法にいろいろ言う人もいるけど、やっぱりすごい人だな。こういう方を国家としてもっと重用して意見をたくさん聴き、国家の運営に生かすべきと思うんだけどね。




🎵昼からこれを観に、聴きに行く。
🔸宮沢賢治と音楽・センダードムジカvol.2「セロ弾きのゴーシュ」
会場は市役所そばのBACE GARDEN。キャパ40人ぐらいのハコだけど、とてもアットホームな空間だった。


宮沢賢治とその音楽のアマチュア研究会ささきたかおさん。アマチュアといってもこの分野では右に出る人がいない第一人者だ。そのささきさんが「セロ弾きのゴーシュ」に出てくる曲(架空の曲)について、賢治は多分これを念頭に書いたんだろうという曲を解説しながら、チェロの生演奏や蓄音機のSPレコードで聴く。
宮沢賢治は質屋を営む裕福な家庭に生まれ、蓄音機やSPレコードも豊富にあったので、子供の頃からジャズを含むあらゆる分野の音楽を聴いていた、とささきさんは分析する。
 
 

そしてチェロの生演奏が元仙台フィルの山本純さん。




ささきたかお(佐々木孝夫)さんは賢治の研究を続ける中で、賢治が37歳で早逝した時の最後の担当医が草刈兵衛という若手の勤務医(ボクの祖父)で、その子供たちが仙台で医院を開業したり俳人をやっている事を知り、ボクとも繋がる。そして、なんとなんとあのなつかし屋の古い常連さんだった❗️という、仙台の狭さやなつかし屋の奇遇さを改めて感じるご縁なんです。




蓄音機のSPレコード、ボクが子供の頃家にあったが、もう壊れていて聴くことはできなかった。鉄針がレコード版を擦るザアザア音が良いねぇ。




純さんのチェロは、もう言うことなし。人柄溢れる温かい音色にはいつも魅了される。今回は最後の30分ぐらいが純さんのチェロのステージで、Ave Mariaやピアソラのリベルタンゴ、バッハのプレリュードなど、ボクの大好きな曲が聴けたのも嬉しかった。
開演前に純さんが女性を紹介してくれた。えっ、そうなんですか⁉️ それはそれはおめでとうございます❣️ さすが山本純!😄 スラっと背が高く、いかにも純さんにお似合いの素敵な方。羨ましすぎる…🥲😆。




とても良いイベントだった。余韻を噛み締めつつ蔵王に戻る。やっぱり縁の深い賢治さん、実家にあった童話全集なども持って来ているので、ちゃんと読み直そうと思う☺️。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '24/06/23 またまた仙台、春風亭一之輔独演会

2024-06-24 | コンサート・LIVE・演劇などの話

 

🎵最近毎日蔵王ー仙台を行ったり来たりだ。今後の状況次第では2年半住んだ蔵王山麓蓬莱庵も住まい終いが必要かもしれない。

今日も今日とてもダイエット継続中。今日はブランチで、サラダチキン、トマト入り野菜サラダにワカメスープ、ヨーグルトなど。
 



🎵午後早い時間から春風亭一之輔の独演会「ドッサリまわるぜ2024」を観に行く@東北電力ホール。一之輔さんは仙台公演には向山高卒業の2番弟子春風亭与いちさんを必ず連れてくる。
まずは二ツ目与いちさん。演目は「代脈」、医者見習いのぼんくら銀南が先生の代脈(代診)で豪商の娘の様子を伺いにいくが、そこであれこれやらかしてしまう…。
与いちさん、聴くたびに上達しているね。前にも書いているけど、この人は芸妓さんやお女郎さんを演じるとなかなか良い。早く真打に上がって欲しいね。
 


 
さて、一之輔さん、やっぱり素晴らしい話芸だ。TVの笑点やラジオ番組では彼の魅力の1割も伝わらない(褒めすぎ?😊)。
与いちさんに続く最初の演目は「愛宕山」、そして休憩を挟んだ2つ目の演題が「唐茄子屋政談」。
唐茄子屋政談は名人圓生や志ん朝が得意とした演目で、大店の若旦那が放蕩の結果勘当され、ボロボロになって唐茄子(かぼちゃ)売りからやり直し下町の人情に助けられて立ち直る噺。笑いの中に人情噺の趣がたっぷり。最後の方は聴いていて思わずウルッと来る。
落語はやっぱり古典が良いね。そしてやっぱり生で独演会を聴く、その人の芸をたっぷり味わうのが絶対良い。笑点も良いけど、本物の落語や噺家のホントの魅力は全然分からない。
笑点を観て落語を聴いているつもりになっている貴方、ぜひ古典落語を生で聴きに行きましょう❗️




🎵終演後は、同行した友人夫婦と電力ビル裏のミア・アンジェラで軽く懇談会。今日は1時開演だったのでお互い昼飯を食べる時間もなかった。サラダにトマトパスタにサーモンピザを3人で分けて乾杯する。




久しぶりに本物のビールを呑んだな。サーモンピザはどちらかというとあっさりで、ダイエット中には良さそう😄。
50年来の親友と合唱団に参加してくれた奥さんと、思い出話含めて楽しい時間を過ごすことができた。




隠れ棲家に戻り、もう少しだけね。氷結無糖シークァーサーサワーは期間限定セブンイレブン限定? これて200kcalぐらいだけど、無糖とはいえ結構甘い。普通に焼酎を炭酸で割って、レモンエキスを垂らすぐらいが良いね。




🎵NHKスペシャル ヒューマンエイジ。ううーむ、世の中もうここまで来たのかと愕然とする。ある意味、人間の動物としての自然の摂理みたいなものが、どんどんAIによって犯されていくような…。そもそも元々男女共に備わっているはずの「性欲」がAIやネットによって支配されてしまうように思えてならない。
100年後、いや50年後の地球はどうなっているんだろうなぁー。普通に恋愛して結婚して、子供を産んで育てて家族を形作っていく…なんて、特別なことになっていたりして。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fri '24/06/21 ぐっすり寝て、ジムと仙フィル定期へ

2024-06-21 | コンサート・LIVE・演劇などの話

 

🎵我が家の紫陽花もやっと開花したようだ。でも直径10数cm、ほとんど薄緑にちょっと紫。これから色は変化するのかな?まぁ頑張って咲いたのだから、愛でてやろう😃。

夕べはさすがにぐっすり寝て、今朝は気持ちよく目が覚めた。今日の朝ご飯と昼ご飯。野菜たっぷりスープは2日半で消費した。また作らないと。
昼ご飯は笑っちゃうね。居酒屋のメニューみたい😄。まぁ残り物整理なので…。でも結構お腹がいっぱいになる。これでダイエットになるんだろうか…。でも低カロリーで栄養バランスだってまぁまぁだよね? これが一か月続いたらそれなりに痩せるだろうね。


さぁ、中山七里の御子柴シリーズ3作目を読み始めよう。楽しみだな😊。




🎵午後から大河原フォルテのSDフィットネスで軽く運動して、シャワーを浴びてから直接また仙台に向かう。(画像は同社HPより拝借)
 


 
今日は仙台フィルハーモニーの定期演奏会だ。今年は満を辞して定期会員になったので、来年の春の定期演奏会まで席を確保して支払い済み…。おいおい、最後まで聴けるんだろうな⁉️😵😩😢
 



🔸「仙台フィルハーモニー第373回定期演奏会」
今年から仙フィルの準常任指揮者?になった新進気鋭の太田弦さんは30歳❗️ 太田マエストロの指揮でハンガリーのコダーイの作品とショスタコーヴィッチの交響曲第5番「革命」だ。(画像は仙フィルより拝借)





ほー、コダーイの名前はもちろん知ってはいるんだけど、ちゃんと作品を聴いたのは多分初めてだ。合唱曲もたくさん書いている方だよね。ハンガリー民謡による変奏曲は、弦楽器も管楽器も打楽器もめまぐるしく出入りするキラキラした曲で楽しく聴くことが出来た。
休憩を挟んでのショスタコ5番は圧巻。Bravo〜❗️ エキストラ団員も結構入って青年文化会館のステージいっぱいの大編成。とっても聴き応えのある演奏だった。
太田マエストロは小柄で大変失礼ながら中学生のような風貌の方だが、指揮台の上を縦横無尽に動き回りスケールの大きな指揮、演奏を聴かせて、見せてくれた。これは今後の仙フィルとのコラボはとても楽しみだ。
 



定期演奏会は少し小難しいプログラムもあるが、だからこそ会員になって普段あまり聴かない曲も聴こうと思った。
最近、仙フィルも最後のカーテンコールは撮影OK。軽食、飲み物の販売も再開した。仙台クラシックフェスティバルの時に、仙フィルも黄昏の台原森林公園で呑み食い自由の野外コンサートやれば良いのにね。(森林公園で飲食自由の演奏会ができるか分からないけど…)




🎵夕飯はミックスナッツに無糖酎ハイ。スミマセン、定演始まる前におにぎり2個食べちゃいました。でもカロリー的には@180kcalぐらいなので、おにぎり2個で360kcalぐらい?😌 やっぱりノンアルではない炭酸のお酒は美味しいね。これで1日分の摂取カロリーが1300~1400kcalぐらいかな。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '24/06/16 グリーンウッドハーモニー定期演奏会など

2024-06-16 | コンサート・LIVE・演劇などの話

 

🎵隠れ棲家の室温は午前中に27℃を超えていた。あづいよー、エアコンつけよう!で、今年初の冷房運転だ。

午後はグリーンウッドハーモニーの定期演奏会を聴きに行く。会場は川内萩ホール。広瀬川の畔の緑に囲まれた東北大学川内キャンパス敷地内にあるホールだ。
 



ボクが小学生の頃には東北大学記念講堂と言って、外観は今と変わっていない。こども音楽コンクールの東北大会会場がここで、器楽合奏で出場したっけ。15年ぐらい前にホール内は全面リニューラルして、響きの良いコンサートホールに生まれ変わった。




🔸グリーンウッドハーモニー第70回記念定期演奏会
この合唱団の創立は、ボクの生まれる前の1948年だって😳。 コンクール全国大会常連、何度も日本一を取っている名実ともに全国トップクラスの混声合唱団だ。
 



本日のプログラムは
1.ルネサンスと現代の無伴奏合唱曲
2.混声合唱とピアノのための「大地はまだ」
3.J.S.バッハ宗教曲
 
第1ステージでは坂本龍一の曲が良かった。第2ステージの合唱組曲は曲も詞も分かりやすく、すんなり体に入ってくる感じ。バッハは、オルガン、チェロ、コントラバスが入り合唱も賛助団員が加り70〜80名の大合唱で迫力満点だった。
さすがに国内トップクラスの合唱団、難しい曲をしっかり歌い込み、団員みんなが自分のものにしている感じがする。
ただ、それぞれがもう少し客席の奥に向かって歌うことを意識するともっと歌声が飛ぶような気がする。特に1ステはみんなが指揮者に向かって歌っている感じがした。あと、2ステの日本語の組曲はみなさんもう少し表情豊かに歌われると、もっと良くなったように思います。(ナマイキにごめんなさい)
同じ合唱人としてとても勉強になりました。
 


 
終演後は最近流行りの?farewell chorus(っていうのかな?)でお見送り。ウチも真似しようかな😊。




🎵本日その他のトピック。
またやらかした😩。プラごみをゴミ集積所に出そうと思ってトランクに積んだのに、そのまま仙台に来てしまった。生ゴミじゃないからまだ良かったが、それでも惣菜のトレーなど洗わずに捨てているものもあるので、やっぱり車内が臭う。




楽天イーグルス、セパ交流戦初優勝おめでとう❗️ この調子でリーグ3位浮上&Aクラス定着よろしく❣️




中山七里「追憶の夜想曲」読了。シリーズ2作目で、読んでいる途中でもうこのシリーズは良いかなぁーと思ったが、なんとなんと最後は思わず仰け反って椅子から落ちそうな展開に! こりゃすごいや、続きが気になる。3作目も読もうと思う。やっと読者の楽しさが蘇って来たかな。
 


 
🎵夕飯はヨークベニマルの惣菜で。いろいろな惣菜詰め合わせが並んでいた。「父の日セット」だって、なるほどね。GWHの素晴らしい演奏の余韻と、明日の市立病院に思いを馳せながら、父の日の1人晩酌…😌🍺🍶






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '24/05/19 青葉まつりの中、藤原真理のチェロを聴きにいく

2024-05-19 | コンサート・LIVE・演劇などの話

 

🎵薄曇りでそれほど暑くもない1日だった。昨日貴美すしで食べ残してしまった親方手作りの塩辛をもらって帰って来たので、朝ご飯でいただく。うん、美味い! あれ?食べ残しより多いよ😃。




今日は仙台青葉まつりの本まつり。青葉通り、定禅寺通りを武者行列や山鉾巡行、すずめ踊りの総流しなどが練り歩く。

 



実は仙台に戻って来てからもうすぐ14年になるが、青葉まつりをまともに観たことがない。なかなかタイミングが合わなかったり、人混みがあまり好きじゃなかったり、それ程興味がなかったり…。
でも一度、7年前の定年間際に卒業社でもすずめ踊りに参加することになり、ボクはお囃子のカネを担当することになっていた。しかし、練習が始まる直前に4月から取引先に出向することが決まり、結局参加することもなかった。それで更に遠ざかった感もあり。今日もちょっと観ただけで通り過ぎる☺️。
 



🎵昼ご飯は青葉まつりでごった返す中央通りの丸よしで冷やしたぬき蕎麦。思わず「中盛り!」って言ってしまい、後から後悔する。ここの中盛りは普通の大盛りより2割ぐらい多い。お腹いっぱいになってしまった。天かすだけでなく、茹でキャベツなど具沢山で美味しいよ。




🎵本日のメイン・イベント
🔸藤原真理チェロリサイタル「藤原真理の部屋Ⅱ」@Ivy HALL。
この演奏会のことは全く知らなかったが、昨日の合唱練習の時にピアニストさんが「こんな演奏会が明日あるんですよ。まだチケットあるようなので行きませんか?」とみんなに案内していた。えー、あの藤原真理さんが、こんな小さなホールでリサイタルやるの⁉️ 行く、いく❗️




Ivy HALLは100人未満しか入らない小さなホールだ。いやぁー、日本を代表するチェリストの藤原さんが5〜6m先で演奏している。すごい!なんと柔らかくて甘美な高音の音色⁉︎ 低音はずっしりとお腹に響くよう。
バッハの無伴奏チェロ組曲が大好きで、7〜8年前に藤原さんのこの名盤も購入している。そういえば随分聴いていないなぁ。家に帰ったら改めて聴き直そう。
 


 
ピアノは宮城教育大学教授の倉戸テルさん。倉戸さんのピアノが、藤原さんに負けず劣らず素晴らしい音色だった。藤原さんとは200回以上共演しているんだって。さすがに息がぴったり合っている。
良い演奏会を聴けたなぁ。昨日までは結構チケットが余っていたようだ。なんでもっと宣伝しないんだろう。箱が小さいからかなぁ。とっても贅沢なリサイタルでした😊。
 



🎵昨日車を長町駅前に置きっぱなしにしていたので、地下鉄で向かう。青葉まつりで賑わう中心街とは打って変わって、いつもの静かな日曜の長町駅だった。




チンクェくんは、大人しく飼い主を待つ子犬のようだな😄。




🎵今日の夕飯はこれだけ。ノンアルのつもりが、ついビールに手が伸びてしまう。冷蔵庫にビールが冷えていたら我慢できないな😅😩。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed '24/04/17 隣の芝生は青く見え、今日は春風亭昇太

2024-04-17 | コンサート・LIVE・演劇などの話
 

🎵前にも書いたが、お隣の山桜も白木蓮も満開で道路に花びらを振り撒き始めた。ウチの庭の木々はなんか貧弱でお隣が羨ましい。でもお隣さん、山桜や木蓮が咲き始めてから一度もいらしていないよ。もったいないなぁ。

我が家の庭は、慎ましく蕗の爺とスミレがジイさんと孫のように寄り添って咲いている😆。
 



昼ご飯は、残っていた冷麺。いろいろ載せたら結構のボリュームになった。でもこの冷麺美味しい。常備食にしようかな。




🎵夜は春風亭昇太独演会。
彼の落語を生で聴くのは2回目。前にも書いたけど、この人はTVの申し子みたいな落語家でちゃんと古典とかやれるのかい?と思った時期があった。
でも古典も新作も上手だし、ホンチャンのエンタテイメントと思う。今日も最初から最後まで、まさに抱腹絶倒。大したもんだわ😄。今の漫才師などの芸人さんたち、こういう「話芸」を極めているのかなぁ⁉️
 


 
古典と新作の中ネタをやり、休憩挟んで「壺算」を演じる。古典の商人ネタの定番だ。上手いねぇ😌。
 



会場の電力ホールも満席。このホールももう直ぐ建て直し。仙台は音楽だけでなく芸能やエンタメのハコも少なすぎだよ😢😠。
 




🎵終演が9時近くで、たっぷり2時間半近い独演会だった。あー、お腹空いたなぁー。なつかし屋は休みだしtomteはそろそろ閉店だろうし、じゃ隠れ棲家のご近所のセンベロにするか。
二丁目酒場ぽんたの晩酌セット、これだけつまみがついてビールと焼酎で1390円❗️ 安いよねー。まぁこのセットだけではベロベロにはならないが、サンゼンベロぐらいかな😄。
 
 
 
🎵本日の「ジイさんも、あれこれ気になる」改め、「ジイさんも、はて?」😆
 
隠れ棲家で仙台市政だよりを見ていたら、今年度の市民健診の募集が載っていた。
へー、市町村によって健診の中身は異なるんだね。仙台市は胃カメラ無料なの⁉️ 蔵王町は設定すらないよ。でも前立腺がん検査は仙台にはない。
んー、胃カメラ検査をやってくれるのは良いなぁ。仙台市に住民票移そうかな…。
 



河北新報の「料理のヒント」、食いしん坊ジイさんは毎日楽しみにしている。好みのレシピの時は切り抜いてスクラップしているぐらいだ。
でも4月から体裁が変わってスクラップしにくくなった。元に戻してくれないかなぁ。




ジイさんのレシピノートに貼り付けたりしているんだよ。食いしん坊はマメでしょ?😆。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed ’24/04/10 仙台フィル名曲トラベルの後タイヤ交換、その後の魔界…

2024-04-10 | コンサート・LIVE・演劇などの話

 

🎵今朝は寒かった。朝起きた時のリビングの温度は7℃、2時間ストーブとエアコンつけても20℃いかない。暖かかったり寒かったりで、体調もイマイチだ。

 



🎵今年度から始まった仙台フィルの「名曲トラベル」。誰でも一度は聴いたことがあるクラシックの名曲を取り上げ、クラシックファン、仙フィルファンの裾野を広げようという企画のようだ。
その第1回目はベートーヴェンの「運命」と「田園」。あまりにポピュラーすぎるプログラムではあるが、考えてみるとこの2曲をナマで聴いたのはいつのことか? やっぱりちょー定番名曲を改めて演奏会で聴いてみたい。
 



常任指揮者高崎健マエストロと仙台フィルのコンビは、もう互い阿吽の呼吸のような息の合い方で安心して聴いていられる。
ボクも高関マエストロとは第九で3回ご一緒した。ベートーヴェンの楽譜解釈には一家言お持ちで、「ベートーヴェンは楽譜にこう書いているので、勝手な解釈で演奏してはダメなんです」みたいに合唱指導をしていただいた。
今日はとっても素晴らしい運命と田園だった。弦は上品かつボリューミー、金管はキラキラ、木管もふくよかな響き、ティンパニーも躍動! 特に第5番はグルーブ感たっぷり且つ緻密な演奏で、4楽章最後は思わず目頭が熱くなった。
やっぱり定番は定番の良さがあり、やっぱり名曲なんだよな。仙フィルさん、これからもこういう演奏をたくさん聴かせてください!
 



🎵演奏会の帰りにいつものガソリンスタンドでタイヤ交換。少しお金はかかるが、タイヤを預かってもらっているのでとても楽だ。
15分ぐらいで作業完了。やっぱり純正ホイールは足元が引き締まるね。フォレスターくん、汚れまくっているな。下回り含めて洗車してやろう。



 
🎵そのまま蔵王に帰ろうかと思ったが、もう6時近いので今日は仙台ステイにする。いや、なつかし屋で夕飯食べたかったからではないですよ。でも結局なつかし屋へ😄。隠れ棲家でコンビニ飯食べても仕方がないし(調理器具は一切置いていない)、1人で食事するのは気のおけない店が気楽だし。
ばっけ味噌こんにゃくにアスパラ肉巻き。ワゴちゃんのばっけ味噌は少し緩め、ボクが作ったのは結構煮詰めたので硬めだ。




今日はいつもの常連さんの他に飛び込みの若者が別々に来店。1人は奈良から来た大学4年生のお兄さん、もう一組は仙台で新入社員研修中の新人さん。皆さん、よくぞこの店を見つけたねぇ。偉い❗️  一期一会も良いものだね。奈良の大学生は「宮城の酒、めちゃくちゃ旨いです!」だって。頼もしいね。




🎵トイレに行ったら、時空の歪みのような怪しい横丁でこの方々とバッタリ出会う。結局文横のカラオケスナックへ。
お二人とは、一言や二言では説明仕切れない複雑な?繋がりがあり、でも一緒に呑んだことはなかった。面白いねぇー、これだから横丁の異次元空間に迷い込みたくなるんだよね。奈良や千葉からの若者といい、オジサン方といい、今日ボクがなつかし屋に行かなければ出会わなかった、初呑み出来なかったんだもの。人生はホントに面白い❗️



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '24/02/11 反田恭平&JNOを聴く

2024-02-12 | コンサート・LIVE・演劇などの話

 

🎵仙台の朝は薄曇り。そういえば年が明けてすっかり銀杏の実も葉っぱも落ちてしまったのに、この前までギンナンの臭いが残っていた。今朝は臭わない。

昼前に出発して山形に向かう。今日は楽しみにしていた反田恭平&JNOのコンサートがあるです。
最近のボクの大好きな場所、山形駅西口のやまぎん県民ホール。なんかここの前に立つだけでウキウキする。
 



今日は前から10列目のほぼ上手の端っこだった。椅子に座って、またワクワク。ここの椅子は長時間座っていてもお尻が痛くならない。




🎵反町恭平&JAPAN NATIONAL ORCHESTRA 2024
 
反田恭平さんは、言わずと知れた2021年ショパンコンクール第2位(日本人としては半世紀ぶり)の世界的に有名なピアニスト。JNOは、その反田さんが結成しプロデュース、指揮する若手実力派ミュージシャンのオーケストラだ。

【本日のプログラム】
・組曲「クープランの墓」(ラヴェル)
・ピアノと18の楽器のための舞踏協奏曲「オーバード」(プーランク)
・歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲(モーツァルト)
・ピアノ協奏曲第20番(モーツァルト)
 
1曲目と3曲目は、反田さんはオケの指揮のみ。2曲目、4曲目はピアノを弾きながら指揮をした。
ほー、今年30歳の反田さんが同年代の実力者を集めたというだけあって、若々しくてキラキラした演奏だ。今まで聴いてきた国内オケとは、なんか全然違うテイストな感じがする。上手なオーケストラだなぁ。
反田さんのピアノも初めて聴いたが、やっぱり良いねぇ。今日はソロのステージもあるのかと思ったら、全部オケが絡む。今度はぜひソロリサイタルを聴きたい。




反田恭平さんは、普通のピアニストとは異なる音楽活動を行なっている。自分がソロで演奏会を開催するだけでなく、自ら株式会社を立ち上げ同年代の若手のミュージシャンを集めてアンサンブル、オーケストラを結成し、アウトリーチ活動や活動拠点の奈良の文化活動の支援などを行なっている。
まだ20代? ピアノ演奏だけには止まらず、指揮者としての音楽創作活動、自分が立ち上げて率いる法人による社会貢献活動など広範囲に活躍する、ある意味イマドキの天才ピアニストだ。オペラの指揮にも挑戦したい?これから楽しみだなぁ。
 


 
終演後も写真撮影はお控えくださいだって。なんでだろー。
しかしここに来るたび毎回書いているが、こんなに素晴らしいホール、なんで人口25万人の山形市にあって100万人の仙台にないの? ホントに情けなくて悔し涙が出そうだ😠😓😆。




佐渡さん&新日フィルも聴きたいけど、高いなぁ。




🎵夕飯は、山形のスーパーヤマザワで駅弁フェアやっているというので買って帰ろうと思ったら、夕方には売り切れ。少しお高い鮨を買ってきた(夕方で2割引)。あとは混ぜて焼くだけのカニ玉。美味しかったけど、卵3つ完食してしまった。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '24/02/04 蔵王で弦楽五重奏を聴く

2024-02-04 | コンサート・LIVE・演劇などの話

 

🎵仙台は朝から良いお天気で、青空が広がっていた。青空バックの寒椿も良いね。

蔵王に戻って来たが、連峰の頂上付近は雪かな。寒々とした蔵王連峰の風景だ。
 
 

昼前に蔵王に戻り、今日は地元のございんホールで「弦楽五重奏コンサート」を聴く。
 



小池まどかさんら仙台フィルの弦楽器奏者による五重奏は、なかなか聴き応えがあった。ございんホールはクラシック向きではないのでほとんど響かないが、でもさすがに仙フィルメンバー、一人ひとりの音圧が強いのでしっかりホール全体に鳴り響いていた。
プログラムはモーツァルト、ドボルザーク、ロッシーニ。ロッシーニのチェロとバスの二重奏はBravo! でもアンコールはクラシックに馴染みのない人でも知っているモーツァルトとかだったら良かったかな。
「宮城県地方音楽会」というのがどういう催し物なのかよく分からないが、入場無料。こういう演奏会が地元で聴けるというのは嬉しいことだ。



 
🎵今日の夕飯は常夜鍋のつもりでございんホールお向かいのフレスコに買い物に行ったが、家に帰ってあれこれやっているうちにお腹が空いて面倒になる。サラダ巻きを買っていたので、あとは残り物で適当に済ます。
 


 
これ、注文してみようかな。これを読んでから角田光代版を読もうか。
 
 
 
夕飯食べて晩酌しながらダラダラとTV鑑賞。
ほう、このご夫妻はご主人が67歳にして新婚だって。なんかやっぱりちょっと羨ましい😊。




「おかえりマエストロ」、粗筋はどうでも良いんです。ロッシーニの「歌劇セビリアの理髪師序曲」、良いよねぇ。しかし序曲は有名で何度も聴いているのに肝心の本編の歌劇を観たことがない作品がたくさんある。オペラはあまり上演がなくて、なかなか観る機会がない。DVD集めても良いかな。



 
おっ、芦田愛菜ちゃん、堂々としたヴァイオリニストぶりだね。これからが楽しみだ😊。
 



大森南朋という人はなんかとても興味深い役者さんだ。へー、斉藤和義と親交があるんだ。斉藤和義もやっぱり良いなぁ。定期的に仙台に来てくれるので、また聴きに行こう。あー、2人のハモリはまぁ置いておいて…😆。



 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fri '24/01/05 年末のN響第九を観る

2024-01-06 | コンサート・LIVE・演劇などの話

 

🎵久しぶりにすっきり晴れた朝で、日差しも眩しい。でも8時でもまだ-1℃、今日は寒く感じる。




🎵北陸地方の大震災は日に日に犠牲者が増えている。まさに大惨事になってきた。
保険会社の損害査定部門は、北陸、中部、関西を中心に1月2日から緊急招集がかかったかもしれない。少なくとも昨日の初仕事では全国の損害査定部門で応援体制が検討され、出張スケジュールが組まれたことだろう。
日航機の損害も150億円というから、こちらも損害査定が大変だ。乗客への賠償も多岐に渡るだろう。現役の後輩の皆様、ご苦労様です。お疲れ様です!😔




🎵いやぁー、我が母校の良きライバル、仙台一高が甲子園に行けたら、ジイさんも本当に嬉しいな。甲子園に応援に行きたいくらいだ。21世紀枠に選ばれるよう心から祈っています❗️



 
🎵手帳というか日記帳が欲しくて大河原のFORTEに行く。昨日の映画に引き続き…。
ここはスーパーや本屋や百均だけでなく、衣料品店やスポーツジムなども入っている。宮城県の南端のショッピングモールだ。
 
 

3年日記帳を買ってくる。今でも何回も購入して挫折しているが、仕事をしていない今なら備忘録として続けられるかな…。
 



🎵夕飯は、昨日のきりたんぽ鍋の残りスープに白菜、豚肉などを投入して、今日も鍋。
ハイ、鍋は毎日でもOKです😋。




残り物の松前漬けも始末しないと。




🎵夕飯を食べながら、録画していたNHK交響楽団の第九を観る。
某合唱の先生が「どうした下野マエストロ、なんなんだこの第九は⁉︎」みたいなことをFBに載せていたので、観るのが楽しみだった。




おー、なるほどー、なんともまた挑戦的喧嘩腰の4楽章だこと❗️ なんでこんなにソリストが怒りに満ちた表情で歌わなくちゃならないの? 人類皆兄弟、歓喜に満ちた歌でしょ? 
下野マエストロ、ソリストとの前以ての打ち合わせもあるんだろうから、やっぱりマエストロの指示なんだろうか。でもこれはないでしょー、とボクも思う。新国立劇場合唱団の面々もニコリともせず怖い顔で歌っていたもの😩😞😳😨。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed '23/12/20 怒涛の7日間4日目,仙台に帰りLIVEへ

2023-12-20 | コンサート・LIVE・演劇などの話
 

🎵さぁ、午前中のバスで仙台に帰り、夜はまたLIVEだよ😄。

蒲田駅で電車を乗り降りするたびに,胸キュンになるのが発車のチャイム。映画「蒲田行進曲」の挿入歌だ。
何度か書いているが、ボクが今までの人生で観た映画の中で邦画の双璧は「蒲田行進曲」と「砂の器」その蒲田行進曲が2種類流れる。ブログでは動画を簡単にアップできないのでお聞かせできないのは残念。
 
10:30に東京駅八重洲南口発の高速バスに乗る前に,東京駅構内のMacでブランチ。前にも寄ったが、ここは大混雑だ。それもほとんどがインバウンドのお客さん、そして店員さんもほとんどが外国人。
今回上京して、どこに行っても外国人が溢れていることにビックリする。美術館も博物館も半分以上が外国人、かつやの店員さんもほとんどが外国人。
これって経済活性化とかって喜んでいて良いんだろうか。もはや日本は単一民族国家なんて言えなくなっている。
 



帰りも東北急行バス。帰りは平穏無事にゆったり帰れました😆。




🎵仙台には15:57着。一旦隠れ棲家に戻って、さぁ夜はまた別のLIVEだよ😆。



 
🎵今週4つ目のイベントは「八木山合奏団結成50周年LIVE」
 


 
いやぁー、このバンドはそれこそ50年前に毎週土曜ライブ喫茶に出演していて、それを追っかけよろしく毎週聴きに行っていた。高校2年から3年にかけて。
中心メンバーがs昨年お一人亡くなられ、当時ボクらが観ていたメンバーはお二人だったけど、懐かしすぎる曲もいくつか演奏されて、ホントに50年前に戻った感じだった。
会場には昔のバンド仲間や見知った顔もちらほらいらっしゃる。観客はほぼシニア世代で、さながら同窓会LIVEだった。楽しかったです❗️
 


 
終演後は、50年前に毎週一緒に聴きに行った高校の同級生と一献@集五郎。
ここは牛タンの店なので、やっぱり食べないとね。牛タン、たまに食べると美味しい😃。
 



今も現役の高校教師の友人の面白くて興味深い話、50年前の思い出話などに花が咲き、また今日も少し呑み過ぎ…。




あー、晩翠通りの銀杏はすっかり落葉して丸坊主みたいになってしまった。今日も体の芯まで冷えるような寒さ。仙台の街中にも本格的な冬がやってきた😞。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue'23/12/19 怒涛の7日間3日目その2、「僕のフレンチ」

2023-12-20 | コンサート・LIVE・演劇などの話

🎵美術館、博物館巡りの後は、今回の上京のメイン・イベント、高泉淳子さんの「僕のフレンチ」を観にいく。場所は有楽町マリオンのお隣、丸の内ピカデリーの7F。
元映画館のホールは400弱の客席で舞台と客席も近く、こういう芝居やLIVEにはちょうど良いスペースだ。
今日は東京の友達と観に来るはずだったが、急な発熱でキャンセル。インフルAだったらしいが、残念だなぁ。他の友達もずいぶんあたってみたが、みんな急なお誘いには合わせられず、チケットを無駄にしてしまった😣。

女優でシャンソン歌手の高泉淳子さんは宮城県の古川出身。宮城では放送がないけれど、テレ東の人気番組「きのう何食べた?」で西島秀俊演じる弁護士が所属する事務所の所長役で出演している。




古川の古民家でのLIVEは過去に何度か観に行っているが、一度ちゃんとしたホールでの公演を観てみたかった。今回、ようやく実現した。'89から始まり、今年35周年の「ア・ラ・カルト」、'19からは「僕のフレンチ」として公演が続いている。

舞台にはフレンチレストランの店内が再現されているよ。




レストランが舞台のショーなので、観客も呑みながら…。




前半はレストランにやってからいろいろなお客さんの人生模様を描く短いお芝居を、洒落た音楽で繋いでゆく。
バンドはヴァイオリン(中西俊博)、ギター(竹中俊二)、アコーデオン(佐藤芳明)、コントラバス(B・Nussey)。この連中がまた上手いんだ❗️みんな超一流で、スタジオミュージシャンやLIVEのバックミュージシャンなどをやっている方々だ。
高泉さんもお得意の七変化で、若手サラリーマンからベテランOL、おばあちゃんの役まで演じてみせる。実年齢はボクより2つ下の65歳だけど、舞台での動きはキレキレだしスタイルも良いし声も出るしで、尊敬してしまう。
後半は、これも楽しみにしていたゲストの春風亭昇太とのアドリブ掛け合いのお芝居、デュエットもあった。昇太さんお得意のトロンボーンの演奏もあったが、なんか本番は調子が出ずに、見事に音を外していた。まぁこれもご愛嬌で,笑いをとっていたが…。
とても楽しくて観応えのあるミュージカルカルショーでした。




🎵有楽町駅前の交通会館がクリスマスケーキのようなイルミネーションだった。あー、今週末はもうクリスマスだね。第九本番の翌日のクリスマスイブ、どこでどう過ごそうかな…🎅🎄🍾🍗。




終演後有楽町で軽く食事をと思ったが、どこもかしこも人、人、人。とても1人で入店できそうな店がない。
蒲田に戻り、駅前のかつやで遅い夕飯。おいおい、新人のお姉さん(韓国?台湾?)、お膳の置き方逆でしょ。
東京はどこに行っても外国人ばかり。なんかほんとに国土を乗っ取られそうな勢いだぞ。



🎵信号待ちしていて、思わず「疲れたぁー」と独り言が出てしまった。そうしたら隣にいたお姉さんが「お疲れ様でした!」と爽やかにニッコリ。あんたは偉い❣️(決して立ちんぼのお姉さんではありませんでした)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue '23/12/19 怒涛の7日間3日目その1、国立近代美術館

2023-12-19 | コンサート・LIVE・演劇などの話

🎵夕べは呑みすぎてしまい、結局昼近くまで宿でグダグダ。連泊だと、こういう時に楽だね。でもカプセルホテルに夕方まで燻っているのもなんなので、昼前には出掛けることにした。

🎵ブランチは羽根つき餃子元祖の你好本店にて。今や全国に広がった羽根つき餃子は蒲田が発祥と言われ、こちらの你好を含め金春、感謝が御三家らしい。以前、金春は行ったので今日は你好にした。




ほー、羽根はサクサク、皮はもちもち、餡は肉汁たっぷりで美味しい。ニンニクはほとんど入っていないみたいだ。結構のボリュームで330円は安い。好みから言うと,もう少しニンニクとかニラの香りがしても良いな。




メインディッシュはルーロー飯。うん、八角が効いていて、さすがに本格的だ。でもご飯多すぎで1/3残す。




🎵さて、夜まで何をして時間を潰そう。そうだ,久しぶりに上野の森を散策しよう。
多分20年ぶりぐらいの国立西洋美術館に行ってみることにした。




企画展で「キュビスム展」をやっていた。キュビスムって?19世紀末から20世紀初頭の新しい美術の運動で何でも幾何学模様で描くのが特徴らしい。




ピカソ「ギター奏者」、どこにギターがある?




ブラック「ギターを弾く女性」,一応ギターは分かる😃。





こちらは常設展示。
ピカソ「男と女」,うーむ、なんとなく…。キュビスムを経て、ピカソはこういう作風に落ち着く。晩年の作品だ。




この絵,良いなぁ。ミレイの「アヒルと少女」、キュビスム見た後はなんかホッとするね。



ドガ「舞台袖の3人の踊り子」、踊り子の間にシルクハットの男の影が…。ドガの作品の半数以上が踊り子を描いているらしいけど,こういう謎に満ちた作品もあるんだね。




🎵歩き疲れたので、博物館内のレストランでケーキセットをいただく。中庭を眺めながらのチェータイムも良いね。




で、ケーキはこの時期モンブランでしょ,と思ったが、苺のショートケーキでと良かったな☺️。




🎵まだ時間があるので、お隣の国立科学博物館にも寄ってみた。多分こちらは40年ぶりぐらいと思う😆。
んー、想像していたよりイマイチ面白くなかった。ここよりもう一つ奥の国立博物館の方が日本の歴史モノとか興味ある展示物があるんだったかな。




国立科学博物館の最上階のドーム。ステンドグラスと共に趣きがあるねえ。60年前の小学1〜2年生の頃、少し横浜に住んでいた。その頃から博物館はもうあったものなぁ。




またゆっくり見に来たい。あー,やっぱり東京に住みたいなぁ。ずーっと住むつもりはないけど1ヶ月のうち1週間ぐらいは滞在したい。美術館も博物館もクラシックコンサートもLIVEも何でもあるもの。
年末ジャンボミニで良いから,当たらないかなぁ。そうだ、ジャンボミニ,買わないと❗️😃




夜の部に続きます…🤗。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '23/12/17 怒涛の1週間、初日は喜歌劇「こうもり」に第九練習

2023-12-17 | コンサート・LIVE・演劇などの話

 

🎵夕べから続いていた雨が、朝から雪に変わった。あっ、これは積もりそうだよ。

 



さぁ、怒涛の7日間の1日目。今日は午後から山形駅前のやまぎん県民ホールで喜歌劇「こうもり」を観に行く。
山形に行く途中の青根温泉じゃっぽの湯で入浴しよう😄。そろそろ雪見風呂の季節だな。




🎵まずは昼ご飯。そば処三津屋エスパル山形店にて。かけ蕎麦とミニ天丼セット。うん、美味しかった。蕎麦も美味しいし、天丼も濃いめのツユで良いお味。もう少しご飯が多めでも良いな。



 
🎵野村萬斎演出・喜歌劇「こうもり」
 
山形駅から西口のやまぎん県民ホールに繋がる屋根付き通路に、催し物の垂れ幕が掛かっている。これ、ホールに向かう途中で否が応でも気分が盛り上がり、良いなぁ。
 
 

「こうもり」、いよいよ開幕だ。
ほー、舞台中央に演台が設えてあり、なんと落語のお囃子が鳴って桂米團治が出てきたよ。米團治が弁士になり物語が進んでいく。
うわぁー、もう楽しくて最高❗️ ヨハン・シュトラウスⅡ世の原作がそもそも喜歌劇のオペレッタで、上流社会を皮肉り笑い倒す内容だ。それを同じように滑稽さを持ち味とした日本の伝統笑劇の狂言師が演出するんだから、面白くないわけがない。
 


 
更に演者は福井敬始め日本の第一人者ばかり。セリフは日本語、歌はドイツ語で演じられるので分かりやすい。(もちろん字幕付)
和洋折衷、なんでもあり?まさに抱腹絶倒,それでいて音楽的には山響始めソリスト方の素晴らしい演奏でメチャクチャ楽しめた。
チケット代は結構高いし、ハードスケジュールになるのでどうしようかと迷ったが、やっぱり観に来て良かった。今年見聞きした演奏会やLIVEでは間違いなくトップの楽しさだな。
 
やまぎん県民ホールは相変わらず素晴らしいホールだった。3階席だったが、アリア(もちろん生声)もオケもちゃんと飛んできて、ストレスなく聴くことができた。我が家からは仙台よりも近い山形駅前でこんなに素晴らしい演奏会やオペラが聴けるのだから、仙台の音楽ホールはもうあまり期待しないことにする😆😞😡。




🎵「こうもり」のカーテンコールもそこそこに、仙台に向かう。今日は今週末の仙台フィル第九演奏会の最後の一般練習だもの。
山形市内から村田町ぐらいまでは結構の雪降りだった。無理しない程度で車を飛ばし、青年文化会館へ。20分遅刻で到着。うーむ、唯我独尊さんはやっぱり突っ走る。本番での独走がないことを祈る😞。
 



明日からのスケジュールがあるため、練習の後は一旦蔵王に帰る。
第九練習会場向かいのスーパーの惣菜で、いつもの夜中飯。あー,久しぶりに買ったけど,やっぱりイマイチだなぁ。残念❗️
 


 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '23/11/26 第九練習はお休みだったけど、第九を聴きにいく😃

2023-11-26 | コンサート・LIVE・演劇などの話

 

🎵昨日の朝とは打って変わって快晴の空だ。少しは暖かいかな?

 
今日は仙フィル第九の練習はなく、ひょっとしたら全日本合唱コンクール全国大会に行くはずだった日曜日。獲らぬ狸のなんとやら…で、東北大会惨敗で予定が空いてしまった。なのでこれ聴きに来ました。昨日の東混ゾリステンに引き続き、お疲れ様です!
 
「多賀城第九コンサート2023」@多賀城市民文化センター。毎年宮城県合唱祭が開催されるホールだ。普段の第九と比べると少し小編成の山形交響楽団(弦の数が少なめ)に約100名強の合唱団。多賀城市民文化センター大ホールは、もう少し響いて、演奏が客席に飛んでくると良いな。
 


 
若手栗辻マエストロの第九は勢いよく、結構なスピードだ。オケも合唱団も大変そう。
バスソロは宮城大の第九やパリンカボイトレでお世話になった「ガッチャマン」高橋正典さん、テナーは蔵王町の星我妻健太くん。それぞれがなかなか良かった。その他ソリストも宮城所縁の皆さんだ。出来有れば、男声がもう少し多いと良かったけど、良い演奏でした。
山響も相変わらず素晴らしい。高橋ソロコンマスは今日も存在感たっぷり。チェロの矢口さんも素敵!
 
 
 
🎵第九が終わった後は多賀城から蔵王に帰るのが面倒になったが、合唱の仕事や家事などいろいろやること山積みなので帰ることにする。
夕飯はスーパー惣菜で済ます。ちょっと多かったかな。そう思っても無理にでも食べてしまうんだなぁー😆。




鮨には日本酒でしょ、と一ノ蔵の特別純米しぼりたて新酒(11月仕込み)を仕入れる。おー、こりゃフレッシュ!と思ったが、ちょっと甘過ぎだなぁ😞。



 
🎵今日のプログラムに挟み込まれていたチラシ。野村萬斎演出の「喜歌劇こうもり」、これ観たいなぁ。東京で観た友人がとっても良かったので観るべき、と言っていた。
音楽はオペラが得意な阪マエストロの山響、主人公アイゼンシュタインは福井敬、和のテイストたっぷりの野村萬斎演出、こり観逃したくないなぁ。
でも高いなぁー、隅っこでも良いから観に行こうかなぁー、でももう安い席残ってないかな? 当日夜は第九練習だし、翌日の月曜から上京予定だし、バタバタになりそうだけどチケットを探してみよう。
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする