goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

ヒメリンゴの実

2017-10-05 09:27:32 | 雑感
 妻がイタグレたちの散歩から戻ってきて、再び外へ。

 どうしたのかと思ったら、イラガをやっつけたきた、と。
 
 どんな様子かと見てみたら、リンゴの実はきれいについていて、食われた葉もわかりました。

 イラガの幼虫は見当たらなくて、それはそれで良かったんだけれど、気をつけねばなりません。
 刺されると痛いということですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカツキファイブとサクラセブンズ

2017-10-05 09:19:16 | その他のスポーツ
 7人制ラグビーのテレビ中継を見て、女子のサクラセブンズのことを思い浮かべました。

 セブンズの部分が、セブンスなのかと思ったけれど、濁点はあります。
 seventhではなく、sevens。複数形。
 
 なぜでしょう?
 例えば、バスケットの男子がアカツキファイブです。

 野球もジャイアンツナインが並んでいます、のように使うから、複数形ではないです。

 ということは、15人制はフィフティーンズ?
 ワールドカップ2019のHPに、
 「女子ラグビーフィフティーンズ、公式ランキング開始」という見出しの記事がありました。2016年1月2日のものです。

 そういうことなんですね。知らないと恥ずかしいことなのかも…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり点差が開いた!!

2017-10-05 09:11:15 | バスケットボール
 昨日のEテレ国体の中継は、バスケットボールでした。
 少年女子決勝。
 岐阜vs東京。

 岐阜は岐阜女子の単独チーム。インターハイを制してます。
 東京は選抜チーム。成徳と八雲の2校だと思います。

 前半、岐阜が大きくリードして、留学生のディヤサンがよく走っていると思いました。
 ところが3Qでディヤサンの動きがちょっと鈍くなったように見えました。ゴール下のシュートを外す場面も何度か。
 東京が2点差に詰め寄って、これはぎりぎりの勝負になるのかと思って、4Qを見ていたら、突然点差が開いていました。

 録画したのを見ていたので、ちょっと戻して確認。
 残り7分半で68:60岐阜リード。それがいきなり残り2分45秒という実況アナの音声が入って、スコアは83:65でした。
 ディヤサンの動きも戻っていたし、逆に東京も疲れが出た? ワープした時間の得点は15:5ですから、一番の見どころだったようにも思います。

 一昨日の7人制ラグビーが、同じ1時間の枠で3試合。 
 バスケは10分ずつ4Qで、単純に計算すれば40分ですが、時計の止まっている時間が結構あるから、1時間の放送では入りきらない。

 やっぱり7人制ラグビーおそるべし、です。
 
 昨日のバスケも1時間15分、いや1時間10分の枠があれば、プレーの部分はノーカットで入ったんでしょうが…。

 とてもいい試合でした!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水泳、トライアスロンの競技会場

2017-10-05 09:01:06 | その他のスポーツ
 昨日のNEWS23で、東京オリンピック・パラリンピックの会場となる海で、大腸菌が基準値を越えていたというのを伝えていました。

 プールではなく、海で泳ぐということは、オープンウォータースイミングという競技ですね。

 招致段階では、どうなっていたのでしょう?
 会場という前提であるならば、その時点で検査をしていた? 基準値クリアだった?

 今年は雨の降った日が21日間(8月中?)で、それが理由なのではというような話もありましたし、対策案も説明されていましたが、いろいろ問題が出てくるものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和54年の流行歌

2017-10-05 08:53:57 | 音楽
 今朝のラジオ深夜便、にっぽんの歌こころの歌は、
 昭和54年の流行歌でした。

 アンカーは芳野潔アナ。
 昭和54年のあれこれを話している様子からして、私より若い世代かと思ったら、同学年。新潟勤務も経験されていて、そうだったのか!という感じです。覚えはないです。

 ヤングマン、HERO、関白宣言、魅せられて、大都会などなど聞き覚えのある曲ばかりで、どれもみんな声が若い!!

 テレビだと、当時の映像が流れると画質の違いが明白ですし、現在の本人が登場すると、あまりに当時と違いすぎて、ちょっとがっかりすることも。

 ラジオだと、当時の音源そのままを使えるので、絶対的なメリット。

 同学年と言えば、山口百恵さんの「いい日旅立ち」もかかって、今朝のラジオ第一「今日は何の日」で、山口百恵さんファイナルコンサートを挙げていました。昭和55年。
 「いい日旅立ち」がヒットしているときに、引退の話は出ていたのかな?

 ちょっとこの間のような気持ちで聞いている部分もあったけれど、昭和54年で38年前。忘れている部分が圧倒的に多いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喉の痛み……暖房使う

2017-10-05 08:40:53 | 雑感
 昨日から喉の痛みがあって、寒いから風邪をひくということではないにしても、冷えには御用心。

 今朝はちょっとファンヒーターを使いました。
 4時半頃外に出たら、寒暖計は11℃を示していました。
 新潟地方気象台のデータでは、4時の気温が新潟で11.4℃、新津で9.1℃。
 今朝のデータでは、新潟に近い数字です。

 朝食後にエスタックイブを飲んで、それで様子をみることにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする