goo

今日は雪で尽くしで誤魔化す

画像欠乏のおり、今朝4時ごろから降り始めた雪で誤魔化し投稿である。


























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄花

昨日撮り込んだ他所の黄色い花である。

【フクジュソウ】





【名前知らず】






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンク清掃のついでの思いつき

珍しいことにシンクを清掃する気になった。
排水口パイプ手前にポリ袋を置き、水をめいっぱいシンクに溜めたあと台所用漂白剤をぶち込んで放置しておくだけである。
もちろん、水抜き後に台所洗剤で汚れは落とす。

完了後、

元の位置に


少し位置換え

蛇口が手前まで届けば良さそうであるが、視点と移動半径は決まっている。引っ張れない。

外してみると

すっきりして良いのだが、一時的にでも置き台が欲しいときもある。

使った後ぱっと水洗いでき、片付けられるものが望ましいと思い始めた。衛生的なものを探すか作る必要が出てきた。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯ジャー初炊き

更新後の炊飯ジャー初炊き時の様子である。

玄米4合炊き終わり


購入した当日の画像である。
水加減に少々調整が必要なようである。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感じませんか?

もちろん、春の気配の感じである。

丘陵の肌色:クリックで拡大



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚に優しい?

坂戸の高麗川沿いの浅羽ビオトープ、その一番上流側の水の流れだある。
この時期は水量の少ない時期である。

魚道を意識?

迷路にも見えてしまう。

夏場であれば、良くバンのヒナを見ることが出来る。

7月の流れ


この流れていない、流れは少し先で高麗川へ流れ込んでいる。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水は買うもの

水は買うものというのは当たり前である。
買っている水には、プラスαの下水道代まで加えて支払わなくてはならない。上下水道料金セットという厭なシステムである。
出かけるときは、買っている水道水をボトルに詰めて持参する。

ペットボトル入りの飲料水を購入することはほとんどない。
料理の具材に合わせて水を使い分けるという技も持ち合わせていない。

ところが、玄関の暗闇には、

飲料水

宅配で届いたもの、重たいので置きっ放しである。

関心がないといっても、我が家にはペットボトル入りの飲料水が存在している。しかも、かなり前からである。
飲んでみたことは一度もない水であるので、町の水道水との比較、評価はできない。
たとえ飲んでみたとしても比較、評価する味覚を持ち合わせていない。

我が家の居候の所持品である。
「買うなと」忠告する権威はすでに失せてしまっているのである。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つ目 【蕗の薹】

蕗の薹の初物を先日紹介したが、今回は二つ目である。

蕗の薹


傷んでいた一つ目とは違い、こちらはまあまな蕗の薹である。
食材すなわち蕗味噌にしたいのだが、なにせ1っ個では少なすぎる。
一昨年の掘り起こしが原因で昨年からポツンポツンとしか現われてくれない。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余計な出費

昨日、我が家で発生した家電トラブルにより出かけることになった。

「なにも急いで買わなくても」とか「ネットで買えば格段に安い」といわれるかもしれないが、待てなかったのである。

あわてて買ったものは、

炊飯ジャー



5年前の年明け早々から使っていた炊飯ジャーを、昨日10時半ぐらいに夕方の炊きあがりで予約に設定した。

予約設定


画像だけでは何らおかしいとは思えないが、わずかながら発せられる音が聞こえないのである。

そこで、即炊飯開始で炊く試みをしてみた。

即炊飯

エラーの表示が即出てきた。取扱説明書には、故障だから修理に出せとか書いてない。不親切である。

因みに、1時間20分後に炊きあがるような予約炊飯で試してみた。即座にエラー表示が出た。
炊きあがり時間を元に(18:00)戻してやり直してみたところ、表示上は予約が出来るようになっていた。

以前、玄米4合炊くと吹きこぼれが発生し、仕方なく3合で炊くことにしたと報告したことがある。
100%間違いないとは言えないが、圧力センサーが起因していると判断していた。それがさらにおかしさを増したと思われる。
圧力センサーの手前に抵抗をぶち込んでやれば(一時的?)回復が期待できるかもしれないが、そこまでやってみる気力はなくなっている。

5年と少ししか使えなかったことになるが、系列が同じ後続機種の炊飯ジャーを22000円ものタイマイはたいて購入してしまった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の食材は

野菜にとっても体感温度は間違いなく春に向かっている。

株が大きくなりはじめた、

京菜(水菜)



ヒヨドリの食材と化した、

小松菜



【最近?気になること】

最近首長さんの行動などで気になることがある。
担当する地区の住民が今現在抱えている問題などに立ち向かって首長としての仕事を実践しているのかということである。
ベテランの部下がたくさんいるから大丈夫なのだとさえ思ってしまう。

もちろん、国家・国民のあるべき姿に憂うのを否定するわけではないが。1日が48時間以上あるのかもしれないと思ってしまう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高麗川沿いで

明日にでも報告するが、今日一大事が発生したので出かけることになった。

ついでに高麗川に沿って左岸側を下ってきた。その時撮り込んだ野鳥である。

【ツグミ】





【ムクドリ】




クリック可。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不可解な現象

ある朝起きたら玄関に異常な現象が生じていた。不可解この上ないといって間違いない。

額縁


元の状態を復元してみた。

油絵

玄関の扉を開いたら正面に見える。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズが生木で

「モズが枯れ木で・・・・」という歌があるるが、今回の画像の「モズは生木で啼いてなかった」である。



一般的には木などのてっぺんにとまるが、今回であったモズ桜の木の低い位置、しかも至近距離で顔を向けてくれた。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の落下物

庭に落ちている種である。

椿の花後


少し大きく



今日は、大宮住吉神社へ神楽鑑賞へ出かけたいと思っていた。祈年祭の日である。
が、あいにくの雨である。天候の回復は期待できないので残念である。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付けの手始め

家の外回りも当然のことであるが、家の中も片付けなければならない。
数年前に物置化した部屋の整理を精力的にやったことはあるが、居候が飛び込んできて以来進んでいない。
進んでいないというより逆戻りをしてしまった。
とはいえ、いつまでも放りっぱなしには出来ない。
整理を再開しなければならない。当然自分の手だけでの範囲である。

今日、その手始めとして玄関をいじることにした。
使用しない履き物を捨ててしまえば何もやらなくてもよいように思えるが・・・・・。

一段落:クリック可


完成:クリック可

棚受け6個とマット6枚は午前中に@105円で仕入れてきたものである。

履きもしないものを床に脱ぎっぱなしにしないための対策である。
すっきりなることを期待してしまうが、問題はこの棚に乗せるか否かである。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ