goo

ミョウガ収穫

蚊と闘いながらミョウガを収穫した。

ミョウガ



【予告】

今日の夕方出掛け帰宅時間が遅くなります。
夜の投稿はありません。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズヒキ

しつっこいと表現すると叱られそう、丈夫な野草である。

庭から撤去したつもりであるが残ってしまう。

ミズヒキ


花アップ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばらまき

税金のバラマキと表現されることがある。
昨日目にしたのは資源?のばらまきと言ってよさそうである。

石今橋上


多量なばらまき




これだけ多量であると、見た目に悪いから拾って持ち帰ろうという訳にはゆかない。

「回覧を出しました・・・・・・が・・・・にまいりました」の類のトラックが多量飛散させたと断定しては失礼だが、資源の無駄捨てである。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投稿を先読みされている気配

タイトルの通りである。
昨晩の中秋の名月、十五夜のお月様である。

等倍


×30


×60


×120


今日は十六夜、少し大きめに見える距離へきてくれるはずであるが、今のところ怪しい空模様である。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコ

21日、日和田山山頂直下で出会ったキノコである。

タマゴタケ


???タケ


30センチぐらい離れて単独出タケしていた。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探せば見つかりそう 【ミョウガ】

ミョウガの収穫の時期が近づいたので夕方探してみた。

ミョウガ発見


蚊が纏わりついてきて早々に観察を切り上げたが、目についたのは一個だけであった。
明日にでもウインドブレーカーを被って蚊対策をとり探し出すことにする。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初の一輪

昨日ホトトギスが一輪だけ咲いた。

ホトトギス




昨年とほゞ同じタイミングの初花である。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウジャム

昨日の調理実習はブドウでジャム作りである。
因みにというより勿論ブドウは貰い物である。

電子レンジ使用の手探り料理である。

半切り

一房分である。
幸運にも?種はたったの1個だけであった。

電子レンジ1回後


皮を仕分け


皮も勿体ない

みじん切り?である。

皮を元に戻して電子レンジで、

再加熱


計量を兼ねて瓶詰め


殺菌中


完成荷姿


完成重量は557gであった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高麗郷古民家の納屋で盗み撮り

高麗郷古民家の納屋と蔵で地元日高市の美術家団体の作品展示が行われていた。
絵画と写真が壁に掛けられて展示、それが中心となっていた。
が、納屋に置かれたテーブルの上にはそれ以外の作品の展示もされていた。
その中に以前どこかで見た記憶があるつくりの作品があったので盗み撮りをしてきた。

燭台とろうそくの火消し






係員が誰も居なかったし撮影禁止の表示もなかったので、本当の盗み撮りとは言えないかも知れない。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高麗郷 古民家 【前庭側(南側)から】

過去に数回採り上げたところである。
最初に行ったときは旧新井家住宅という名称であった。
国の有形文化財として登録されたときから高麗郷古民家と呼ばれるようになったようである。

県道から

手前の橋は高麗川の橋である。

今回は前庭側からの報告である。

母屋と客殿




客殿


 

母屋




南土蔵


納屋を覗く


今回わざわざ立ち寄ったのは、納屋と南土蔵を会場として展示されている作品展の立会人に会うためであった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カライモを蒸かす

タイトル(件名)は全くのウソ、蒸かしてないし生のままのアケビの実である。

アケビの実

昨日のもらい物である。

素人目にはもう少し待ってから食べたほうがよさそうである。
中身はもちろん生のまま、外は少ししれべて調理することになる。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巾着田 【ヒガンバナ その2】

21日の巾着田のヒガンバナのその2である。
今回でヒガンバナの花は〆るつもりである。

ドレミファ橋





一旦上流側へ移動し、




下流へ戻りながら


下からあいあい橋を見上げる


入場口へ向かいながら


入場口を出て



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステゴビル

坂戸金山神社のステゴビルである。

ツルボは終息に


ステゴビル




アップにすると


食事中のセセリ


今年は例年にない?開花量と感じた。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巾着田 【ヒガンバナ その1】

一昨日21日の巾着田の様子、撮り込んだ順に分割投稿する。
今回はその1である。

高麗川越しに


あいあい橋


橋の上から

下流側


上流側


渡り終えて:クリック可


有料地域に入って、







高麗川沿い1


高麗川沿い2



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水場のキチジョウソウ

日和田山へ登るとき一の鳥居の先に分岐点がある。
女坂と男坂コースの分岐点である。

男坂側へ進んで行くと一旦下り、下りきったところに水場?がある。
見辛いところに飲料にしないようにという表示がある水場である。

水場


キチジョウソウ

間もなく開花という状態であった。

水場に関係ないところで、

マユミ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ