事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

港座通信~ファインディング・ニモ

2009-07-09 | 港座

Findingnemop 「男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け」特集はこちら

監督:アンドリュー・スタントン 日本語版吹替:木梨憲武 室井滋

 流麗なCGばかりが注目されるピクサーのアニメーション。この作品でも、当時はタブー視されていた“水”をみごとに表現しています。

 しかしもっとも時間をかけているのはストーリーを練りあげる段階だと言われています。「トイ・ストーリー」にしても「モンスターズ・インク」「Mr.インクレディブル」にしても、観客によろこんでもらえるストーリー展開を求めてスタッフは七転八倒。「ニモ」においても“母親の不在”を不自然に感じさせない工夫が満載。『記憶が長持ちしない』ドリーを吹き替えた室井滋がひたすら笑わせてくれます。

※ニモはオトナこそが喜べる映画なのではないだろうか。例の鮫の集会のシーンは、マット・スカダーでおなじみのアルコール依存症患者のAAと呼ばれる相互治療のパロディなのだ。そんなもん子どもにわかるわけないよなー。

※それに、記憶が長続きしないドリーの扱いもよく考えたらすごい。映画ファンは「メメント」や「博士の愛した数式」でおなじみの症状だけど、あれを子ども向けアニメのストーリーに組み込もうとする志は高い。ピクサーおそるべし。

※いちばん驚いたのは、ピクサーの作品のほとんどは、若きクリエイターたちが会社をはじめるときのランチ・ミーティングで既に語られていたネタだったことだ。「トイ・ストーリー」はもちろん、「Mr.インクレディブル」も「カーズ」も「ウォーリー」(は定かじゃないけど)も、既定の路線だったわけ。つまり、こんな映画がつくりたいから会社をはじめる、というまっとうな姿勢が理解できる。彼らが、遺産を食いつぶすしかなかったディズニーを(結果的に)支配下においたのは必然だったのだろう。

次回はおくりびと」予告!

港座オフィシャルブログはこちら↓

http://minatoza.exblog.jp/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 港座通信~男はつらいよ 寅... | トップ | 「決壊(上・下)」 平野啓... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

港座」カテゴリの最新記事