♫昨日よりもちょっとだけ寒さが緩んだ感じの仙台。蔵王も雪が減ったかな?
日曜の朝はいつもサンデーモーニングを見ているので、8時過ぎにTVをつけたら、もうスポーツコーナーをやっていた。今日は特番か。
「堕ちるニッポン 再生の道は…」、なかなか見応えのある特集だった。
ボクらが就職した'80ごろは「ジャパン・アズ・ナンバーワン」、日本は戦後の高度成長期を経て空前の黄金期を迎えていた。なのにたった40年で日本の国力は地に落ちてしまった。
なんで?何が悪かったの?
少なくとも国民一人ひとりがサボったり悪さをしたりしたということはない。企業だって頑張っている。ならばやっぱり政治が悪いということだよね。
与党も野党も何やってるんだろうねー。「2位じゃダメなんですか?」なんてバカなこと言っている間に、日本の技術力も国力も回復不能なぐらい弱体化してしまった…😩。もう老い先短いジイさんはどうでも良いけど、息子や孫将来はどんなことになっているのだろう。

♫昼飯は、温かい広東麺が食べたくて仙台の老舗街中華「東洋軒」に行って来た。なんか隠れ棲家から結構離れているような気がしていたが、徒歩600歩でした😃。

はい、普通に美味しかった。寒かったので、もっと熱々の餡だと良かったな。

♫仙台でいくつか寄るところがあり、蔵王でも用があるので夕方には戻りたいと思っていたが…。ニトリで買い物して茂庭の手前まできてから、あっ忘れ物した!と気づく。
蔵王でも資料作りしなくちゃならないパソコンを隠れ棲家に置き忘れる。このまま蔵王に帰ってもどうしょうもないので、一旦戻ることにした。
また蔵王に向かっても着くのは8時近くになってしまう。結局今晩も仙台ステイ。夕飯はお隣のファミマの惣菜…イマイチだなぁ。やっぱりセブンに行けば良かった。

♫今日から始まったドラマ2題。

♫今日から始まったドラマ2題。
「どうする家康」は、前作の三谷幸喜の脚本読んでから書いたの?と思うぐらい似ている(ような気がする)。それから画像がVFXだらけで、ボクはイマイチ好きになれない。脚本にしても映像にしても、今後のドラマ作り(特に大河ドラマ?)は、こんなふうになってしまうのかねー。
過去20年の大河ドラマの不人気ランキングというのがネットニュースに載っていた。ワースト1位がクドカンの「いだてん」、2位がこの前までやっていた三谷幸喜の「鎌倉殿の13人」。チョー売れっ子の脚本家の作風?を大河ドラマに持ってきても当たらないと分かっていて、繰り返すのかな?NHKさん!

「Get Ready!」も、イマイチだなぁ。原作のないオリジナル脚本というけど、どうしてもブラックジャックを想起してしまう。主人公のキャラも被るよね。

妻夫木くん、このところTBSの情報番組に出ずっぱりだったけど、やっぱりこういうネクラな役は似合わないなぁ。


「Get Ready!」も、イマイチだなぁ。原作のないオリジナル脚本というけど、どうしてもブラックジャックを想起してしまう。主人公のキャラも被るよね。

妻夫木くん、このところTBSの情報番組に出ずっぱりだったけど、やっぱりこういうネクラな役は似合わないなぁ。

まぁ、どちらも何回か見てみないと、なんとも言えませんが…。