goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない毎日

ブログへの初挑戦。目標はただ一つ、毎日何かを登場させる。続くようであれば次へ挑戦。

高麗の郷 【日和田山 二の鳥居まで編】

2018-09-30 18:10:17 | 物見遊山
巾着田の後はその北側にある日和田山へ登るのが何時ものことである。

白状すると体のふらつきが大きくなったことを自覚している。
立ち歩きはもちろん自転車も要注意である。

登山口まで行って決めることにした。

登山口の案内板


来年は来年で考え直してみることである。
今年は頑張ってみることにした。

今回は日和田山初回にの鳥居までの報告である。



一の鳥居


男坂分岐


キチジョウソウ

開花前であった。







巾着田を見下ろす


二の鳥居到着




いつまで続く

2018-09-28 05:08:21 | 空・光・闇
家の補修が長期間ストップしている。
工事のための足場はこの間何の役にも立たず家を取り囲んでいる状態である。

昨日一時的に雨が止まった時の庭の水槽を狙ってみた。








今日一日は晴れとの予報が出ている。
塗装作業が葉所丸の可動化始まるのかどうか確認していない。




大雨対策

2018-09-26 05:18:35 | 食・住
車用段差乗り越えプレートが樹脂製で、傾斜のある所に設置する場合、大雨の時問題が発生する。
軽量であるので水量が増すと流されてしまうのである。

100円ショップでセメントを仕入れたが在庫量が少なかったので未完工事で終わっている。水流対策


が、昨日の工事で大雨時の性能確認ができた。
完成させなくてはならない。



高麗の郷 【巾着田のヒガンバナ パノラマ編】

2018-09-24 18:18:53 | 物見遊山
この彼岸の時期は、墓参りの代わりに日高市の高麗の郷に行き巾着田でのヒガンバナ見学と日和田山登りが定例となっている。
その時の画像を数回のに分けて投稿することでこのブログを繋いでゆくつもりであるが、同じような画像を並べているといわれそうである。

今回はその初回、巾着田のヒガンバナのパノラマ風画像を並べる。
画像をクリックすると拡大表示可である。














昨日の行動速報

2018-09-24 05:15:51 | 物見遊山
画像を眺め直して分割投稿に役立てる予定であるが、今回は速報である。

【巾着田】

高麗神社の前から巾着田に向かって自転車を走らせて、近道である脇道へ入ったときに後ろから叫び声が聞こえた。
見たことがある子供が車から降りて走ってきた。
その結果、一時的に日高市の市民権を得ることになった。
日高市民へ配布された巾着田への無料招待券を渡されたのである。

到着(自転車を止め)して一枚


戻る直前に気づく



【日和田山】

二の鳥居から


山頂