イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

出身地タイの野球選手

2019-06-11 20:24:41 | 野球
 今日の巨人・西武戦。
 西武先発は佐野泰雄投手。
 わからない……。スポーツナビでプロフィールを見たら、出身地がタイとなっていました。
 経歴は和光高→平成国際大→西武で、その点では特別なことはありません。

 Wikipediaを見たら、
 「タイ人の母を持つ。バンコクで生まれ、2歳の時に埼玉県和光市に移り住んだ」
 なるほど。
 出身地がタイという理由がわかりました。

 国籍は日本とタイ。

 陸上競技400mHの杉町マハウ選手が日本とブラジル、両方の国籍を持っていたかと思います。

 スポーツ選手にはけっこういるのかな?
 
 佐野投手は4回で交代。マーティン、平井とつないで、巨人打線を0点に抑えています。
 西武は4点とって、すでに8回に入っているから、巨人には厳しい展開。
 ビッグイニング作って逆転というドラマを演じて欲しいです。

正式な報告書としては受けとらない

2019-06-11 20:08:59 | Weblog
 金融庁の2000万円足りない…という報告書の件で、正式な報告書としては受けとらないと、ニュース7の中で伝えていました。

 麻生大臣は、中味を全部読んでいないと答えたのが、その報告書?
 ちゃんと読んでいたら、どういう反応が起きるか予想できた?

 報道されてからでは、ちょっと手遅れというのか、2000万円という額はともかく、毎月5万円の赤字という、そちらの現実味ある数字をどう考えるのか、説明なり検討なりして欲しいです。

 預貯金の利率が80年代に6%とか8%とか、そういう数字でした。
 郵便局の定額預金の利率は、銀行の定期預金よりよかったと思うし、仮に年6%の複利で計算すると、10万円が10年後に179,085円となります。
 そういったパンフレットが出ていたと思うし、運用されていました。
  

 その頃に勤めていた人たちの多くが年金世代になっていると思います。
 現在の預貯金利率では、ATMの手数料を払ったら、預貯金が減ってしまうという実態だとしても、投資に向かおうとはあまり考えないのではないかと思います。
 出費を減らそう…そう考える人が多いのでは?

 今回出された2000万円の不足に関しては、総理が不正確とか誤解をうむといっていたけれど、具体的にどういうことか説明して欲しかったです。

急発進はしないが進んでいる

2019-06-11 19:51:02 | Weblog
 NHKニュース7で、誤発進を防ぐ後付け装置のことが取り上げられていました。

 NHKの男性が実際に体験。
 駐車場内で、アクセルを強く踏んだけれど、スピードが出ない。
 出ないけれど、進んでいました。
 急発進は防げても、停止するわけではないとしたら、建物にぶつかってしまう、あるいは対人事故という重大事は可能性としてあるのではないかと思いました。

 逆に、急発進が必要な場合はどうなるのか?
 例えば交差点で停止中、後方から車が突っ込んでくるのがミラー越しに見えた。前方にはスペースがあるから急いで逃げようとしたけれど、アクセル踏んでもゆるゆると動くだけ…、ということはない?

 現在ラインアップされている各メーカーの車は、かなりの部分、誤発進抑制装置がついているし、勧めるのであればそちらにして、補助金も例えばローンの利率で自治体側が多少の負担をするとか、何かそういうことを考えた方がいいのではないかという感じもしました。

 踏み間違いを心配するなら、免許を返納すべきという考えもありそうですが、年齢に関係なく踏み間違いの可能性はあるでしょうから、そこは一概に言えないかな。

1世帯あたりの自家用車数

2019-06-11 18:46:48 | TV・映画
 今日のBSプレミアム「プレミアムカフェ」は、自動車に関連するものでした。
 2018年10月30日に放送されたものの再放送。
 
 最初に「自家用乗用車 1世帯あたりの保有台数」が出ました。

 日本全体では、1.058台。
 しかし、都道府県別にみると、すごい違いが。
 トップ3は、福井、富山、山形。
 47位東京、46位大阪。

 公共交通機関が発達していれば、自家用車がなくても大丈夫ということでしょう。
 ただ、東京や大阪は車が少ないかといったら、この数字は1世帯あたりですから、世帯数の多い東京や大阪は、トータルで考えたら自動車が多いことに。さらに、自家用車以外の自動車も東京や大阪はより多く走っているでしょう。

 東京や大阪が日本を代表する都市であるのは間違いないとして、日本の特徴がそういう大きな都市を基準に考えていいかといったら、そうではないというのを感じます。

 「プレミアムカフェ」の中味はまだ見てません。あとでじっくり見ようと思います。

「サルのお尻はなぜ赤い?」

2019-06-11 18:35:14 | 
 新潮文庫「ワニはいかにして愛を語り合うか」(日高敏隆・竹内久美子)。

 ネオテニーのことが書かれている章を読もうと思ったら、その前の章もおもしろそう。関連している部分もあると思うし、読むことにしました。
 「サルのお尻はなぜ赤い? 生殖を目的としない交尾」

 すごいタイトルだと思います。
 チンパンジーと、ゴリラと、オランウータンの生殖行動が書かれていて、発情期のサインが一番はっきりしているのはチンパンジー。ゴリラもちょっとはあって、オランウータンは全くわからない。

 ニホンザルのことも書かれていて、こちらは発情期が限定されていて、出産時期が決まっている。それが霊長類の中で最も北に棲んでいられることの理由(ヒトは除いて)。

 どの種についても、細かい観察事例があるんだろうと思われます。
 その一方、ヒトに関してはどうでしょう?
 「人間には発情期はない。というより、発情しっぱなしになっていると言った方がいいだろう」
 どうでしょう……。これは細かい観察事例や、何らかの調査があってのこと?
 
 チンパンジーやヒトは、生殖を目的としない交尾を行うことで、社会を成り立たせたり、家族のつながりを深めているという話になっているけれど、どうかな…。
 チンパンジーはともかく、ヒトに関しては、10行でおさまるようなシンプルなものではなく、相当な複雑さや深みがあるようにも思うけど…。

ミスというよりわざとかも

2019-06-11 12:13:31 | Weblog
 昨日のNEWS23で、イージスアショアに関するものがありました。
 その中で、他候補地が選ばれなかった理由として説明されていたのが間違いだったというのがありました。

 Googleのデータで計算。縦軸(垂直方向)と横軸(水平方向)の縮尺が違うのに、そのまま計算した結果、角度がつきすぎた。

 そんな初歩の初歩と言えるミスを、防衛関連の担当者がするなんてとんでもないという解説を専門家の方がされていましたが、それはつまりミスではないってことかも。
 わざとやった。秋田県の新屋にするために…。

 地元住民の方の話に、
 「新屋ありきというのが見え見え」というのがあって、そういうことなんだろうなぁと感じました。

 それにしても、現地での実地計測はしない? したけれど、都合のいいデータにするため、Googleのデータを使った?

 「ミスでした」ではすまないでしょうし、たぶんミスではなく、意図的。そっちの可能性もかなりあるんじゃないかと思いました。

0.1%の増額を強調

2019-06-11 11:38:35 | Weblog
 老後の生活で年金以外に2000万円が必要という金融庁の資料に関しての国会答弁。

 昨日のNHKニュース7でも、NEWS23でも、安倍総理が今年の年金が0.1%増額されていると強調している場面が映りました。
 金融庁の資料は不正確で誤解を招く。現に0.1%増額されていると。

 どれくらいの年金額かわかりませんが、仮に月額10万円なら0.1%は100円です。20万円だとしても200円。
 増額されただけでもいいでしょう、という話ならともかく、2000万円必要というのに対しての安心してくださいというのにはならないような気がするんだけれど。

 麻生大臣は資料を全部読んでないと言っていたし、金融庁の資料の責任者に聞くしかない?
 
 いずれにしても、赤字の家計では立ちゆかなくなるんだから、支出を減らすしかないんでしょうね…。

手書きの手紙

2019-06-11 10:45:49 | TV・映画
 今朝の「にっぽん縦断こころ旅」

 新潟県での初日。
 上越市でした。
 鵜の浜海水浴場で手紙を読みました。
 手書きでした。

 相思相愛の「相」の字が修正されていて、手書きらしいと思いました。何だろう、間違えてしまう漢字って?

 人魚像を見て、鳥のフンで汚れているのは気の毒というのは、優しさ。人魚がオシッコするときは、これをちょっと下げて…というのは、imaginationの豊かさ??

 目指すは谷浜駅。
 出発してすぐの道は、中学駅伝の上越大会で使っていたコースだと思います。
 1980年代。まだ県大会はなかったです。郡市大会があって、上位チームが上越大会に。東海大で活躍した相沢義和選手が松之山中のエース、そんな頃です。
 4kmを越える区間あり、アップダウンもあり。現在よりもおもしろかったです。

 佐渡汽船ターミナルを通って、水族館の脇も通りました。新しくなった水族館には行ったことがありません。

 そして、谷浜駅に。
 夜の放送で同じ場所が出るとは限らないので、しっかりチェックできてよかったです。

記録が伸びなくなったら

2019-06-11 09:32:00 | 陸上競技・ランニング
 ラン友からのメールで、富士登山競走に出場すると。

 記録がそろそろ伸びなくなった…。その言い訳なのか、ロードにあまり魅力を感じなくなって…、すっかりトレイル三昧!!

 すごいなぁと思いました。
 その手があるか!!という感心も。


 記録の伸びどころか、落ちていく段階になってくると、どうやってmotivationを維持するか、大きな部分です。

 彼女は「魅力を感じなくなった」という表現で、そっちがいいなぁと思いました。
大会に出れば上位を走っているんだから、motivationの維持はそれでできそうにも思うので。

 私の場合、低視力という点で、トレイルはちょっと無理。
 トレイルコースを走ることもそうですし、そこまで行くこともできないから。

 何か他のことで、新たな「魅力」を見つけること。
 何となく考えていることなんだけれど、なかなか難しいです。