goo

ハナショウブのようすを探りに

牛乳を買いに出たついでにちょっと足を延ばして、住吉のハナショウブ園の下見に行った。開花予想をするためであった。

あと2週間というところであろうか。

今のショウブ畑


除草進行中


人影はただ一人も見られなかった。蕾が出るのもこれからという雰囲気であったが、ぽつんポツンと狂い咲き?の花が観察できた。
代表して撮り込んできたが、至近距離で写してもらいたいという花はなかった。

 







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の実

山椒の葉を利用するのは手間がかかり過ぎた。前回で終わりと思っている。
しかし昨日、実を使ってみることにした。まだ青い実である。


山椒の実:20g


ごった煮状態


完成品:一見佃煮風


昆布と若布さらに鰹節と在庫品を混ぜて使った。料理酒、ミリン、塩と醤油とぶち込んで煮詰めた。
山椒の量は少なかったが風味はきちんと残っていた。保存がききそうである。


来年以降となるが、同じ実であっても、赤い時さらに黒くなってからも利用してみることにする。
前提はキチント実をつけてくれて途中で落果しないことである。庭には実をつけない山椒の木もあるので、実をつけてくれるような努力も必要になる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはナニモノ

今日は午後3時半まで大半を庭で過ごした。その時点で切り上げたのは雨が降り始めたためである。

まず、昨日の頂き物であるトマトの苗2本を鉢植えした。ついでに、庭でこぼれ種から発芽したミニトマトも1株鉢に移した。場所さえあれば地植えにしたいところであるが、いずれ日陰になってしまう。ニガゴリが原因である。

さらに自然発芽のアオジソも2鉢植え込んだ。土おこしをしている真ん中の生えてきた2株である。他の場所にも山ほどシソは発芽している。捨ててしまってもよいのだがなぜかケチになってしまう。

最後に1鉢のアロエを分解した。分解した残党を捨て切れない。誠にケチである。

アロエの残党



ここからが本題【これはナニモノ】である。

庭の片隅に小さな白い花が1株だけ咲き誇っている。

満開中


下方を覗くと:すでに種を作り始めて


一番大きなもの


ナニモノか答えは分かっている。
昨年の暮、出来の悪い二十日大根(ラディッシュ)を庭の片隅に捨てた。その上に被せた草木が霜よけになったと思われる。春になって茎が伸びてきて我が物顔で頑張っている。今では種を採るつもりである。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外と内の違い 【キリンソウ】

前々回投稿した「ミズヒキ」の場所のすぐ近くで見つけた「キリンソウ」を登場させる。

キリンソウ1株


スーム


代表株を撮り込んだが、後方の植え込みの下も含めて前後左右にキリンソウが蔓延っていた。初めて目にした風景であった。

日当たりの関係なのか我が家のキリンソウは開花の初期段階である。

わが庭のキリンソウ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でびら てびら このは

今月半ば本州の西に住む友人がら食材が届けられた。干した魚の開きであった。
「さより」と「でびらかれい」である。
実に美味いが食べるとなると至難のものに変身してしまう。フライパンの上で軽くあぶって食べるが硬くて往生してしまう。それでも美味さには負けてしまいサヨリはすでに食べ尽くした。
「でびらかれい」は瀬戸内海の名物らしい。こちらには最高に手こずってしまった。最後の残った5匹(5枚)は楽をして食べたいと努力した。努力する価値がある食材であった。

最後に残ったでびらかれい:デビルではない


これまで金槌でたたいたり熱湯をかけたりしたが上手くゆかなかった。サンマやアユなどは頭から骨まですべて食べ尽くすのが習慣になっていたが、今回は例外である。とにかく骨に悩ませられた。
最後は本来の骨までと挑戦することにした。

玉ねぎと一緒に酢醤油漬け開始


半日経過


丸一日と半経過:大成功


検索して調べたら「てべら」と呼ぶ地方もあるらしい。「コノハガレイ」の加工品ということであった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外と内の違い 【ミズヒキ】

昨日移動中に葉の模様が鮮やかなミズヒキ(水引)を撮り込んだ。
秋口になると小さな紅白の花をたくさんつける。ホッタラカシにしていると、どんどん勝手に増える草でもある。

坂戸・若宮中学校横の寺院の塀の外で


ズーム


我が家の庭でも増えてきて、間引きをしようと思っている。間違いなくミズヒキであるが葉には模様が出ない。日当たりそれとも土壌の関係であろうか。

庭で


一本引き抜いて



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高麗川縁を移動しながら

しばらくぶりに高麗川縁を移動してみた。

河原に生えている樹木には特徴がある。しかも混在していることもあれば、ある種の木が固まっていることもある。

柳類ももちろんあるが、オニグルミやネムノキも多い。今回はオニグルミを登場させる。

オニグルミ:実が付いているのを発見


オニグルミの幹


高麗川大橋のすく下流には堰がある。降水量や稲の植え付け時期の関係で、堰から漏れ出ている水量は極めて少ない。

下流側から堰を


お情け程度の放水量:お魚に移動はシャットダウン



【こぼれ話】

パソコンのトラブルで落ち込んでしまった。

いわゆるフリーズの状態になってしまった。一見立ち上がり完了してデスクトップの表示はできたが、マウスのポインター(矢印)がディスプレイの真ん中で止まったまま微動だにしなくなってしまった。
動かないことにはサポート画面も何の役には立たない。強制終了もやってみたが好転しない。
今日やっとのこと電話サポートにつながった。アドバイスをもらいながらTabキーや上下左右キー(幸いなことにこれらのキーだけは使えた)でいろいろやってみた。しかし結果は出ない、直らなかった。その間約2時間、アドバイサーもなかなかの根気である。電話は勿論0120である。

結論はいわゆるフリーズではなかった。フリーズのモドキである。まだ使い始めて一月も経っていないのにマウスの単三乾電池二本を交換してオシマイ。何ともなかったように稼働し始めた。

電話でのやり取りをしながら、本当にフリーズした時の回復手順を学習できたのは収穫であった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の空模様

今日午後、空はどんより、黄砂の影響と見られる。
午後、越辺川の右岸土手から撮り込んだ空模様である。

上流東方向


下流西方向


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本行最後編

5日に行った松本城見学関連の最後の投稿とする。

今回は城の周り即ち無料立ち入り地区から撮り込んだ画像である。

南側お堀端から石垣と庭園を


西側お堀端から天守閣(本丸と小天守)と櫓を


本丸御殿跡と二の丸御殿跡間のお堀を南側から


太鼓門と上に太鼓楼:平成11年の復元とのこと


太鼓楼の内部:丁鉋の跡が


本丸御殿跡と二の丸御殿跡は更地である。いずれ復元ということがあるような気がする。観光施設としての「国宝 松本城」への力の入れようから推測できそうである。

お城の公園の外、北東角にある松本カトリック教会



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日と晴れた朝のユズの木

昨日は事前の予報の通り一日中雨、朝早くにはホトトギスの鳴き声が聞こえていたが日中には聞こえなかった。家にいてホトトギスを聞いたのは22日が最初であった。

家では、空が白み始めるのは4時前となり速くなっている。しかし、それに反して急に日の出が遅くなってしまった。
太陽の出る位置がますます東へ移動し、完全に東隣りのお宅の2階の屋根の上に日の出の位置が変わってしまったためである。今日の日の出は4時36分であった。30数分は遅れてしまった。


庭のユズの木には花を追うように新しい枝葉が伸びてきている。
この新しい枝葉はまだ柔らかく雨に打たれるとお辞儀をしてしまう。

昨日の夕方雨の中で


新しい枝の先の方の葉は垂れ下がったために裏返しになっている。


晴れた今朝のユズ:まだ乾き切っていない


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤飯を炊く

先日収穫が完了したツタンカーメン大王のエンドウ豆をさっそく炊飯してみた。

使用前のエンドウ


炊きあがり3時間後をパチリ:見た目には、たくさん混ぜたように見える


炊きあがり3時間後にほぐしてパチリ:大した量は混ぜていない


時間が経過すればさらに赤みが増すはずである。夕飯に塩を振りかけて食べることにする。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと芽が出たニガゴリ

先月14日にポットへ埋めたニガゴリがやっと芽を覗かせた。しかも一鉢だけである。
殻の隅を割って水に十分に浸した後の植え付けであったが、まことにシツコイ。
すべての鉢から芽が出るまではまだしばらくかかるかも知れないが、出芽率は高いと思っている。
毎年同じことの繰り返しであるが、楽しみでもある。
そのうち、庭にこぼれていた昨年の種からも芽が出てくる。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見学の後は温泉へ

いささか古くなった話題である。
今月5日に松本城へ行った帰りに立ち寄った日帰り温泉を採り上げる。同じ松本市内でお城からも近い所にある浅間温泉であった。

琵琶の湯


浅間温泉の中では一番奥に位置している。
この門?の左側が本館である。そこに殿用と姫用の内風呂と露天風呂がある。姫用の露天風呂はあるであろうという推測で確認していない。露天風呂といっても簀の子で囲んだ偽物であった。

庭の立派な松ノ木


松本城主お手植えとの表示


庭を眺めて


帰りに気付く:別の建屋に露天風呂があった


うっかり見落としていた。右側に別の小さな建屋があり、そこにも殿用と姫用の風呂があった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花始る 【キリンソウ】

昨日キリンソウの蕾が開き始めた。

初開花


最初に、花茎の根元の一輪が咲く。このあと上方の蕾が一斉に咲きはじめ黄色に染まる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭整理 【キエビネ】

海老根の整理、即ち植え替えを開始した。全部終わらせようと思っていたのだが、キエビネ、しかも二ヶ所あるうちの一ヶ所しか終わらせることができなかった。
計画不足というより場所がないということである。完全に別の場所へと思っていたが、上手くゆかなかった。

移植前:掘り起こした状態
   

移植後その1:今までの場所近く


今までは先に見えるカリンの木の根元にほぼ固まっていた。

移植後その2:ベランダの下


ついでに今朝投したベゴニアも地植えにし、ここで増やすことにした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ