♫定点観測@仙台隠れ棲家。雲が多めだけど、昼に向かって温度が上がってきた。昼の気温は、なんと12℃。(車の外気温表示による)

外を歩くのにマフラーがなくても大丈夫ぐらいだったが、でもやっぱり暖かいものが良いな。
昼ご飯は、いつものご近所のやぶ屋でカレー南蛮そば。冬は3日に一度は食べたくなる。

♫蔵王に戻る前に寄るところがいくつかあった。

♫蔵王に戻る前に寄るところがいくつかあった。
蔵王で使っているMacbook airが急に充電できなくなったので、修理に出していた。連絡が来て、本体には問題なく充電コードが断線していたとのこと。iPhoneもだけど、Apple製品の充電コードはなんでこんなに弱いんだろう。コード1本でも純正品は高いんだから、もっと頑丈にして欲しい。(汎用品買うけど)

それから、岩沼警察署へ。何しでかした⁉︎

それから、岩沼警察署へ。何しでかした⁉︎
iPhoneを買い替えて、前の11は家に持ち帰り保管していたはずなのに、12月中旬にyahooモバイルから手紙が来て、遺失物として届出があり岩沼警察署に届いているという。えー、どこで落としたんだ?岩沼第九の練習中じゃないしなぁ…。
なかなか岩沼方面に行かないので、今日ようやく取りに行ったら、名取のイオンシネマだって。なんで映画の時に前のiPhoneを持っていたのか、全然記憶がない。なんでだろう…🤔。

♫蔵王に戻ってきたら、仙台と比べるとやっぱり寒い。急におでんが食べたくなった。

♫蔵王に戻ってきたら、仙台と比べるとやっぱり寒い。急におでんが食べたくなった。
おでんって、どうしても量がふえてしまう。結構な大きさの鍋いっぱいになった。(これはまだ煮込む前)

はい、こんな感じです。美味しそう!一度煮込んでから、一旦鍋を水につけて冷まし、再度温める。こうすると味の沁み方が違うんだよ。煮物は冷める時に味が染みるんだよ😋。大根、ちゃんと面取りして隠し包丁入れて、電子レンジで下処理してから煮込みました。

1回では全てのタネを味わえなかったので、お代わりする。錫製ちろりで燗酒もね。お猪口は九谷焼。気に入った徳利とセットだったのに、去年の3月の地震で割れてしまった。残念!

はい、こんな感じです。美味しそう!一度煮込んでから、一旦鍋を水につけて冷まし、再度温める。こうすると味の沁み方が違うんだよ。煮物は冷める時に味が染みるんだよ😋。大根、ちゃんと面取りして隠し包丁入れて、電子レンジで下処理してから煮込みました。

1回では全てのタネを味わえなかったので、お代わりする。錫製ちろりで燗酒もね。お猪口は九谷焼。気に入った徳利とセットだったのに、去年の3月の地震で割れてしまった。残念!

♫ちょっと気になった新聞記事とTVニュース。
庄内の寒鱈まつり、行きたいなぁ。でも酒田の寒鱈まつりは残念ながら合唱練習で行けない。2月になったら温泉とセットでドンガラ汁食べに行くかな。

農協職員、共済販売のノルマ達成のために「自爆契約」
自爆…イヤな言葉だねぇ。つい最近、簡保で同じような話があって問題になったばかりじゃない。もう相当昔の話だけど、我が損害保険業界も同じようなことが多々あった。特に30年ぐらい前は、業界内で「積立戦争」が勃発して、積立式の保険の予算(目標=ノルマ)が達成できないと、人間じゃないぐらいのパワハラまがいの指導もあったのは事実。でももう20年前ぐらいから、民間損保ではなくなっていた。


民間の生損保は監督官庁が金融庁で銀行などと一緒だ。でも共済は厚労省だったり農水省で、保険業務の監督と言ったって専門外だものね。そういう違いもあるのかな。
30年ぐらい前はボクも散々自爆契約加入しては解約しての繰り返しもやったことがある。危うく身上潰しそうになったことも…。イヤな思い出が蘇り、ちょっと気分が悪くなった。
