goo

見たことがない花

今日も終日晴れることはなかった。

午後2時ごろになり、運動不足の解消のため自転車で出かけた。

越辺川と高麗川の土手を主とし若葉駅の方まで足をのばした。
土手ではタンポポの数がめっきり少なくなっていた。姿は見えなかったが
キジの甲高い鳴き声が数箇所から聞えてきた。コジュケイも鳴いていた。
一番多く姿を見せた鳥はムクドリである。


完全に言い切れないがヒルザキツキミソウでは・・・なかった。
アカバナユウゲショウが正解でした



ベニカナメモチまたはベニが付かないカナメモチ



若葉駅近くの駐車場内の木、フジ(藤)のようにも。名は分からない。葉の形はマメ科の
ような気がする・・・教えていただきました。キングサリ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事の時には避けたい話題

昔の家では必ず大と小があった。今様にいえばトイレの話である。最近では
便所とはなぜか言わなくなった。「厠(かわや」とか「ご不浄」さらには「雪隠
(せっちん)」なんて何のことやら理解できない人が多い時代になった。

またその時代は、大のほうには必ず下に細長い引き違いの窓(はき出し:何故か
スリガラスだったような気がする)があって、時にはそこを開放したまま「用を
足す」ということもあったように思う。例えトイレが通路側に面していてもである。
ノゾキというようなハシタナイ事がまだ流行っていなかったよき時代ということ
かも。

前段はここまで。男性の「小」についてである。
あるきっかけから自宅ではもちろん個人の家に行った時も必ず座って「小」を
するようになった。そうなってから30数年位経つ。そのきっかけは、県の
住宅供給公社のアパートを購入したときである。今とは違いマンションという
表現そのものがなかった。規約を誤魔化して契約が出来た。即ち未だ独身だった。
座る理由はただヒトツ、立つ事で増やしてしまう掃除がいやであった。座って
(しゃがんでではない)用を足すのは気持ちがいい。病み付きになった。


ツルニチニチソウ:やなり玄関先、花壇やプランターに植えてある一般に言う
           ニチニチソウに花の形がそっくり。こちらは蔓性の草。
           野生化していた 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする