潮風に誘われて

立ち寄って頂き有難うございます。
趣味や特技、好きな分野のこと、毎日行っていることを綴っています。

イネ

2009年09月19日 | 日常の出来事
自然を愛し、環境を考える農法で稲作をして
いる知人の田に変わった穂が出ていると聞き、行
って来ました。

一面緑色の中に赤い色が見えます。
赤米(もちひんしゅ)の田んぼです。

赤くて細い針の様な芒(のげ)が開いて夕日に当
たって美しい赤い色が目に染みる感じです。

赤い夕陽に照る山、もみじではなく稲穂です。

これが稲・・・っと目を疑いました。

出穂して10日も過ぎると紅色はあせて薄茶色と
なるそうです。
綺麗なのは後2、3日とか、ぎりぎりセーフでした。



隣の田んぼにはみどり糯という穂が黒い稲が植え
てあります。

玄米の時には緑色の粒が沢山ありますが、白米に
すると真っ白になり、お餅にするととても美味し
いとのことでした。



このように色々の稲を作ると収穫の時が大変だそ
うですが、この世のものとは思えない綺麗な稲穂
が見たいのと、美味しいお餅が食べたいとの思い
で作るとの事でした。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お誘いします (ipeibaba)
2009-09-29 15:37:13
nakaさん ごめんね
お返事が遅くなりました。

楽しみで作っているとの事だったので
来年もきっと見えるはずです。

ぜひ ご一緒しましょう。
返信する
Unknown (naka)
2009-09-21 18:41:38
糯と餅の使い方が、良く分かりました。

それから
来年には、ぜひ連れて行ってください。
お願いします。 m(_ _)m
返信する
糯と餅 (ipeibaba)
2009-09-20 20:07:19
Unknownさん
有難うございます。

糯と餅の違いが良く解りました。

一つ賢くなりました。

これからは考えて使い分けます。
返信する
赤米 (ipeibaba)
2009-09-20 19:54:19
とても綺麗でしょう。

実際田んぼの稲を見ると、これが本当に稲?
ます。

来年の事を言ったら笑われますが、ぜひご一
緒しましょう。

みどり糯も教えてもらって始めて知りました。
考えて使わないと駄目なんですね。
返信する
糯と餅の違い (Unknown)
2009-09-20 09:05:27
糯米(もちごめ)とは
炊いたときに粘りけが多く、餅(もち)やおこわを作る

餅とは
糯米を蒸して臼でついて、種々の形にまとめたもの

返信する
珍しい! (naka)
2009-09-20 00:00:19
赤米の穂がこんなにキレイだとは知りませんでした。
お稲の穂と言われなければ、分かりません。
「みどり糯」(みどりもち)とよむのですか?
餅ではなくて糯と書く・・・この漢字も珍しいですネ。
返信する

コメントを投稿