5月25日に書いた「お経」にまつわるエピソードです。
もう、ずいぶん前のことですが
古くなったお墓を建て替えられた方(仮にA氏としておきます)がいらっしゃいました。
石材業者さんが、古いお墓を撤去し、お墓の建碑中は、お墓に納骨されていたお骨を本堂でお預かりしました。
Aさんとは、お墓が建て直されてから、建碑慶讃法要(お墓の新築祝のような仏事)をするお約束をしていました。
その建碑工事中(土台が仕上がったところ)のこと。
A氏奥様が、暗い顔で、おいでになりました。
「お墓を崩した日、急に夫が高熱を出しました。検査入院しましたが、検査結果は、どこも異常がありません。午前中は元気なのに、午後になると熱が出てぐったりし、点滴を受けると熱が下がるのを数日繰り返しています。
それに、義妹も同じ日に、めまいを起こしたそうです。今までめまいなど起こしたことがないのに、こんなことは初めてだと言っていました。
義妹が、(兄妹の不調は)お墓を崩したせいではないかと言いますので、お経を上げていただけませんか
」
平日のこと、住職は世間の仕事で不在ですので、私が対応。
さて、どうしましょう・・・
つづく・・・
もう、ずいぶん前のことですが
古くなったお墓を建て替えられた方(仮にA氏としておきます)がいらっしゃいました。
石材業者さんが、古いお墓を撤去し、お墓の建碑中は、お墓に納骨されていたお骨を本堂でお預かりしました。
Aさんとは、お墓が建て直されてから、建碑慶讃法要(お墓の新築祝のような仏事)をするお約束をしていました。
その建碑工事中(土台が仕上がったところ)のこと。
A氏奥様が、暗い顔で、おいでになりました。
「お墓を崩した日、急に夫が高熱を出しました。検査入院しましたが、検査結果は、どこも異常がありません。午前中は元気なのに、午後になると熱が出てぐったりし、点滴を受けると熱が下がるのを数日繰り返しています。

義妹が、(兄妹の不調は)お墓を崩したせいではないかと言いますので、お経を上げていただけませんか

平日のこと、住職は世間の仕事で不在ですので、私が対応。
さて、どうしましょう・・・
つづく・・・