🎵朝からほとんど曇り空。時々青空が広がったが、気温も真夏日には届かず長袖シャツ1枚でちょうど良いぐらいだ。
🎵今日は2週間ぶりの仙台医療センター診察日。午前中から耳鼻科と血液内科の予約が入っているので、9時過ぎには到着する。先ずは採血。9時過ぎでもボクの前には既に40人近く待っている。でも回転が早く、待ち時間は30分ぐらいだった。
採血→耳鼻科→血液内科。耳鼻科は結局改善の傾向見られずで、投薬も中止し経過観察となった。このまま難聴+耳の籠り感が続くと合唱にも支障がありそうだ。困ったものだなぁ。
血液内科の診察は12時近かった。とにかく毎日大混雑なので、このぐらいの時間は仕方がないね。
🎵さて担当医S先生の診察。
採血の結果は赤血球はまだ少なめなものの、白血球と血小板数がずいぶん増えてきて、健常者の最低限の数値ぐらいまでは上がってきた。一時期心配した肝臓機能の異常を表すAST、ALTの数値も落ち着いている。S女医曰く「弟さんの細胞もしっかり定着しているようだし、順調ですね」とのこと。
そうなると…、今NGと言われている刺身など生ものとか発酵食品、そしてそして肝臓の数値が高くてNGだったお酒は…どうなんだろう。
恐る恐る先生に聞いてみると…「あぁ、もう大丈夫でしょう。ただし感染症にはこれから1〜2年ぐらいはまだまだ気をつけてください。引き続き大勢の人が集まるところは避けること」だって! でも食事制限、飲酒解禁は嬉しいなぁ😊。
🎵遅い昼食は、昨日のざる中華が美味しかったので冷やし中華が食べたくなった。仙台の街の中で冷やし中華といえば、まずはやっぱりここでしょう。
「だんごの藤や」、はっきり言って味だけ見ればここより美味しい冷やし中華はいくらでもある。でもでも、季節初めの冷やし中華の初モノはやっぱり「藤や」だね☺️。冷やし中華大盛り(50円増し)、以前はペロリと平らげたが、病み上がりの半病人のせいか大盛りは持て余す。普通盛りで十分なジイさんになってしまった😔。
夕方、主治医に母の老健とボクの診察状況を報告に行く。母の老健施設は従弟が名前を挙げたところに決めたこと、ボクの食事制限、アルコール禁止が解除になったことなどを報告する。
主治医曰く「お酒は、あくまでも嗜む程度なら飲んで良いということ。また体重が増えるような飲み方しちゃダメだよ」だって。ハイ充分理解しております🫡。
帰りに早速ハートランドの瓶ビールを1本買ってくる。いやぁー、実に151日ぶり、約4ヶ月半ぶりのアルコールだ。酒に合う惣菜も揃えたよ!
山かけにメンマ、ばっけ味噌(蕗の薹味噌)。メンマとばっけ味噌はこの前のそら豆祭りのアッシーのお駄賃?😆
久しぶりのビールはどんなにか美味しくて感涙に咽ぶと思ったが…やっぱり味覚異常が続いており、イマイチ美味しく感じない。味覚異常はなかなか元に戻らないとのことなので、美味しく晩酌できるのはまだ先のことか😩。なつかし屋も貴美すしも、楽しむことができないかなぁ😓。
早く美味しく食べて飲めるようになると良いね。
to be continued