事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「ドライヴ」 Drive (2011 クロックワークス)

2012-06-09 | 洋画

Driveimg01 「えっとねー、長井って小国より標高が200mぐらい高いんですよ」

事務室で英語教師が意外なうんちくを。

「どうしてそんなこと知ってるの?」

「むかし乗ってたクルマに高度計つけてたんです。バラードCR-Xだったんですけど(笑)」

うわあ、久しぶりに聞くなあその族グルマ。

「○○センセイは(スカイライン)RSターボに乗ってたらしいっすよ」

「あ、オレはその鉄仮面の前の世代だ。ノンターボのRS。」

ことほどさように、中年男たちには“族ゴコロ”とでもいうべき車への偏愛がある。

「ドライヴ」という、味もそっけもない、だからこそ期待させるタイトルの映画に、たくさんの中年がつめかけているのには驚いた。実は復活したハチロクでも買いたい層?

オープニングの逃走シーンはよく考えてある。犯罪者を逃がすために、ヘリやパトカーからどう隠れるかがうまい。

同様の小細工でわたしの世代が思い出すのはウォルター・ヒルの「ザ・ドライバー」。絶妙の車両感覚で観客をうならせたあの作品(主演ライアン・オニール、イザベル・アジャーニ!)と同様に、甘いマスクの“逃げ屋”が、プロとしての静かな生活からどう逸脱していくかが描かれている。

わたし好みのぬるい恋愛劇が続くので、どこがR15+なのかなあと思ったら、観客がみんなどんびきしたあの瞬間から地獄絵開始。こしゃくなカーチェイスを展開してほしいという願いとは違った方向に。

まあ、ちかごろハイブリッドだのEVだのとクルマがエコ方面に向かうのは仕方がないとはいえ、映画ぐらい、燃費悪そうなアメ車がガソリンをぶんまきながら疾走するのもいいじゃないですか。

寡黙な主人公の過去が、血まみれになっても脱ごうとしなかったサソリ模様のアウターでしか説明されないスタイリッシュさはおみごと。実はこれを見てから「マリリン」も観ようと思ってたのにお腹いっぱい。族ゴコロが満足したので、スケベごころの方まで手が回りませんでした。

Driveimg02

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏に浮くもの。 | トップ | 「引擎」 ENGINE 矢作俊彦著... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三川6月券が4枚あるのに本作の時間に合わず全く... (ぱたた)
2012-06-10 18:21:25
三川6月券が4枚あるのに本作の時間に合わず全く行けません。
で、そのR15的なのはどうなんですか?
(あ、2枚でゴーカイジャーVSギャバン観ました、ええ勿論
父世代が盛り上りましたよ♪)
返信する
サソリの模様はきっと身体にも入っているに違いないと (hori109)
2012-06-10 21:05:22
サソリの模様はきっと身体にも入っているに違いないと
思わせる(大阪の公務員ならそこでダメっすか)、主人公の
無茶ぶりがねー。

「運転手」としか説明されない名無しの過去が壮絶だったことを
想像させるに十分な残虐描写。

だからこそシェーンのパターンで母娘を救う展開が泣ける
んだけど、この男のすごいところは、こりゃ、絶対こいつ
死なねーなと思わせるあたり。

わたし、生き残るに一票。
返信する
予告見すぎたな~というのが、ちょっとだけ残念! (sakurai)
2012-06-11 13:47:42
予告見すぎたな~というのが、ちょっとだけ残念!
ほとんどのいいとこを予告で見せるってどうよ?でしたね。
さすがにドン引きシーンはなかったですが、できれば予告未見で見たかったです。
私ももうちっとクールでクレバーなカーチェイスが見たかったなあと思いました。
ただ飛ばすだけじゃなくて、うならせる走らせ方で、わくわくしたかったな。
と、なんだか不満が多いのですが、充分楽しみました。
その後、サントラ購入して、車でがんがんかけたいのですが、CDが聞けない車。。。どうしようか、思案中です。
返信する
買いましょうよとりあえずiPod(T_T) (hori109)
2012-06-11 22:06:09
買いましょうよとりあえずiPod(T_T)
8GBぐらいでもいいじゃないですか。
FMトランスミッターで飛ばすのは音質的には
不満も多いけど、あまりの便利さにもう……

「ドライヴ」の予告編を見たことがなかったのはラッキー
だったんですね。
わたし、この映画は女優の選択ひとつとっても
センスあるなーと。

質屋襲撃にクリスティーナ・ヘンドリックスを使ったでしょう?
あの身体の崩れも計算だと思います。
返信する

コメントを投稿

洋画」カテゴリの最新記事