水上陽平の独善雑記

水上陽平流の表現でいろいろな事を書いています。本館は http://iiki.desu.jp/ 「氣の空間」

「迷想中・迷走中・131」

2021-05-11 21:45:26 | Weblog


で、一句・6

今年は調子が良い。
タイガースは気まぐれだ。
連勝を喜ぶと連敗し、あっという間に順位が下がる。
本拠地が大阪だからノリがいい・・・
あるいは笑いを意識しているのか・・・
アホなのか・・・

いつも好調は一ヵ月も持たない。
だが、五月になってもトップのままだ。
今年も異常気象や異常災害が起こるのか・・・
あるいは、ファンにはお礼の宝くじが当たるとか・・・
本妻のウェストがくびれるのかもしれない。
で、一句。

五月晴れ
ネコ科ファンの
いじらしさ

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「迷想中・迷走中・130」

2021-05-10 22:05:07 | Weblog


で、一句・5

実は、阪神タイガースのファンだ。
阪神(ファン)やめますか?
人間やめますか?
と言われたくらい、阪神ファンは中毒性が高い。
実にしょうがない試合をする。
それでもやめられない・・・

1985年。
毎日60キロの道のりを通っていた。
メディカル学校、鍼灸科の夜間部だ。
ラジオをかけながら通学していた。
伝説となったバックスクリーン三連発。
圧倒的な打撃力で、その年は日本一になった。
で、一句。

をちこちに
虎の咆哮
若葉かな
(芭蕉の句をパクっています・・・)

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「迷想中・迷走中・129」

2021-05-09 22:15:30 | Weblog


で、一句・4

異常気象という言葉は毎日のように聞く。
毎日のように観測史上初・・・
異常は恒常になった。
今日の気温は30度になった。
まだ五月の初旬・・・

オマケもついた。
黄砂だ。
中国からのオマケだ。
ただの砂漠の砂ではない。
オマケがついている。
何やらアヤシイ化学物質・・・
で、一句。

大国の
企み広き
霞む空

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「迷想中・迷走中・128」

2021-05-08 22:52:27 | Weblog


で、一句・3

母の日。
一年に一回の日、というわけではないだろう。
この日だけ親孝行すれば、一年は免除になるわけでもない。
いつでも感謝。
それが当然だ。
だが、多くの人は感謝が続かない。
そして、本当に感謝したい時は亡くなった後だ。

父の日。
これは・・・ついでだ。
父親が可哀そうだから、オマケでつけた。
両親に限らず、いろいろな人にお世話になった。
なっている。
○○の感謝の日、なんて、人の弱さの言い訳。
で、一句。

母の日に便乗
妻への
免罪符

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「迷想中・迷走中・127」

2021-05-07 22:54:39 | Weblog


で、一句・2

マスクをしているのが当たり前になった。
顔の半分が隠れるのが普通になった。
今までは顔で個人を判断していた。
ところが半分隠れると注目しないと判らない。
判らないのは、私がボケたからなのか・・・

ボケてきたのは事実として・・・
私は人の区別が苦手だった。
顔をよく憶えていない。
だいたい、で判断していた。
知人とか同級生とかは、かなりアヤシイ。
どうにか本妻と子供は判る、と思う・・・
だが、マスク顔では自信がない。
で、一句。

マスク顔
誰だか判らぬ
会釈増え

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「迷想中・迷走中・126」

2021-05-06 20:17:59 | Weblog


で、一句・1

俳句も川柳も短歌も正式ではない。
俳句もどき。
(季語も字数も適当・・・)
川柳もどき。
(川柳は何でもいいのか・・・)
短歌もどき。
(七、七、をつけるだけ・・・)

コロナ禍で緊急事態宣言。
不要不急の外出はするな。
と国の一番エライ人が言った。
言っても説得力は欠ける・・・
具体策も欠ける・・・
その代わりに、というのも無し・・・

それでも何とか感染者を抑えよう。
患者を減らそう。
医療関係者は大変だ。
真剣に考え、行動する国民は多い。
この状況を真剣に考え、行動しないのはアホだけど・・・
そのアホの映像が毎日流れる・・・
で、一句。

バカ騒ぐ
野猿群にも
香る風

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「迷想中・迷走中・125」

2021-05-05 22:02:23 | Weblog


山・39

ウォーキングが愉しい、となった。
身体を動かすのは好きだ。
少し疲れるのが好きだ。
以前のように、めちゃくちゃ疲れるのは・・・
もう歳なのかなぁ・・・

それでも山に登りたい、と思った。
膝の問題もあるから、一人での山登り。
厳しいのは、もう無理だ。
山で泊まるような行程も止めておこう。
以前とは違う山登り。
始めよう。

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「迷想中・迷走中・124」

2021-05-04 22:20:15 | Weblog


山・38

山登りは登るにしたがって余裕がなくなる。
意識は狭くなる。
体力、スタミナの心配だけになる。
日常の様々な不満や不安など考えられない。
バカな上司にノロマな部下の事など、どうでもよくなる。
(私は組織に入れない体質だから、想像で書いている)
家族の事も愛人2号、3号、4号、5号も、どうでもよくなる。
仕事の事も、借金も、どうでもよくなる。
残るのは、生命の強さ、太さ、しぶとさだけ。

ウォーキングは違う。
動き続けても、様々な意識を使える。
使えるが、日常の事などには使わない。
何の為にウォーキングをしているか。
生命の維持、増強の為。
ならば、意識は肉体に関して使う。

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「迷想中・迷走中・123」

2021-05-03 22:00:41 | Weblog


山・37

ちなみに。
私の長兄(私は4男)は70歳になるから、とマラソンを始めた。
フルマラソンの大会に出て、ホノルルには毎年出場していた。
フルマラソンではなく、ウルトラマラソンにも挑戦したい、と言ってた。
ウルトラマラソンは100キロだ。
日本100名山にも挑戦し、あと7山を残している。
私は膝で断念している。

ウォーキングも始めると、それなりにいい。
速足ぎみで少し汗ばむ程度だが、それなりにいい。
歩く前にアチコチを伸ばす。
歩いている時は姿勢を意識する。
後ろ足のアキレス腱を意識する。
綺麗に伸ばしながら歩く事を意識する。
つまり、意識しながら動けるのだ。

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「迷想中・迷走中・122」

2021-05-02 22:42:12 | Weblog


山・36

昨年、コロナ禍で2ヶ月間仕事が無くなった。
その時、毎日ウォーキングをした。
本当はジョギングをしたかった。
だが、少し走ったら膝に負担がかかった。
これは無理したらヤバイ。

ウォーキングは初めてだった。
山岳会に入る前から、ジョギングはした。
中学生、高校生とジョギングはしていた。
走って汗を出すのが好きだった。
歩くなんてもどかしい・・・
と、思っていたのだ。

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする