goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない毎日

ブログへの初挑戦。目標はただ一つ、毎日何かを登場させる。続くようであれば次へ挑戦。

悪乗りパソコン操作

2015-01-30 18:13:43 | その他・なんとなく
JR東日本の失態に悪乗りしてしまった。

Suica申込み完了証拠


今日の午前10時からの受付、予想した通りうまく繋がらなかった。
申込みフォームへもさらに進んで確定するにも可なりの回数繋がらない状態を繰り返していた。

一応受付完了させたがカードが届くのは3月になってからである。

Suica見本


現在使用中のPASMO


これらの画像をさらにキャプチャし切り取って使わないようにしてください。

Suicaカードが届く前に指定期限までにコンビニで代金払い込みが条件である。


今使っているPASMOは解約(払い戻し)することになる。



命よみがえるアボカド

2015-01-27 05:09:03 | 生き物 【静物】
昨年は種から芽出しが出来たばかりの二鉢のアボカドの冬越しさせた。
上に大きめの鉢をかぶせての冬越しであった。

春先に確認したら見事に冬越しは失敗であった。
秋まで放置していたが何も変化は現れなかった。

試しに一本を新しく鉢に埋め込んでみた。
今回は屋内での放置冬越しとした。

年が明けて最近変化が現れてきた。

昨日のアボカドである。




新芽


極めて辛抱強い植物である。



買い物と貰い物

2015-01-26 05:12:12 | 食・住
新着野菜である。

買い物

無人販売所で買ってきたタアサイとニンジンである。
各100円であった。
タアサイは二株の購入。

貰い物

ハクサイの消費を急がないとならない。冷蔵庫に一株丸々残っている。
ミカンの種類は特定できていない。



立ち寄って見たところで

2015-01-25 18:13:47 | 物見遊山
昨日、日高市の総合福祉センターなる所に立ち寄ってみた。



市内の小中学校の児童生徒美術展なる催しを研修室でやっていたからである。

その展示物の中の2点、小学校1年生児童の作品についてである。
小学校の1年生のあるクラスの教室での出来事についての会話である。

1人の女児が自宅に帰ってからママに、

「クラスで工作がビリだった。みんなは絵を描いていたのに、○○(男)と2人で最後まで工作してた」

と言っていたそうです。
因みに、男児の方は異常に気付かなかったらしい。

研修室で、

ゾウとキリン




2人の作品だそうである。