goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない毎日

ブログへの初挑戦。目標はただ一つ、毎日何かを登場させる。続くようであれば次へ挑戦。

剥がして保存したくなったが

2016-08-29 05:06:54 | その他・なんとなく
届いた封筒の中に返信用のハガキが入っていた。

ハガキには切手が貼られていた。

初見のキッテ


最近といってもずいぶん前になるが、買ったキッテは2円切手、しかもまとめ買いであった。
50円、80円切手は手元に残っている。

このキッテ欲しくなったが実行をためらってしまった。
返信しなければならないハガキでありキッテの張替えをためらったのである。

一応調べてみた。

~私が見つけた京都~
My旅切手 シリーズ第1集
10種綴り 詩仙堂


10分の1の確率で選ばれてしまったという事になる。



昨日の成果

2016-08-27 18:12:33 | 食・住
今日の花火大会は見事に予想的中した。
明日に順延という予定も決まっているが、極めて開かれる確率は低そうである。
予想が外れるよう楽しみにすることにする。

という訳で、昨日代々木へ行った成果を表示してみた。

3ヶ月分の予定追加


保管場所は部屋のドア


ズレを修正


癲癇(てんかん)用に開発された薬だそうである。

偶然?REM睡眠行動障害の発作を抑える効果があることが分かったらしくお世話になっている。
残念なのは改善効果があるのではなく、あくまでも発生を抑えるという事である。
寝る前に一錠という事が中断できるようになることを期待したいのだが・・・・。



石今橋で

2016-08-27 05:06:57 | その他・なんとなく
昨日帰宅時に代々木からの帰宅時に越辺川に架かる今石橋を渡りながらである。

欄干に巻かれた目印


巻かれていたのは下流側、しかも全体の半分南側だけ等間隔にであった。
何のためなのか知りたくなった。

橋の上から東方向


下を見下ろす

放置物が


大雨の増水で流れてきたとは思えない。

布団とグローブとスプレー缶?


まとめ置き状態である。


【予告】

今日の天気予報が大幅に悪化すると変更になっている。
もし雨が降ることがなくなったら花火遊山の予定である。
その場合、夕方の投稿はありません。



下弦の月

2016-08-26 05:08:23 | 空・光・闇
昨日(25日)に変わった直後の月である。
少し膨らみがあるが下弦の月としてよさそうである。

等倍


雲が多く良い環境ではなかった。

×30


×60


×120



【予告】

今日は代々木方面へ出掛けなければならない予約日である。
夕方の投稿はありません。



朝の収穫

2016-08-25 05:08:33 | 庭いじり
昨日の朝の収穫である。



ミニトマトの表面(皮)部が気になり始めた。
艶がないのが目立つようになってきた。


【今年はハズレかな】

ここ数年お世話になっているサントリーホールでの会員無料招待に応募してあったが入場券が届かない。
抽選で外れてしまったらしい。
庭の草むしりに励めという事かも知れない。






火鉢から水がオーバーフロー

2016-08-24 18:12:18 | 庭いじり
今春までヒメダカを飼っていた火鉢、中に入れていたスイレンの鉢の土の劣化がひどいため今季は空のまま放置していた。
雨が降れば水が溜まるので時折溜まった水は捨てるようにしていた。

台風9号が通過後、雨水で鉢はオーバーフロー状態になっていた。
捨てるのは勿体ないので、水草をヒメダカの水槽からお裾分けした。

水草を入れた火鉢


今朝確認したら、

ホテイアオイ開花


アップで


欲水槽を観察すると、

孵化したヒメダカ確認

画像で確認するのは難しそうである。



花のオスとメス

2016-08-24 05:13:10 | 生き物 【静物】
庭のニガゴリは未だに花を点け続けている。

ウリ科の野菜では受粉を手助けしないと実が付かない確率が下がるものも多いが、ニガゴリは何もしなくても虫が受粉する確率が高い。

雄花


雌花




同じウリ科でも雄花・雌花が同時に咲きにくいものもある。
この時期、我が家のカボチャは雄花・雌花が交互に開きたいようである。